三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ市川真間ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川
  6. パークホームズ市川真間ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-13 23:46:06
 削除依頼 投稿する

パークホームズ市川真間についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G2104/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154545

所在地:千葉県市川市市川1丁目1010番4(地番)
交通:総武本線「市川」駅 徒歩6分
   京成電鉄本線「市川真間」駅 徒歩3分

間取:2LDK~3LDK
専有面積:62.09~108.57平米
バルコニー面積:9.71平米~19.83平米
販売概要備考:100Eタイプ専有面積(100.13平米)には、トランクルーム面積(1.75平米)を含みます。

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大城組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:42戸(一般販売対象戸数38戸、他に 店舗1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上13階
用途地域:商業地域

駐車場:総戸数 42戸 に対して 敷地内機械式 12台 敷地内平面 4台
    ※敷地内平面には一般販売対象外住戸専用駐車場2台、店舗用2台を含む
駐輪場:総戸数 42戸 に対して42台
バイク置場:総戸数 42戸 に対して2台

トランクルーム:総戸数 42戸に対して2個(100Eタイプに付帯)

共通概要備考:本物件1・2階にクリニックが入る予定です(2024年11月上旬入居予定)。

竣工時期:2024年10月中旬竣工予定
入居時期:2025年 3月下旬入居予定

販売予定時期:2023年11月中旬販売予定

敷地面積:909.45平米
建築面積:486.58平米
延床面積:4,156.03平米

時を紡ぐ美邸。
都市と邸宅地を結ぶ市川一丁目に、
上質を重ねるレジデンスを。

JR総武線快速/中央・総武線各駅停車「市川」駅徒歩6分、京成本線「市川真間」駅徒歩3分
歴史ある伝統校とともに、文化施設も集う文教エリア
市川一丁目、「市川」駅北側に保たれている邸宅地
シャポー市川と商店街を中心に、スーパーや専門店などが充実したエリア

-全邸南向き
-3LDK 約70平米~約108平米 2LDK 約62平米~約81平米
-市川一丁目では4年ぶりとなる新築分譲マンション
-市立市川小学校 徒歩8分<通学校><約610m/通学路>

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-07-10 21:34:21

現在の物件
所在地:千葉県市川市市川1丁目1010番4(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩6分
価格:8,930万円・9,720万円
間取:3LDK
専有面積:73.69m2・82.96m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 42戸

パークホームズ市川真間ってどうですか?

232: マンコミュファンさん 
[2024-01-29 18:57:54]
市川の地価もかなりあがってきていますね。都内や千葉の奥の方へのアクセスも良いし、外環もできて高速道路でどこへでもすぐ行ける距離なのが魅力的で引越し検討中です。ここの棟は隣に大きな賃貸住戸もできると聞いていますが、周りに立ち並ぶビルやマンションも多いため高い階数でも住む住戸によってはによっては日陰になると聞きましたがそんなに囲まれている土地なのでしょうか?
また、一般住戸での最上階10階は9000万近いと噂を聞きましたが本当なのでしょうか?
233: 周辺住民さん 
[2024-01-29 19:14:12]
>>232 マンコミュファンさん
現地に行くとわかりますが、隣の賃貸マンションの影になるので日照は期待しない方が良いです。
東側角部屋なら、下が墓地なので午前中の日当たりは期待できますが。
234: 通りがかりさん 
[2024-01-29 21:28:31]
>>233 周辺住民さん
やはりそうなのですね。
わたしは市川駅近で新中古物件を検討していて、ここが久しぶりの市川での新築と聞いて気になっていたのですが、ディスポーザーもないみたいだし、標準仕様の設備が割と普通という噂?なのに高いから悩ましいなぁと思っていました。。。
市川駅周辺ではやっぱプラウド系列が1番高級感あって仕様も標準でカッコ良いという噂。
235: マンション検討中さん 
[2024-01-29 21:30:02]
>>223 マンション検討中さん

それはこれから販売する住戸ですよ。
モデルルーム見に行きましたが、思ったより結構高かった、、、、
236: マンション検討中さん 
[2024-01-29 21:31:41]
>>223 さん

それはこれから販売する住戸ですよ。
モデルルーム見に行きましたが価格帯は
みなさんきっと驚くと思います。
237: マンション掲示板さん 
[2024-01-30 08:14:26]
>>236 マンション検討中さん

ということは価格が高過ぎるので、要望書がなかなか入らず、販売延期延期なんでしょうかね。まぁ、立地は特別ですから、次が安く出ない以上、何年もかければ売れるでしょうけど。
238: eマンションさん 
[2024-01-30 08:40:31]
他も驚きの価格が出始めてますからね。
予算厳しい人は中古にも目を向けたほうが良いですよ。
239: 通りがかりさん 
[2024-01-30 08:44:54]
>>238 eマンションさん

ブリリアタワー千葉ですでに価格についての心構えはできているんじゃないですかね。
プレミアムフロアもそれほど高くなく感じてきましたし。
240: 評判気になるさん 
[2024-01-30 16:18:31]
先週?ルフォンの空き物件の内覧会を当日旗を立てて大々的に宣伝していましたけど、見に行った方いますか?笑
あれで購入される場合とか本当にあるのかなぁ笑

241: マンション検討中さん 
[2024-01-31 11:28:59]
>>237 マンション掲示板さん

そうなんですかねぇ。
市川の中古も高くなってるなぁと思ってましたがお手頃価格に見えてきますよね。設備もそっちのが良いなら全然検討ありですね。気になってたプラウド市川マークス見てこようかな。
242: マンション検討中さん 
[2024-02-01 13:27:20]
築7年以内の築浅の中古はやめた方がいい
プラウド市川マークスなんかも新築時の価格より数百万は高く売り出してるし
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_ichikawa/nc_73583678/
買うなら多少無理して新築を買わないとね
243: 通りがかりさん 
[2024-02-01 19:31:30]
>>242 マンション検討中さん

それどころか、新築時6530万円ですから1500万以上乗せてます。さすがにこれでは売れないチャレンジ価格だと思いますが、パークホームズがこれ以上なら設備仕様が上のプラウドを築浅中古で買った方が良いとなります。
244: 匿名さん 
[2024-02-02 00:00:34]
>>243 通りがかりさん

確かにパークホームズのが高くて設備仕様が低いなら圧倒的に良さそうな気もしますね。上の見る限りなんか色々オプションつけてる?ような感じが見えるし。
確か、パークホームズはプレミアム住戸以外はプラウドのような大理石のキッチンなどもなく、オプション不可で、変えられるのは壁紙のみらしいですし。
同じような価格帯出してるルフォンの中古よりかは断然良さそう。花火見えるって書いてあるし。
245: 匿名さん 
[2024-02-02 00:34:53]
最近は中古も値上がってるから仕方ないですね。プラウド船橋なんて新築当時よりも2000万以上超えて中古販売されても即売れするほどですし。
246: 匿名さん 
[2024-02-05 14:37:23]
上層階は平米数が広いのでプレミアムな住戸になっているのが良いです。
ワンフロアの数も少ないので広々とした空間になっていると感じます

1階と2階は病院になっていますが、いろんな科のクリニックが入るのでしょうか?だとしたら
安心して暮らせること間違いないですね。
247: 匿名さん 
[2024-02-05 15:44:37]
>>246 匿名さん

どこのマンションも上層階はプレミアムだし、広く作られてるところ多いのでここが特別な感じはさほど。

駅近のマンションであれば病院は他にもたくさんあるので別に特別感はないのでは?
それより設備と価格帯だと思いますよ
248: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 18:58:41]
1.2階の病院は昔からある個人病院ですよ。
ちなみに地元民ですが、自分の周りでお世話になっている人はいないですかねぇ。。。なので病院の良し悪しの情報はわかりません。が、駅近には様々な分野に特化した病院があるので困ることはないと思います。
資産価値があるマンション選びに必要なのは個人の意見ですが、
駅近であることはもちろんですが、
数ある駅近物件の中でもブランド力のあるマンションはやはり設備仕様も整っていてある程度築年数が経っていても人気があるように思います。パークホームズ市川真間の価格帯はいつ頃一般公開されるんでしょうかね。いまはモデルルームを見に行ったら方だけが知れるんですよね?
249: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 15:27:53]
モデルルーム見てきました!!
8000万以上との噂は聞いていましたが、想像を超える高級価格のマンションでした!笑
オプションがプレミアム階しか変更できないみたいで一般住戸は標準仕様のみのようですね。71平米のお部屋でしたが、備え付けてある収納やキッチンの色味とかはグレードを上げた仕様みたいなので実際は収納も小さめでキッチンも白基調の板みたいです。
立地は抜群に良いのは資産価値がありそうな予ていますが、同じように2路線駅近マンションは中古でも存在しますもんね、、、、新築好きだけど、予算考えると築浅中古も視野にいれるかなぁ~~~、、、、、
250: 名無しさん 
[2024-02-08 15:30:58]
>>249 マンション掲示板さん

何平米がいくらだったんでしょうか。
251: 名無しさん 
[2024-02-08 19:08:00]
>>249 マンション掲示板さん
築浅中古争奪戦が始まるのかな。笑
252: 評判気になるさん 
[2024-02-09 15:14:23]
てか、市川の地価もあがってきてるし、駅近築浅マンションに住んでるなら手放すの本当勿体無いと思う。資産価値あるし。
253: 評判気になるさん 
[2024-02-11 16:25:54]
また2月下旬に延びた。待っても先着順は売れないと思うよ。他の方が言っているように単純に高くて要望書が入って無いだけみたいですね。大丈夫か?三井レジ。
254: 名無しさん 
[2024-02-11 21:50:05]
>>253 評判気になるさん

要望書が入らないから延期する意味ってなんですか??
価格を下げられないから、地価があがるのを待つため、とかですか?
255: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-12 00:05:14]
>>254 名無しさん


デベは検討者に要望書を出させて、売れそうな部屋だけを売って、今期完売御礼と表記しようとします。沢山売り出したのに先着順として多く残ってしまったら不人気マンションと評価されてしまいますので。
もちろん本当の理由はわ分かりませんが、1つの理由として要望書が入って無いからなかなか売り出せないと推測できます。売ってくれ売ってくれという人が多ければ、他に行かれないように早めに売るのが定石です。
256: eマンションさん 
[2024-02-12 16:53:47]
激しく売れていくことも考えにくいので、価格落ち着くまで様子見です(金利も上がりそうなので、、)
257: 匿名さん 
[2024-02-17 08:48:35]
ホームページには教育施設に日出学園が記載されていましたね。ここは私立で公立ではないのでお受験しないと入学できないですし、倍率も高そう。
日出学園は偏差値も割と高いようなので、教育に力を入れたいなら幼稚園もしくは小学校から入学できれば高校まで日出学園で過ごせるというのは
通学の面では安心ですね。

周辺に偏差値が高めの学校があるので周辺の小中学校もそれなりに学力は高いのでしょうか。

258: マンション掲示板さん 
[2024-02-17 08:58:03]
ここは戸数が42戸のマンションだから42世帯買う人見つければいいので、待っても安くならないと思いますね。
三井は景気いいので、焦って売る必要もないですし。
これが資金力に弱いデベロッパーや微妙な駅や駅遠なら安くなると思いますが、これから建設費がどんどん上がってマンション価格も上がるので、ここも相対的に安くなるか普通になるでしょう。
259: eマンションさん 
[2024-02-17 09:26:03]
>>258 マンション掲示板さん
そうですね。
3年くらいしたらあそこ安かったよね、となるでしょうね。
260: eマンションさん 
[2024-02-18 00:27:44]
>>258 マンション掲示板さん

ブリリアタワー千葉と小岩のタワーが高値で出るから、自ずと安く見えちゃいますからね。
261: マンション掲示板さん 
[2024-02-18 09:37:31]
>>260 eマンションさん

タワマンと比較するのはナンセンスかと。設備仕様、管理など住んでからも含め長い目で見て比較するべきです。
262: 匿名さん 
[2024-02-19 10:28:48]
マンション価格は今後も上昇を続けるのでしょうか?
新築に連動するように価格高騰していた中古マンションの価格は緩やかに下落しているようですが、新築の価格は下がる気配がありませんか?
263: マンション検討中さん 
[2024-02-19 19:20:11]
新築はデベの言い値のため、今の市況を見る限り更に値上がりする可能性が高いようです。少なくとも、購入者が出てくる限りは下がらないでしょうね。
(逆に言うと、あまりにも売れないと下がる可能性はある?)

中古は成約価格は未だに右肩上がりで、在庫価格が下がりつつある状況です。これをどう解釈するかは意見が分かれそうです。
264: 評判気になるさん 
[2024-02-21 18:22:29]
概要出ました。かなり高いのは予想してましたので驚きはありません。完売するか先着順が残るか注目です。
265: 通りがかりさん 
[2024-02-22 10:38:03]
販売する部屋番号や価格等、詳細を載せてくれていのは大変良心的です。他は戸数と価格の範囲だけで詳細は来ないと教えてくれません。
市川も高くなったなというのが正直な感想だけど、天下の三井レジが決めた価格なのだから、何だかんだでいつかは完売するのでしょうね。
266: 匿名さん 
[2024-02-23 00:27:22]
めちゃくちゃ相場並ですね。
千葉も小岩も平井も400だし、当然市川も400。普通に売れちゃうな。
73A 3LDK 73.69㎡ 管理費(月額)24,170円 修繕積立金(月額)13,640円
6階 8930万円 坪単価400万円
7階 9090万円 坪単価407万円
10階 9590万円 坪単価430万円

70B 3LDK 70.39㎡ 管理費(月額)23,090円 修繕積立金(月額)13,020円
6階 8470万円 坪単価397万円
7階 8570万円 坪単価402万円
8階 8690万円 坪単価408万円

82D 3LDK 82.96㎡ 管理費(月額)27,210円 修繕積立金(月額)15,340円
8階 9720万円 坪単価387万円
9階 9850万円 坪単価392万円
10階 9990万円 坪単価398万円
267: 評判気になるさん 
[2024-02-29 08:16:43]
モモレジさんの評価は微妙ですね。価格、設備仕様、前建ちなど、デメリットを的確に指摘してくれてます。先着順も少し残り、やはり時間が掛かるでしょうか。
268: 匿名さん 
[2024-02-29 11:43:54]
>>267 評判気になるさん
モモレジさんのレポートを読みました。オブラートに包んでいて特に辛辣な言い方ではなく言葉を選んでいるように思いましたが、一言でいうと高いという評価ですね。
ところで最近のマンションマニアさんは、デべに寄り添う姿勢が強く甘口のコメントが多いように感じていますが、彼はこの物件に対してどのような評価を下すのか楽しみです(まだレポート未発表ですよね?)。
269: マンション掲示板さん 
[2024-02-29 12:00:20]
>>268 匿名さん
ボロクソに言い過ぎて読者の購入熱が下がるとご自身の商売にも影響あるでしょうからね。
大きな金額は中古の売買手数料でしょうけど、新築への住替えなどが減ると中古売買自体も減るでしょうからね。
270: 匿名さん 
[2024-03-01 08:08:34]
建設会社の大城組って真間にあるんですね!
地元だから変な仕事はしないでしょうしアフターサービスも対応が早そうな気がします。
271: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-02 20:14:08]
>>270 匿名さん

真間の従業員55名の小さい会社ですね。天下の三井レジデンシャルが使うのは何か違和感があります。少なくとも中堅どころを使って欲しかったかも。
272: 匿名さん 
[2024-03-03 09:52:14]
>>271 口コミ知りたいさん
たぶん地権者絡みとか地元ならではの柵みがあるのでしょう。
大城組は分譲マンションの実績があるとはいえ微妙なデベの物件ばかりで財閥系はおろかメジャー7とは初めてだと思います。
ママ銀座の突き当たりの豪邸敷地内が本社ですよね。いざという時に駆けつけてくれるかどうかは不明です。
273: 匿名さん 
[2024-03-03 09:52:43]
すみません。

×ママ銀座
〇真間銀座
274: 契約者1 
[2024-03-03 13:27:38]
2期順調に販売終わったみたいですね!
100平米台も残り1部屋ですし、何だかんだ売れますね。
275: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-03 18:51:34]
>>274 契約者1さん

順調に先着順が残ってます。そこまで不人気でも無いが、人気物件では無い。ここまでの販売延期実績をみると竣工前完売は微妙でしょうか。
276: eマンションさん 
[2024-03-03 21:51:47]
隣接賃貸のホームページ出てますね。
https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/ichikawa/
277: 匿名さん 
[2024-03-05 09:22:45]
思わずママ銀座に噴き出してしまいました(^^)
話が逸れて恐縮です。
大城組の公式サイトで施工実績を確認すると、ウィローズやデュオベールなどでマンションの建設実績もあるようですね。
278: 匿名さん 
[2024-03-05 11:55:49]
素人なんで教えて頂きたいのですが、なぜ船橋よりも市川の方が高いのでしょうか?
個人的には船橋駅近の方が断然魅力的に感じてしまいます
279: 評判気になるさん 
[2024-03-05 12:09:57]
>>278 匿名さん
千葉県内では街が発展してるかどうかはあまり評価されず、どれだけ東京に近いかが価格に現れる傾向にありますね。
それが顕著に出てるのが千葉駅でしょうか。
駅ビルオフィスビルや周辺の飲食店など相当なものがあり地価も高いですがマンション価格はイマイチですね。
280: 匿名さん 
[2024-03-05 13:52:05]
>>279 評判気になるさん

本八幡が高いのもそのためですね。
ご丁寧に有難うございました!
281: 匿名さん 
[2024-03-05 15:20:24]
街力が高いかどうかは関係なく、現状は必要最小限の買い物利便性さえ確保できれていればそれ以上の部分はどれだけあっても評価は同一で、あとは都内にどれだけ近いかが評価ポイントになっているのだと思いますが、テレワークや週休3日という勤務形態を取り入れる企業も増えている中でもこの傾向は今後も変わらないのでしょうかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる