三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-06-16 20:49:33
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスについての情報を希望しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yoyogioyama-r/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154455


所在地:東京都渋谷区大山町1083-2ほか4筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「代々木上原」駅(西口)徒歩7分
   小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅(西口)徒歩7分
   京王新線「幡ヶ谷」駅 徒歩11分 ※南口

間取:2LDK・3LDK
専有面積:63.05平米~153.13平米
バルコニー面積:8.07平米~35.86平米
テラス面積:8.07平米~38.49平米
専用テラス面積:5.39平米~48.88平米

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社 東日本建築支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

総戸数:140戸(募集対象外住戸7戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造5階建
      ※建築基準法上は鉄筋コンクリート造地上4階建、地下1階建
用途地域:用途地域:第二種低層住居専用地域
     高度地区:第二種高度地区
     防火地域:準防火地域

駐車場:(総戸数に対して)74台[平置4台、機械式69台(身障者用1区画、カーシェア1区画)]他、
    来客用兼電気自動車充電区画1台※平置4台は専用使用権付区画です。
自転車置場:280台、子供用17台
バイク置場:4台
ミニバイク置場:11台
キックボード置場:5台

完成日または予定日:2025年11月下旬(予定)
引渡可能年月:   2026年 2月下旬(予定)

販売予定:2023年11月中旬販売予定

建ぺい率:60% 、容積率:200%

敷地面積:建築確認対象面積:8,002.73平米(2敷地合計)、
     売買対象面積:8,532.88平米うち私道負担410.20平米含む。

この地を受け継ぐ覚悟

志ある邸宅地「大山町」に、新たな夢を描く。

大正の頃より都心に近い高台として、実業家や名士に愛され、
邸宅地としての系譜を受け継いできた渋谷区大山町。

この街は、“渋谷”と“新宿”に寄り添う場所でありながら、
そっと護られ続けてきた穏やかな景色が広がる。

私たちが出逢うことができたのは「代々木上原」駅徒歩7分、
大山町のなかでも代々木大山公園を望む
パークフロント&高台に位置する
ひときわ存在感のある約8,000平米超の土地。

三菱地所レジデンスは、今までに培ってきた経験と叡智を結集し、
敷地のデザインから、建築意匠、さらには共用空間や住空間に至るまで、
すべてに強いこだわりを注ぎ、全140邸の新たな夢を描く。
変わりゆく都心に寄り添いながら、
変わることなく穏やかで、美しい歳月を紡いできた邸宅地に、
次代に誇る新たな暮らしの風景を刻む。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-28 07:23:19

現在の物件
所在地:東京都渋谷区大山町1067-207他2筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩7分 (※西口)
価格:1億9,900万円~4億900万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:63.05m2~113.96m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 140戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?

1424: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 18:14:56]
>>1422 口コミ知りたいさん
強気値付けしてると新築がそれ上回ってきて、時間差で適正価格になったりするんですよ。
1425: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 23:52:00]
>>1419 匿名さん

私の実力では無理です あとは頼みます!
1426: マンション掲示板さん 
[2024-05-01 23:59:49]
>>1425 検討板ユーザーさん

ワイも無理や!
1427: eマンションさん 
[2024-05-03 00:05:34]
ここからさらに数軒発表になりますが、最終的に最高で坪いくらまで上がるのか、このエリアのポテンシャルが楽しみです。
1428: マンション掲示板さん 
[2024-05-04 23:23:28]
プレミスト代々木大山、落ち着いた雰囲気ですね。
そしてアンケートの予算のミニマムが~30000万円でしたw
プレミスト代々木大山、落ち着いた雰囲気で...
1429: マンション掲示板さん 
[2024-05-05 03:02:16]
代々木大山公園って昔大勢子供が亡くなった公園じゃありませんでしたっけ?
1430: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-05 18:27:30]
>>1428
めちゃくちゃ格好良いですね!
1431: 名無しさん 
[2024-05-05 19:58:55]
>>1430 検討板ユーザーさん
え、どのへんが??
1432: 匿名さん 
[2024-05-05 20:25:28]
プレミストのステマはせめてプレミストのスレでお願いいたします
1433: 購入経験者さん 
[2024-05-06 19:17:44]
>>1424 検討板ユーザーさん

最低坪1000以上反響はどうなんですか?
1434: eマンションさん 
[2024-05-06 22:20:06]
プレミストはまだ公式HPやスレもないはずですね。
1435: マンコミュファンさん 
[2024-05-08 11:37:17]
>>1434 eマンションさん

当該物件の反響です。
1436: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-08 19:49:34]
>>1435 マンコミュファンさん
おそらく1432に対してですよ。
1437: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 16:16:14]
プレミストの価格感聞きましたが、坪単価だけでいうとこちらより割高だと感じました。。
1438: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 17:40:00]
>>1437 検討板ユーザーさん

どれぐらいでしょうか?
1439: 匿名さん 
[2024-05-13 17:40:19]
>>1437 検討板ユーザーさん
グランドメゾンはさらに上回ってくるでしょうから凄いことになりそうですね。サンウッドとグランドメゾンはアンダーでかなり捌けてしまいそうな予感ですが。
1440: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 17:59:06]
>>1439 さん

サンウッドとグランドメゾンは100平米で4億からスタートの予感。。。
1441: 通りがかりさん 
[2024-05-13 18:23:52]
>>1438 検討板ユーザーさん
1437です。まだ正式発表前なので詳細は控えますが、広めの部屋は数部屋だけとかなり少ないですし、間取りも超絶いいので、予定価格よりさらに上げてもサクッと売れちゃいそうだなとも思いました。仕様も良さそうです。

このエリア、今後のグランドメゾンに関しては、平均坪1500オーバーでも想定内となりそうな相場感になってきましたね。。
1442: 匿名さん 
[2024-05-13 19:26:03]
プレミストは立地がね
1443: 匿名さん 
[2024-05-13 19:28:21]
この辺は土地が希少だからね。坪1500ぐらいはしてもおかしくない。
1444: 購入経験者さん 
[2024-05-13 20:54:33]
>>1443 匿名さん

三菱の板です。
1445: マンション検討中さん 
[2024-05-13 20:59:00]
北は倍率つきそうですか?
1446: マンション検討中さん 
[2024-05-14 13:39:53]
>>1444 購入経験者さん
1441です。まだ正式未発表物件は板がなくて、こちらの物件と比較検討してる方いると思うので触れてたのですが、厳密に他物件の話題はNGなのであれば今後一切控えます。
1447: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 15:10:47]
>>1446 マンション検討中さん
比較対象だしそもそもNGじゃないので気にしなくていいと思います。
あからさまに営業っぽい内容は別ですが。
1448: 匿名さん 
[2024-05-14 15:48:57]
競合物件を挙げて比較していただけると検討しているものからすると助かります。
1449: 名無しさん 
[2024-05-14 18:58:21]
モデルルーム見学の追加枠あったけど即埋まったね。撃沈撤退。
1450: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 22:11:35]
プレミストとグランドメゾンはなかなか情報出ないですけどお互いの出方を窺ってる感じなんですかね?プレミストはもともと竣工時期が来年夏だったのにグランドメゾンと同じに変更されましたし。
この辺は土地が希少(だから高くても売れる)という書き込みを時々見ますが、それって本当なんですかね。他との比較難しいですが、代々木上原エリアで見るとわりとコンスタントに分譲されてる印象なんですが。平均坪単価1500なんてあるわけないって思うのは私だけ?
1451: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 23:57:57]
>>1450 さん

大山町アドレスはコンスタントに分譲されていないよ。

1452: マンション検討中さん 
[2024-05-15 00:00:22]
仮にこちらの物件とプレミスト、坪単価同じなら皆さんどちらにしますか?
ちなみにプレミストは30~40平米台が中心で、70平米以上の広さの一般分譲住戸は10部屋もないので争奪戦かと。そのためそれなりの高単価にもなります。
1453: 評判気になるさん 
[2024-05-15 00:14:46]
>>1451 マンション掲示板さん
長年住んでるので知ってますけど大山町に限定して見る意味あるんですか?西原3や上原2は殆ど同一の検討対象エリアだと思いますけど。揚げ足取りなら別にいいんですけど、あまりに持ち上げすぎるのは違和感があるので。
1454: マンション検討中さん 
[2024-05-16 17:26:37]
個人的に上原2は良いところだけど同一検討エリアではないかな。
1455: 匿名さん 
[2024-05-16 18:18:45]
パクホなら、中古でもプラウド上原のほうがいいけど、なかなか売りに出ませんね
1456: 名無しさん 
[2024-05-16 18:56:21]
>>1455 匿名さん
珍しく今売りに出てますね
1457: 匿名さん 
[2024-05-16 19:21:48]
野村の仲介などでプラウド上原の参考相場が@800万とありますから、
2億は妥当な売り出し価格でしょうか。パークコート渋谷大山町ザプラネ 清邸で売りに出ているお部屋が2億800万。まあ、どっこいどっこい。
1458: 名無しさん 
[2024-05-16 21:17:45]
プラウド上原は滅多に売りが出ない一方で、上原2丁目を代表する名作で買いたい人は多そうですね。800なら簡単に売れる気がします。
エリア内での売り出しの多い少ないって、住人の満足度をかなり反映してる気がします。上原はグランドヒルズとグランドメゾン2件もなかなか売りものが出ないような。他方で売り物件多い所も幾つか。。
1459: マンション掲示板さん 
[2024-05-17 14:23:21]
プレミスト大山町は値段発表されたようです。
こっちよりも強気、大きめの部屋は坪単価は1200から
1460: マンション掲示板さん 
[2024-05-17 14:52:32]
こちらの人気が更に上がりそうですね。
1461: マンション検討中さん 
[2024-05-17 16:14:06]
結局プレミストはアンダーなんですかね?
1462: 匿名さん 
[2024-05-18 02:36:35]
プレミストのような騒々しい立地に@1200万~の値付けをしようが、それを買う人がいようが、どうでもいいですね。買う人が満足ならいいんじゃないですか。
1463: 匿名さん 
[2024-05-18 08:49:28]
この辺はなかなか売りが出ないから、中古になっても高く売れる。
1464: マンション検討中さん 
[2024-05-18 09:18:31]
大山町アドレスはいくつかありますが、この辺りの内側のブロックはさらに希少ですからね。静かで風格もありますし。
1465: マンション検討中さん 
[2024-05-18 16:23:53]
〇〇上原などの上原エリアの方が近年高級低層物件の竣工相次いだのでマンションだとそちらのイメージありますが、住宅地の格としてはこちらの物件のあるブロックの方が上なので、竣工後評価上がりそうですね。
1466: eマンションさん 
[2024-05-18 16:25:08]
大山町の内側ブロックは大豪邸ばかりなので数件抑える事ができれば高級低層マンション新たにつくれそうですね。
1467: 通りがかりさん 
[2024-05-18 20:43:24]
何をもって格上とするのかわからないけど、上原2丁目は高級マンションだらけのため戸建比率の高い大山町とはまた違う、洗練された高級感あり。路線価も大山町と互角。
大山町は、近年建て替えがいくつもあったけどマンションに関しては残念ながら賃貸物件ばかり増えてるのが実態。分譲だと必ずしも評判の良くなかったパークコートまで遡る。TPH代々木大山レジデンスは大山町の街並みを一変させるランドマークになりうるので本当に期待してます。
1468: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 10:27:19]
ここはどのような方が購入されているのでしょうか?純資産で50億円以上お持ちの方?

私の周囲だと、純資産10億円前後の方はいても、50億円以上持ってる方は少数しかいないしイメージできません。また、会社経営してる方だと高級賃貸を社宅にして経費で落としてる方が多いです。所有する意味はあまりなさそうだし、購入されてる方の属性や目的が気になります。
1469: 匿名さん 
[2024-05-19 10:42:36]
会社経営ですが、自宅は個人名義で所有してます。子供の通学を考えると賃貸は不安定ですし、会社はいつ傾くか分からないので、経営収入に頼りきる生活は避けた方が良いです。万が一会社を清算しないといけなくなっても暮らしていける基盤があることは重要です。
1470: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-19 20:36:18]
>>1468 マンコミュファンさん
なんでこの板で聞くの?意味わからんし
1471: 名無しさん 
[2024-05-20 13:22:45]
値上がり転売資産価値!みたいな考えがない人も一定数いることは理解してもらいたい。
1472: eマンションさん 
[2024-05-20 19:11:29]
長く住みたいと思える物件、はこのランクの不動産では今や希少ですよね。

港区にはたくさん高騰してる物件ありますが、長く住みたいと思える物件はほとんどないですしね。
1473: ご近所さん 
[2024-05-21 13:03:47]
リジェ代々木上原のほぼおとなりで、サンウッドが土地を仕入れてますね。
まりこさんちの近くです。こちらも高そう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる