三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 若葉
  7. 幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:15:56
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-pj4.com/shinchiku/G2371001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154687

物件概要
所在地 千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交 通 京葉線「海浜幕張」駅徒歩16分 ※2025年新改札開業により駅徒歩14分

総戸数 768戸
構造規模 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階

竣工予定 2026年2月下旬
入居予定 2026年3月下旬

駐車場 機械式94台 平面25台 自走式 494台
駐輪場 1,536台
バイク置場 39台
トランクルーム 264区画

施工 株式会社熊谷組
管理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
売主 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式


1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

3棟目 ミッドスクエアタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/

[スムラボ 関連記事]
幕張ベイパークは今後値上がりしていく?ライズゲートタワーはどうなる?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88653/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
【遠征】【幕張ベイパークライズゲートタワー】徹底検証!1期より値上げした2期販売価格はお得?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97931/
ライズゲートタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98277/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
幕張ベイパーク ライズゲートタワー第一期抽選会直後の相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62615/

[スレ作成日時]2023-07-22 07:28:38

現在の物件
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は、2025年新改札開業後の分数を表示しています)
価格:5,320万円~8,980万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:71.12m2~98.16m2
販売戸数/総戸数: 117戸 / 768戸

幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?

13401: マンコミュファンさん 
[2024-05-02 14:23:08]
>>13398 マンション検討中さん
いまからでも固定で組むのがいいと思います?
変動一択だと思うんだよな。
13402: 名無しさん 
[2024-05-02 15:00:17]
何千万もするのに妥協した物件買うなら買わない方がマシ。自分が住みたいと思う最高の物件を検討するべき。そうしないと必ず住んでから後悔する。私自身がそうだった。妥協を重ねてそこそこ立地の良い物件に済んだがしっくり来ない。物件に出入りする時、部屋で過ごしてる時間にワクワク感が無かった。唯一あるのは駅が近いことくらい。でもそれだけじゃ人って満たされないことを知った。
13403: eマンションさん 
[2024-05-02 15:08:40]
>>13402 名無しさん
限られた予算の中でどこを妥協するかですよね。
そりゃあ予算何十億もあればみんな超一等地の駅近の最強部屋に住みたいわけで。

ここは駅距離と通勤さえ諦めれば、都内と比較して安価にそれなりの高スペックタワマン、新しい街、子供は新設小学校に通わせられる、と言ったあたりが売りなのだろうと思っています。
13404: 通りがかりさん 
[2024-05-02 15:16:57]
>>13403 eマンションさん
その通りだと思います。予算を決めて、そこからエリア、教育、駅距離など優先順位を付けますよね。この時点で世帯によって優先順位は様々、なので議論がぶつかるのは当然なんですよ。
ベイパークの強みは仰る通りです。この強みより都内に住みたい気持ちが強いなら予算内の新築もしくは中古を検討すれば良いんです。
だけど私はそれで失敗したのでコメントを残すことにしました。
13405: マンション検討中さん 
[2024-05-02 15:34:45]
>>13404 さん
そうですね。
逆にベイパークに住んでみて失敗だったって思って引っ越す方もいるでしょうし。家選びってむずいです。マンションが値上がりしすぎて実需が取り得る選択肢が少ないというのも大きな要因だと思いますが。
13406: 名無しさん 
[2024-05-02 15:38:26]
>>13405 マンション検討中さん
値上がりが原因なことは確かですね。ただでさえ失敗したくないのにここまで価格が上がると緊張感がとてつもないですからね。それによって余裕が無くなりフラストレーションが溜まる一方な方も多く居ると思います。
どの物件なら正解なのかはマンション価格の高騰と同様で誰にも分かりません。不確実性が高い状況で決断するしかありませんが、住めば都と言いますし、折角なら楽しんで検討したいです。
13407: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-02 15:54:05]
>>13406 名無しさん
分かります。みんなピーク値で掴むことだけは避けたいですからね。ただ誰にもいつがピークか分からない。

一昔前はライズがこんな安値で買えたって10年後言われてる可能性もあるし、10年前の購入者はアホだなって言われてる可能性もあります。

ここは次期のタワーが控えている、京葉線ダイヤ改正の可能性、そもそも人気がある(購入に向けて自分より後ろに並んでる人が多くいる)と言った要素で、他のマンションと比べてピーク掴みの可能性が薄く観えるのが人気の理由の一つなのでしょうね。
13408: マンション比較中さん 
[2024-05-02 15:54:12]
同じこと思ってる方はいるんですね。W70の高層階を外しましたが高層階でこの値段だから、駅遠と京葉線とイオンしかないのを飲んでましたけど20階以下でほぼ6000万ならもう少し出せば23区内も出物があるわけですし・・・
ただ治安も海浜幕張は悪くなさそうなのとか考えると、2期にチャレンジするか悩ましいところです。
それにしても海浜幕張も高くなりましたよね、それだけ人気なんでしょうけど。
13409: 評判気になるさん 
[2024-05-02 16:03:34]
>>13408 マンション比較中さん
1期の価格見ましたが、1期が安すぎましたね。厳密には2期でも相場より安いのですが、1期が相場になってしまっているため割高に感じますよね。
都内に目を向けるのは良い選択肢です。気になる物件をピックアップし、優先順位が高いものが都内物件にあれば決めた方が良いと思います。
あとは入居後のイメージをして、ここと都内どちらの方が楽しい想像が出来るかですね。
ここはマンショングレード、教育、街の再開発が売りです。それ以外に優先する価値観が都内マンションにあればそちらにすることがお勧めです。
私は1年半前に都内で駅近を優先して購入しましたが失敗しました。住んでみて私が優先するべき事はそこではないと分かり、2期でここのMRに行く予定です。
13410: マンコミュファンさん 
[2024-05-02 16:08:40]
>>13408 マンション比較中さん
ほんと海浜幕張も高くなってますね。ミッド以前の価格をみると凹みますもん。笑 ただ、それを受け入れて前に進むしかないのが辛いところですよね。

次のタワーの頃には、ライズまでに決めた人が安く買えて勝ち組、なんて言われてる可能性もありますし。もちろん逆もあり得るので。

正解が分からないし当たらないし値上げされるしでストレスですね。当たってからも、ピーク値掴みの恐れがあるまま頭金1割払わないといけないので、胆力が試されそうです
13411: 通りがかりさん 
[2024-05-02 16:10:10]
>>13407 口コミ知りたいさん
その通りだと思います。価値の高いマンションは購入する列が出来ていて、前後にどのくらいの人が居るのかが大事ですよね。
そもそも資産性に振り回されてる世帯も多いのではないかと思ってます。一生住むなら10年後に値上がりしてようが下がってようが関係ないですからね。
世間で資産性という言葉が飛び交ってるため、そこまで考えてないけど資産性を考えざるを得なくなってるのかもしれません。
13412: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-02 16:12:09]
今日の掲示板建設的な話しが多くて嬉しくなったw
いつもこんな雰囲気だといいな
13413: マンコミュファンさん 
[2024-05-02 16:22:59]
>>13411 通りがかりさん
人気が人気を呼ぶとはよく言ったものですね。ハルフラもそうですが、列ができ始めるとみんな並びたくなる。ただ、冷める時は一瞬な気もしますが。笑

正直二期での値上げには興醒めしましたが、売り手からすればそれでも売れる自信があるということなのでしょう。自分もハルフラから流れてきた人間ですが、ハルフラ落選組のMR訪問がかなり増えてきていると営業の方が言っていました
13414: eマンションさん 
[2024-05-02 16:30:25]
ハルフラが予算だった人は多少の値上げがあってもまだまだ戦えるね!3期からは坪300くらいまで引き上げてもいいのでは??
13415: マンション検討中さん 
[2024-05-02 16:34:03]
>>13414 eマンションさん
条件が良い南西角、南東角、北東角の高層階はハルフラタワー落選者向けに温存してる気がしてならない
13416: eマンションさん 
[2024-05-02 16:35:09]
>>13413 マンコミュファンさん
興醒めされた方は他にも一定数居ると思います。
やはりハルフラから流れ来る方が多いんですね。離脱組は居るが新規参入がその数を上回る想定での価格設定かもしれませんね。
毎度価格の議論がありますが、どのマンションでもあります。そして次期になると前期のアレがコレが良かったと終わったものを羨むものです笑
購入したマンションやそのとき検討していたマンションもほぼ全てそうだったので、あるあるなんだなと考えてました。
13417: eマンションさん 
[2024-05-02 16:37:20]
>>13413 マンコミュファンさん
晴海フラッグも板状1期の時は高いと言われていましたし。子育て環境としては魅力的ですし、通勤が辛いのがネックではありますが。
13418: 匿名さん 
[2024-05-02 17:20:38]
>>13415 マンション検討中さん
スカイデュオからの流入だったらまだまだ全然上げても大丈夫そうですね
13419: マンション掲示板さん 
[2024-05-02 17:46:49]
>>13410 マンコミュファンさん

一年ちょい前のミッドの低層階だと坪200万切ってる部屋もあったみたいですね。三井さんが何かの宝くじを放出したレベルのバグ価格でしたね。
まぁ街が3割くらいしか完成してないのに購入を決意する勇気も必要だけど
13420: マンション検討中さん 
[2024-05-02 17:57:48]
スカイだと、角部屋でも低層階は坪200万切ってたね。
まぁ振り返っても意味ないっすよ。
13421: マンション検討中さん 
[2024-05-02 17:59:04]
都内だったら1億は予算ないとベイパークと同等のスペックは難しいでしょう
13422: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-02 18:14:28]
>>13421 マンション検討中さん
まあ駅距離とか平米数に左右されますが。
豊海タワーとかみてても、坪単価倍近くしますね。
13423: 通りがかりさん 
[2024-05-02 18:31:56]
>>13419 マンション掲示板さん
数年後にはライズの二期も宝くじだったって言われてるかもしれませんね。未来は誰にもわかりませんが
13424: マンション検討中さん 
[2024-05-02 19:22:49]
一期が基準になっちゃって二期が高く観えるけど、中古より安いというバグ価格が続いてる。

普通の新築は中古の市況に数割載せて価格設定するけど、ここは新築価格が中古に引っ張られてる気がする。

やはり、5年の買戻特約とか、千葉県との契約の関係で三井は高値追求できないのかな。
13426: マンション検討中さん 
[2024-05-02 19:37:08]
パークウェルステイトのこの建物って何か分かる方います?なんかの商業施設なのかな。一期で眺望シミュレーションしてる時に気になりました。結構高さもありそうでした。6階くらいまでの高さはあったかな?
パークウェルステイトのこの建物って何か分...
13428: 評判気になるさん 
[2024-05-02 19:38:48]
>>13425 マンション検討中さん
申し訳ないがベイタウンだと低みの見物だと思うよ
13429: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-02 19:39:54]
>>13428 評判気になるさん
歯食いしばりながら見上げてそうですね笑
13432: eマンションさん 
[2024-05-02 19:44:30]
>>13429 検討板ユーザーさん
歯が砕け散るくらい食いしばってそうです。笑
13442: マンション検討中さん 
[2024-05-02 20:01:39]
とりあえず本人に開示請求しては?ってメッセージ送っといた
13445: 匿名希望 
[2024-05-02 20:05:35]
内心ビビってんだろうな
13447: eマンションさん 
[2024-05-02 20:14:27]
よく分からんが相当嫉妬してるってことだけは分かった
13448: 通りがかりさん 
[2024-05-02 20:17:14]
ワイ笑 ベイパ笑
13449: マンション検討中さん 
[2024-05-02 20:18:40]
ここのネガに煽られてベイタウン買ったんだ。ネガ、えー仕事するなw
13450: 管理担当 
[2024-05-02 20:30:50]
[No.13330~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

13451: 通りがかりさん 
[2024-05-02 21:01:16]
>>13441 マンション検討中さん

高層からエレベーター降りて、駐車場まで歩いて、機械式駐車場操作して、車が出てくるの待って、車に乗って、送って、帰ってきて、機械式駐車場操作して、パレット出てくるの待って、格納して、タワマンのエレベーターで部屋まで戻る。
を1年のうち8か月毎日のように繰り返すのかなりロスじゃね?
13452: 評判気になるさん 
[2024-05-02 21:09:30]
東京湾岸なら坪100以下の部屋もありました。今はここより高いと思う。建築費も安かったから仕様も良いしね。
13453: マンション検討中さん 
[2024-05-02 21:24:02]
>>13452 評判気になるさん
そんな時代があったんですね~年寄りが羨ましい
13454: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-02 21:44:14]
>>13453 マンション検討中さん

世代間格差が大きいよね。
同じような給与なのに。
13455: 通りがかりさん 
[2024-05-02 21:53:32]
戸建てマン
東京湾岸マン
ベイタウンくん
飽きた
13456: マンション検討中さん 
[2024-05-02 23:59:55]
>>13455 通りがかりさん
ほんと毎日飽きずに同じネタでよく投稿する気になりますよね
13457: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 01:29:19]
>>13426 マンション検討中さん
わからないけど、次棟とzozo跡地完売までモデルルームを使ったあとだから、だいぶ先の話になりそうですね。
13458: マンション検討中さん 
[2024-05-03 01:32:54]
>>13457 口コミ知りたいさん
zozoまで使うんですねあそこ。笑

13459: eマンションさん 
[2024-05-03 06:14:33]
13460: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-03 09:11:40]
>>13459 eマンションさん
中国の検討者の方ですか?
13461: 通りがかりさん 
[2024-05-03 09:48:58]
>>13458 マンション検討中さん
旧モデルルームも3棟分使ったしね。
13462: マンション検討中さん 
[2024-05-03 10:28:03]
昨日の訳分からんアンチコメント全部削除されてる。クソビビってて草
昨日の訳分からんアンチコメント全部削除さ...
13463: マンコミュファンさん 
[2024-05-03 11:03:02]
>>13462 マンション検討中さん
しばらく大人しくしてくれるんじゃないかな
13464: マンション検討中さん 
[2024-05-03 11:21:56]
営業も濁してたけど、3期での値上げの可能性もあるみたい。どうしちまったペイパーク
13466: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 12:24:02]
>>13464 マンション検討中さん
中古の方が高いって逆転現象起きてるんでまあ値上げでしょうね
13467: マンコミュファンさん 
[2024-05-03 13:05:56]
>>13466 口コミ知りたいさん
中古に引っ張られる新築価格w
13468: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-03 13:09:15]
>>13454 口コミ知りたいさん

ここを40代で買う人とか残念すぎるよね。
30代に買っとけば東京湾岸買えたのに。
20代、30代の人は運が悪すぎた。
13469: 匿名さん 
[2024-05-03 13:18:13]
>>13468 検討板ユーザーさん
ほんとにその通りです
今30なのでここを買うしか選択肢がなかった

13470: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-03 13:30:44]
うちの引退間近の上司は、新浦安120平米、4000万円台で買ったって言ってた。
13471: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-03 13:35:52]
豊洲ブランズって2から3年前だと思うけど坪300万円台前半でしょ。今、坪650するみたいだけど。せめて3年前に購入してればね。
13472: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 13:38:18]
>>13470 検討板ユーザーさん

書斎が12畳らしい。
13473: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 13:47:25]
>>13468 検討板ユーザーさん
確かに。その辺のセンスがなかった残念なオジサマたちがここに行き着いてレスバしてるの笑える。
13474: 天野宏 
[2024-05-03 14:24:10]
>>13468 検討板ユーザーさん
40代は買い替えとかじゃないかな含み益出てるだろうし築年数リセットしたいじゃん
13475: 匿名さん 
[2024-05-03 15:03:09]
>>13471 検討板ユーザーさん
ブランズタワー豊洲はベイパークのスカイと同じタイミングでの販売だったと思う。ブランズタワー豊洲は坪300万円台前半は記憶になく坪300万円台後半の部屋が少しあったようだが、多くは坪400万円台で中には坪500万円以上もあったと思う。坪650万円の部屋の元々の販売価格は分からないが、スカイの坪200万円台前半で購入した部屋が坪300万円近くで売れれば上昇率でみればベイパークもそれなりではないだろうか。

13476: 通りがかりさん 
[2024-05-03 15:12:51]
竣工時と販売時期とわかってない人いるね
13477: マンコミュファンさん 
[2024-05-03 15:33:52]
過去に囚われオジの相手なんてしなくていいよ
13478: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 15:34:52]
もう3年早く決断できていればね。
13479: 匿名さん 
[2024-05-03 15:53:44]
相変わらず豊洲コンプの多いこと
13480: マンション検討中さん 
[2024-05-03 16:43:04]
>>13475 匿名さん
上昇率とか意味ないでしょ
4000万の部屋が8000万になっている間に6000万の部屋が12000万になってんだから格差広がってるよ
13481: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-03 16:51:35]
>>13480 マンション検討中さん
うんうん、豊洲買えなくて残念だったね
13482: マンション検討中さん 
[2024-05-03 17:02:44]
3年前なら検討対象は豊洲ではなくハルミだったと思うよ、欲をかくと結局どこも買えずに自分の首を締めるだけでしょ
13483: マンション検討中さん 
[2024-05-03 20:19:35]
この掲示板もGW突入かな
13484: ミッド入居者 
[2024-05-03 20:21:46]
数年前だったらとか、言ってる方は仕事でもなんでもネガティブから入るんだろうなぁ。
私生活大変そう。
13485: 名無しさん 
[2024-05-03 20:59:44]
>>13484 ミッド入居者さん
ミッド以前に買ってたら~
ライズ一期で買えてたら~

そりゃみんな思うことは一緒ですよね。私はライズ二期で全力で取りに行きます。このまま市況が上がり続けて買えなくなることがリスクだと考えます
13486: 名無しさん 
[2024-05-03 21:23:10]
>>13475 匿名さん
そんな感じ。300前半はなかった。
シティタワーズ東京ベイなら、その頃はまだ300前半ギリあったかも。
13487: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 23:31:39]
>>13484 ミッド入居者さん

30代中盤以上の人は後悔してると思いますよ。
3年早く決断してたら東京湾岸買えたんだから。
13488: 通りがかりさん 
[2024-05-03 23:44:57]
3年前の東京湾岸だと、70平米だと6000万円出して築15年の東雲でギリ届くかどうかだね。
13490: マンション検討中さん 
[2024-05-04 09:36:56]
スムラボ、すごろくさんの記事凄く分かりやすいですね。ベイパークの明るい将来像が見えます。やはり今のタイミングで購入出来るのは良いですね。
13491: 通りがかりさん 
[2024-05-04 09:58:59]
>>13490 マンション検討中さん
プラス要素てんこ盛りというのがよく分かりますね。ここの掲示板でも散々出ている材料ですが、やはりこう上手くまとめてもらえると、より分かりやすくなります
13492: eマンションさん 
[2024-05-04 10:37:51]
>>13490 マンション検討中さん
新改札より新病院のほうが資産性に影響するってのが意外でした。
13493: eマンションさん 
[2024-05-04 10:46:21]
>>13492 eマンションさん
自分も同じ感想でした。
ただ言われてみると確かに病院って高属性な方多いですしね。新設病院に勤める医師がベイパーク買って、子供も新設小学校にっていう流れは確かにあると思いました。

あと、ダイヤ改正の可能性には触れていないのが好印象でした。不確実性のある要素を資産価値の検討材料に入れていない。
13494: マンション検討中さん 
[2024-05-04 11:19:31]
記事読んでると、予算限られてる実需層が狙える、数少ない残債割れリスクの少ない新築って印象。そりゃ人気出るわな
13495: ベイタウンおじさん 
[2024-05-04 11:21:29]
ベイパ民はベイタウンの小学校や店を利用しないで欲しいわ
13496: マンション検討中さん 
[2024-05-04 11:45:08]
>>13495 ベイタウンおじさん
こっちは土地所有権なんでね。借地権のベイタウン民は、街を市から借りてる立場であることをわきまえた方が良いよ。笑
13497: 名無しさん 
[2024-05-04 12:12:28]
>>13495 ベイタウンおじさん

お!お久~w
13498: マンション掲示板さん 
[2024-05-04 16:18:27]
>>13494 マンション検討中さん
南東角は割高評価なんですか?
13499: 通りがかりさん 
[2024-05-04 17:04:45]
>>13498 マンション掲示板さん

どれも割高。
13500: デベにお勤めさん 
[2024-05-04 17:13:43]
月曜日はXに帰れよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる