株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ武蔵小杉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 下沼部
  7. ザ・ライオンズ武蔵小杉ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 16:44:01
 削除依頼 投稿する

ザ・ライオンズ武蔵小杉についての情報を希望しています。
公式URL:https://lions-mansion.jp/MN220024/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154552


所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1959-1(地番)
    神奈川県川崎市中原区下沼部以下未定(住居表示)
交通:横須賀線「武蔵小杉」駅徒歩9分
   東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩15分
   南武線「向河原」駅徒歩4分

間取:2LDK~4LDK
専有面積:58.81平米~111.45平米
バルコニー面積:10.31平米~33.11平米

ルーフバルコニー面積:19.95平米~32.11平米
テラス面積:3.49平米~12.51平米
屋外テラス面積:8.84平米~12.54平米

売主:株式会社大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

総戸数:71戸(住戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上6階建て、共同住宅
用途地域:第一種住居地域

駐車場:24台 (屋外機械式21台、屋外平地式3台(カーシェアリング専用駐車場1台含む))
自転車置場:142台
バイク置場:4台

竣工時期:  2024年8月(予定)
入居開始時期:2024年9月(予定)
引渡可能時期:2024年9月(予定)

販売予定時期:2023年11月中旬

敷地面積:2688.88平米

ここは、武蔵小杉の解放区。
Y U G A
優雅なゆとりを纏う、水辺の邸宅。

美しい水の流れを眺めているだけで、私たちの心は安らぎに満たされていく。
そんな五感で感じる心地よさと豊かさを求めて、やっと辿り着いた場所。
華やかな商業利便が集積した武蔵小杉を使いこなしながら、水と緑を日常にする。
都市も、自然も、そして住まいにも、優雅なゆとりを感じる贅沢な暮らしが待っている。
ようこそ、安らぎの本質を手に入れる、全71邸のリバーフロントレジデンスへ。
「ザ・ライオンズ武蔵小杉」、探し求めていた人生の風景が、この水辺からはじまる。

- JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅徒歩9分、
 東急東横線目黒線JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩15分
- 専有面積70平米超中心、ゆとりへの追求
 最上階111平米を含むプレミアム住戸
- 光・緑・風を感じる住まいづくり
 多摩川向き・南向き住戸[ルーフバルコニー付き住戸・緑の借景を望めるテラス付き住戸]

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-07-16 23:23:25

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部字洲畑1959番1(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.81m2~77.58m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 71戸

ザ・ライオンズ武蔵小杉ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2023-07-22 21:24:01]
横須賀線ホームに隣接するNECの工場は再開発予定でしょ?
あそこに何ができるかで将来大化けする。
22: 匿名さん 
[2023-07-24 13:48:08]
>>19
トイレに手洗いカウンターって必要ですか?個人的には水が跳ねたりするのでトイレに手洗いカウンターがあるのは
主婦目線だとあまり好みではないですね。なくてもいいかなという設備です。
水垢の掃除ってとるの結構大変だったりするし、古くなってくると排水溝からの臭いも気になりそうなのでないほうがいいかなと思います。
23: マンション比較中さん 
[2023-07-24 16:28:35]
来客がないお宅なら手洗いカウンターはなくても全然問題ないですね。
来客があると、洗面所を使ってもらうようになるので、きれいにしておくのが面倒かも。
24: 匿名さん 
[2023-07-24 19:57:43]
>>21 マンション検討中さん
NECの工場は再開発予定なんですか?商業施設とかマンションとかできますか?
25: 名無しさん 
[2023-07-24 19:58:23]
>>24 匿名さん
あんな立派なビルを壊すとは思えないのですが。。
26: 匿名さん 
[2023-07-24 20:29:00]
>>22 匿名さん
手洗いカウンターはなくてもいいけど。。はじめからトイレ内の手洗い手段が皆無っていう設計もちょっと考えにくいですよね。万人向きでないという意味で。

なので、タンク式トイレで、流すと自動的にタンクの上から水が出るタイプなんじゃないのかなと。そうだとすると余計に掃除しにくいですね。
27: 匿名さん 
[2023-07-24 20:32:27]
タンクありだと、タンクが結露して周りのクロスにカビが生えちゃうなんてこともある。後始末はそっちの方がよほど大変。
28: マンコミュファンさん 
[2023-07-25 00:07:11]
外廊下に加えタンク式で最高級ブランド謳うとか正気かライオンズ、、
29: 匿名さん 
[2023-07-25 00:12:36]
>>28 マンコミュファンさん
ザ・ライオンズ下沼部だから、そんなもんでしょう・・
30: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-26 01:54:39]
多摩川側の一階は、車の音、ハザード懸念でも強気価格でくるかな?
31: マンション検討中さん 
[2023-07-26 07:39:08]
向河原をアピールして欲しかったですね
32: 匿名さん 
[2023-07-26 08:54:10]
>>28 マンコミュファンさん
大京はすべてのマンションを「ザ・ライオンズ」ブランドに統一したんですよ
なので、ここが高級だからザ・ライオンズというわけではないのです
33: 名無しさん 
[2023-07-26 09:30:31]
リバービューできない下層階側で坪300ぐらいですかね
34: 匿名さん 
[2023-07-27 10:29:43]
ザ・ライオンズはライオンズマンションの最上位モデルだと思い込んでおりましたが全て統一されていたんですね…
全く知らなかったもので納得できました。
有益な情報を教えていただき感謝いたします。
35: 匿名さん 
[2023-07-27 13:35:19]
>>33 名無しさん
立地からするとそんなもんだよなあとは思うけど、「武蔵小杉」と名乗っているので安売りする気はないのではとも思う。
36: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-27 18:42:44]
朝の向河原駅前の踏切って開かずの踏切でしたっけ?
この物件が新南改札まで一直線なせいで迂回路とか今度できる改札を有効利用しにくい気がする
37: 匿名さん 
[2023-07-27 22:40:10]
>>36 口コミ知りたいさん
2039年度に南武線連続立体交差化事業が完了する予定らしいので、それまでの辛抱です。。
38: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-29 22:54:53]
>>37 匿名さん
15年以上辛抱することで道が開ける(物理的も)お坊さんみたいな人には向いているということでよろしい?
39: 匿名さん 
[2023-07-30 01:00:31]
>>38 検討板ユーザーさん
そうですね。周辺が浸水したらしばらく孤立するかもしれませんが、悟りをひらいた人なら大丈夫です。
40: マンション検討中さん 
[2023-07-30 18:30:12]
>>25
NECの敷地は元々全部再開発予定で、真っ先に完成したのがNEC玉川ルネッサンスシティの立派なビル。
その北側の古い工場はこれから再開発。
その予定がなければJR横須賀線ホーム下のコンコースをガラス張りにして、駅の利用客から工場内が丸見えなんかにしないでしょ。
予想では2025年にNECイノベーション新棟が完成したら4700人の従業員がそっちに引越して再開発始めると思う。
41: 匿名さん 
[2023-08-01 09:08:59]
自宅のバルコニーから見える景色はステキそうかなと思いました。
朝日や夕陽を見ながら、美味しいコーヒーを飲めそうかなと。
ただ、川が目の前ということは、川の臭いや虫が気になる部分でもありますね。
42: 通りがかりさん 
[2023-08-01 18:49:12]
>>40 マンション検討中さん

一企業の自社のための再開発って周辺住民に何か恩恵あるの?迷惑なだけだと思いますけど。
43: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-04 16:23:43]
>>42 通りがかりさん
まぁ汚い古いビルより綺麗で新しいビルの方が景観いいからいいんじゃないですかね?
市民へ開放されるスペースとかあればいいですけどね。
三井のビルだと結構公共スペースいい感じに作ってくれるんですけどここはどうなんだろう。
44: 匿名さん 
[2023-08-07 18:35:42]
ちょっと笑えるコメントもありましたが・・・

再開発をどうとらえるかが一つの課題なのかなと思いました。

プレミアムプラン、すごいなと思いました。
Sタイプ、洋室3以外すべて南側全面窓なんですね。
太陽燦燦という感じかな。
日の出から月の出、日の入りと月が沈むまで全部見える感じかな。
それでいて西日はさほど入らない感じ?素敵です。

横に川を見ながらの小学校ビューになるのかな?
45: 匿名さん 
[2023-08-07 18:49:20]
Sタイプのプレミアや廊下に長々と面した上にエレベーターも食い込んでいて王様部屋とはいいがたい作り。外廊下なのに風は抜けないし。大京は頑張ってもこの程度か。
46: 匿名さん 
[2023-08-09 08:55:19]
多摩川ビューは気持ちがよさそうだと思いましたが、エリア概念図を見てみると近くにゴルフ倶楽部とゴルフの練習場があるんですね。
ゴルフ倶楽部は休日早朝6時からからスタートするようですし、定期的にゴルフ場を開放したドッグランイベントを開催しているので騒音に煩わされないか確認しておくのがいいと思いました。
47: ご近所さん 
[2023-08-09 11:09:27]
>>46 匿名さん
そんなに音が心配なら横須賀線と新幹線の鉄橋の音を気になさった方がよろしいかと。
48: 匿名さん 
[2023-08-14 16:51:51]
E2タイプが一番広い間取りで使いやすそう。

サービスルームは納戸とも書かれていますが

広さも十分あるので、部屋として使えそうです。

普通の部屋と何が違うのでしょうか?
49: 匿名さん 
[2023-08-14 17:55:14]
>>48 匿名さん
建築基準法では、「居室」は窓の大きさが床面積の7分の1以上なければならないとされています。その基準を満たさない部屋は「サービスルーム」と呼びます。
50: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-14 18:14:06]
>>49 匿名さん
窓作るだけなのになんで作らないんでしょうか?
51: マンション比較中さん 
[2023-08-14 21:18:56]
>>50 検討板ユーザーさん
面積が7分の1条件を満たしていても光を遮るものがあり影になるケースだと有効面積にカウントせず条件を満たす窓と見なされない場合があります。
遮蔽物は隣接の建物だったりエレベータや階段だったりと様々ですが、同じ作りでも上層階だと居室となる部屋が下層階だとサービスルームになるマンションもありますね。
52: 匿名さん 
[2023-08-14 22:25:54]
>>50 検討板ユーザーさん
ここのE2タイプでいえば、サービスルームになってる部屋は共用廊下に面してるので、窓を大きくすると廊下を通る人の気配が気になるとか、そういう理由じゃないの。知らんけど。
53: 匿名さん 
[2023-08-17 10:39:05]
>>52 匿名さん

磨りガラス&ルーバー面格子なら解決できるけどコストかかるのかな
54: 匿名さん 
[2023-08-17 17:23:40]
居室として認められるには建築基準法で条件がある。採光がNGの場合が多いけど、なぜ居室とできないかは確認したほうがいいかな。

採光であってもギリアウトなのか行燈部屋では大違い。
55: 匿名さん 
[2023-08-17 17:28:30]
B2タイプの中洋室ってリビングとの間のスライドドア開けてリビングからの採光が条件を満たせばってことなんだけど、個人的にはスライドドアを閉じたら行燈部屋なのでその辺も把握した上で判断。あと、中洋室はドレインの関係でエアコン取り付けられなかったりするのでその辺も要確認。
56: 通りがかりさん 
[2023-08-24 21:11:26]
3LDKで、7400スタートってところでしょうかね。
8000万が最多層でしょう
57: 通りがかりさん 
[2023-08-25 10:15:00]
8000万払って手洗いボウル無しですか…
58: 匿名さん 
[2023-08-25 15:58:03]
>>57 通りがかりさん
間取り図を見比べると、プレミアムプランのSタイプはトイレの便器の形が違っていますね。プレミアムプランだけタンクレストイレ+手洗いカウンター付なのかもー。
60: マンション掲示板さん 
[2023-08-27 11:15:56]
プライム上場企業の本社勤務者がここ買うとは思えないな
61: 通りがかりさん 
[2023-09-05 19:56:41]
踏切超えての9分と周りの何も無さを考えると坪330万でも苦しそう
小学校への距離最優先でない限り地元住民は選ばない立地。戸建てならまだしも
62: マンション検討中さん 
[2023-09-15 20:28:05]
7千切ったら検討物件なんだけどな うちの家族には通勤に便利だし。
駅周辺にもうちょいスーパー欲しいけど。

この間周り見てきたけど、マンション前の道路・歩道が結構狭い。
裏の多摩川沿いの道路はトラックも多いね。
南側のマンションが4階建てなので5・6階以上が採光的には望ましい。
3LDKが70㎡超えは嬉しいけど、ほんと値段次第。
横リビが好きだけど、縦リビのほうが収納多くて結局使いやすそう。
在宅ワークないので、ワークスペースなどの共用部がないのも良い。
立体駐車場はいらん。
63: マンション検討中さん 
[2023-09-16 00:00:43]
この辺りは治安的には問題なさそうでしょうか。多摩川の河川敷が近いのは魅力ではあるものの、治安が悪いイメージも持っており気になっています。
広域検討者で地縁が無く、、
64: マンション掲示板さん 
[2023-09-16 09:38:02]
>>61 通りがかりさん
羽沢のタワーでも350なんだから小杉10分圏内の330なんて飛ぶように売れるよ
65: マンション比較中さん 
[2023-09-16 10:58:27]
>>63 マンション検討中さん
川崎市川崎区が犯罪率が高めでそのイメージがあるのだと思いますが、川崎市中原区の犯罪率は0.34%で神奈川の中では真ん中より低めです。川崎区以外の川崎市であれば気にしなくてよい水準かと。
ちなみに東京23区との比較ではどの区よりも犯罪率が低いようです。

https://sumaity.com/town/ranking/kanagawa/crime/
66: マンション検討中さん 
[2023-09-17 07:54:46]
下沼部は2019年に泥被ったところですよね?
67: 匿名さん 
[2023-09-17 08:29:36]
>>66 マンション検討中さん
浸水実績図はこんな感じ
浸水実績図はこんな感じ
68: 通りがかりさん 
[2023-09-17 21:27:18]
>>67 匿名さん
あちゃー
69: 名無しさん 
[2023-09-25 15:15:58]
欲しい部屋は予算オーバーでした。
残念。
70: 匿名さん 
[2023-09-25 15:35:25]
>>64 マンション掲示板さん
羽沢のタワーは駅徒歩1分だが坪350万円で売れ行きが悪いようなので、引き合いに出しても逆効果のような。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる