住宅設備・建材・工法掲示板「木造2F建て陸屋根の防水」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 木造2F建て陸屋根の防水
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2020-12-30 10:45:42
 削除依頼 投稿する

いつも大変勉強させて頂き、有難う御座います。

4月ころからツーバイにて家を建てることになったのですが、家内のかつてからの要望のルーフバルコニーを検討しております。
 しかし、木造の陸屋根は住宅保証機関や建築指導課で認められないこともあると伺いました。どのような防水の使用でしたら、許可がおりるのでしょうか。
 塗装業をしておりまして、ウレタン塗膜防水だったら自らできるのにと考えてしまいます。

[スレ作成日時]2010-03-08 21:20:36

 
注文住宅のオンライン相談

木造2F建て陸屋根の防水

1: 匿名 
[2010-03-09 03:01:23]
ヘーベルで建てましたが、木造の陸屋根って怖くないですか?安心感も値段の内だと思いますが、どうでしょう。
2: 匿名さん 
[2010-03-09 04:43:00]
木造の陸屋根なんて、洒落たつもりの建売か建築家の設計する家しか実質 無いのでは?
HMもモデルハウスやカタログ上では木造の陸屋根もある様ですが
実際にはほとんど施工していないと思います。

陸屋根ではありませんが、ルーフバルコニーの住宅保証条件であれば
一般的なFRP防水や、ステンレス板金でOKだと思います。
役所の建築課から指導を受けたり許可が出ない構造は、よっぽどの酷いレベルだと思いますよ。

ご自分が塗装業であるならば、ウレタン防水がどの程度ものなのか十分ご存知かと思います
階下の無いベランダであっても、避けて通りたい施工方法です。

木造においては、屋根のかかるルーフバルコニーであってもFRP防水でどうにか大丈夫だろう
建築業者の間では、その程度のものとして認識されています。
また雨漏りした際に、在来よりもツーバイの構造的ダメージは甚大です
家を使い捨てにするつもりがないなら、RC系陸屋根にするか木造で屋根を付けるかに
した方がよいと思います。


3: 匿名さん 
[2010-03-09 10:20:20]
2さん
一条のi-cubeもダメでしょうか?
4: 匿名 
[2010-03-09 10:43:43]
どこのメーカーのどんな工法であろうと同じこと
何年も紫外線や風雨に耐え劣化しないシーリングやコーキングなんて存在しませんよ
いつか切れて漏水するものです
コンクリや金属であれば早めの対応でなんとかなりますが
木材では一度の漏水で致命的な事に
5: 匿名さん 
[2010-03-09 11:27:50]
一条では「屋根の雨漏りなんて昔の工法の話で今は大丈夫ですよー!」て言われたんですけど・・・
↑読むとすごく気になってきました・・・
6: 匿名 
[2010-03-09 11:57:12]
FRP防水やステンレス板金も陸屋根全体をすっぽり覆う訳ではありません
必ず切れ目がありますね
そこは何で埋めるのでしょう?パッキンですか?コーキング剤ですか?
その素材はなんですか?
部材メーカーの保証している耐久年数は何年ですか?
その年数以内に必ず検査や補修を行いますか?
通常の屋根を載せないということは、大切な家を守る手間が増えるとお考えください
7: 匿名さん 
[2010-03-09 13:38:52]
う~ん2・4・6さんのいうことももっともなんだが、瓦より軽くて利用スペースが広がるメリットは捨てがたいな。
タマホームでも採用してるスカイプロムナードはどうなんだろうか?
最大30年保証ということだけど。
8: 匿名さん 
[2010-03-09 14:03:52]
大手HM木造ツーバイで陸屋根を採用しました。
FRP防水で、10年ごとに検査・補修を行う予定です。
手間と費用はかかりそうですが、妻の長年の夢だったので踏み切りました。
妻は大満足しています。
9: 匿名さん 
[2010-03-09 19:37:47]
スカイプロムナードって、ステンレス板金の仲間ですよね
確かにそれ自体は良いものなのでしょう。

木造の基本として、躯体を濡らさない為の配慮が様々あります
屋根には勾配があり、屋根の下には屋根裏空間があります
壁の内側の通気層も同様です。ルーフィングや防水シートも施工されます。

では何故、そんな手の込んだ施工をするのか?
「雨漏りは何時か発生するかもしれない」「発見してからでは手遅れかもしれない」
多くがそう認識しているので、皆万一を考え安全を取って屋根を付けています。

ではRC住宅は何故、陸屋根でもよいのか?
これは防水施工以前に、木造とは根本的な考えが違います。 それは
RC構造なら、別に雨漏りが発生しても大丈夫なのだと言う事です。

その躯体には影響が出ません、屋上がプール状態でもRCなら腐りません。 
その雨漏りさえ直せば良いのです。RCと木造はその根本が全く違うのだと言う事を
考えてみてください。
10: 匿名さん 
[2010-03-09 23:04:40]
勾配屋根がない木造は傷むもの
風雨にさらされる構造物に勾配のあるなしは想像以上に耐久年数に差がでる
ましてや四季があり湿度の高い過酷な気候条件の日本においてはなおのこと
日本の建築の歴史は水との闘いと言っても過言ではない
11: 匿名 
[2010-03-10 00:22:52]
すごい説得力があるし勉強になる
確かに陸屋根って見た目にかっこいいけど 木造の躯体では止めた方が良さそうですね
12: 匿名さん 
[2010-03-10 01:11:59]
歴史建造物の屋根の勾配は皆、すさまじい風雨との闘いの成果ということなんですね。
優れた建物だけが数十年に一度の猛烈な台風の被害を免れることが出来たのかも知れないですね。
13: 匿名さん 
[2010-03-10 08:06:44]
>スカイプロムナードって、ステンレス板金の仲間ですよね
>確かにそれ自体は良いものなのでしょう。

いや、陸屋根が木造躯体によくない、耐久性にマイナスってことはわかるんだよ。
でも30年保証があるなら、その間に享受する利益と比べてどうなのかな?ってことを問題提起したかったんだが。
14: 匿名 
[2010-03-10 08:44:03]
スカイプロムナード10年・30年保証
http://www.eijyu.co.jp/sky/guarantee/
10年までは住宅瑕疵担保責任の法律に基づいて、家の補修費用まで補填してくれると書いてありますが
30年保証の内容が(探し方が悪いのかもしれませんが)webで見あたりません
30年保証はどんな保証内容なのですか?
15: 匿名 
[2010-03-10 09:01:05]
>猛烈な台風の被害
台風の直撃する地域、沖縄とかでは逆に陸屋根が多くなります、
軒のある屋根をのせたら屋根材や屋根そのものが台風で飛ばされる危険があるためです
当然木造ではなく重量鉄骨やRCですが
昔ながらの赤い瓦の屋根もモルタルや漆喰でガッチリ固めてあります
それでも軒があるため被害は大きく 最近ではこの工法で建てる家はほとんど無くなってしまいました
16: 匿名 
[2010-03-10 09:52:43]
当然木造ではないんですね
RCの躯体に陸屋根なら良いと思いますが 木造はやっぱり雨漏りしたときが不安です

スレ主さんも躯体から考え直した方がよいのでは
17: 匿名さん 
[2010-03-10 10:04:42]
>台風の直撃する地域、沖縄とかでは逆に陸屋根が多くなります、

これは間違い、沖縄はアメリカに焼き払われて、長年占領された間にそうなったのよ。
18: 匿名 
[2010-03-10 10:10:47]
日本は地震大国ということも忘れてはいかん
RCなどとくらべ木造住宅は家全体が小さな地震でも揺れる
継ぎ目のない防水シートを載せたとしても、小さな地震が繰り返されるたび家の揺れや歪みに合わせてよれたり引っ張られたりして、いつか破断
ステンレス防水の継ぎ目を埋めるシーリングやパッキンであればもっと早く破断
もし切れたとしても勾配があれば多くの水は外に流れていくが、陸屋根では破断と雨漏りはイコール
個人的に木造陸屋根は雨が少なく地震も起きない地域の工法だと思う
19: 匿名さん 
[2010-03-10 10:39:54]
なるほど、スレを観れば観るほど木造の陸屋根はないですね

だけど、木造建築でも陸屋根の家って見かけるんだけど
施主は何処まで分かって建ててるんですかねぇ
ただただカッコよさに憧れてだろうか
20: 匿名 
[2010-03-10 10:40:56]
>>17
なんでアメリカ人は住宅に勾配屋根を付けなかったの?
アメリカの住宅も大抵勾配屋根ついてますよ?
返還後も沖縄では陸屋根ないし軒の極端に短い家が増えてますよ?
21: 匿名さん 
[2010-03-10 12:31:51]
スレ違い
22: 20 
[2010-03-10 13:18:07]
もうしわけありません
見当違いな指摘をされて思わずスレ違いな書き込みをしてしまいました
スルーしてください
23: 陸屋根ファン 
[2010-03-10 20:56:38]
自宅が陸屋根の方の意見聞いてみたいけど
これだけ物理的に言われるとレスつけにくいかなぁ

今後の参考に聞かせてほしいんだけど
24: 匿名さん 
[2010-03-10 23:10:09]
もともと陸屋根は海沿い、砂漠、台風が直撃する、などの風が強い環境で生まれた家の形
それらにしたって歴史的にレンガや石積みが普通
木造陸屋根って施工は楽だから昔からあるにはあるけど、住居じゃなくて物置の工法だよね
25: 匿名さん 
[2010-03-11 00:24:40]
そうそう、歴史的な家造りの背景も見てみれば一目瞭然
雨が滅多に降らない所の木造なら、屋根が木でもいい
それでも雨が降った時の為、飛んで来た砂や埃、落ち葉がたまらない様に
勾配屋根だったりする。

屋根勾配は遮水技術の無かった昔からの知恵、勾配によってその流れを促す。
水は低い方に流れる、これだけは昔も今も、これからも変らない。

コンクリート建築と遮水技術の進歩によって、陸屋根は身近になったかもしれない
でもそれはコンクリートを使う事によって確立する施工法。
木造の陸屋根なんて誰が始めたのか知らないが、技術を過信し過ぎではないだろうか。

26: 匿名さん 
[2010-03-11 01:02:06]
寿命が短い方が建て替えのチャンスは増えるからね。職人の矜持はどこへ行ったのか。
27: 匿名さん 
[2010-03-11 07:58:31]
こういうのもあるね。
http://sumainokenzai.blog70.fc2.com/blog-entry-397.html
陸屋根ったって無勾配ってわけじゃない。
先のスカイプロムナードもそうだが、まだ実績には乏しいものの、陸屋根の可能性を見ていろんな商品が開発されている。

築45年ほどの自分ちが見かけ陸屋根に見える折板屋根なんだが、雨漏りしたことある。
ただそれは防水が切れたからではなくて、雨樋が詰まってスゴイ量の水がプールされたから。
屋根が見えないから気付かないんだ・・・屋上バルコニーだとかえってメンテしやすい気はするが、やはり自分は現状木造陸屋根には消極的。
ただ目的によっては有効に使えるのだろうし、日本の住宅平均寿命がせいぜい26、7年ということを考え合わせれば、頭から否定はできない。
28: 匿名さん 
[2010-03-11 08:19:27]
つまり使い捨てということか
29: 匿名さん 
[2010-03-11 09:08:53]
家なんて使い捨て。
日本では中古住宅は無価値に等しい。
20年経ったら気分で建て替えればいい。
30: 賃貸住まいさん 
[2010-03-11 09:31:37]
使い捨て・・・そんな考えだとなんか悲しいですねー・・・

でもやっぱり木造の陸屋根はしない方がよさそうですね。
31: 匿名さん 
[2010-03-11 09:55:54]

どうしてリスクを犯してまで木造の陸屋根にするんでしょうか

RCではいけないんでしょうか
32: 匿名さん 
[2010-03-11 10:12:24]
お金がかかる
33: 匿名さん 
[2010-03-11 10:20:50]
いや、したくて木造陸屋根にするわけじゃないんだけど。
予算とか土地の関係で仕方なく。
34: 匿名さん 
[2010-03-11 10:28:42]
家族の思い出の詰まった家をそうそう簡単に使い捨てなんてできない
壊れたり不具合が出たら修理しつつ住む 金銭的価値なんて関係ない、特に子ども達にとっては生家
それ以前に20年でローンが終わらないし20年後にまたローンが組めるのか不明
俺ならばできるだけ不具合の起きないトータル修繕費の少ない工法やデザインで家を建てる
貧乏ですまんね
35: 29 
[2010-03-11 10:58:55]
>>34
自分も考え方が違って申し訳ないけど、例えば20年前と今の家比べると、ランニングコストは(床暖とか入れてれば別だが)今の家の方が断然かからない。
使い捨てる気なら修理代もかからないし、ローコスト住宅をキャッシュで建てればイニシャルコストもかなり抑えられる。
総コストは大して変わらないんじゃないだろうか?
自分がたまたま持ち金あったけどローンを組みづらい職種だったから、そういう思考になったのかもしれない。
自分の置かれた状況に左右されるんだろうな。

陸屋根に関係ないので下げとく。
36: 匿名 
[2010-03-11 11:11:50]
欠陥話題のこの期に及んで使い捨て推奨は完璧営業くさいですよね
37: 匿名さん 
[2010-03-11 11:21:59]
金額が高くてもRCで陸屋根にする。

リスクを負っても木造で陸屋根にする。

木造で陸屋根は止めて勾配屋根にする。

38: 匿名 
[2010-03-11 12:16:29]
で、結局スレ主はどうするの?放置しすぎ。
39: 27・29・35 
[2010-03-11 13:27:30]
>>36
自分に対するレスかな?
欠陥話題って、欠陥の話なんかどこにも出てなかったぞ。
リスクがある、ってことだけで。

使い捨ては持論ではあるが、推奨してるわけではなく、また世間一般の認識とさほどずれてると思わない。
その証拠が30年足らずの住宅寿命、代々100年も住み継いだ家なんてごく少数派だろう。

それから勘違いされても困るが、自分は27に書いてるとおり陸屋根にはしたくない。
ただしメリットもあるんだろうなと思ってるし、使い捨て前提ならデメリットもある程度消せると考えてはいる。
40: 匿名 
[2010-03-11 13:49:57]
スカイプロムナードの30年保証の内容をどなたかご存知ありませんか?
41: 匿名さん 
[2010-03-11 14:24:09]
HP見る限り、日本金属防水工業会認定保証でハイグレード30年・スタンダード10年となっています。
ノーメンテを謳ってますから、商品グレード自体に2種類あるんじゃないでしょうか。
オープンジョイントですから、継ぎ目が劣化したための漏水がない、というのがウリなんでしょうね。
42: 匿名 
[2010-03-11 14:38:19]
10年保証は瑕疵担保責任で家そのものも直して貰えるというのは分かるのですが
それ以降の30年は法的拘束力のない、いわばサービスですよね?
そのサービスは製品そのものの保証なのか、10年と同じく家の損害まで補填してくれるのでしょうか?
まさかハイグレードにすれば30年持つから大丈夫ってことでは無いと思うのですが
30年持つ自信があるならそちらだけ売り出せばよいことでしょうし
43: 匿名 
[2010-03-11 18:04:21]
主はスレを観て、木造建築におけるルーフバルコニー構想の夢に破れ
戦意喪失してレスしないんだろうか
44: ビギナーさん 
[2010-03-12 00:33:34]

こんばんわ。

 レス主で御座います。
 遅くなりまして失礼しております。
 たくさんの情報を有難う御座いました。

 やはり陸屋根は厳しいものなのかなと思うようになりました。

 ちょうど先日、以前お仕事を頂戴したお客様から
 (私が手掛けたお仕事ではないのですが、)へーベルの建物の漏水を見てもらいたと
 依頼を受け、防水屋のつなぎとして拝見させて頂きました。。

 本当にいたいですね・・・・
 シート防水なんですが、散々たるものでした。
 明日は我が身のような気持ちに襲われまして
 設計変更しようかと思います。(小心なんで・・)

 片流れ屋根で、ガルバニウム鋼板でいこうかと思います。

 それでも、大丈夫だと薦めてくる設計師もおりますが、
 (FRPで十分だと言うんです・・・・)
 万が一マイホームだと思うとやはりリスクは避けたいものです

 私だけでなく、やはりルーフバルコニーを
 採用したい方はたくさんいらっしゃると思います。
 何かしらの策があればとつくづく考えてしまいました。

 皆様、本当有難う御座います。
 
45: 匿名 
[2010-03-12 07:32:44]
陸屋根は水が溜まり安いので費用的にもメンテナンス大変ですよ。
個人的には片流れより切妻が好きですが、その方が木造と相性が良いし、なにより安上がりで、バランスがいいですよ。

46: 匿名さん 
[2010-03-12 08:24:57]
決心できてよかったですね
やっぱり高価な買い物だから リスクは少ないほうがいいですね
47: 匿名さん 
[2010-03-12 09:27:49]
スレ主さんの奥さんはさぞ無念でしょうが方向が決まったようでなによりですね
家は人生を掛けた数千万の買い物であり、何十年と人生を共にするパートナーです
今欲しいから見た目がイイからではなく、もっと長いスパンで構造や間取りを考えねばいけませんよね
施工業者はオシャレ?な施主に受けるモノ、簡単にリーズナブルに作れるモノを優先しますが 20年30年先まで考えた構造やデザインになっているとは到底思えません
家は新築直後は便利で快適・キレイなのは当たり前です
家の本当の真価が問われるのは20年30年後だと思います
48: 匿名 
[2010-03-12 12:11:43]
そうですね。
RCで検討していたら丸く収まってたのにね。
まっ奥さんは気の毒ですが、後で喧嘩になるよりはましかもw
いい家建ててください。
49: 入居済み住民さん 
[2010-03-13 08:31:50]
最近北海道では陸屋根が新築の6~7割くらいです。
うちも陸屋根で排水用に5/100の勾配が付いていて、防水というか構造は下地/スタイロフォーム(断熱材)/アスファルトルーフィング/板金です。

以前はM型無落雪屋根が多かったのですが、M型は構造上暖房費が嵩んだり掃除の手間が掛かる上に雨漏りの可能性が高くなりやすく余り使われなくなりました。
最近は僅かな勾配を付けた陸屋根にして、家全体で雪の重さに耐える構造が主流となっています。

なお切妻が減ったのは隣家敷地に落雪してトラブルになったり、通行人や車に対する落雪事故を起こさないようにっていう自己防衛の意味もあります。
50: 49 
[2010-03-13 08:36:22]
書き忘れました。

自分はツーバイの木造2階建てです。
1F台所部分の上をルーフバルコニーとし、2F廊下より出られるようにしています。
51: 匿名さん 
[2010-03-13 13:31:37]
本土でも木造陸屋根がスタンダードになるかもしれんね。
屋上緑化、ソーラーパネルの敷設の容易さ、デザイン性など利点が多い。
52: 肯定派 
[2010-03-13 15:31:32]
一昔前は確かに雨漏りもあったらしいが、
今の技術はその頃からははるかに進んでいるので
メンテさえ気をつけていれば大丈夫だと。

ここで声高に反対している人たちは昔の状況しか知らないのでは?
53: 51 
[2010-03-13 16:01:17]
好んでリスクとりにいくことはないわな。
が、見返りが大きいなら考慮の余地あり。
要は頭からダメだと決めつけるのではなくて、リスクとリターンを見比べろということ。
54: 匿名さん 
[2010-03-13 17:44:37]
今のはるかに進んだ技術というのをよく知らないのですが?
たとえばどんな?
無知ですみません
55: 匿名さん 
[2010-03-13 22:06:06]
排水溝の詰まり、排水溝継ぎ目からの漏水が一番多いでないか

木造でもプールを作れる様な技術を持ってすれば、陸屋根もいいんじゃないかと思う

56: 匿名さん 
[2010-03-13 22:37:14]
陸屋根のメリットは、ない。
見た目が好きな人が選ぶのは、別にかまわないけど。
57: 本当のところ 
[2010-03-13 23:18:55]
敷地が狭いと、人目が届かないルーフバルコニーを庭的に使いたいと誰もが思う。
そこにつけ込んで、無責任なルーフバルコニー付きの建売物件を売っている地元工務店の何と多いことか。
余裕のある敷地にオーソドックスな設計で、というのが一番後悔がない。
58: 匿名さん 
[2010-03-13 23:55:57]
そうそう、ルーフバルコニーでバーベキューとか、星空を見上げる、なんて
誰もが語る夢だけど、んなことできる季節や天気は限られていて、
結局そうした用途には活用されず、構造上の弱点だけが残ることがほとんど
59: 匿名さん 
[2010-03-14 00:07:49]
そんな建売売っているのは、不動産屋ではないかな
本業が建築でそれでは、10年後には無い会社だな
まあ10年前にも無かったかもしれんけど。

建売住宅をよく観察すると面白いかもしんない、玄関の上が陸屋根になってたりして
そこはバルコニーとかじゃなく、人が出入り出来なかったりするんだな。
メンテの事なんて、全く考えてないんだと思う。

凄いの見かけたのは、雨樋の集合する四角い部分? それが壁面にくっついてるだけで
下に流すパイプとかが無かった。
もしかしたら、その雨樋でさえ穴開いてないんじゃないかなあ
雨が溜まって晴れて乾いて、そんだけかもしんない。
60: 匿名 
[2010-03-14 05:33:33]
建て売りの三階建てって殆ど陸屋根なんだけど大丈夫かなぁ雨樋はあるんだよね。
61: 匿名さん 
[2010-03-14 08:14:14]
うちの地元にはスカイバルコニーが売りの木造建売を分譲している小規模ビルダーあります。スキップフロアで蔵とか、素人好みのギミック満載です。
62: 匿名さん 
[2010-03-30 12:17:18]
スカイバルコニーを売りにしてる新築建売物件が結構ありますよね。
しかも業界大手だったりします。
水溜りにはならない程度の勾配がついているだけでは問題有りということなのですか?
雨樋やドレンの掃除・メンテは通常の勾配屋根でも同じですし、
水が溜まらなければ陸屋根も勾配屋根も同じだと思われるのですが。
63: 匿名 
[2010-03-30 13:16:45]
軒がないから雨が逃げにくい
雨がたまるのはなにも雨どいだけではない
勾配がゆるければゆるいほど、ある程度の量の水がないと流れない
屋根全体が乾く速度が遅いというのも陸屋根の欠点の一つ

http://kenchikudanten.way-nifty.com/photos/izumiya_phot/index.html

軒がない陸屋根というのは想像以上に建築物の弱点になる
コンクリマンションですらわずか数ミリの水切りの施工不良で劣化が早まるというのに
木造では推して知るベシ

64: 匿名さん 
[2010-03-30 20:23:00]
陸屋根の排水溝ってのは、勾配屋根の雨樋とは違います、陸屋根平面上の排水溝です。
ベランダの排水溝と同じ様なものです。

雨樋はゴミで詰まったら溢れるだけだし、雨天時に外から見ても判ります
そもそも雨樋なんて無くても大丈夫。

陸屋根の排水溝は、詰まったら陸屋根全体に溢れます
シール切れなどがあったら、そこから雨漏りの原因になります。

木造の場合、雨漏り=1階浸水を考えてルーフバルコニー
雨漏り=1階の軒先となるならベランダでOKとされています。

65: 匿名はん 
[2010-03-31 16:35:59]
屋根面だけじゃなくてパラペットのところから漏れてるのもよく見ます
66: サラリーマンさん 
[2011-09-17 03:51:13]
アスファルト防水が一番良い
然し木造だと施工できないような気がする
67: 匿名さん 
[2011-09-17 12:07:54]
ベランダが大きくなっただけのことじゃないの?
ベランダでできて、屋根でできないのは何故?
68: 匿名 
[2011-09-21 22:05:25]
ガルバの陸屋根は屋根裏換気自体ないんですよね

快適とは無縁だと分かったので却下
69: 匿名さん 
[2011-09-22 07:26:25]
超速硬化ウレタンスプレーにすれば問題無だね。露出防水としては最強。
これに比べたら鏝で流すウレタン防水なんか糞だね。
新東名の床版防水は90%以上がこいつ。

塗装屋やってんなら名前ぐらい聞いたことあんだろ?
70: 匿名さん 
[2011-09-23 23:50:45]
>ガルバの陸屋根は屋根裏換気自体ないんですよね
ありますよ。
ガラリは目立たない位置につけてあります。
71: 陸屋根検討中 
[2011-09-27 08:38:33]
木造でスカイプロムナードを薦められており、あの芝生と広大なプライベート空間に惹かれております。夏は子供達のプールにBBQ!冬は天体観測!ああ〜ぁっどうしよう・・・ 多少のリスクを覚悟して思い切るか!ハウスメーカー曰く過去10年雨漏り件数ゼロらしいが、信じていいのやら??とにかくメンテ次第ですね!
72: 匿名さん 
[2011-09-27 08:55:50]
芝生を敷くならタイマー式スプリンクラーなど自動給水システムを整えておいたほうがいいですよ。
真夏の暑さはハンパないです(汗)
でも空間としては費用・リスク以上のものがあります。
73: 物件比較中さん 
[2016-04-09 09:10:38]
屋上ルーフバルコニーにして居住中のかた
雨漏りはしてないでしょうか?
74: 匿名さん 
[2020-12-30 10:45:42]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる