三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ南池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. パークホームズ南池袋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-18 16:35:30
 削除依頼 投稿する

パークホームズ南池袋についての情報を希望しています。
池袋駅と目白駅、それに雑司が谷駅も使えるのでどこへいくのも便利ですね。
外観もかっこよくていいなと思っています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2115/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154522

所在地:東京都豊島区南池袋1丁目34番1(地番)
交通:西武池袋線「池袋」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅 徒歩7分
東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅 徒歩8分
東京メトロ有楽町線「池袋」駅 徒歩7分
JR「池袋」駅 徒歩7分
JR「目白」駅 徒歩8分

構造規模 地上17階建 総戸数52戸(一般販売対象戸数51戸)
竣工予定 2025年3月下旬
入居時期 2025年6月下旬

駐車場 敷地内機械式10台 敷地内平面1台
駐輪場 78台
バイク置場 2台

施工会社 西武建設株式会社
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
売  主 三井不動産レジデンシャル株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
 

[スレ作成日時]2023-07-11 07:50:42

現在の物件
所在地:東京都豊島区南池袋1丁目34番1(地番)
交通:西武池袋線 池袋駅 徒歩5分
価格:未定
間取:1LDK
専有面積:37.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 52戸

パークホームズ南池袋ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2023-08-31 22:43:55]
毎日自炊はなかなか働いていると大変なので、
食べる場所があるのは普通にうれしいですね…。
さすがに毎日いいお店に入るっていうのはできないけど
チェーン店が割と選択肢があるのはありがたい。
さすがに駅チカ。
62: 匿名さん 
[2023-09-01 10:48:27]
西武がなくなると残念だね。
南池袋に住んでた頃は毎日西武を通って帰ってたものです。アルマーニのスーツなどちょいと仕事帰りに買えるのは便利だったな。
63: 匿名さん 
[2023-09-12 19:06:05]
西武がなくなり東口は電気街に。
東武が残り、再開発で商業施設やオフィスがどんどん出来る西口。
住宅地としての価値が逆転するかもですね。
64: マンション掲示板さん 
[2023-09-12 19:49:41]
ヨドバシができることで西武が無くなるなんて今まで一回たりともニュースで出てきてないけど情弱すぎない?
よくそれで億ション検討してるな
65: 匿名さん 
[2023-09-13 06:29:45]
>>64 マンション掲示板さん
ヨドバシが進出すれば多くのブランド店舗は逃げ出すだろう。ちょうどいま各企業がジャニタレをCMから追い出しているように。池袋西武はただのショッピングモールに成り下がる。ヨドバシ、無印、ユニクロやダイソーも入るかな?
66: 匿名さん 
[2023-09-13 10:22:30]
そう。今のままの西武が残るとは思えないよね。
高野さんもそれ心配してるわけでしょ。
67: 匿名さん 
[2023-09-14 18:51:49]
>>64 マンション掲示板さん
瞬間的には残っても10年後に残れるとは到底思えないな。
売り場のいい部分は全てヨドバシに占拠され、ブランドイメージも失墜。
ブランドショップは東武に引き抜かれ、最終的にはなくなる。
68: マンション検討中さん 
[2023-09-14 19:53:55]
池袋は漫画アニメJKリフレの聖地って事でいいやん。
69: マンション掲示板さん 
[2023-09-17 10:49:10]
上げて来そうだな~
下層階は坪650~700、上層階は坪700~850ぐらいと予想
70: マンション検討中さん 
[2023-09-17 10:53:59]
>>69 マンション掲示板さん
グランドシティタワー池袋より高くなります?
71: マンション掲示板さん 
[2023-09-17 12:38:27]
>>70 マンション検討中さん
GCTは駅直結とはいえ東池袋だからね
こっちの方が路線価的には高いし、後発だしで少なくともGC1期よりは高いと思う 諸々含めて>>69ぐらい
72: eマンションさん 
[2023-09-17 12:45:37]
>>71 マンション掲示板さん
なるほど。パークホームズ西池袋よりは高くなりそうですかね?
73: 名無しさん 
[2023-09-17 13:13:33]
>>72 eマンションさん
それは確実に高いと思います。スペック的にも上げて来ているので
74: 匿名さん 
[2023-09-19 20:21:37]
>>72 eマンションさん
河合塾から買い取った土地の価格は西池袋より確実に高いかと。
それなりの値段にせざるを得ないので、スペック面を頑張ったのかと。

室内スペックだけで言えば、池袋NO.1なのでは?
75: 通りがかりさん 
[2023-09-19 20:43:59]
デベは土地の面積に対してどれだけ延べ床面積が取れるかで値付けするんだから当たり前じゃない。
76: 匿名さん 
[2023-09-21 23:16:59]
全体的に広々した間取りでいいなぁと思ったんですが、
やはり若干柱が気になってしまいそう。
個人的にリビングに柱があるのが邪魔に感じてしまうように思いました。
77: 匿名さん 
[2023-09-22 11:09:55]
ダイレクトウィンドウがモダンでかっこいいと思ったらやはり日建ハウジングですか。
仕様もいいし池袋駅にも近い。これは買いですね。
78: マンション検討中さん 
[2023-09-23 11:26:03]
セミナーありましたね。安いとは言えないが、高杉とは思わなかった。
79: 匿名さん 
[2023-09-23 11:37:50]
一番狭い3LDKは12000万円台、つまり坪単価590~630台か。600は確かに超えそう。
80: 評判気になるさん 
[2023-09-23 11:50:25]
>>79
意外と安くて拍子抜けした。もっとあげられると思うけど
81: マンション検討中さん 
[2023-09-23 11:58:10]
>>80 評判気になるさん
まあ西池袋の時も1億円台と公表された部屋は最後1.09億でした。今回もそうなら、3階の部屋が坪単価630だとそんなに安くないのでは?
安くも高くも言えないですね。さすが三井さん。
82: マンション比較中さん 
[2023-09-23 12:04:04]
各階ゴミ置き場ないのか。まあ部屋少ないもんな
83: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-23 12:11:25]
まぁこれが適正
84: 通りがかりさん 
[2023-09-23 12:31:41]
適正 三井の値付けですね
すぐに完売でしょう
85: マンション検討中さん 
[2023-09-23 15:00:08]
85m2で1.6億台でしたね。1.69億になるとして坪単660。むむう、適正。
86: eマンションさん 
[2023-09-23 15:31:45]
実需で買いたいな
87: マンション比較中さん 
[2023-09-23 16:51:29]
>>85 マンション検討中さん
あの間取りから見ると高いですよ。GCTの72平米の角の方が良いと思う!
88: eマンションさん 
[2023-09-23 16:59:58]
>>87 マンション比較中さん
いやー、場所は圧倒的にGCTよりこっちの方が強いでしょ。駅直結とは言え東池袋駅だし利便性が違う
89: マンション比較中さん 
[2023-09-23 17:04:47]
この間取りが欲しいですが、自分で変更できますか?
この間取りが欲しいですが、自分で変更でき...
90: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-23 17:06:30]
gCTって何?と思ったら、例のアレねw
低利回り、重負担の地雷じゃんアレw外観もダサいし。。。
91: マンション比較中さん 
[2023-09-23 17:14:35]
GCT買えなかった奴らの嫉妬www当たってすまんなww
92: ご近所さん 
[2023-09-23 17:16:23]
みんな好きなの買えばいいよ~
93: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-23 17:34:52]
>>90 口コミ知りたいさん
そもそも住友のデザインが苦手民です汗
画一的すぎて特徴が無くてお登りが好みそうな感じ
94: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-23 17:36:22]
>>90 口コミ知りたいさん
これほど恥ずかしい投稿は未だかつて見たことないなー
目の前にセブンあるからそこで日銭でも稼いでいてくれや
95: マンション検討中さん 
[2023-09-23 17:57:18]
倍率ってどのぐらいですかね?
96: 評判気になるさん 
[2023-09-24 11:20:26]
>>89 マンション比較中さん
うん、この間取りはどうしても好きにならないね。
リビングも使いにくい、85平米と言っても70平米の3LDKと変わらないですね。
むしろ70平米の5、5、6の洋室がいい
97: マンション掲示板さん 
[2023-09-24 11:59:53]
>>89 マンション比較中さん
梁がこんな感じで入ると思いますが大丈夫ですか?
梁がこんな感じで入ると思いますが大丈夫で...
98: 匿名さん 
[2023-09-24 18:08:43]
>>88 eマンションさん
元グラミレ民ですが、何を基準に考えるか?で立地の評価が分かれますよ。

どこの路線を使うにしてもホームまではかなり遠いです。
池袋駅は当然として、雑司ヶ谷駅も入り口からホームまでかなりの距離があります。

逆に西武デパートは感動的に近いし、東通りの飲食店も非常に近くてそこはとても便利です。

こういった立地だからこそ通勤は車、日常の買い物や外食は徒歩、という層にバカ受けするはずで、どうしてこの駐車場動線にしてしまった、、、、となるんですよね。
99: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-24 18:21:33]
>>97 マンション掲示板さん
そんなとこ柱無くても普通に下がるだろうよ
問題はいくつ下がるかってところ
100: マンション検討中さん 
[2023-09-25 13:24:28]
>>98 匿名さん
周辺に住んでますが、ホームが遠いと思ったことないですが…車を普段から使ってる人は遠く感じるんですね。
この立地で通勤が車って層は正直少ないと思いますし、車の保有率も下がってるのでこんなもんだと思いますけど。明治通りから入れるようにしたところで車利用者しかメリットなさそうですし。

101: 匿名さん 
[2023-09-25 16:16:12]
自分も南池袋に住んでたけど、ホームが遠いと思ったことはないなあ。丸ノ内線で通勤してたけど。JRもそのちょっと先に改札で登ればすぐホームだよね。
池袋で表示分数よりだいぶ遠いのは西口だよね。
102: 通りがかりさん 
[2023-09-25 16:25:26]
私も近所済みです。同じく駅が遠いと感じた事はないですね。無敵屋の裏側から入って、西武の中を歩いてけばすぐのイメージです。池袋の駅まで徒歩でこの距離で利用出来るのは利便性かなり高いと思います。
103: マンション検討中さん 
[2023-09-25 17:31:28]
一人暮らしのグラミレ民です。
グラミレが築10年超えてくるのでこちらへの買い替えを検討しております。
グラミレ売ってここは勿体ないでしょうか?
104: 匿名さん 
[2023-09-25 19:14:15]
>>100 マンション検討中さん
勿論一般論ならばここも十分に鉄道利便性が高いと思います。

ただ、電車通勤ならば普通にステアリとかエアライズの方がここやグラミレより断然便利だと思うのですが、、、、

敷地を出ればすぐ改札。
有楽町線ならばそのまま乗ればいいだけ。池袋乗り換えだとしてもここから歩いて向かうよりは大分楽では?
105: 匿名さん 
[2023-09-25 19:22:44]
>>103 マンション検討中さん

現在、グラミレ住みですが、私なら住み替えは考えないかなぁ。
タワー(20階以上)非タワー、立地、間取り、天井高、各階ゴミ出しなど、どちらもそれなりに築年数が経った10年後とかのリセールを考えるのであれば、資産性はグラミレの方が上だと個人的には思ってます。
まぁ、少しでも築浅の方が良いと考える人もいるので、ご自身で決められたらと思いますが。
106: 匿名さん 
[2023-09-25 19:51:54]
>>103 マンション検討中さん
新築未入居のここと築10年のグラミレなら新築のここだけど。
築5年のここと築15年のグラミレならグラミレの方が価値がありそう。

グラミレにはない広さだったり設備仕様はあるけど、一人なら広さは不要だしね、、、
107: マンション検討中さん 
[2023-09-25 21:47:48]
やっぱり小規模だから資産性期待できないのか?
10年後GCTとの差がどのぐらいですかね
108: 匿名さん 
[2023-09-26 07:46:45]
>>101 匿名さん
丸ノ内線は明治通りから階段下りてすぐだから。
JRはそれなり遠く感じるよ。
副都心線にいたっては各停しか止まらないけど雑司が谷のほうがマシ。まあとんでもなく深い所にホームがあるけど。
109: 匿名さん 
[2023-09-26 08:30:56]
>>104 匿名さん

有楽町線利用者は当然そうだけど、そうでない人はどうだろう。
前から思ってたんだが、東池袋駅直結マンション住んでて他路線池袋発使う人って、有楽町線で池袋駅まで行って乗り換えてるんだろうか?池袋も歩ける距離だから微妙な気がするけど(ステアリぐらいになると迷わないのかな)
自分は池袋7分、東池袋5分のマンション住んでたから迷わなかったけど。ここも池袋7分だからね、何の問題もない。
110: eマンションさん 
[2023-09-26 13:15:50]
>>109 匿名さん
池袋駅から鉄道使うときは乗る。
東口で買い物や外食するときは歩く。
111: 匿名さん 
[2023-09-26 18:45:32]
>>107 マンション検討中さん
今のグラミレとクヤクションの差ぐらいじゃない?
GCTは今後は値上げするだろうから、大幅値上げならばリセールもそんなに変わらない可能性はあるかもね。
112: eマンションさん 
[2023-09-29 14:31:17]
>>103 マンション検討中さん
高く売れる内にグラミレ売って買い替えるのはありだと思います。
タワマンでなくてもいいなら、全く設備仕様は違いますし。グラミレの設備仕様はタワーにしては残念感があるのも事実なので。
結局、買い替えたい理由が大事かと。

113: マンション検討中さん 
[2023-10-04 16:02:39]
書き込みも少ないし人気でなさそうだね。
ここ買うならグランドミレーニアの中古買うか
114: 匿名さん 
[2023-10-04 16:44:17]
50戸ぐらいだとけっこうサックリ売れるかもね。
115: マンション比較中さん 
[2023-10-04 16:52:56]
>>113 マンション検討中さん
小規模はネックだね。駐車場までのルートも酷いし
116: 匿名さん 
[2023-10-04 16:56:59]
ここにこの値段を払うならグラミレ買ってフルリフォームもありかもね。
117: マンション検討中さん 
[2023-10-04 17:17:37]
>>116 匿名さん
確かにその方が安くて眺望も良いね
118: マンション比較中さん 
[2023-10-04 22:20:48]
一番高い部屋は28000万台だと。誰が買うんだろ。
119: マンション検討中さん 
[2023-10-05 15:52:56]
高いのは2部屋のみだからジックリ鴨を探すのでは?
小さい規模感マンションにほどほどの広さの間取り、価格はバブル渦気味で若干高いけど、東池袋よりもこっちの立地が好きな人にはウケるだろうし完成までには余裕で完売しそう
120: 匿名さん 
[2023-10-05 16:03:50]
デザインがかっこいい。規模感も含め、番町あたりによくあるマンションの雰囲気で、自分は好きだな。
121: 通りがかりさん 
[2023-10-07 18:46:13]
>>116 匿名さん
グラミレってフルリフォームしないとダメなほど仕様悪いの?
122: 匿名さん 
[2023-10-07 18:51:33]
>>113 マンション検討中さん
グランドミレーニアとここではそもそもあまり競合しない気もします。どっちも買える予算があるなら私的にはこちらって感じがします。まあ、私が小規模の方がすきなのもありますが。
123: だからだ 
[2023-10-07 20:16:38]
>>120 匿名さん
日建ハウジングのデザインは基本カッコいいですよね。新宿御苑のクラッシィも同じ日建ハウジングのデザイン。仕様とかデザインを考えるとパークホームズとしてはかなりの三井側の気合いを感じる。パークコートみたいな仕様ですし。
124: 匿名さん 
[2023-10-09 10:52:34]
>>121 通りがかりさん
こことの差は歴然。
というよりここが池袋としては異様に仕様が高い。
他の方も書いてるけどパークコートにしても良かったんじゃないかと思うほど。
125: ご近所さん 
[2023-10-09 10:59:26]
無茶云うなよw
豊島区でパークコートは絶対にないってw
今の基準でパコの可能性あるのは都心5区+杉並の高級住宅街くらいだろう。


トシママダム、ちょっと自意識強過ぎちゃう?w


126: 匿名さん 
[2023-10-09 20:02:06]
小規模マンションなりの売り方が三井はうまいよね。
西池袋は立地で地元富裕層が群がるので設備仕様なんかはおざなり。

逆にここは立地が地元富裕層には刺さらないので、池袋NO.1、豊島区なのに都心並みの設備仕様で地元富裕層の心を掴んでる。

広域検討者を相手にしなければならない大規模物件と地元の欲しい人にだけ刺さればいいマンションでちゃんと考えている。
127: マンション検討中さん 
[2023-10-09 20:45:17]
>>126 匿名さん
正直、近隣の三井の物件(高田馬場とか西新宿とか)で考えるとかなり設備仕様のスペックは頑張ってる。パークコートに近いっていうのは納得できるし、地元の人以外にも刺さるんじゃないでしょうか。
これで高田馬場とあまり単価が変わらないか、高田馬場の角部屋より安いって考えると…高田馬場が高すぎますね汗。正直、スペックや資産性でも負けてるのにあの価格でパークシティ高田馬場を選ぶ理由があまり思い当たらないです。地元か中国系の人が買うのかも知れないけど。
128: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 23:10:40]
>>38 マンション比較中さん

運転手つきとか
129: マンション検討中さん 
[2023-10-10 12:35:46]
素人的な質問で大変恐縮なのですが、ここのマンションの設備仕様が優れているとありますが、具体的にはどのあたりが優れているのでしょうか?
天カセや外気処理換気システムあたりという認識でしょうか。
130: 匿名さん 
[2023-10-10 12:51:19]
>>129 マンション検討中さん
天カセ、全熱(上層は外気処理)、内廊下、駐輪場が建物内、デブラコネクト対応、天井高2.5、サッシ高2.2、全部屋角住戸とかパークホームズとしては気合い入ってる感じ。北参道ですら全熱入ってないとこあるなかで、豊島区でこの仕様は頑張ってるでしょう。
坪単価を考えると現実的な価格設定だし。まあ、127の人が上げてる高田馬場がもんげーな価格だと思うわ。学童とか住民用の交流アプリ?みたいなのはいらんから安くした方がいいと思う。1階が実質地下で3階とかと価格差が激しいのもびっくりだが。
131: マンション検討中さん 
[2023-10-10 20:14:06]
>>130 匿名さん
高田馬場の案内メール来てましたけど、メールに価格のってたのって地下の部屋だったんですね。マンションも価格上がってるからそう言われればそうだよなとは思うのですが、それだと高田馬場の4階がこちらの3階と同等ってことですし、高田馬場の4階の価格ならこっち検討できそうなので、頑張って西新宿かこっちで考えます。(私、129さんではないです。)
132: eマンション 
[2023-10-11 09:44:07]
高田馬場の値付けは長期販売上等、その間にも新築の相場はまだ上がる(少なくとも下がらない)っていう売り手の認識なんかなあ。
133: 匿名さん 
[2023-10-11 18:15:34]
>>129 マンション検討中さん
例えばすぐ横のグランドミレーニアは天カセすらない。
全熱交換は豊島区初だし、新宿区や渋谷区でも多分ないんじゃないかな?

その他も含めて、専有部設備仕様「だけ」ならここは西口直結が出来るまでNO.1であり続けるであろうぐらい豊島区では別格。

豊島区内限定で探しているけど、都心並みの設備仕様を求めている層には刺さると思うよ。
134: マンション検討中さん 
[2023-10-12 19:55:25]
でもごみ捨ては一階だしグランドミレーニア並の眺望も無い。
ちょっといいマンションってレベルなのに高杉
135: マンション検討中さん 
[2023-10-12 21:12:17]
豊島が全熱でイキっててワロタw
渋谷区にないわけ無いだろうww
136: 評判気になるさん 
[2023-10-13 08:42:37]
>>133 匿名さん
しかしここの周辺環境が・・・
137: 匿名さん 
[2023-10-13 10:35:26]
でも南池袋で池袋駅近くという立地だけでこれくらいはするよね、このご時世。
個人的には、東通沿いかちょっと南池袋公園寄りにいい新築マンションができたらなあと思う。
138: 名無しさん 
[2023-10-13 12:52:16]
>>135 マンション検討中さん
渋谷区にここと同仕様の全熱あるのは同意だけど、ただの全熱交換だと思ってるお前はど素人だから黙ってた方がいいよw
139: 買い替え検討中さん 
[2023-10-13 14:52:15]
上層階の喚起の仕組みは今回のは相当良いのだよね。
良すぎて、どうしてここのマンションに搭載したのかが謎。
140: 匿名さん 
[2023-10-13 21:36:40]
>>135 マンション検討中さん
全室全熱のマンションって渋谷区にありましたっけ?

私が知らないだけなのかも知れませんので、具体的にマンション名を上げて頂けると幸いです。

一部の部屋が全熱なら北区でも建ててますからね、、、、
141: 匿名さん 
[2023-10-13 21:40:50]
>>139 買い替え検討中さん
そこが逆に三井は商品設計がうまいなと思いますね。

小規模マンションという地元の高くても欲しい人にだけ売れればいい物を売るのにこれを持ってきたのですから。
142: eマンションさん 
[2023-10-13 23:08:20]
西池袋は地権者のために建てて、後はマンションに詳しくない立地優先の地元富裕層を嵌め込めば勝てると踏んだからパクホ最低レベルのスペックで足りた

こっちは競合が強くて仕様上げないと勝負にならないから、まぁこんだけハイスペになったのかと思うけど、検討者にとっては良いことだよね
143: 匿名さん 
[2023-10-15 20:14:16]
>>134 マンション検討中さん
この設備仕様で高いって感じるなら相場を理解できていないんだと思う。数年前の相場感をお持ちなら、知識を更新することをおすすめしたいです。でないと、どこでも高く感じますよ。
144: 匿名さん 
[2023-10-15 20:19:44]
>>131 マンション検討中さん
普通はそうなると思います。
しかも、高田馬場から正式価格の決定の日程が後ろにずれるお知らせが来たので、具体的な検討してる人が相当少ないんでしょう。でなければ日程を後ろ倒しにする必要はないから。
145: マンコミュファンさん 
[2023-10-16 19:35:50]
>>143 匿名さん
まあ、そりゃそうですよね。
パークタワー西新宿も営業さんから今期終わったらまたあがるみたいな話聞きましたし、今期の供給も絞るっぽいです…。
146: マンション検討中さん 
[2023-10-16 20:16:31]
今はまだ上がるっていうのは相場観として間違いはないでしょ。
でも今の上がりすぎた状態が下がらないとでも思ってるの?
なぜコロナで不動産の価格が世界中で上がったのかは分かってるはずなのに。
147: マンション比較中さん 
[2023-10-19 15:03:38]
ほかのパークホームズシリーズのマンションも同じですが、
HPに建物の基礎構造、防震等級や、コンクリート強度、二重壁・床などの情報は一切載せていないですね。
三井=大手=良心的だから宣伝する意味がないでしょうか?
ここは細い建物だから地震来るとどうなりますかね。
148: 匿名さん 
[2023-10-20 07:26:24]
価格が出てますが38㎡の1LDKが7000万円台から。
グラミネの43㎡1LDKは5000万切る部屋もあったので相当な値上がりですね!
149: マンション検討中さん 
[2023-10-20 09:57:01]
外気処理と全熱交換ってどれくらい効果が違うか分かる方いらっしゃったら教えて欲しいです。
外気処理が良さそうなのは分かるのですが、実際にどちらも住んだことないため実態が分からず。
150: 通りがかりさん 
[2023-10-20 14:36:06]
>>147 マンション比較中さん
三井の場合は資料で渡してるからかと。それらをわざわざHPにあげるって、割と地盤とかハザードに不安があるところか大規模なところ。
151: 匿名さん 
[2023-10-21 21:13:32]
>>149 マンション検討中さん
全熱交換にちょっとしたエアコンの除湿と冷風?温風機能がつくし、風量も3段階の調整ができるので夏と冬の室内の快適さは大分変わります。(家ではないですが、勤め先のオフィスの移転先に導入されてました。)
152: 匿名さん 
[2023-10-23 08:20:03]
建物の基礎について紹介しているのは、買う側からすると、相当なPRポイントがあるんだという感じ。
我が家は、二重壁・床かどうか、子どもを育てているからこそ知りたいんですが、それをアップしているマンションは少ないと思ってしまいます。

地震対策は普通にしているとは思います。
耐震性が気になるなら直接聞くのが正解かなと思ったり…
153: マンション検討中さん 
[2023-10-23 10:47:03]
85m2がグランドシティタワー池袋一期の75m東中とほぼ同価格ですが、どっちが資産性高いと思いますか?
154: マンション比較中さん 
[2023-10-23 10:59:54]
うん、85平米なのに3部屋のうち2部屋が狭い、リビングも使いにくいし、迷う!
155: 名無しさん 
[2023-10-23 11:20:20]
>>152 匿名さん
都内のマンションで二重床二重天井なんて普通に当たり前だから、わざわざアップする必要もないでしょ
もし直床だったら間違いなく槍玉に上げられるからすぐ気付けるし(本郷三丁目とか)
156: マンコミュファンさん 
[2023-10-23 12:50:49]
>>153 マンション検討中さん
当然GCT。
157: マンション掲示板さん 
[2023-10-23 14:46:11]
>>156 マンコミュファンさん
いやこっちでしょ。路線価的にもグロス的にも
158: マンション比較中さん 
[2023-10-23 21:23:11]
GCTでしょ。2期以降は知らん。
ゴミ抱えて1基しかないエレベーター乗って捨てに行くのが面倒じゃなかったり、
車が使いづらかったりを気にしないならいいんじゃないの?
専有部は立派なだけに惜しいね。風呂も1620ならなあ。
159: マンション検討中さん 
[2023-10-24 20:53:37]
1LDKとか眺望死んでる部屋は知らんけど大規模マンションを嫌うタイプには刺さるんじゃない?
最寄りが池袋駅だし間取り良い部屋も多いよ
160: マンション比較中さん 
[2023-10-24 23:14:00]
結局駐車場ルートはどうなりましたか?
あの狭い道で運転技術を磨く一択でしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる