阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー大阪十三ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 十三東
  7. ジオタワー大阪十三ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-01 13:18:36
 削除依頼 投稿する

ジオタワー大阪十三についての情報を希望しています。

公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/osaka13/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154325


所在地:大阪府大阪市淀川区十三東1丁目21番3他(地番)
交通:阪急電鉄神戸線「十三」駅 (東改札口) 徒歩3分
   阪急電鉄宝塚線「十三」駅 (東改札口) 徒歩3分
   阪急電鉄京都線「十三」駅 (東改札口) 徒歩3分

間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.87平米~163.82平米
バルコニー面積:7.48平米~33.23平米
サービススペース面積:2.38平米~2.61平米

事業主:阪急阪神不動産株式会社
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社 関西支店、髙松建設株式会社 大阪本店
設計・監理:(意匠(住宅部分)・設備)鹿島建設株式会社 一級建築士事務所
      (意匠(低層施設部分)) 株式会社類設計室
      (構造)鹿島建設株式会社 一級建築士事務所
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

総戸数:712戸(うち非分譲住戸1戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 地上39階建/地下1階建
用途地域:商業地域
都市計画:市街化区域
地目:宅地・雑種地

駐車場:292台(タワーパーキング288台、福祉用1台、来客用3台)月額使用料:未定
自転車置場:1430台(サイクルポート199区画、平置34台、二段式998台)月額使用料:未定
バイク置場:16台 月額使用料:未定
ミニバイク置場:130台(平置50台、ラック80台)月額使用料:未定

竣工時期:2026年1月(予定)
入居時期:2026年4月(予定)

販売開始予定:2024年1月

建ぺい率:59.49%(法定建ぺい率100%)
容積率:749.28%(建築基準法第86条による全体容積率753.15%)

敷地面積:7,274.86平米
建築面積:4,472.53平米
建築延床面積:84,490.71平米

分譲後の権利形態:土地:専有面積割合による定期借地権(転借地権)の準共有
         建物:専有部分は区分所有権、共有部分は専有面積割合による所有権の共有
借地権:一般定期借地権(転借地権)、引渡日より2091年9月30日まで(借地期間には建物解体期間含む)
    ※期間満了時に敷地を更地にして返還していただきます
    ※契約の更新・存続期間の延長・建物の買取請求は不可
    ※借地権の譲渡・転貸は、土地貸主(転借地権設定者)に事前に通知を行い承諾をえたうえで可

THE MOVEMENT
動き出す大阪。十三から、その先へ。

阪急阪神不動産が次代の十三をリードする。
それはまちのシンボル、
洗練の意匠を纏った複合開発プロジェクト。
ジオタワー大阪十三、ここに誕生。

-関西最大[住・商・官]複合開発
-超高層タワー 地上39階建・総712戸
-梅田1駅 阪急「十三」駅 徒歩3分

Future 将来
 日本を代表する都市・大阪。
 多数のビッグプロジェクトが同時に進行し、大阪のさらなる発展が期待されます。

Development 複合開発
 [住・商・官]複合開発により、多世代が集まりにぎわう新たな拠点が誕生します。
 ショッピング・読書・学び・憩いなど、さまざまな暮らしの風景を描きます。

Location 周辺環境
 古くから水都と呼ばれ、絶え間なく流れる水とともに歴史と文化を育んできた大阪。
 その記憶を継ぐ水景が、住まわれる方々の心を潤い豊かに満たします。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ジオタワー大阪十三について~現地を見に行ってきたよの巻【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80779/
「ジオタワー大阪十三」駅近×梅田近の大規模複合開発タワマンは期待できるか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83401/
未来を見るか、現実を見るか、プラスとマイナスは最終的にはイコールになる。豊穣で限りなくディープな街『ジオタワー大阪十三』現地へ潜入【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/83639/
【ジオタワー大阪十三】予定価格考察!最高値は3.6億円、眺望抜ける20階でも坪275万円?!…狙い目住戸あり!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/86714/
【ジオタワー大阪十三】注目の第1期販売 271戸の販売価格 最安3,300万円~の破壊力!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/94540/

[スレ作成日時]2023-06-06 21:13:13

現在の物件
所在地:大阪府大阪市淀川区十三東1丁目21番3他(地番)
交通:阪急神戸本線 十三駅 徒歩3分 (東改札口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:44.27m2~161.55m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 712戸

ジオタワー大阪十三ってどうですか?

901: マンション検討中さん 
[2024-02-17 01:20:00]
>>892 周辺住民さん
??
不動産屋ですが、3年後位に駅の近くに無印かUNIQLOできますよ。スタバは聞いてません
パチンコ屋は大東洋系列だったと思うので無くならないでしょうね。どっちにしても外国観光客も来ない、ドンキ側の商店街側は何も変わらないので変なおっさん、おばさんは居なくならないですね
花火見たいなら福島、中津なら同価格位なのでそちらへ
どうしても十三がいいって人しか購入しない方がいい
902: マンション掲示板さん 
[2024-02-17 06:37:40]
>>901 マンション検討中さん
福島中津が同価格??
中古の板マンと比べてます??
同規模同クオリティーのマンションが同価格で福島中津にあるなら買いたいので教えてください。
903: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-17 07:55:19]
>>900 評判気になるさん
定借マンションで担保を受けるのはかなりハードル高いと思いますよ。100%無理ではないでしょうが、金融機関が限られる上に担保価値が低く見積もられるでしょう。
904: eマンションさん 
[2024-02-17 09:06:38]
>>903 口コミ知りたいさん

今は定借でもある程度高く見積もる金融機関は増えてきてますよ
905: 匿名さん 
[2024-02-17 10:39:17]
価格まだ出ないですねー
結局は価格次第なので、早く知りたいですね
906: マンション掲示板さん 
[2024-02-17 11:18:36]
>>905 匿名さん

2LDKと3LDKは、大きく値上げすると聞きました
907: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 11:49:41]
>>906 マンション掲示板さん

ケラケラは元気?
週末は十三で楽しんでよ
908: 名無しさん 
[2024-02-17 12:11:23]
>>906 マンション掲示板さん
それほぼ全住戸やんw
1LDKは1期でほぼ売れたよね
909: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 13:05:06]
>>908 名無しさん

でも向きや眺望によっては、割安な住戸はあると思いますので、諦めずに申し込みされてみて下さい
910: 購入希望者 
[2024-02-17 14:36:30]
>>909 検討板ユーザーさん

金額いつ頃公開とか聞いてますか?
911: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 15:26:13]
>>910 購入希望者さん

2/26に情報公開されて、モデル予約出来ると思うので、行ってから価格表を見せてもらう感じですね。4ガツにまた申込開始らしいので。
912: 評判気になるさん 
[2024-02-17 15:40:10]
>>911 マンコミュファンさん

ご丁寧にありがとうございます
913: 匿名さん 
[2024-02-17 15:55:51]
>>911 マンコミュファンさん
不動産業と飲食業の両方やってるんですか?
914: 名無しさん 
[2024-02-17 16:09:58]
>>913 匿名さん

あとファッションですが。
915: マンション検討中さん 
[2024-02-18 13:26:14]
>>914 名無しさん

次回販売についての電話問い合わせが増えているらしい
916: 名無しさん 
[2024-02-18 15:46:53]
>>915 マンション検討中さん

メディアでの露出が増えてきたので、普通の方も興味を持ってきているんでしょう
917: 匿名さん 
[2024-02-18 17:56:24]
メディアでは定期借地権とは触れて無いから。
918: マンション掲示板さん 
[2024-02-18 18:25:02]
>>917 匿名さん

貴様は買える金ないね
919: 匿名さん 
[2024-02-18 21:03:22]
>>918 マンション掲示板さん
いい大人なら言葉遣いに気をつけて
貴様とか言われたらムカつくやん
ここはすぐ完売するだろうね
半分は外国人投資家になるから住んだら賃貸のマナーの悪い住民ばかりで分譲で住んでる人はイライラするでしょうね
920: 評判気になるさん 
[2024-02-18 21:26:39]
>>919 匿名さん
外国人投資家なんて良いマンションなら買うんやし、良いマンションほどこの問題は発生するのでは?
あたかもこの物件の残念ポイントのように書かれてるように見えますが。そんな人は戸建てに住めばよろしい。
921: マンション検討中さん 
[2024-02-18 23:20:09]
第二期の情報が少しずつ出ていますが、どれくらい値上がりしての販売になるんですかね?
922: eマンションさん 
[2024-02-18 23:32:12]
>>921 マンション検討中さん

第二期の情報、どんな感じで出てきてますか?
販売価格も間取りも更新早くして欲しいですね。
923: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 00:44:17]
500万は値上げしそうだな
924: 匿名さん 
[2024-02-19 17:46:44]
>>923 検討板ユーザーさん

専用サイトには徐々に情報が更新されてきてますね
925: マンション検討中さん 
[2024-02-19 18:00:54]
>>924 匿名さん
来場者専用サイトでしょうか?
926: 通りがかりさん 
[2024-02-19 18:35:35]
プランサーチで一部住戸がグレーアウトされて見れなくなってるのですが私だけ?
927: 評判気になるさん 
[2024-02-19 18:47:02]
>>926 通りがかりさん

完売しちゃったとかかもしれないですね
928: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-20 22:20:58]
>>927 評判気になるさん

ここは、まだまだ割安だと思うし下駄商業、図書館のラインナップが神ですね。

将来相場が上がるのなら真っ先に値上がりするマンションだろうから再開発の十三で購入検討するならまず見るべきマンションなのは間違いないです。
929: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-20 22:51:37]
定借はどこも売れてないからなぁ
定借の割に高いし
930: マンション検討中さん 
[2024-02-21 01:50:59]
定借60年って短すぎますね。重曹再開発も20年後なので、その頃になると残り40年。
リセールで売れますかね?気になります。最も多い購買層の外国人は定借は避ける傾向にあります。自分のものにならないので。
931: マンコミュファンさん 
[2024-02-21 02:12:25]
>>930 マンション検討中さん
リセールは5年以内なら少し値下げしたら売れると思うけどね、投資目的の賃貸で購入する人多そうだし
ただ十三は家賃相場安いからいくらで出すか次第
60平米25万で貸せたら購入するのありかな

932: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-21 09:28:01]
このマンションは6年以内にリセールできないですよ。
投資目的であれば諦めた方がいいと思います。
また、外国人が本当に定借を避ける傾向か疑問があります。そもそも定借の物件しかない国もあるし、一期の購入者説明会でも外国人がそこそこいました。
933: 坪単価比較中さん 
[2024-02-21 10:24:04]
>リセール制限

ZEHだかエコ関連で補助金だかを受けてるからか
その補助金関連の管理指定団体に申請して何とかかんとか

ってくらいのザックリとだけ聞いた気がする
知らんけど
934: マンション検討中さん 
[2024-02-21 14:59:45]
60平米25万だと中央区の駅直結タワマン住めます
この物件にその家賃払う層はどこにいるのやら
935: 買い替え検討中さん 
[2024-02-21 15:15:54]
十三はワンルームでも7万くらいです
同じ梅田まで一駅圏内なら10万なので十三で60㎡賃貸なら18万くらいかな
936: マンコミュファンさん 
[2024-02-21 16:40:48]
>>935 買い替え検討中さん
この立地の新築タワーで18万って本気ですか?
937: 評判気になるさん 
[2024-02-21 16:50:40]
この立地だからだよw
938: 匿名 
[2024-02-21 16:55:25]
>>932 口コミ知りたいさん
ただどっちにしても5年以内の短期譲渡の課税は皆さん避けるでしょうから、6年というエコ関係の補助の縛りは余りマイナスにならないように思います。
法人名義で買うなら少々この6年が足枷になる部分はあるかもですが。

あと聞いたのは、今回1期でおよそ200室売ったとの事で、(40室くらいが抽選だったようです)今後2期以降少しずつ売ってゆく方針のようです。
939: 匿名 
[2024-02-21 18:45:11]
>>938 匿名さん
2期以降少しずつ売るというのは、所有権タワマンの高騰とバランスさせながら価格を上げて行く訳ですから、思惑通り売れていけばこのマンションも先行き期待できるかと思います。
価格を上げて売れ行き厳しければ投資のリターンは期待薄かもしれませんね。
私は一期で一部屋買いますが10-13年後くらいに十三の開発計画が具体化(未完でもスケジュール明確化)した時に、転売して出口と思っています。うまく行くと良いなあって感じです。
940: 名無しさん 
[2024-02-21 19:23:54]
>>939 匿名さん

わたしもそのシナリオを想定してます。
でも良い物件なので、長く持っても良いとも考えてます。
941: 匿名 
[2024-02-21 19:45:24]
>>940 名無しさん

2期では3-5%上げるようです。売れ行き注目ですね。
私も何年かは自分で梅田夜景と花火を堪能するつもりです。定借ではありますが、これから情勢も色々変化すると思いますし、出口は工夫次第であると思っています。
942: マンション検討中さん 
[2024-02-21 20:15:19]
>>941 匿名さん

え?
そこまでしか値上げしないのですか?
4、500万円位値上げすると思っていたのですが。
943: 匿名 
[2024-02-21 20:20:16]
>>942 マンション検討中さん

100,000,000円の部屋なら300-500万の値上げですね。私は妥当かなと思いました。
945: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 20:52:56]
>>944 匿名さん

では5000万円程度の部屋だと、2期販売で200万程度しか値上げしないという事ですね?
946: 名無しさん 
[2024-02-21 20:54:36]
>>945 マンション掲示板さん

ここは2期以降から人気が出るの間違いないと思う
947: 匿名 
[2024-02-21 21:01:28]
>>945 マンション掲示板さん
すみません、絶対額は不明です。全体的に3-5%の価格アップを想定していると聞いただけです。そこまで念を押されて情報の真贋を確認されると不明としか答えられません。正式な2期の公開情報をお待ち下さい。
948: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-21 21:59:00]
それくらいの値上げ幅ならまだ2期チャンスありますなぁ
どの部屋でも売ってくれるのかによるけど
949: 通りがかりさん 
[2024-02-22 11:44:10]
デフレならまだしも、インフレの時代に定借なんて、例えランドマークタワマンでも買う気になれないですね。他のマンションと比較して値上がり幅は限定的だし。
950: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-22 14:05:41]
>>949 通りがかりさん

だから割安で購入できるメリットもあるんでしょ。
許容できるかどうかだと思います。

相当便利になるので、アクティビティな方は持っておいて良いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる