伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア用賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川台
  6. クレヴィア用賀ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-19 23:14:44
 削除依頼 投稿する

クレヴィア用賀についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.itochu-sumai.com/yoga/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154582
所在地:東京都世田谷区玉川台二丁目441-1他(地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅徒歩9分

間取:1LDK~4LDK
専有面積:35.09平米~93.58平米
バルコニー面積:6.35平米~15.12平米

売主:伊藤忠都市開発株式会社
売主:日鉄興和不動産株式会社
販売会社:伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:第一・植木特定共同企業体
設計・監理:株式会社フォルム建築計画研究所
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

総戸数:51戸(事業協力者用住戸1戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
用途地域:第二種住居地域
地域地区:市街化区域・防火地域・45m第三種高度地区・緑化地区・日影規制5h-3h(4.0m)
地目:宅地

駐車場:9台(機械式8台、平置式(身障者用)1台)
駐輪場:58台(二段式(上段)18台、(下段)28台、平置12台)
バイク置場:2台

建物竣工(予定)年月:2025年2月末日(予定)
引渡し可能年月:  2025年3月末日(予定)

販売予定時期:2023年10月上旬(予定)

敷地面積:1,152.75平米
建築面積:749.48平米

閑静な住宅街に、広々とした開放感。クレヴィア用賀、誕生。
南東向き・3LDK中心。ワイドスパン・内廊下設計。
地球と暮らしに優しいこれからの環境基準「低炭素住宅」認定(予定)。
東急田園都市線「用賀」駅徒歩9分。「渋谷」「大手町」へダイレクトアクセス。

空に近い、用賀の住まい

用賀の住まいが叶えるもの。
都心が身近で、軽快な暮らしのスピード感。
世田谷の邸宅街ならではの上質なゆとり。
街に流れる空気さえ緑に染まる、自然の美しさ。
そして、ここだからこそ味わえる、空に近い開放感。
この心地よさを、こだわりの住まいへ。
「クレヴィア用賀」、誕生。

※キャッチコピーの「空に近い」とは、本件は8階建てが建設できる第二種住居地域に位置し、
 低層住宅が多い用賀エリアにありながら、比較的空に近い開放感が味わえる住まいである
 ことを表現しています。

-南東向き×3LDK中心 ワイドスパン・内廊下設計
-東急田園都市線「用賀」駅徒歩9分(約650m)
-「渋谷」駅直通13分(12分) 「大手町」駅直通30分(29分)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-07-12 22:40:04

現在の物件
所在地:東京都世田谷区玉川台二丁目440-1(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩9分
価格:5,300万円台予定~5,600万円台予定
間取:1LDK
専有面積:35.09m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 51戸

クレヴィア用賀ってどうですか?

264: 匿名さん 
[2023-11-24 17:22:34]
深沢も上用賀も、基本的に戸建てエリアだからなあ。駅遠だし。
265: 名無しさん 
[2023-11-24 20:32:35]
上用賀は駅遠なので、用賀三丁目か四丁目こそが至高だと思います。
生活便利すぎ自然多すぎ。
266: 周辺住民さん 
[2023-11-24 21:40:37]
用賀3,4丁目は、駅に近いとはいえ、ゴチャゴチャしています。その意味では用賀っぽいエリアかも。
267: マンション比較中さん 
[2023-11-24 23:09:26]
用賀四丁目は商店街以外は全然ごちゃごちゃしてないよ。
むしろオーケーの裏~京西小あたりは上用賀のような閑静さで数億しそうなお家もチラホラ。
駅まで景観が整った三角公園を抜けたらすぐだし、あそこの低層マンションできたら価値めちゃくちゃ高いと思うね。
っていうか三角公園のところに今建設中の商業ビルだったらまさにマンションだったら資産価値は最強だった。
268: マンション比較中さん 
[2023-11-24 23:12:03]
用賀四丁目といえば、もう一軒、お寺の隣の空き家っぽかった莫大な敷地もマンションにならずに商業ビルになるっぽい。
なかなかあの辺マンションたたないんよね。
269: 匿名さん 
[2023-11-24 23:32:31]
用賀で、低層ハイグレードは期待しても無理でしょ。
270: 匿名さん 
[2023-11-25 09:09:26]
そもそも用賀は高さ制限あるから二子玉みたいな下品なタワマンが建たない。
落ち着いたそこそこ高年収な家族が住んでるイメージ。私立受験とかでギスギスしてなさそう。
271: 匿名さん 
[2023-11-25 14:29:09]
桜新町や用賀周辺の3~40代のお父さんお母さんは美男美女が多いね。
272: 匿名さん 
[2023-11-25 14:51:38]
なぜ、地所ほどの大手デべが、こんな環八沿いにマンションを計画したのか?
273: 名無しさん 
[2023-11-25 21:19:33]
それだけ売れるから。
災害にも強く生活しやすいエリアということで今後より評価されるエリアでしょ。
駅建て替えたら更に化けるよ。
274: 匿名さん 
[2023-11-25 21:34:43]
用賀といっても、実は玉川台だからね。評価は知れてる。
そういえば、いまニトリのある場所は、某大手のマンション予定地だったが。。。
275: 匿名さん 
[2023-11-25 21:46:54]
ノムラの仲介が認定している「プレミアム」マンションのうち、用賀駅周辺では、パークハウス用賀三条通りぐらい。ただ、もう築15年。
276: マンション検討中さん 
[2023-11-26 21:36:03]
用賀は確かに二子玉川より確かに意識高い感は低い。
そもそも街が地味で、住みたい街にもあがらんからベリー妻みたいなステータス重視の人が来ない。
だから落ち着いてて良い。
二子玉川ももちろん素晴らしいけどあそびに行くくらいが疲れなくてちょうどいい。

落ち着いた用賀(桜新町)に居を構えて二子玉川の利便性を享受する。これ最強。
277: 匿名さん 
[2023-11-26 22:11:33]
港区の知り合いに聞くと、子供へのサピックス重課金で中学受験全力とか、もうね。。。
見栄張らずに伸び伸びと自然豊かな環境で育ってほしいから用賀桜新町辺りはホントにオススメだよ。
278: 職人さん 
[2023-11-27 08:10:23]
そうそう。ステータス重視は、住んでる場所を聞かれて、どこそこ?って言われるのが耐えられないからね。
住むなら、二子玉川。車はベンツBMアウディって感じ。
だから用賀は意識高い人が少なめで、歴史もあるから、地元のイベントもすごい多いローカルな地域。
典型的なのだとハロウィンイベントの主体が、二子玉川だと東急なんだけど、用賀だと商店街だとか。

さらに用賀中も早慶付属とかに安定して合格者だす地域だし、学芸大付属も近いし、国公立の教育環境も十分でしょう。
279: 購入経験者さん 
[2023-11-27 08:38:46]
用賀徒歩10分は魅力で購入検討中です。ただ、3LDK+SICの場合、奥行きが必要な物(例えば、冬の羽毛布団)を入れる収納が少ないような気がするのですが、、、収納する家具を買ってしまうと狭くなるのが悩みです。
280: 職人さん 
[2023-11-27 09:24:51]
狭い家だとああいうのは圧縮するしかないね。
ま、年に一回のイベントだし、大した手間ではないけど
281: マンション検討中さん 
[2023-11-28 15:43:31]
現地見てきましたが、隣の三菱地所の建設予定地の方が環八に面してなく土地形状も良いので気になりました。
本物件は販売を急いでいる印象がありますが、三菱地所とのバッティングを避けているように勘繰っています。
何か情報ありませんでしょうか。
282: 匿名さん 
[2023-11-28 16:12:03]
地所だって、環八沿いに変わりませんよ。
283: 購入経験者さん 
[2023-11-28 16:23:06]
>>281 マンション検討中さん
販売を急いでいるというのはどのあたりから感じられたのでしょうか?
急いでいるとなると、三菱地所の物件が割安感ある価格で販売されるということなのでしょうが、今の経済情勢でそんなことありますかね。。。

もし何らかの理由でそれが事実だとしても、かなりの内部情報になると思うので、こんな掲示板に書き込みされることはないのでしょうし、書き込みされてもその真偽を確かめようがないですよね。
284: マンコミュファンさん 
[2023-11-28 20:56:53]
>>283 購入経験者さん
最初の説明にて販売を長引かせず早々に売り切る方針と説明をされていました。
地所物件の説明もされましたが、一部会社の寮として使用されるとの説明を受けました。あちらはあまり仕様も高くない想定と言われていました。
とりあえず公に公表された情報は無さそうということは分かりました。ありがとうございます。
285: マンション検討中さん 
[2023-11-28 23:08:38]
>>284 マンコミュファンさん
学生寮ではなくてですか?
286: 購入経験者さん 
[2023-11-29 07:53:09]
その通り
287: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-30 15:14:50]
当初の価格よりだいぶ値上げしてる、、
288: 名無しさん 
[2023-11-30 20:44:15]
一番安い部屋で坪540、、、
高いところに至っては坪600。
昨年の用賀三丁目から見ても2割高い値上がり。
もう庶民は田都に家は買えない。
289: マンション検討中さん 
[2023-11-30 21:20:50]
>>288 名無しさん
値段あがってるんですか?
290: 匿名さん 
[2023-12-01 06:23:59]
そりゃ市況も上がってるしましてや泣く子も黙る田都沿線、驚くことはない。
291: 匿名さん 
[2023-12-01 07:32:46]
相場は山あり谷あり。ピークが高くなれば、奈落に落ちる覚悟も。
292: 購入経験者さん 
[2023-12-01 09:13:15]
>>288 名無しさん
どこの物件の話ですか?
全然そんな価格じゃなかったですよ???
293: 匿名さん 
[2023-12-01 10:22:21]
玉川台の「じぐらい」は、本来@400後半程度
294: 通りがかりさん 
[2023-12-01 16:38:56]
>>292
物件概要から計算した所、288さんの言うことは正しそうに見えます。
295: 職人さん 
[2023-12-01 22:32:51]
人気の田園都市線の中でも子育てエリアとしては玉川地区はかなり人気あるエリアだからねぇ。
供給の少なさと相まって足元見られてる感はあるね。
296: 名無しさん 
[2023-12-03 18:17:08]
昨日の一期一次で分譲予定30/50をリリースですか。元々申込殺到してるのか、かなりの強気ですね。
297: 購入経験者さん 
[2023-12-04 10:14:12]
>>294 通りがかりさん
皆さんモデルルーム訪問もせずに価格をあーだこーだ言ってるんですね。
@500未満の住戸の方が多かったですよ。
298: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-04 16:03:37]
私も価格は上層階の広い3LDK以外は500万切っていたと記憶しています。環八沿いは頂けないが、最寄りが用賀9分という立地と設備を見るとまぁまぁ適正価格だと感じました
299: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 11:07:01]
>>296 名無しさん

要望が入った部屋は基本売るっていってましたよ。
好評ですね~
300: 匿名さん 
[2023-12-05 15:08:28]
ここも深沢や用賀三丁目のように瞬間蒸発ですかね。。。
301: 職人さん 
[2023-12-06 21:41:44]
どうだろう。それなりにネガがあるし、人を選ぶね。
環八嫌な人はロイヤルシーズン桜新町はどうだろう。
あっちのほうが閑静で環境はいい。駅から遠いが、渋谷までの総タイムはほぼ一緒であろう。
302: 匿名さん 
[2023-12-06 22:03:53]
ロイヤルシーズンは、新築のはずがノムラの仲介にも掲載中。営業的に「?」
303: 匿名さん 
[2023-12-24 17:38:50]
環八沿いなのは気になるけど、用賀駅まで確かに普通に徒歩圏内だし
もっと内側に入っちゃうと
今度は変えるような価格じゃなくなっちゃうっていうのがあると思う。
まだ環八沿いでも用賀駅寄り側にあるから、
ここは結構ニーズ高いんじゃないかな。
環八を渡るかどうかの差は大きいし。
304: 匿名さん 
[2023-12-24 19:55:58]
決め手がない気が乗らない
305: マンション検討中さん 
[2023-12-25 02:04:47]
ファミリー世帯としては長く住めない間取りが多い。設備仕様を標準で高めているけど、強みがない。
リセール難しいと判断しました。
306: 周辺住民さん 
[2023-12-25 08:29:57]
環八沿いのリセールは厳しいかと。周辺マンションの販売履歴を見れば…。
高掴みでも、新築なら上野毛4物件(実際は中町)ぐらいしか見当たらない。
二子玉川駅前のプラウドは、賛否半ばだし。
307: 匿名さん 
[2023-12-26 13:22:28]
環八沿いも慣れると考えれば、人気の田都をこの価格で買えるのは他に無い。
リセールも心配ないでしょ。
308: 匿名さん 
[2023-12-26 17:40:35]
リセールも心配ない? 
マンションは買うより売るほうが大変。大手分譲の物件でも、いま中古はなかなか売れないですからね。
309: 匿名さん 
[2023-12-27 20:32:41]
リセールも心配ない、とは断言できない気がします。
これから少子化で買う人も少なくなるでしょうし。

それでも駅から近いと売れる可能性が高いと言えます。

ここだと用賀駅まで徒歩圏内なので、その点で売れる可能性はあるかも、といったところです。
310: 匿名さん 
[2023-12-27 20:57:31]
認識、甘いですね
311: マンション検討中さん 
[2023-12-28 09:29:59]
この場所でリセール心配していたら、日本のほとんどの物件がアウト。
そんな事態になったらリセールの心配しているレベルじゃない経済情勢になってますよ。
都心3区などで買える財力があるなら、もちろんそちらの方がよいと思いますが。

あと、今中古で売っている物件は売却側が少しでも利益を伸ばしたくて高値で売り出しているから。
新築購入時の価格程度で売り出したら瞬間蒸発ですよ。
312: 匿名さん 
[2023-12-28 13:45:19]
また、リセールに無理解な、不動産の素人がピントはずれの投稿してますね。
駅から近くても、中古は中古。ピアースの新築も完売していないし。
313: 匿名さん 
[2023-12-28 17:04:07]
>>新築購入時の価格程度で売り出したら瞬間蒸発ですよ。

そりゃそうだ。そんな値段で売る売主なんていないよ。買い替え先も高いんだから当然。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる