三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 若葉
  7. 幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 23:20:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-pj4.com/shinchiku/G2371001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154687

物件概要
所在地 千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交 通 京葉線「海浜幕張」駅徒歩16分 ※2025年新改札開業により駅徒歩14分

総戸数 768戸
構造規模 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階

竣工予定 2026年2月下旬
入居予定 2026年3月下旬

駐車場 機械式94台 平面25台 自走式 494台
駐輪場 1,536台
バイク置場 39台
トランクルーム 264区画

施工 株式会社熊谷組
管理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
売主 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式


1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

3棟目 ミッドスクエアタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/

[スムラボ 関連記事]
幕張ベイパークは今後値上がりしていく?ライズゲートタワーはどうなる?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88653/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
【遠征】【幕張ベイパークライズゲートタワー】徹底検証!1期より値上げした2期販売価格はお得?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97931/
ライズゲートタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98277/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
幕張ベイパーク ライズゲートタワー第一期抽選会直後の相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62615/

[スレ作成日時]2023-07-22 07:28:38

現在の物件
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は、2025年新改札開業後の分数を表示しています)
価格:5,320万円~8,980万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:71.12m2~98.16m2
販売戸数/総戸数: 117戸 / 768戸

幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?

13901: 匿名さん 
[2024-05-13 16:51:59]
>13899

基本リモートワークでないとここ買っちゃいけないでしょ。
13902: 匿名さん 
[2024-05-13 16:56:08]
>13900

マイナカードで議員の政治資金管理のからまず始めないと。政治資金団体は関連する議員のマイナンバーと紐づけ。
13903: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 17:00:39]
>>13897 マンション検討中さん
こういう日は、車で送り迎え
13904: 匿名さん 
[2024-05-13 17:03:40]
コロナ禍が落ち着き、企業側はオフィス回帰に舵を切るテレワークを全くしないオフィスワーカーが過半を占め、
地域・世代別でテレワークに差ができている
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000046143.html
13905: マンション検討中さん 
[2024-05-13 17:04:45]
雨の日は機械式駐車場も大変そうですね。
13906: マンション検討中さん 
[2024-05-13 17:08:17]
不動産に社会保険料をかけるって話、密かに進んでるみたいですよ。
https://youtu.be/oJW4APvbxoE?si=h35_L2B7-UxchFwN
13907: 匿名さん 
[2024-05-13 17:10:02]
HPにアクセスできなかったからトラブルで販売停止かと思いきや、三井のマンションのHP全般がメンテ中に。平日にやることかな。親方日の丸体質。
13908: マンション掲示板さん 
[2024-05-13 17:12:57]
>>13906 マンション検討中さん
不動産買ったら、固定資産税と社会保険料、二重にかかるのかー。
政治家、狂ってる。

13909: マンション比較中さん 
[2024-05-13 17:14:09]
>>13897 マンション検討中さん
駅に行くだけでぐったりしそう
スーツも靴もびしょ濡れのままさらにそこから電車に揺られて40分
13910: マンション掲示板さん 
[2024-05-13 17:14:51]
いつまでもマイナンバーカードに反対する人ってグレーゾーンの収入でもあるのかな?
マイナンバーカードを使った多様な運用が拡がらないと公共機関のコストが嵩むだけ。
ますます途上国になってしまうよ。
13911: マンション掲示板さん 
[2024-05-13 17:17:59]
>>13909 マンション比較中さん
スーツビショビショ過ぎて職場の人達から白い目。
13912: マンション検討中さん 
[2024-05-13 17:20:09]
国民背番号制なんて欧米やお隣韓国でも当たり前なのにね
日本だけじゃない?こんなに騒いでるの
13913: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 17:22:00]
傘は強風でボロボロになるので雨合羽と長靴で出社するのがいいですね。
13914: マンション検討中さん 
[2024-05-13 17:28:06]
>>13912 マンション検討中さん
国会議員のほとんどがマイナカード作ってないから、デメリットばかりなんでしょう。
作った国会議員は詐欺にあうし、
マイナカード、まったくメリットないな。

13915: 匿名さん 
[2024-05-13 17:40:28]
>13914

マイナ保険証が使えない病院があったら報告しろなんてやる前に、まず、マイナカード持ってない国会議員を報告しろだよね。
13916: マンション検討中さん 
[2024-05-13 17:44:31]
紙の保険証が詐欺の温床になってるのを知らないのかな?
13917: マンコミュファンさん 
[2024-05-13 17:49:39]
>>13913 口コミ知りたいさん
駅までタクシーはダメなの?
13918: 匿名さん 
[2024-05-13 17:53:11]
生活費で言えば千葉市は水道が東京、神奈川と比べると割高かな。

https://house.ocn.ne.jp/toshi/suidou/12/
13919: 匿名さん 
[2024-05-13 18:07:17]
>13916

スマホ乗っ取りの手口ってマイナカードの表に印字した情報という紙の保険証の手口と一緒。カードの表面には個人情報は印刷しないで、ICチップの情報を読み取るって仕組みにしないと。電子証明書って偽造しにくい仕組みが入ってるのに。

病院にだけ読み取り機の補助しないで、個人証明を使うところにも読み取り機の補助をして普及させなかったのが失敗。
13920: マンション検討中さん 
[2024-05-13 18:08:23]
子供をxにアップするってどういう神経なんだろ
考えられん
13921: マンション検討中さん 
[2024-05-13 18:14:30]
タワマンとはいえ、千葉の駅遠マンションで6000万前後の物件が安い安い言われてる。今の20代は頭を抱えるしかないでしょうね。待ってたらさらに高くなるかもしれませんし。そもそも安くなる材料が乏しい
13922: 匿名さん 
[2024-05-13 18:33:19]
金利が上がったら投資が手を引いて高値は収まると読んでるけど。
13923: eマンションさん 
[2024-05-13 18:35:25]
>>13922 匿名さん
どこまで金利が上がるかですね。0.25%とかだとびくともしなさそう
13924: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 19:00:50]
>>13921 マンション検討中さん
空き家云々のニュース見るでしょ?
自分で買う金がない層は親の残した土地や家に住むだけよ
13925: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 19:12:41]
>>13916 マンション検討中さん
マイナンバーカードの方が詐欺の温床になってるよ。



13926: 通りがかりさん 
[2024-05-13 19:16:21]
>>13898 マンション掲示板さん
老後4000万円問題
夫婦だと8000万円ってことかな?

https://youtu.be/EsN7DPvr6Kc?si=ZikF10sN6YDFB94q

13927: マンション検討中さん 
[2024-05-13 19:18:02]
4000万貯めても、マイナンバーで資産管理されて、税金いっぱい徴収されそう。
13928: マンション検討中さん 
[2024-05-13 19:51:33]
資産が無い人ほどマイナンバーに反応するよね
13929: 名無しさん 
[2024-05-13 20:44:38]
>>13928 マンション検討中さん
個人事業主で収入誤魔化してるんじゃない?
毎日税務署来ないかドキドキしながら生活してるとか?
13930: 匿名さん 
[2024-05-13 20:50:13]
マイナンバー使って捕捉できてない収入をきちんとつかむなら妥当なんだけど、資産課税って新たな税の創設に動いてるのが怪しい。子育て支援金も保険の税金化でしょ。
13931: マンション掲示板さん 
[2024-05-13 20:56:38]
2期要望書出すタイミングっていつ?
13932: マンション検討中さん 
[2024-05-13 20:58:42]
マイナンバーカードを持とうが持たまいが、個人の資産くらい国は既に把握済みですよ。
13933: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 21:06:56]
このマンションを検討してるくらいの人には資産課税とか関係ないよ
13934: 匿名さん 
[2024-05-13 21:12:39]
4000万円ぽっちの資産からいくら税金取れるのよ?
13935: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 21:25:30]
>>13932 マンション検討中さん
そうでも無いんだよね。
1000万以下のITの個人事業主とか過少申告してないかちゃんと調査して欲しい。
インボイスで脱税者が減る事を願います。
13936: 評判気になるさん 
[2024-05-13 21:40:12]
ストックとフローの違いはわかってるのかな?
13937: 匿名さん 
[2024-05-13 21:52:46]
>13936

企業には外形標準課税があるから個人も狙われてるのか。
13938: マンション掲示板さん 
[2024-05-13 22:43:27]
>>13931 マンション掲示板さん
再来週からですよ
13939: マンコミュファンさん 
[2024-05-13 23:03:53]
>>13938 マンション掲示板さん
順当に入りそうみたいだね、まあ人気偏るラインナップだからな
13940: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 06:19:33]
>>13932 マンション検討中さん
マイナンバーカード作ってなかったら資産把握されませんよー。
だから解約する人多い。

13941: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 06:24:17]
マイナカード、落としたら悪用されるから持ち歩きたくない。
ずっと今までの保険証にしてもらう。

しかも有効期間が5年でまた更新手続きするのめんどくさいなー
13942: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 06:25:23]
>>13926 通りがかりさん
夫婦で8000万、あります。

13943: 名無しさん 
[2024-05-14 06:29:11]
>>13930 匿名さん
子供家庭庁いらない。
税金増やすなー!

13944: マンション検討中さん 
[2024-05-14 09:28:46]
これ、一期と倍率変わらなかったらまた次期で値上げだよねきっと。当てなかったら結構追い込まれるな
13945: 通りがかりさん 
[2024-05-14 09:39:19]
>>13944 マンション検討中さん
滅茶苦茶焦ってます。ここ当選できなかったら他に予算内で住みたいマンションが無くて。晴海のタワーは予算届かない、都内は無理ですしここに賭けてます。
13946: マンション検討中さん 
[2024-05-14 09:41:26]
>>13927 マンション検討中さん
なにそれ陰謀論?
13947: マンション検討中さん 
[2024-05-14 09:48:46]
>>13886 マンション掲示板さん
その通り。今だって、ベイタウン&ベイパーク住民にとって、スタジアムの存在はさしたる意味はない。家の向きによっては時々花火が見られるぐらい。
13948: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 09:57:35]
>>13945 通りがかりさん
「実需に優しくする」というのは少し前まではお安く提供することでしたが、今は値上げして倍率を落とすことが実需への優しさになってしまった気がしますね。

二期で坪単価20値上げ、さらに三期で20値上げ、とかになると倍率落ち着いて買えるようになる気はしますが、落選しただけで次期以降の高値物件を掴まされるのはなんか悔しいですね。気持ちの切り替えが必要ですね…
13949: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 10:30:50]
>>13948 検討板ユーザーさん
二期の値上がりは方角とか間取りで差をつけてるね。坪20値上げの部屋もあれば、坪10くらいの部屋もある。同じ列の供給はないから予想でしかないけどね。

三期以降も値上げなら、二期までの倍率とかで強弱つけると思います。
13950: マンション検討中さん 
[2024-05-14 10:34:54]
首都圏子育て世帯の住みやすさランキングトップ10内に海浜幕張が入ってるんだね。年々順位上がってるしベイパークの影響がありそう。
https://www.eheya.net/sumicoco/2023/ranking/shutoken/children_station....
13951: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 10:46:55]
>>13948 検討板ユーザーさん
転売ヤーを儲けさせるくらいならちゃんと値上げしてもらって、デベを儲けさせる方がよっぽど良いわ。
13952: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 11:21:12]
2期で買うのが良いのか、良い間取り待って3期で買うのが良いのか、どっちが良いんだろう。人それぞれなのは分かるけど背中押して欲しい。早く当選したい。
13953: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 11:34:11]
>>13952 検討板ユーザーさん
ガチレスですとS71、E78、W83At、Se98は買って間違いない。3期は確実に倍率跳ね上がるから無難にここ買っておけば価格も抑えて良い間取り手に入れられる。3期外れて4期以降になると晴海組が入ってくるのと、価格も今と比べて大幅に上がるから取り返しの付かないことになる。
13954: マンション検討中さん 
[2024-05-14 11:43:50]
>>13952 検討板ユーザーさん
13953さんと同じ意見です。
今の市況が続く限り、3期以降も値上げの可能性あるよ。それに都内が値上がりし続けて、並のパワーカップルじゃ手が届かなくなってる。そういう人が都内を諦めて千葉に来る流れが加速すると、倍率的に買えなくなるよ。

あとは、京葉線のダイヤ改正も10月くらいまでに何かしらの動きが発表される可能性が高い。(JR東の新社長のインタビュー記事で言及されてる)それまでにはどこか抑えた方が良いと思う。
13955: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 11:58:52]
>>13954 マンション検討中さん
晴海に加えてダイヤ改正は大きい要因ですよね。
過去に中央線沿線で快速が増便された時は、武蔵小金井や国分寺の坪単価が平均15%上昇した事例があります。
他にもつくばエクスプレス開業に伴い、秋葉原からつくばまでのアクセスが改善された時も柏の葉キャンパス駅周辺の坪単価が平均20%上昇しています。
このようにアクセスの利便性が上がると想像を超えて資産価値が上昇します。
事前にこういった過去事例データを収集して、2期で絶対とは言いませんが早い段階で購入することができた世帯が賢いです。
13956: マンション検討中さん 
[2024-05-14 12:04:46]
①S71(2階)→5320万、坪単価247万
②S71(2階坪単価15%上昇)→6100万、坪単価284万
快速が加わるとこのレベルで価格上昇する可能性は高いです。
13957: 名無しさん 
[2024-05-14 12:06:52]
>>13955 検討板ユーザーさん
ガチ検討者じゃないと、京葉線のダイヤ改正の可能性は知らない情報でしょうからね。ダイヤ改正されてニュースになってそこで一般人は知る。そこからだと倍率的にも価格的にも買えなくなる可能性はありますね。

ただ、ダイヤ改正の内容が判明するまではギャンブル的要素を含んでいるのは留意が必要ですね。海浜幕張駅にとってプラス要素が少ない内容かもしれません。
13958: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 12:09:28]
>>13956 マンション検討中さん
そもそも中古より新築の方が価格が安いので。新築の販売価格はそうなると思いますが、転売価格はもっと上がると思いますね
13959: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 12:25:44]
2期は3期まで様子見と購入組で分かれるでしょうね。3期抽選会でどちらが正しかったか分かるでしょう。
13960: マンション検討中さん 
[2024-05-14 12:46:44]
一期角当選して本当に良かった
倍率の見極めと価格のバランスでみなさんいい選択を!
13961: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 12:53:50]
ミッド住民だけど今日みたいな天気だと本当最高!毎日住んでるだけでワクワクする!家出て公園歩いてるだけでテンション上がる!
煽りじゃなくて住んでみての感想!DOCKも毎日賑わってるしみんな楽しそうだよ!
13962: マンション検討中さん 
[2024-05-14 13:39:38]
ここ投資用で買おうと思ってるんですけど、三井が出してる賃料少し高すぎませんかね?
現状賃貸募集出ているところよりも5%ほど高いイメージなのは、施工後の賃料を想定して何ですかね。
まぁ現状の金額でも納得できる利回りなので買おうとは思ってるんですが。
13963: マンション検討中さん 
[2024-05-14 14:23:55]
住宅ローンの本審査は引き渡し前だと思っていたのですが、MRの資料を見るに当選後すぐ本審査なんですかね?
2年近くあるから団信の再審査とかが直前に必要になったりするんだろうか。
13964: 名無しさん 
[2024-05-14 14:36:10]
>>13963 マンション検討中さん
その認識で合ってます!

13965: マンション検討中さん 
[2024-05-14 14:46:26]
>>13955 検討板ユーザーさん
これ具体的で勉強になるわ。そりゃあアクセス面は大事だよな。ダイヤ改正実現しますように。
13966: マンション検討中さん 
[2024-05-14 15:04:36]
ありがとうございます。
てっきり本審査は引き渡し前に行うのが普通なのかと勘違いしてました。
13967: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 15:38:25]
ダイヤ改正実現しなかったら、祭りだなw
13968: 通りがかりさん 
[2024-05-14 16:53:47]
>>13955 検討板ユーザーさん
前者はそれダイヤ改正だからじゃなくて、単に市況では?
後者は新線開業すればそりゃ上がる。
13969: マンション検討中さん 
[2024-05-14 17:20:13]
快速復活はするだろうね、まさかの通勤快速が海浜幕張停車なら本当のお祭りになる
13970: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 18:42:59]
>>13968 通りがかりさん
市況じゃないよ。調べて。
13971: eマンションさん 
[2024-05-14 18:47:10]
>>13969 マンション検討中さん
坪50~60万は上がるでしょうね。それが3~4期の間に起こるなんて信じたいけど信じられないですよね。2期の静けさが嘘だったような状況になります。
13972: 名無しさん 
[2024-05-14 18:47:59]
>>13968 通りがかりさん
ニュース見てないんですか?前者はダイヤが理由ですよ
13973: eマンションさん 
[2024-05-14 19:37:58]
>>13972 名無しさん
武蔵小金井と国分寺はいつといつを比べて15%上がってるんですか?
13974: 通りがかりさん 
[2024-05-14 20:22:26]
>>13973 eマンションさん
割り込んで申し訳ないですが、ご自身で調べたらどうですか?私もその情報見つけて理解し自己解決しました。
13975: 評判気になるさん 
[2024-05-14 21:17:46]
何をやってもダメな奴はマンションも買えずにますますダメになる
13976: マンション検討中さん 
[2024-05-14 21:48:43]
S75B、S75Btがまったく話題にあがってこないんですが不人気なんですか?
13977: 匿名さん 
[2024-05-14 21:51:01]
>>13976 マンション検討中さん
洋室2と3のスパン不足が気になる人が多いのでは。不人気かどうかは蓋を開けてみないとなんとも。
13978: 匿名さん 
[2024-05-14 21:53:12]
>>13974 通りがかりさん
調べても分かりませんでした。ダイヤ改正で15%上がったというのがどうも信じられず。
理由の一つにはあるかもしれませんが、市況ではないといいきれるデータがでてるのでしょうか?
13979: 匿名さん 
[2024-05-14 22:23:34]
>>13975 評判気になるさん
悲しくなりますね。ニュースの有料サブスクすら購読してないんでしょうね。一丁前にデータの話し来てますが、リンク送っても見れないでしょうからスルーします。
13980: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 22:37:25]
>>13971 eマンションさん
ならんよ、、
13981: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 22:41:07]
>>13980 マンコミュファンさん
うんうん分かる分かる言いたいよね~~
13982: マンション検討中さん 
[2024-05-15 09:25:51]
>>13976
2期の一番人気の列になるって営業さんが言ってましたよー
すでに30Fは5倍要望入ってるみたいですし
13983: 名無しさん 
[2024-05-15 09:28:14]
>>13982 マンション検討中さん

一番人気はそこじゃないでしょ
13984: マンション検討中さん 
[2024-05-15 10:14:52]
>>13982 マンション検討中さん
W83Atの38Fが10倍、35~37Fが6~8倍要望入ってるので一番人気ではないよ。他にもS71もあるし。
13985: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 10:47:37]
>>13984 マンション検討中さん
ここの間取り人気みたいですね。今回高層少ないですし間取りも良いから人気出ますよね。
13986: マンション検討中さん 
[2024-05-15 10:54:37]
良い条件の部屋はやはりそうなるか。
倍率観て、2倍以下の部屋探すゲームか。夢がない
13987: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 11:01:53]
S71はほぼ全フロア二桁倍率みたいですよ。1期のS70も人気でしたが、価格上がったとは言え間取りの良いS71は魅力的ですね。
13988: 匿名さん 
[2024-05-15 11:22:05]
海浜幕張って治安が良いと言われてるのに残念。お金持ってる学生が多いって思われてるのかな。お子さんを都内の私立小中学校に通わせる方は特に心配でしょうね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e9b7bc8aa2f02276d28254365904f844aed...
13989: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-15 11:56:27]
>>13987 検討板ユーザーさん
すべて二桁になったんだ。そこまで上がると思わなかったな
13990: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 12:15:26]
平均倍率1期超える可能性もあるね。200万~400万円値上げされたのに凄まじい人気ですね。
13991: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-15 12:17:44]
>>13990 マンション掲示板さん
掲示板が静かだから2期はこんなもんかと思ってたけど、MR内はお祭り騒ぎだったんだ
13992: マンション検討中さん 
[2024-05-15 12:31:39]
要望書再来週からなのになんで倍率分かるの?
自分が狙ってる部屋を高倍率に見せて他に誘導してるだけのようにしかみえないんだけど
13993: 匿名さん 
[2024-05-15 12:35:03]
>>13992 マンション検討中さん
要望書じゃなくて要望でしょ。タブレットで希望間取り入れるやつ、その結果の倍率のことだと思うよ、
13994: 名無しさん 
[2024-05-15 12:36:27]
>>13993 匿名さん
理解
13995: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 12:40:27]
>>13993 匿名さん
MR来訪者全員が要望は入れるだろうし、実際の要望書、申し込みに進むにつれて下がっていきますね
13996: マンション検討中さん 
[2024-05-15 12:56:33]
>>13995 マンション掲示板さん
1期は申し込み>要望書>要望といった具合に最終倍率が1番高かったです。1期の同じ動きになるならここから更に上がる可能性が高いです。要望と要望書は出さない人が居るからこうなるのかと。

13997: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 13:21:26]
1期の抽選落ち組も引き続き要望入れてるんだろうね。優遇倍率ないから新規と同じ倍率なのが痛いけど
13998: 匿名さん 
[2024-05-15 14:55:19]
>>13997 検討板ユーザーさん
二極化すると思います。人気部屋は平均2桁も複数出るかと。不人気も3~4倍は付いて抽選確定、西低層が2倍で済めば御の字ですかね。
13999: マンション検討中さん 
[2024-05-15 15:03:03]
3倍以下の部屋に入札したいが、相応が微妙な部屋がそうなってるのでどこで折り合いつけるかむずいね
14000: eマンションさん 
[2024-05-15 15:08:04]
>>13999 マンション検討中さん
その葛藤は毎度起こるだろうね。人気部屋は高倍率、不人気は低倍率で当てやすいけど間取りに不満。どこで折り合いつけるかだな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる