鹿島建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヒルサイドフォレスト横浜戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 吉田町
  7. 【契約者専用】ヒルサイドフォレスト横浜戸塚
 

広告を掲載

職人さん [更新日時] 2024-04-20 20:43:36
 削除依頼 投稿する

ヒルサイドフォレスト横浜戸塚の契約者専用スレッドです。
契約者・所有者・居住者以外の書き込みはご遠慮ください。

検討スレはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/678368/

公式URL:https://hillsideforest-yokohamatotsuka.jp/

物件概要
所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町1623-1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩12 分
   JR東海道本線横須賀線・湘南新宿ライン「戸塚」駅徒歩 13 分
総戸数:204戸
間取:2LDK+S~4LDK
面積:65.51平米~82.71平米
売主:鹿島建設
施工会社:日立リアルエステートパートナーズ
管理会社:東急コミュニティー
 

[スレ作成日時]2023-06-24 11:04:19

現在の物件
HILLSIDE FOREST 横浜戸塚
HILLSIDE
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町字上打越1623番1 他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚駅 徒歩12分 (フォレスト棟)、徒歩13分(ヒルサイド棟)
総戸数: 204戸

【契約者専用】ヒルサイドフォレスト横浜戸塚

1: 契約者さん1 
[2023-07-08 07:17:55]
駐車場の抽選はいつになるのか…?
2: 契約済みさん 
[2023-07-23 10:36:20]
内覧会の日程来ましたが、皆様は内覧会同行業者はお願いしますか?
お願いするほどでもないかなと思っているのですが
3: 契約者さん1 
[2023-08-03 19:54:40]
私は頼みませんでした。インテリアを自分たちで考えるので。でも家具選びは難しいですね。おすすめの家具屋があれば教えてください。
4: 契約者さん1 
[2023-08-09 01:36:13]
内覧会同行って、瑕疵とかみつけてくれる人ですか?今回初めて家を買い内覧会が初めてなのでプロにお願いすべきか悩んでいます。鹿島だから完成度高くて呼ぶほどでも無いとか、そういうのはないですかね。
5: 契約済みさん 
[2023-08-09 09:58:04]
ありがとうございます。迷いますよね。安くはないですし、素人が見て気づかななら、普段の生活でも気づかない気もしますし。ただ、見るポイントも違うのだろうなと思いつつ
6: 契約者さん2 
[2023-08-27 17:48:41]
>>2 契約済みさん
わたしはフロアコーティングを検討している業者の方に同行お願いしました!
7: 契約済みさん 
[2023-08-30 08:41:05]
内覧会同行業者って、お守りみたいなもの。実際はご利益はないことを承知で、依頼しなかったことを後悔して、気持ちがもやもやするくらいなら、安心料として払うかどうかってとこですかね。
8: 契約者さん8 
[2023-08-30 16:54:37]
元々エコカラットやガラスフィルムなどのオプションをまとめてやるつもりなので、その業者さんにお願いしました
9: 契約者さん7 
[2023-08-30 21:25:18]
駐車場の抽選の案内来ましたね!
10: 匿名さん 
[2023-09-02 18:10:01]
駐車場きましたね…やはり設置率(50%)以上の申し込みはありますよね(^^;
12: 契約済みさん1 
[2023-09-04 17:23:57]
駐車場来ましたね。外れたときに、「近隣の駐車場で紹介できるものがあれば。。。」みたいな文言がありましたが、どこまで期待できるのでしょうか。
13: 契約者さん 
[2023-09-25 15:44:25]
オプション申し込みされた方、振込の案内は来ましたか?
14: 契約済みさん 
[2023-09-25 22:43:36]
>>13
インテリアオプションですかね? 私もまだ来ていません
内覧会で最終確認後、支払いと書いてありましたよ
15: 契約者さん 
[2023-09-26 07:09:25]
>>14 契約済みさん
そうなのですね。見逃していました。
安心しました!ありがとうございます。
16: 契約済みさん1 
[2023-09-30 21:41:43]
管理組合の理事の持ち回りががなくて安心しました。他に耳寄りの情報があれば教えてください。
17: 契約者さん3 
[2023-10-06 17:04:04]
本日駐車場抽選会でしたよね。どの程度の倍率だったのでしょうか? 現地行かれている方はわかるのですかね
18: 住民さん7 
[2023-10-16 20:12:54]
>>17 契約者さん3さん
地域差あるかもしれまんせんが、本日結果郵送されてきました。(残念ながらロールーフでした)
全体だとどれぐらい応募あったんでしょうね。
19: 契約者さん 
[2023-10-16 20:34:02]
落ちました~
20: 契約者さん3 
[2023-10-16 21:49:09]
>>18 住民さん7さん

ありがとうございます。同じく本日郵送されてました。
21: 契約者さん1 
[2023-10-20 02:20:19]
車はハイルーフ当たりました
バイクはだめでした。

22: 匿名さん 
[2023-10-20 09:17:13]
内覧会、きれいに仕上がってました。
23: 契約者さん8 
[2023-10-20 10:47:28]
>>22 匿名さん
マンションがどういう感じでしたか?
24: 契約者さん5 
[2023-10-20 15:08:50]
満足な仕上がりでした。
入居が楽しみです。
ただ外観が、団地っぽいなと。
道路側の植栽はまだ仕上がってないように見えました。
25: 契約者さん6 
[2023-10-20 22:39:41]
>>24 契約者さん5さん
団地っぽいとは私はそこまで思わなかったんですが、なんででしょうね。いかにも鹿島のマンション!という感じなんですけどバルコニーが隔て板のせいでしょうか。
私は思っていたよりも部屋が狭く感じてしまいました。家具置くと変わるんでしょうか。
26: 契約者さん2 
[2023-10-20 22:58:54]
専有部だけでなく、外観もきれいに仕上がってましたよ。まあ、印象は人それぞれということで。私はカッコいいなと思ってます。
27: 契約者さん3 
[2023-10-24 21:54:53]
みなさん懇親会行かれますか。
28: 匿名さん 
[2023-10-30 20:52:25]
行かないです
29: 契約者さん8 
[2023-11-02 12:46:45]
内覧時気付けませんでしたが、マンション名が書いてある看板ってありますか?
30: 契約者さん 
[2023-11-02 17:38:57]
>>29 契約者さん8さん

これのことでしょうか…?違ったらすみません(;_;)
これのことでしょうか…?違ったらすみませ...
31: 契約者さん4 
[2023-11-02 21:35:45]
>>30 契約者さん

これです!ありがとうございます。
32: 匿名さん 
[2023-11-04 08:12:23]
内覧時、洗濯機を置く防水パンのサイズを測り損なってしまったのですが、分かる方いらっしゃいますか?
33: 契約者さん4 
[2023-11-06 00:02:45]
内覧会行ってきましたが、モデルルームでは気づけなかった良い点がたくさんあって良かったです。
リビング横洋室のスライドドアもソフトクローズになっていたり、風呂場に外から鍵がかけられたり、全体的に小さな子供に配慮した作りになっているように感じました。
また、デフォルトで玄関に人感ライトがついていた点や、中層階でも富士山が見えた点も嬉しかったです。

専有部が良かった一方で、エントランスはうーんと思ってしまいました。。
事前に公開されている通りの作りではあると思うのですが、エントランスの一部に屋根が無く、雨風が強い日はかなり汚れがついてしまいそうだと思いました。
また、風除室も無いので外でオートロックを解除する形となり、風が強い雨の日に来客があると濡れてしまう可能性があるなと感じました。

(防水パンのサイズは私も測っていません…)
34: 匿名さん 
[2023-11-06 21:00:52]
雨風の影響を受けるのは、外廊下マンションの宿命なので、ある程度は仕方がないかなと思ってます。エントランスだけ空調の効いたマンションもありますが、あれはあれで、エレベータから降りたら、また外廊下となりヒートショックで不快だったりします。
35: 契約者さん5 
[2023-11-07 00:17:14]
>>33 契約者さん4さん

なるほど、風除室っていうんですね!今までは子どもが急に走り出しても自動ドアの外に風除室の手動(?)のドアがあり助かっていたのですが、自動ドア1枚だけだと飛び出して行っちゃう可能性があるので小さいお子さんのいるご家庭は要注意ですね。

私は洋室のドアにもドアキャッチャーがあって驚きました。リビングのドアだけかと思っていたので。食洗機がオプションじゃないとの意見もありましたが専有部の設備は満足度が高いと感じました。高台にあるからか、窓を開けると風がスーッと入ってくるのが非常に気持ちよかったです。
36: 契約者さん8 
[2023-11-07 15:02:13]
防水バンを測っていない中横入りで申し訳ないのですが、
リビングの窓の高さを測られた方、数値を教えていただけないでしょうか。
測った数値が205cmだったんですが下がり天井2100でカーテンボックス分の高さを考えると短すぎる気がしまして、測り間違えたようです。
37: 匿名さん 
[2023-11-07 19:50:10]
責任は持てませんが、ニトリでもらった紙のメジャーで測ったところ、リビングカーテンは、フックから床まで2170mmでした。引渡しから入居まで日数があるなら、引渡し後直ぐに実測するのが一番だと思います。
38: 入居前さん 
[2023-11-07 20:00:27]
同じく私も責任は持てませんが、
カーテンメーカーにもらった専用のメジャーの測定結果がランナー下~床面で217cmでした。
(ちなみに私も防水パンを同じく測り忘れでサイズを知りたいです…汗)
39: 契約済みさん 
[2023-11-07 21:15:26]
防水パンですが、正確な計測はせず、今使用している洗濯機が入るかどうかしか確認していないのですが、620mm四方はあり、部屋によって異なるかもですが、壁通しの幅は680mmはありました。排水の位置などは計っておらず中途半端で申し訳ないです。

また、リビング窓の高さについて、ふと思ったのですが、2050mmというのは、段差までなのではないでしょうか? ホームページにあるモデルルームの写真を見ても、完全なる掃き出し窓ではなく、段差があるので。高さを測っておらず、勝手な予想ですが…
40: 匿名さん 
[2023-11-07 21:43:54]
洗濯機、冷蔵庫については、しっかり実寸で確認した方がいいですね。
41: 契約者さん3 
[2023-11-07 22:22:18]
参考までですが、防水パンは私が測定した限り、630mmでした。奥行きは測っていません。

話変わって駐輪場、20インチのタイヤ太めの電動ママチャリ、枠にタイヤ入りません。ご注意ください。

42: 契約者さん2 
[2023-11-08 16:30:28]
>>41 契約者さん3さん

駐輪場そうなんですね…。手持ちのものはダメそうで困りました…。
有益な情報ありがとうございます!

43: 匿名さん 
[2023-11-08 20:12:00]
なんとなく、引っ越しのときに初めて、家電や自転車が収まらないことに気づくハプニングがちらほらありそうですね。
44: 契約者さん8 
[2023-11-08 21:30:00]
36で質問した者です。
皆様ご親切にありがとうございました。
おっしゃる通り、窓の段差のところまでしか測ってなかったのかもしれないです。
引渡しから引越しまで日数があまりないので本当に助かりました!

45: 契約者さん8 
[2023-11-09 05:59:31]
20インチの電動子乗せ自転車って結構メジャーですよね。予め知れてよかったです。

冷蔵庫等大型家電、もし室内のドアを通れなさそうであればドライバーで一時的にドアノブを外す策もあるので覚えておいて損はないかと。
46: 入居前さん 
[2023-11-09 15:31:52]
駐輪場はタイヤ幅以外にも、全長、重さ、高さの辺りで子乗せ電動自転車は厳しそうですよね。
(少なくとも管理規約集に記載のある制限上では収まる機種は殆ど無さそうです)
この点気付かずに子乗せ電動自転車を意図されているご家庭も多そうなので、入居後トラブルにならないか心配です。
(斯く言ううちも最近まで気付かず、どうしようかと頭を悩ませている所です…)
47: 契約者さん3 
[2023-11-09 23:58:04]
>>46 入居前さん
うちも電動子乗せ自転車が置けないとは思わず、駐車場の車高制限ばかり気にしていました。

重さは下段であればバッテリーを外せばギリ、高さはスタンドを使わないことになっているので車種によっては可能かもしれませんね。全長とタイヤ幅がどうでしょうか。
駐輪場メーカーとしての制限数値をもとに、あとは管理会社側がメーカーの数値が絶対なのか、ある程度は許容範囲としてみるかになってきそうですが、まさかの坂上マンションで電動子乗せの駐輪が厳しいとは...
48: 契約者さん1 
[2023-11-10 00:35:51]
>>47 契約者さん3さん

ここで子乗せの駐輪ができないなんて欠陥と思えてしまうので、寛容に何か対応取れないものですかね。
と自分勝手に思っちゃいます。
(とはいえ、例えばいきなり改修するようなことに修繕費出さないだろうし、共用部に自費で出来るようなもんでも無いし、そもそも高そうだし…詰んでますかね)
49: 41です 
[2023-11-10 07:51:55]
自転車、似た状況の方が多数いらっしゃっるようで、嬉しいやら悲しいやらです。
今どきのファミリー向けの新築マンションで、まさかって感じですよね。
そして、淡い希望を砕くようで申し訳ないのですが、うち、内覧会の時に実際に自転車を入れてみたんですよ。そうしたら1/3位前輪入れた時点でムリ。となりました。ちなみにメーカーはパナです。
なんでこの駐輪場にしたのか。営業、入居手続会の時の管理会社の人、内覧会の時にも確認しましたが、大した回答はいただけませんでした。
50: 契約者さん3 
[2023-11-10 08:44:37]
細いタイヤに変更する対策があるみたいですよ。
51: 契約者さん8 
[2023-11-10 08:46:09]
例えば羽沢のマンションとか、他の掲示板のように荒れないことを祈ります。
52: 46です 
[2023-11-10 09:30:04]
やはり皆様も悩まれているのですね。
自分はひとまず一度、管理会社様に相談してみようかと思っていますが、他にも同じ相談をする方が多くなれば何か対応を検討していただけないかな?という淡い期待を抱いています。
(個人的には、電動子乗せ自転車の利用者だけで費用回収するような高めの料金設定でも良いので、専用の駐輪スペースを増設してもらえないかとも思っていたりしますが…)
53: 契約者さん8 
[2023-11-10 11:54:18]
貸出し電動自転車があると聞いていたので、子乗せも含め電動自転車等、大きめ自転車の駐輪可が前提だと思っていました。
54: 契約者さん8 
[2023-11-10 15:10:34]
実際に自転車をお持ちになり確認された貴重な情報をありがとうございます。
私もこの立地、この規模のマンションでこの自転車置き場を選んだ経緯を説明してほしいと話してみます。はっきりとした回答が貰えないのももやもやしますね。
46さんのおっしゃる通り意見の数は多いほど検討してもらえる可能性は高まるかと思います。管理組合の発足は引渡し後なので今はまだなんともと言われてしまいそうですが、引渡し後には第三者管理方式に管理費からお金を払うわけですし。
55: 契約者さん 
[2023-11-10 18:03:04]
>>49 41ですさん

試されたのは下段の駐輪スペースでしょうか?内覧会で案内の方が、上段は電動NGで下段はOKと仰っていたので、すっかり下段は子乗せ電動アシスト自転車想定のものなのだろうと思ってしまっておりました。。

56: 住民さん1 
[2023-11-10 21:16:39]
今時電動NGは厳しいですね。
57: 41です 
[2023-11-10 23:09:57]
>>55 契約者さん
残念ながら下段です。
入居前から厄介な情報で申し訳ないです。
ただ共感して頂ける方がいて、そして、皆さん冷静な反応で少し安心しました。54さんの言うように数の力も大きいと思うので、力を合わせて何か改善出来たらな。と思います。

少しハッピーな話題を。
この時期、東戸塚小で小さな花火大会があります。
今年は明日です。来年は屋上から見れるかなと、少し楽しみにしております。
58: 契約者さん8 
[2023-11-10 23:50:01]
>>57 41ですさん
厄介だなんてとんでもないです、非常に重要な情報をありがとうございました。

花火大会があるとは楽しみですね!こういう話題大好きです^^こういった日にはスカイビューデッキの時間外解放もお願いしてみたいですね。
駐輪場でマイナスな気持ちが生まれてしまっていましたが、書き込まれている皆様が温かいので入居が楽しみになってきました。
59: 契約者さん2 
[2023-11-11 06:32:30]
プラスの話と言えば!
内覧会で業者の方に同行いただいたのですが、曰く「今年1指摘が少ない」とのことでした。建物の仕上がりについては安心して良いのかなと思います。
60: 55です 
[2023-11-11 21:23:18]
>>57 41ですさん

いえいえ、情報シェアいただき大変助かりました!
(少し遠い保育園になりそうで、引越し落ち着いたら子乗せ電動自転車を買おうとしていました)

県外在住ですが、戸塚の緑と商業施設が程よく共存している点や住んでいる方々が温かそうな点に惹かれてこちらに決めました。
県跨ぎの引越が少しどきどきでしたが、花火大会の情報をいただけてとても気持ちが安らぎました。
皆様これからどうぞ宜しくお願いいたします。
61: 契約済みさん 
[2023-12-09 01:24:02]
インテリアオプションを申し込んだ方 請求書来ましたか?
また、電気の契約も、契約手続したつもりなのですが、申込完了メールみたいのが届かず…
皆さん同じ状況なのか、私だけなのか、状況お聞きできれば嬉しいです
62: 契約者さん 
[2023-12-09 10:31:28]
>>61 契約済みさん
請求書は先月届きましたよ!私の場合は先月末が支払期限でした。
もしかしたら人によって違うのかもしれませんが…
電気申込完了メールは私も届いてないです。
63: 契約者さん8 
[2023-12-09 11:53:02]
>>62 契約者さん
私も同じく先月でした。
電気の契約完了メールも同じく来てないですね…
64: 契約済みさん 
[2023-12-09 14:36:05]
>>62 >>63
コメントありがとうございます。
インテリアオプションについては、確認してみます。
電気は特に連絡ないとのこと、安心しました
色々手続があって、やったことやってないことわからなくなってきますね…

65: 契約者さん8 
[2023-12-10 21:29:46]
電気は私も完了通知が来なくて不安に思っていました。
令和の今時のサービスとしてはそれくらいはしっかりやってほしいですよね。

ちなみに、インターネットの方も会員登録が必要なんだか必要でないんだかよく分からない感じがしませんでしたか?(費用は管理費と一括で徴収されるんでしたっけ?)
特に個別ID等があるでもなく会員登録させられたり(これって間違って他の部屋の登録もできちゃったりしますよね?)、
「初回登録時のログイン方法と異なる方法でログインすると別の新規登録扱いになります」とか書いてあったりして、何が何だか?って感じです…
66: 契約者さん1 
[2023-12-11 12:18:06]
電気の手続きってどういう手順でしょうか?契約時とくに言われてなかったと思いますが全然認識していませんでした
67: 契約済みさん 
[2023-12-11 15:00:53]
入居説明会の資料だけでは、色々とわかりにくですよね。皆さん、同じところで躓いているので、個人の問題ではなさそうです。電気は、ネットで申し込み後に何の反応もないので心配になるのは当然です。インターネットも、総合パンフレットに全てのサービスがまとまっている訳ではなく、他に1枚紙で何枚もバラバラと入っていたので、とてもわかりにくかったです。自分は固定電話サービスが必要だったので、結局、任意と思っていた会員登録も事前に必要だったりと、色々と手こずりました。(ネット接続だけの人なら、何もしなくていいので簡単ですが…)
68: 契約済みさん 
[2023-12-11 22:38:27]
>>66
一応、電気の手続きは、Next Power社の手続きページから、マンションを検索し、利用開始日の申し込みをする必要があります。
利用開始の1週間前までにやるように書いてありました。
手続きページには、後日郵送もしくはメールで連絡が来ると書いてあるのですが、私は音沙汰なくという感じです。
69: 契約済みさん35 
[2023-12-12 11:22:18]
私も電気の手続き完了メールが来ず心配になり、Next Power社のホームページから問い合わせたところ、
手続き完了しています。と返事がありました。
70: 契約者さん1 
[2023-12-15 22:10:13]
愚問で申し訳ないのですが、
物干し竿は自分で準備ですよね?入居に合わせて注文しようと思っているのですが、干し竿をかける金具があるだけという認識であっていますでしょうか。
71: 匿名 
[2023-12-16 13:32:56]
>>70 契約者さん1さん
はい、その通りです。
72: 契約者さん 
[2023-12-18 13:07:56]
引渡しもうすぐですね!とても楽しみです
73: 契約者さん5 
[2023-12-18 23:44:48]
>>65 契約者さん8さん
インターネットは電話にて確認しましたが、追加オプション申し込みたい人以外は、特に登録は不要だったようです。わかりにくく、クレジットカード登録をしてしまいましたが。

インターネット代は基本は管理費と一緒に引き落とし。オプション申し込みたい人のみ、オプション分だけが登録したクレジットカード等から支払いになるようです。ご参考まで。
74: 契約者さん8 
[2023-12-19 19:15:27]
愚問で申し訳ないのですが、電気の手続きが完了後、部屋に入る時、電気が既に通っている状態でしょうか?スイッチようなものを切り替えたりすることが必要でしょうか?
75: マンション住民さん 
[2023-12-19 20:28:45]
分電盤のブレーカーを入れるだけだと思います。
76: 契約済みさん 
[2023-12-20 10:33:42]
電気の事業者からは電話で、クレジット払いの手続きなどはネットでやってもらうので、使用開始日までにログインに必要なID等の情報を送る(メール?郵送?)と聞いたのですが、まで何も来ない…。もう少し待ってみます。
77: 契約者10 
[2023-12-20 11:32:23]
>76
私も心配になり問い合わせたところ、入居日以降順次お手紙にてお知らせを送りますと言われました。。少し不安も残りますが、待ちましょう。笑
78: 契約者さん2 
[2023-12-21 17:46:27]
先日鍵の引き渡し終わりましたね。
私は1月引っ越しなのですが、もう入居されてる方で住み心地いかがですか。
79: 契約者さん1 
[2023-12-22 01:48:03]
>>78 契約者さん2さん
既に引越済みの者です。
なんと言っても、坂上の解放感が最高です。天気もよく、各階のエレベーター待ちの場所からくっきりと富士山が見える眺望に驚きました。床暖房も温かく、各設備も痒いところまで手が届いているなと思います。駅からも何回か往復しましたが、歩いて10分ほどと近いので、坂道もそこまで苦にならないですね。本当に購入して良かったなと思っています。
まだ未入居の方のご参考になればと思います。入居を楽しみにしてください & 引越のご準備を頑張ってくださいね。

他にも入居済みの方、住み心地のコメントお願いします!
80: 入居予定さん 
[2023-12-22 22:37:37]
>>78
入居済みです
収納も思った以上に大きくてびっくりしています。
最上階からは舞岡側の夜景もはっきりと見えましたよー
床暖房がとても暖かいので寒い日も快適です! 
お風呂の乾燥もガスですごいパワフルです!
入居の準備頑張って!!
81: 契約済みさん 
[2023-12-23 02:06:52]
>>79 契約者さん1さん
眺望と開放感の実感が伝わってきます。本当にヒルサイド立地は気持ちいいですよね。ここは桜の季節も楽しみです。私は入居はかなり先になりますが、早く住みたいです。
82: 契約者さん5 
[2023-12-24 05:05:29]
>>78 契約者さん2さん

トイレットペーパーホルダーやタオル掛け、ドアノブなど普通角がとがっているものも全て角丸になっていて、コンロもチャイルドロック付き、玄関もフルフラットなど小さな子連れの我が家にとって安全でほっとできる仕様がたくさんあると感じました。

外観も白亜で透明感があり上品な印象で、丘の上の日当たりがよい建物なので夏は熱射を跳ね返してくれそうです。

フォレスト棟ですが裏口?勝手口?から出れば、ゴミ捨て場もそんなに遠くないと個人的には感じました。

我が家ではキッチン周辺の豊富なダウンライトが好評です!
83: 契約済みさん 
[2023-12-27 21:58:10]
>>77 契約者10さん
ネクストパワーからは、まだ何もきませんねー。こんな業者初めてですが、まあいいか。笑
84: 匿名さん 
[2023-12-29 06:22:43]
ネクストパワーからは特にメール等での連絡はありませんが、ブレーカー上げれば普通に電気は使えていますので、入居前の皆さん、ご心配なく。笑
85: 住民さん4 
[2023-12-30 17:22:55]
ネクストパワーから本日、旧住所にハガキが届きました。
86: 契約者さん1 
[2024-01-11 22:22:02]
入居済の方、もし分かりましたら教えてください!
エアコンの購入を考えていますが、コンセントの形状がわからず…100Vか200Vどちらの形状か教えていただきたいです。
87: 中古マンション検討中さん 
[2024-01-12 00:00:42]
>>86 契約者さん1さん
100Vです
88: 契約者さん3 
[2024-01-12 13:21:22]
>>87 中古マンション検討中さん

86にて質問した者です。ご回答ありがとうございます!
89: 住民さん6 
[2024-01-12 19:03:37]
マンション仕様については、匿名掲示板ではなく、営業の方に確認するのが正解だと思います。
90: 契約者さん8 
[2024-01-12 19:29:36]
>>89 住民さん6さん
おっしゃる通りだと思いますが、営業担当者が変更になったらレスポンスが非常に鈍くなったので、ここで質問したくなる気持ちも分かります…
91: 入居予定さん 
[2024-01-13 12:09:46]
>>86
エアコンのエアコンの穴小さいのでご注意を 
あと、場所がいまいちなので配管曲がり多くなります
92: 契約者さん 
[2024-01-18 12:59:13]
こちらで質問するのは違うかもしれないですが、
みなさんどちらで食料品の買い物をされていますか?
まだアピタしか行けておらず、野菜はここがいいとか、お肉やお魚はここがいいとか、おすすめがあれば知りたいです!
93: 入居予定さん 
[2024-01-18 16:19:36]
ケンタッキーフライドチキン戸塚店向いの八百屋は激安でしたよ おすすめです
自分は肉と魚に困ってます おすすめ知りたいです
94: 契約者さん1 
[2024-01-18 17:41:32]
>>92 契約者さん
私はModi地下のスーパーで買い物してます。
仕事帰りに寄ってそのままバスに乗るのが楽すぎて、もう戻れません(笑)
値段とは関係なく動線的におすすめです!
95: 契約者さん8 
[2024-01-18 21:45:07]
>>93 入居予定さん
八百屋安いですよね!近くの業務スーパーも物によっては八百屋より安い野菜があったりしますし。
私も肉と魚は良いところが見つかっていません。。東戸塚のオーケーまで遠征しましたが、激安とまではいかないですね。
96: 契約者さん1 
[2024-01-18 21:51:36]
バスは、本当に秀逸ですよね。本数多くてすぐ乗れますし、しかも帰りはバス停から近い、おまけに道の横断も不要。気分次第で、徒歩もバスも快適に使い分けられて、ストレスフリーです。
97: 契約者さん 
[2024-01-19 08:40:41]
92です。たくさん教えていただきありがとうございました!
全部行ってみたいと思います♪
98: 契約者さん1 
[2024-01-19 12:09:39]
お肉は買ったことないんですが、肉のさいとうのジャンボメンチカツが有名みたいです。とってもボリューミーでした!(色々買いすぎて胸やけしました)
トツカーナモールの地下にあります。地下改札からも近いのでこちらも帰りに寄るのに便利かもしれないです^^
99: 契約者さん7 
[2024-01-21 07:50:53]
>>93 入居予定さん

金額的にはサクラス1階のサンワがおすすめです!
100: 契約者さん4 
[2024-01-21 13:22:57]
サンワまで行かれるなら同じフロアの八百屋さんも覗いてみていただきたいです

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる