株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ武蔵小杉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 下沼部
  7. ザ・ライオンズ武蔵小杉ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 16:44:01
 削除依頼 投稿する

ザ・ライオンズ武蔵小杉についての情報を希望しています。
公式URL:https://lions-mansion.jp/MN220024/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154552


所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1959-1(地番)
    神奈川県川崎市中原区下沼部以下未定(住居表示)
交通:横須賀線「武蔵小杉」駅徒歩9分
   東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩15分
   南武線「向河原」駅徒歩4分

間取:2LDK~4LDK
専有面積:58.81平米~111.45平米
バルコニー面積:10.31平米~33.11平米

ルーフバルコニー面積:19.95平米~32.11平米
テラス面積:3.49平米~12.51平米
屋外テラス面積:8.84平米~12.54平米

売主:株式会社大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

総戸数:71戸(住戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上6階建て、共同住宅
用途地域:第一種住居地域

駐車場:24台 (屋外機械式21台、屋外平地式3台(カーシェアリング専用駐車場1台含む))
自転車置場:142台
バイク置場:4台

竣工時期:  2024年8月(予定)
入居開始時期:2024年9月(予定)
引渡可能時期:2024年9月(予定)

販売予定時期:2023年11月中旬

敷地面積:2688.88平米

ここは、武蔵小杉の解放区。
Y U G A
優雅なゆとりを纏う、水辺の邸宅。

美しい水の流れを眺めているだけで、私たちの心は安らぎに満たされていく。
そんな五感で感じる心地よさと豊かさを求めて、やっと辿り着いた場所。
華やかな商業利便が集積した武蔵小杉を使いこなしながら、水と緑を日常にする。
都市も、自然も、そして住まいにも、優雅なゆとりを感じる贅沢な暮らしが待っている。
ようこそ、安らぎの本質を手に入れる、全71邸のリバーフロントレジデンスへ。
「ザ・ライオンズ武蔵小杉」、探し求めていた人生の風景が、この水辺からはじまる。

- JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅徒歩9分、
 東急東横線目黒線JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩15分
- 専有面積70平米超中心、ゆとりへの追求
 最上階111平米を含むプレミアム住戸
- 光・緑・風を感じる住まいづくり
 多摩川向き・南向き住戸[ルーフバルコニー付き住戸・緑の借景を望めるテラス付き住戸]

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-07-16 23:23:25

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部字洲畑1959番1(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.81m2~77.58m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 71戸

ザ・ライオンズ武蔵小杉ってどうですか?

62: マンション検討中さん 
[2023-09-15 20:28:05]
7千切ったら検討物件なんだけどな うちの家族には通勤に便利だし。
駅周辺にもうちょいスーパー欲しいけど。

この間周り見てきたけど、マンション前の道路・歩道が結構狭い。
裏の多摩川沿いの道路はトラックも多いね。
南側のマンションが4階建てなので5・6階以上が採光的には望ましい。
3LDKが70㎡超えは嬉しいけど、ほんと値段次第。
横リビが好きだけど、縦リビのほうが収納多くて結局使いやすそう。
在宅ワークないので、ワークスペースなどの共用部がないのも良い。
立体駐車場はいらん。
63: マンション検討中さん 
[2023-09-16 00:00:43]
この辺りは治安的には問題なさそうでしょうか。多摩川の河川敷が近いのは魅力ではあるものの、治安が悪いイメージも持っており気になっています。
広域検討者で地縁が無く、、
64: マンション掲示板さん 
[2023-09-16 09:38:02]
>>61 通りがかりさん
羽沢のタワーでも350なんだから小杉10分圏内の330なんて飛ぶように売れるよ
65: マンション比較中さん 
[2023-09-16 10:58:27]
>>63 マンション検討中さん
川崎市川崎区が犯罪率が高めでそのイメージがあるのだと思いますが、川崎市中原区の犯罪率は0.34%で神奈川の中では真ん中より低めです。川崎区以外の川崎市であれば気にしなくてよい水準かと。
ちなみに東京23区との比較ではどの区よりも犯罪率が低いようです。

https://sumaity.com/town/ranking/kanagawa/crime/
66: マンション検討中さん 
[2023-09-17 07:54:46]
下沼部は2019年に泥被ったところですよね?
67: 匿名さん 
[2023-09-17 08:29:36]
>>66 マンション検討中さん
浸水実績図はこんな感じ
浸水実績図はこんな感じ
68: 通りがかりさん 
[2023-09-17 21:27:18]
>>67 匿名さん
あちゃー
69: 名無しさん 
[2023-09-25 15:15:58]
欲しい部屋は予算オーバーでした。
残念。
70: 匿名さん 
[2023-09-25 15:35:25]
>>64 マンション掲示板さん
羽沢のタワーは駅徒歩1分だが坪350万円で売れ行きが悪いようなので、引き合いに出しても逆効果のような。
71: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-25 16:47:09]
>>69さん
どれくらいの価格帯でしたでしょうか。
72: 評判気になるさん 
[2023-09-25 17:33:40]
>>71 検討板ユーザーさん
プレミア住戸ですが、平米単価144万くらいですね。
73: 匿名さん 
[2023-09-25 19:11:02]
販売概要更新されてますが最低7400万、一番狭い58平米の部屋だとすると坪435万!?
広いせいでグロス重い部屋もあるんでしょうけどビックリ価格もいいとこですね

一万歩譲ってグランドメゾンの立地ならまだしも実質向河原なのに…
74: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-25 19:20:51]
ええぇ
2LDKの55平米で7400万スタート?
さすがに手が出ませんサヨナラ
75: マンコミュファンさん 
[2023-09-25 21:16:21]
駅近タワー並みの価格設定ですよね。
もう武蔵小杉エリアの新築は諦めるしかなさそうです。
他を探します。
76: 匿名さん 
[2023-09-25 21:58:37]
高っか!!
下沼部なのに…

販売価格: 7,400万円台(1戸)~16,000万円台(1戸)(予定)
最多販売価格帯: 9,200万円台(10戸)(予定)
77: マンション検討中さん 
[2023-09-26 20:29:30]
武蔵小杉横須賀線を利用で購入される人は向河原のあかずの踏切に注意してください。
78: 匿名さん 
[2023-09-26 20:31:49]
>>63 マンション検討中さん
マンションのすぐ近くに交番もあり、比較的治安はよいと思います。

79: マンション検討中さん 
[2023-09-26 21:15:08]
予想より全然高かった。でも戸数少ないからこれでも捌けてしまうのだろうか。
80: マンション検討中さん 
[2023-09-26 23:04:54]
土地価格も資材費も人件費も上がっているので400万は超えてくると思ってましたが坪単価の分布は気になりますね。平均435なのか下限付近なのか。
グランドメゾンは平均450超えでしょう。

都内も更に上がってますし新築の供給も絞られているので、玉突きで需要が流れてきている分だけでもある程度捌けてしまうのですかね。
81: 匿名さん 
[2023-09-26 23:55:48]
ちょっと遠いターミナル駅+近くの南武線駅、手洗いカウンター無しでクレストレジデンス川崎神明町に近い値段を想像していましたが…
82: 匿名さん 
[2023-09-27 00:11:38]
>>77 マンション検討中さん

踏切開かないの?何分ぐらいあかないの?
83: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-27 00:15:13]
>>81 匿名さん
クレストレジデンス川崎神明町を調べたら川崎駅16分。。流石に近い価格はないんじゃないかと感想持ちました。きっと貴方はセンスないかも
84: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 00:15:34]
>>80 マンション検討中さん
仮にグランドメゾンが450で来たら確実にそっち行くでしょう。
85: 名無しさん 
[2023-09-27 08:58:24]
>>84 口コミ知りたいさん

横須賀線ユーザーならそうはならないかと。あと駅距離もこっちの方が近いし。武蔵小杉駅に徒歩一桁分というのは結構強い。
86: 匿名さん 
[2023-09-27 09:11:32]
>>76 匿名さん
この調子だとグランドメゾン武蔵小杉も高く出てくるでしょうね。ライオンズもグランドメゾンも長谷工施工の直床・田の字間取りばっかりなのにこれだけの値段を出す気にならず。私はこれを受け比較してたアールブラン武蔵新城テラス決める決意が固まりました。
57平米2LDKが5,500万スタート、私は3LDKを希望してて3Lも平米単価100~110万前後の値段設定でライオンズやグランドメゾンと比べてざっくり2000万位で持てますし、
二重床でZEH採用されて内装もオシャレです。
ディスポーザー無い、 大規模じゃないから共用施設重視派には物足りないかもしれませんが、10分程で中原・新城駅が使えて武蔵小杉も一駅隣だしコスト比較で決めました。
87: eマンションさん 
[2023-09-27 13:20:18]
業者のコメントっぽいコメントには 参考なるボタンが押されている特徴がある気がする。
88: マンション比較中さん 
[2023-09-27 14:04:59]
>>81 匿名さん
各々の感じる価値と、それを統計的にみた相場は一致しないケースもあるので、価値が近いと考える物件間で明確な値段差があれば安いほうを選ぶのが賢明かと思います

仮に近い値段ならこちらのマンションのほうが、、ということであれば上乗せすべき価値を含められていないだけですし、プラスの価値を感じる人が多ければさらに押し上げて相場が形成されていくので、単純にその差が出ているのかなと
89: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 14:31:46]
>>87 eマンションさん

アールブランというかモリモトは建物スペックこだわってるから信者できやすいんじゃない?自分も気持ちは分かる

ただ確かにこの物件は値段の割にプレミアム以外は設備大したこと無さそうなのがね。
でも20m制限の6階建てだから二重床の可能性もゼロではないのでは?
90: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 23:43:31]
>>86 さん
小杉の価格は高すぎますね。野村不動産のプラウド京急蒲田の方が安いんですね。
91: 通りがかりさん 
[2023-09-28 00:17:41]
遂に武蔵小杉で坪500万も見えてきましたか
崩壊するのか知りませんがバブル過ぎますね
92: 周辺住民さん 
[2023-09-28 00:20:11]
既存住民にとってはバブル歓迎でしょう。みんな内心喜んでいて、ガッツポーズだと思います。
93: 匿名さん 
[2023-09-29 09:50:01]
>>89さん
>>モリモト
このコメントで、モリモトについて調べてみましたが、シンプルモダンな建築が多く好きです。

https://www.morimoto-real.co.jp/new_mansion/?id=residenceAreaAnchor

価格は少し高いかなと思います。でも仕様が高級で素敵なところが多い気がします。

たくさんあって迷ってしまいますね。。。
94: 評判気になるさん 
[2023-10-01 14:28:07]
ライオンズのスレッドでアールブランの宣伝が激しい…
95: 通りがかりさん 
[2023-10-03 00:22:17]
こうなったら元住吉のプラウド待ちですね
96: 匿名さん 
[2023-10-03 00:28:01]
>92

どうだろうね。売る予定ならともかく固定資産税が上がるからうれしいことばかりではない。
97: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-05 23:26:34]
>>95 通りがかりさん

野村不動産の元住吉駅最寄りといえば、プラウドシティ元住吉やガーデンズの実績あります。ガーデンズは住吉中学校や高校がある綱島街道を渡る東側8分(武蔵小杉13分)駅近とは言い難い場所でも昨年春2022年の販売時に坪単380台でやり始め程なくして完売。駅西側ならともかく、綱島街道渡るし、高校や中学校近過ぎのあの場所で、当時は高いなって印象でしたが普通に完売されてました。確か南向き75平米が8500から9100万位で販売で、仮に今、築浅中古なら高そう。

プラウドシティも築10年超の駅10分でありなが、1階西向き73平米が7380万円で販売中です。
新しく出てくる野村のプラウド元住吉◯◯も高そうですが、こっちは元住吉駅の西側だし(何となく住む目線なら西側が良いイメージです)だから、ライオンズ小杉以下の価格帯は流石に無さげですかね?
それとも、小杉駅が最寄駅じゃないぶん安いの期待してもよいのでしょうか?どうなんでしょうか?誰が情報持っていたら教えてください
98: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-05 23:52:08]
東横線徒歩15分なので元住吉の物件とはそこまで競合しないと思う
横須賀線で東京駅方面と渋谷方面両方に用事がある人向け
99: 匿名さん 
[2023-10-12 08:34:45]
全戸多摩川向きではないんですね。あまり高くないマンションなので南向きは景観はどうでしょうか。
すぐ隣はマンションになるのかな?
多摩川向きの場合は低層でも景観は良さそうですね。
すぐ隣は公園だし子育て環境は良さそうです。子供が住みやすい環境かなと思いました
100: マンション検討中さん 
[2023-10-27 18:56:44]
坪単価430超えてそうですね。そしてグランメゾンが450超え。小杉アドレスかつ駅3分のドレッセが坪400前後だったので、今だったら400後半ですかね。。2年でここまでか。。本当に市況って怖い。うちは大人しく中古にシフトします。
101: 匿名さん 
[2023-10-27 19:17:12]
>>100 マンション検討中さん
この場所で430超えかー。恐ろしや~。
102: 名無しさん 
[2023-10-27 19:35:49]
この場所でこれじゃ、これから出来る駅近タワマンは絶対億ションだね。
これから賃金もあがっていくのかな...
103: マンション検討中さん 
[2023-10-27 21:11:21]
中古も強気価格すぎて住宅ローン控除や仲介手数料など含めて考えると微妙な感じがしますよね。
買うタイミングを逸した気分。。。
104: マンション掲示板さん 
[2023-10-27 21:46:16]
高い、と思ったけど新川崎徒歩4分のクレストラフィーネが坪400万近かった気がするのでそんなもんになるんですかね
あちらの販売が進んでるかは分からないですが
105: マンション掲示板さん 
[2023-10-28 19:29:58]
ここで予算が厳しいなら、さっさとザコスギタワー、リエートあたりに移った方が良いですね。もしくは古い方のパークシティなら、ものによっては坪380前後ありますから。
106: 匿名さん 
[2023-11-05 11:37:12]
坪単価400超えになるとは思いませんでした。
どこの立地も高騰していますね。
300くらいで購入できる物件は、もうなかなかないのかもしれません。
特にアクセスに子どわらければ別ですが。。
107: 評判気になるさん 
[2023-11-12 17:09:56]
こちらリセール期待できそうな物件でしょうか。
108: 匿名さん 
[2023-11-14 10:09:32]
中古も高騰しているとなると選択に迷ってしまいますね。
この先少子化により人口が減少すればマンション価格も下がってくるのでしょうが、それを実感するのは10年以上先になりそうです。
109: 匿名さん 
[2023-11-14 10:12:50]
>107

客観的情報を知りたかったら近隣の仲介業者にあたるってのが手かな。
110: 匿名さん 
[2023-11-14 10:18:11]
>108

ここもそうだけど今年になってから販売開始予定が遅れてるのが目立ってくるようになった。YCC修正の影響だと思うけど、ゼロ金利解除になったら不動産市況激変でしょ。
111: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-15 19:42:59]
>>110 匿名さん
いやどう考えても工事費高騰と2024年問題による工期遅れでしょ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる