スターツデベロップメントの埼玉の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ越谷レイクタウンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. アルファグランデ越谷レイクタウンってどうですか?
 

広告を掲載

とおりすがり [更新日時] 2024-05-19 11:15:12
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://ag-koshigayalt.jp/

所在地 埼玉県越谷市レイクタウン八丁目9-1(地番)
交通  JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅徒歩3分
総戸数 39戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 14階建
建物完成時期   2025年1月末日(予定
入居(引渡)時期 2025年3月末日(予定

売主:スターツデベロップメント株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:スターツアメニティー株式会社

【タイトルを訂正し、物件概要を追記しました。2023.6.13 管理担当】

[スレ作成日時]2023-07-13 10:17:36

現在の物件
アルファグランデ越谷レイクタウン
アルファグランデ越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン八丁目9-1(地番)
交通:JR武蔵野線越谷レイクタウン駅徒歩3分
間取:2SLDK~3LDK
専有面積:68.37㎡~73.60㎡
販売戸数/総戸数: / 39戸

アルファグランデ越谷レイクタウンってどうですか?

1: 匿名さん 
[2023-07-13 11:33:57]
大通りを越えないという意味ではレイクタウン内でも希少なポジションですね。
周辺中古は築浅でも5千万の壁があるので、ここは新築とはいえ5500万くらいが上限だと推測します。
2: マンション検討中さん 
[2023-07-13 13:24:28]
駅近だし立地はいいと思います。
しかし、近辺はスミフブランドで固められています。
どれくらいの価格で売り出すのか気になりますが、
5000~5500くらいじゃないですかね。
3LDKということで小ぶりでもありますし。
3: 匿名さん 
[2023-07-13 14:12:40]
>>2 マンション検討中さん

Dグラは大和ハウスだから、厳密に言うとスミフ物件だけではない。この物件には周辺既存マンションのデベロッパーがどこかは関係ないと思うけど、スターツの分譲マンションって珍しいですね。
4: eマンションさん 
[2023-07-14 14:35:39]
久しぶりのレイクタウンでの新築物件ですね。敷地面積も狭く、総戸数39戸という小規模物件ですが、周辺の大規模マンションの中古との比較になると思いますが、どうしても新築にこだわりがある方には唯一の選択肢となりますね。
5: 購入検討中 
[2023-07-17 11:55:43]
駐車場はどうなるんでしょうか?立体でも敷地内にあればいいんですけど。
南が運河なので立地はいいですね。
6: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-21 17:18:08]
>>5 購入検討中さん

敷地狭いですけど、駐車場14台と物件概要に書いてあるので敷地内に用意するのでしょうね。

ここは全室南向きで南側は運河と高校ですので、高校が建て替えして高層の校舎にする可能性も低いでしょうから、眺望が当面確保されてるのがいいですね。

東側の駐車場に何か建物が建っても眺望や日照は影響されないですしね。仮に飲食店が入る商業ビルが建ったら、匂いとか気になるかもしれませんが、いまのところは駅前のクリニック専用の駐車場ですので、当面何か建つ予定は無さそうです。
7: 匿名さん 
[2023-07-23 06:08:14]
>>6 口コミ知りたいさん

ですけど、ここは商業地域かつ越谷レイクタウン南地区計画の中でも「地区の中心拠点として駅前にふさわしい、賑わいと魅力ある街並みの形成を図るため、秩序ある商業・業務施設の立地を誘導する地区」に指定されたF地区なので、将来的に何が建っても文句は言えません。

せめてもの慰めは同じ地区計画で風営法で性風俗業と規定される業務がNGなことですね。
ただし禁止されてるのは2条6項の業務だけなのでそれ以外のキャバレーやパチンコスロットなどは幅広くOK、ついでにセレモニーホールもOKです。
8: 通りがかりさん 
[2023-07-23 22:34:28]
>>7 匿名さん
南越谷駅に任せてもろて。
10: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-24 18:35:27]
ここ建つと道路挟んだところのアクアステージの東向きの部屋は日照の影響受けるかもしれませんね。
11: 通りがかりさん 
[2023-07-25 01:02:48]
>>10 口コミ知りたいさん
でも建築法に違反してるわけじゃないし、関係ないよね。
12: 匿名さん 
[2023-08-23 03:15:41]
最高の立地
13: 匿名さん 
[2023-08-23 06:05:39]
ここの公式サイト、表示がおかしくありません?
間取図とか全然出て来ない。
14: とおりがかり 
[2023-08-23 10:33:13]
>>13 匿名さん

ホームページ見に行ったけど、Aプランの間取りは公開してた。まだ販売開始前だから、販売開始すれば他のプランの間取りも公開してくんじゃない?
15: 匿名さん 
[2023-09-06 19:35:33]
機体
16: マンション検討中さん 
[2023-09-25 10:26:38]
立地は良いんだけど、LDKから2部屋繋がってる間取り使い辛いんだよなー。
18: マンション検討中さん 
[2023-09-29 17:39:31]
かなり高くなりそう
20: マンション検討中さん 
[2023-10-07 12:45:53]
だってさー、今売り出されてる築13-15年の駅近マンションが、4,700万とかでしょ?
新築だし、相当高そう。
21: 匿名さん 
[2023-10-08 13:21:31]
地元民ですがレイクタウンは柏の葉とかおおたかの森と比べると街づくり失敗感が否めない(笑)

巨大イオンはできたけど、それ以外に街としての発展はほとんど無いです。小学校も遠い&パンクしてますし・・・。

サンシティの件もグダグダですし、行政が情けないんですよね。
22: 評判気になるさん 
[2023-10-08 16:54:04]
デザインが凄くいいな
最近だと結構凝ってるのが主流になってきてる感じ
23: マンション検討中さん 
[2023-10-19 10:37:12]
越谷市ってディスポーザーだめなんじゃないでしたっけ
24: 評判気になるさん 
[2023-10-19 12:03:20]
>>23 マンション検討中さん

レイクタウンにディスポーザー付きのマンションあるから、そんなことはない。
25: マンション掲示板さん 
[2023-10-19 12:24:53]
>>23 マンション検討中さん

このマンション39個の規模でディスポーザー付きなのか?管理費高くなりそう。

27: マンション検討中さん 
[2023-10-20 11:44:04]
レイクタウン内一の高級マンションに位置付けられそうですね。
30: 管理担当 
[2023-10-20 23:31:21]
[No.26~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

31: マンション掲示板さん 
[2023-10-21 12:26:07]
事前案内会が始まったようですね。どなたか行かれた方居ますか?駐車場の仕様と大凡の価格が気になっております。
32: 匿名 
[2023-10-23 19:38:54]
建設地近くのマンションに住んでます。
高層階ですが、調整池から繋がってる水路のせいなのか網戸をすり抜ける小さい虫が大量にいるので、年中窓を閉めっぱなしにせざるを得ません。洗濯物も虫が気になって干せないので乾燥機頼り。水路沿いのこのマンション、虫害は大丈夫なのか…?
33: 匿名さん 
[2023-10-24 03:04:43]
まだ検討中らしいですが、平均6000万円台になるそうです。

マンション価格の高騰は分かりますが、ここレイクタウンだぞ?って笑いそうになりました。
34: 匿名さん 
[2023-10-24 07:25:47]
>>33 匿名さん
現在のマンション市場からすれば仕方ないのでしょうが、出回っている近隣中古と乖離が大きすぎますね。6000万出すなら他の選択肢もありそうです。
ただ、レイクタウン駅で新築はここだけですから39戸くらいは売れるのかも。
駅から信号も横断歩道も通らずに徒歩3分に魅力を感じて検討していましたが、我が家は早々に撤退します。
35: マンション掲示板さん 
[2023-10-24 07:30:34]
6000万ですか。うーん、ちょっと手が出ない。
36: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-24 11:12:47]
>>32 匿名さん

網戸をすり抜けて室内に侵入する虫であれば、クロバネキノコバエかもしれません。水路関係なく緑の多い地域であればよくいる虫だと思います。
調べていただければ分かりますが人体に影響ないものの、室内に侵入してくるので不快害虫ではありますね。
網戸のメッシュを細かいものにするとか、虫コナーズ的なもので対策してる方が多いのではないでしょうか。
37: マンション検討中さん 
[2023-10-24 17:41:04]
>>32 匿名さん
レイクタウン、元は沼地で虫多いからねー。どこのマンションも虫多いって聞くよ。網戸交換しな!
38: 匿名さん 
[2023-10-24 18:30:49]
グランアルトの内見行った時、不動産屋に南向きレイクビューはとにかく虫で悩んでる人が多いから外干しするなら覚悟しておいた方が良いと言われましたね
39: 通りがかりさん 
[2023-10-25 21:10:24]
水路沿いは梅雨前後にユスリカが大量発生するんで日にもよりますが多い時は窓開けられないですね
その時以外は特に気にせず外干ししてます
40: マンション検討中さん 
[2023-10-28 20:52:38]
中古マンションも見ているのですが、確かに部屋の中は天井も高く開放感はありましたし、ベランダも広く、床もふわふわしないので、レイクタウンの他のマンションとはそもそも作りが違いそうでした。完成後に残っていたらチャンスがあると良いのですが。
41: 名無しさん 
[2023-10-29 12:03:19]
>>40 マンション検討中さん
床ふわふわじゃないの良いですよねー、今床ふわふわマンションに住んでいて、実家の硬い床が恋しいです。ふわふわ嫌
42: 通りがかりさん 
[2023-10-29 20:19:53]
ローコスト住宅の街にどう受け止められるか。39戸ですから、一部の富裕層とパワーカップルで売り切れるかがポイントでしょう。第1期でどの位の戸数が売られるかが売れ行きの指標になりそう。ただ、スターツは流山おおたかの森駅前を成功させていますから、見ものですね!
43: 匿名さん 
[2023-11-09 16:49:43]
33さま、価格情報ありがとうございます。
6000万円台ですか。。想像よりも高いんだなと感じました。
駅に近い立地というのが価格に上乗せされているのかもですね。
マンション価格はいつまで高騰するんでしょうか。止まることはないのかなぁ。
44: 通りがかりさん 
[2023-11-10 09:11:38]
>>43 匿名さん
レイクタウンの中古でも平気で、5500万とかしていますよ、今。なぜかレイクタウンは高いです。
45: 名無しさん 
[2023-11-10 10:26:09]
>>44 通りがかりさん

Suumoで見てみたけど、レイクタウン中古物件の3LDKで5400万で売り出してるのは1件だけで、あとは3000万円台後半から4000万円台が中心。ここの価格が書き込みどおり、6000万円台だとするとやはり割高感は否めない。
46: 匿名さん 
[2023-11-10 18:20:12]
2年くらいsuumo見てますけど、レイクタウンの3LDKは4500万超えるとほぼ動かないですね~
47: マンコミュファンさん 
[2023-11-10 20:28:21]
きっと建築費高騰はここまでの水準に来ているのでしょう。
他の物件とはワンランク違うのでしょうね
48: 匿名さん 
[2023-11-11 09:32:47]
>>44 通りがかりさん
何の目的か分かりませんが掲載ベースでも9割は4000万台以下ですよ。平気で5500万って事はない
49: 匿名さん 
[2023-11-11 09:39:21]
>>48 匿名さん
でもグランアルトとか駅2-3分の近いやつは5千万以上してない??
50: 評判気になるさん 
[2023-11-11 10:34:02]
>>49 匿名さん

しつこいですね。
まず最高値の5980万円は85平米で条件が違い比較できない。2番手のアクアステージグランアルトの5480万円を指してると思われるが、1件のみ。
その他にも徒歩1分のdグラや徒歩2分のアクアステージ、ブリリアどう複数の中古物件があるが全て4000万円台。
どう考えても、平気で5500万円という表現は適切ではない。悪質な印象操作。
51: 匿名さん 
[2023-11-11 10:49:30]
まあまあ争いなさんな。
6000万円台でも新築のオール南向き、6割以上が角部屋だから39戸くらい売れますよ。
52: 匿名さん 
[2023-11-11 11:02:16]
総戸数39戸なのにディスポーザー付き、天井高も二重床&二重天井で2.6mは頑張ってるけど、住友村の越谷レイクタウンでのスターツ物件だし、価格次第だね。
53: 通りがかりさん 
[2023-11-11 13:56:51]
>>50 評判気になるさん
お主、さぞ現実世界でモテないタイプと見た。
悪質かどうかはお主が決める事でない。中古でその価格なら6000万台はこの状況下、おかしくははい。
ここは富豪やチャイニーズが買うだろう。お主が買わなくても売れるわい。
54: デベにお勤めさん 
[2023-11-11 14:45:11]
レインズ見ましたが、今の相場が続けば10年後に6000万が4000万程度になると思っておけば良さそうですね。
金利上昇もありますしこの相場が続くとは思えませんが。
55: 坪単価比較中さん 
[2023-11-11 14:53:08]
>>54 デベにお勤めさん
中古マンションは2023年になってから下落トレンド入りしているようですから新築と中古の乖離は広がるでしょうね。
56: 匿名さん 
[2023-11-11 18:10:05]
武蔵野線はガラの悪い人が多いような気がする。
通勤がストレスになりそう(TOT)
57: 48 
[2023-11-11 18:12:23]
>>53 通りがかりさん
いやいや「今中古が平気で5500万もしている」というは実情とは違うという事を指摘しただけで新築が6000万台はおかしいとか我々は言ってないですよ。
モテないタイプの決めつけも釣りだと思いますが補足しておきます。
58: 評判気になるさん 
[2023-11-11 21:54:56]
>>53 通りがかりさん

スターツの営業マン、ガラ悪すぎ笑
59: マンション検討中さん 
[2023-11-12 09:05:36]
レスバ暇人の集いかww
60: 匿名さん 
[2023-11-13 17:32:03]
価格発表されましたか?

駅からすぐですね。ローソンやカスミもあります。レイクタウンには自転車で行ける距離かな・・・。
歩きだとお買い物の荷物を持って帰るの大変そうなので、自転車か車かがよさそうです。
61: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-14 10:36:25]
>>60 匿名さん
レイクタウンが自転車で行ける距離?
そんなに土地勘無いんですか?
めちゃ近いです。もちろん徒歩です。すぐですから。
62: マンション検討中さん 
[2023-11-14 12:19:03]
いずれ買い替え前提で高層階購入検討してるんですが、6,000万後半だと5~10年後にリセール結構下がりそうなとこが微妙なんですよねー
皆さんリセール面どう予想します?

実需面だと立地と設備面は気に入ってて、
あまり広くない、2部屋リビングに面してる間取り、駐車場少ないのは個人的にマイナス要素
63: マンコミュファンさん 
[2023-11-15 01:13:40]
>>62 マンション検討中さん

そもそもレイクタウンの中古相場とアルファグランデの販売価格がかけ離れているのでリセールはあまり期待できないと思います。
64: 匿名さん 
[2023-11-15 01:19:01]
>>62 マンション検討中さん
上の方とほぼ同意見です。今の相場が続けば10年後に6500万が4500万程度になると思っておけば良さそうですね。
65: 通りがかりさん 
[2023-11-15 08:43:27]
>>63 マンコミュファンさん
>>64 匿名さん
レイクタウンの中古マンション相場として5千万の壁があると思いますし、やはりそういう感覚ですよね。どうしても新築マンションが良い人向けですね。

66: マンション比較中さん 
[2023-11-15 09:27:29]
>>65 通りがかりさん

どうしても新築が良いプラスレイクタウン好きのやや富裕層向けといったところでしょうか。
いわゆる差別化戦略パターンですね。
この立地で一戸建てを建てようとしたら億超えですから、この駅距離プラス高スペックマンション狙いの人は一定数いるはずです。
39戸なら問題なくさばける戸数と考えられます。
67: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-15 09:37:01]
グランアルトとシーズンズの南棟はレイクビューで景観が抜群に良いので高くなりがち
5000万で出してもすぐ売れちゃうかもしれんけど、この周辺の相場とは別だと思った方がいいです
68: 周辺住民さん 
[2023-11-15 10:39:51]
>>67 口コミ知りたいさん
でもレイクタウン8丁目も相当立地良いですよね。
ここも南側リバービューで景観も抜群ですし。
そもそもグランアルトもシーズンズもご近所となりますよ。
69: 匿名さん 
[2023-11-15 11:09:09]
>>67 口コミ知りたいさん

高くなりがちかもしれないけど、5000万ですぐに売れるということはない。そこはやはり4000万円台が限度かと。レイクタウンは浦和や大宮ほど高値では取引されてないのが現実。
70: マンション掲示板さん 
[2023-11-15 11:10:48]
>>68 周辺住民さん

いちばんのご近所はアクアステージですね。
71: 匿名さん 
[2023-11-15 11:13:31]
>>69 匿名さん
駅徒歩2-3分内の超好立地はレイクタウンでは希少性が高く、5000万超えでも瞬間蒸発に近い。駅徒歩5分圏内で5千万を切るくらいのイメージです。もちろん浦和大宮と比べて劣るのは当たり前です。
72: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-15 12:02:49]
>>66 マンション比較中さん

レイクタウンの戸建て分譲って億越えってなかったような。土地の広さやと建物のスペックによりますが、5000~8000千万円台のイメージです。
73: 名無しさん 
[2023-11-15 12:09:02]
>>69 匿名さん
すぐに売れるってのがどれくらいかにもよるけど
ダラダラ売れ残る事はないですよ
今も南棟で残ってるのは5980万円とこだけだし
4750万とかで出たら一瞬でなくなると思います
74: マンション比較中さん 
[2023-11-15 13:15:06]
>>72 検討板ユーザーさん

それはもちろん建売ではなく注文住宅のことです。
駅徒歩3分の距離を半径とした場合、その路線価から土地価格だけで8千万位上は確定します。
ですので上物と合わせて億超えとなります。
75: 通りがかりさん 
[2023-11-15 14:23:38]
>>74 マンション比較中さん

レイクタウン駅徒歩3分の注文住宅の戸建てなんて実績が1件もないものと比較しても仕方ない気がする
76: マンション比較中さん 
[2023-11-15 14:45:19]
>>75 通りがかりさん

実績ではなくあくまで路線価からの算出になります。ここはレイクタウンとしては珍しく富裕層が主なターゲットとなりましょうから、それ自体がレアな比較対象となるのです。
77: 匿名さん 
[2023-11-15 15:10:39]
>>76 マンション比較中さん
富裕層がこんな70m2そこそこで内廊下設定でもないスターツ分譲マンションなんか自己居住でも賃貸運用でも手を出さないよね。サイトでもあるようにターゲットはファミリー層だろうけど、皆さん書いてる通り周辺に共有施設充実した大規模マンションが山ほどあるから、よほど新築以外ダメでレイクタウンに思い入れでもなければ価格に魅力無ければ手を出さないでしょう。
78: マンション比較中さん 
[2023-11-15 15:20:21]
>>77 匿名さん
先程も申し上げましたが、ただの富裕層ではないのです。
まず大前提としてレイクタウンが大好きで強い思い入れを持ち、立地を最重要視している富裕層が対象となります。
ここは共用部は弱いですが、専有部のスペックもピカイチです。
上記事項を優先する人は数は少ないものの一定数は存在するものですから、総戸数39戸くらいであれば問題なくさばける戸数と考えられます。
79: マンション検討中さん 
[2023-11-15 15:34:38]
>>78 マンション比較中さん

やはりレイクタウンという街自体がファミリー向けのニュータウンですから、レイクタウンに思い入れのある富裕層といってもピンとこないですね。富裕層なら浦和、大宮を選択されるでしょうし。
そもそもアルファグランデって富裕層向けの高級マンションブランドなんでしょうか?
80: マンション比較中さん 
[2023-11-15 15:58:42]
>>79 マンション検討中さん

レイクタウンは街自体がファミリー向けのニュータウンではあります。ではその中に富裕層は一体どれくらいいると思われますでしょうか。
おそらくさほど多くはないでしょう。
しかしながらここレイクタウンは、某住みたい街ランキング、某住みやすい街ランキングなどで度々上位にランキングされるなど近年着実に評価が高まっているのです。
今やただのニュータウンではなく、日本最大級の商業施設を有する埼玉県有数の人気タウンというのが一般的な評価と言えます。
81: マンコミュファンさん 
[2023-11-15 16:41:26]
住人ですがレイクタウンは他のニュータウンと比べるとかなりしょぼいですよ。

でかいイオンがあるだけで街としては何の発展もないです。

おおたかの森とか柏の葉が羨ましい(笑)
82: マンション比較中さん 
[2023-11-15 16:58:53]
>>81 マンコミュファンさん
おおたかの森や柏の葉と比べてしょぼいというのは見方にもよるでしょう。
それらの街は政策にも力を入れているため育児世代にも人気があります。
しかしレイクタウンも街周辺はそれらに負けないほど綺麗に区画整理されており、歩車分離で歩道も広くて安全です。
特に湖や川のある美しい風景はオリジナリティがあると言えます。
確かに浦和美園や海浜幕張などと比べると発展は遅れてる感は否めませんが、それでも吉川美南あたりよりは遥かに発展を遂げています。二十年ほど前までは周辺は何もない更地だったのですからそれを考えると大きく発展したと言えるはずです。
83: マンコミュファンさん 
[2023-11-15 17:07:46]
>>82 マンション比較中さん

そうか、レイクタウンは浦和美園より遅れているのか。。。残念な見解だ。
84: マンション検討中さん 
[2023-11-15 17:12:32]
>>83 マンコミュファンさん
はい、残念ながらそのようには見ております。
やはりさいたま市の政策に越谷市が上回ることはないのかもしれません。
しかし徐々に更なる発展はしていくことは間違いなく、今後もここのように富裕層向けの上質な新築マンション等が展開されていくことでしょう。
85: マンション検討中さん 
[2023-11-15 17:40:41]
駅に近いのは良いけど、薬局やスーパーは絶妙に遠くて不便だなぁと。
スミフ物件はブランドバリューで高値なのは分かるけど、スターツで6000万は厳しいね。
立地以外のリセール有利な要素がないから、
リセール懸念する人は買えないな。
86: マンション検討中さん 
[2023-11-15 17:47:53]
>>85 マンション検討中さん

スミフ物件や東京建物のブリリアも大和のdグラも売り出し時は3000~4000万円台中心だった。仕様が違うのもあるが、共用施設充実してるし、決してここの物件とは単純比較は出来ないが、6000万円台となると、プラス2000万の付加価値はなんだろうかと考えてしまう。
87: eマンションさん 
[2023-11-15 17:54:04]
>>85 マンション検討中さん

薬局は駅前のマツキヨが近いですよ。小規模店舗ですけど。
88: 通りがかりさん 
[2023-11-15 17:58:42]
>>84 マンション検討中さん

浦和美園は失敗では?というツッコミは置いといて、レイクタウンの街としての発展は正直期待できないと思いますよ。

街は綺麗ですがレイクタウンの周りに新しい店や施設はほとんどできませんし、越谷市はサンシティの再開発も予算足りずにグダグダな状況です。

レイクタウンの発展があるとすれば、噂レベルですが地下鉄駅ができるタイミングしかないと思います。
89: マンション検討中さん 
[2023-11-15 18:20:26]
>>88 通りがかりさん
浦和美園は駅前が寂しい作りとなってしまってはおりますが、大学病院の誘致や埼玉スタジアムへのSR延伸でミソノウイングシティとして大枠で見れば将来性は明るいです。
対してレイクタウンですが、仰る通りイオンモール以外めぼしいお店はポツポツ点在レベルですのでやはり予算不足だったのでしょうか。
噂レベルの地下鉄は無いでしょうね。
越谷市にそんな予算があったらとここはとっくに栄えていたはずですよね。
90: 評判気になるさん 
[2023-11-15 18:30:56]
>>89 マンション検討中さん

レイクタウンタウンは計画人口もほぼ達成したし、越谷市としては年間入場者5000万人のイオンからの税収だけで満足だろうし、これ以上めぼしい大規模開発は計画してないのでは?

来春のアウトレット増床が予定されてるのと、アウトレットと調整池の間のスペースに飲食テラスを増設するのはありますけど、いずれにせよイオン頼みですね、レイクタウンは。

大規模開発出来るような土地も残ってないから、あとは細々した空き地や駐車場スペースに、今回のマンションみたいな小規模な建物を建てていくぐらいかな。
91: eマンションさん 
[2023-11-15 18:40:12]
>>89 マンション検討中さん

昨日は鴻巣、今日はここですか。暇なんだね。
92: 通りがかりさん 
[2023-11-15 18:51:09]
レイクタウン住民の不満としては牛丼屋が無いことと夜中に道路がサーキット状態で非常にうるさいことくらいですかね(笑)

道路が整備されてて走りやすいとかあるんですかね?
93: 買い替え検討中さん 
[2023-11-15 18:56:47]
>>91 eマンションさん

いやいや、鴻巣も三郷も東川口も関係なのでは??考えすぎでしょ
94: 通りがかりさん 
[2023-11-15 21:03:25]
レイクタウンは人気で土地も空き待ちしてますが、だいたいの人は高くて手が出ませんので、富裕層が購入してるのが実態です。
駅前のアクアも5,000万円弱(ちなみに床材など驚くくらい安物でつくってる)で売れることを考えれば、新築でさらに駅近は5,500万円はくだらないでしょうね。6,300万円は割高かな
95: 通りがかりさん 
[2023-11-16 01:49:47]
新築の物件価格って安ければ安いほど良いと思ってたんだけど、そうでもないの?
なんか高くて当たり前って感じだけど、安い方が良くない?
96: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-16 08:30:02]
>>95 通りがかりさん
そりゃ安ければ安い方がいいですよー
安かろう悪かろうでなければ
良いものはなかなか安くはならないものでね
97: 匿名さん 
[2023-11-16 10:09:40]
>>78 マンション比較中さん
そんな富裕層が何を好き好んでこんな狭い物件買うんだよ。。。共有部分の貧弱さはもちろんだけど、占有物の仕様もピカイチでもなんでもないし。玄関ドアモニター無し、換気壁ポコあり、天カセエアコン無し、浴室自動洗浄無し、バルコニー水栓はスロップシンクかと思えばほんとに水栓だけ…等、「普通より良さげ」程度が良いとこかと。
98: 坪単価比較中さん 
[2023-11-16 10:37:52]
>>78 マンション比較中さん
富裕層って一般的には純金融資産が1億円以上と定義されるけど、そういう人がたとえレイクタウンが大好きだとしてもここを選ぶとは考えづらいな。
99: マンション比較中さん 
[2023-11-16 10:41:23]
>>97 匿名さん
その「普通より良さげ」程度が今の世情ではなかなかのものなのです。
これだけコストが高騰してしまうとお値段以下の仕様となることが当たり前の時代です。
ましてや都心ではなく埼玉県物件なのですから、この戸数でディスポーザー付き、二重床二重天井というのはかなりの高水準で評価に値します。
そして先日も申し上げましたがレイクタウンにとことん入れ込んでいる富裕層はとにかく立地を最優先するため選ばれるマンションの一つとなり得るのです。
100: マンション比較中さん 
[2023-11-16 10:46:50]
>>98 坪単価比較中さん
純金融資産が1億円以上と定義されるレイクタウン好きの富裕層の中には住居費用はそこそこに抑えてその分を趣味や生活に回そうと考える人が一定数はいると考えられます。
例え1億円預金があったとしても都内では億ションが当たり前の時代です。
そういう方々にとって自身が好むここレイクタウンの街で自由自適な生活を送れると思うと決して高い買い物ではないのかもしれません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる