阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー大阪十三ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 十三東
  7. ジオタワー大阪十三ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-05 05:07:45
 削除依頼 投稿する

ジオタワー大阪十三についての情報を希望しています。

公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/osaka13/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154325


所在地:大阪府大阪市淀川区十三東1丁目21番3他(地番)
交通:阪急電鉄神戸線「十三」駅 (東改札口) 徒歩3分
   阪急電鉄宝塚線「十三」駅 (東改札口) 徒歩3分
   阪急電鉄京都線「十三」駅 (東改札口) 徒歩3分

間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.87平米~163.82平米
バルコニー面積:7.48平米~33.23平米
サービススペース面積:2.38平米~2.61平米

事業主:阪急阪神不動産株式会社
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社 関西支店、髙松建設株式会社 大阪本店
設計・監理:(意匠(住宅部分)・設備)鹿島建設株式会社 一級建築士事務所
      (意匠(低層施設部分)) 株式会社類設計室
      (構造)鹿島建設株式会社 一級建築士事務所
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

総戸数:712戸(うち非分譲住戸1戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 地上39階建/地下1階建
用途地域:商業地域
都市計画:市街化区域
地目:宅地・雑種地

駐車場:292台(タワーパーキング288台、福祉用1台、来客用3台)月額使用料:未定
自転車置場:1430台(サイクルポート199区画、平置34台、二段式998台)月額使用料:未定
バイク置場:16台 月額使用料:未定
ミニバイク置場:130台(平置50台、ラック80台)月額使用料:未定

竣工時期:2026年1月(予定)
入居時期:2026年4月(予定)

販売開始予定:2024年1月

建ぺい率:59.49%(法定建ぺい率100%)
容積率:749.28%(建築基準法第86条による全体容積率753.15%)

敷地面積:7,274.86平米
建築面積:4,472.53平米
建築延床面積:84,490.71平米

分譲後の権利形態:土地:専有面積割合による定期借地権(転借地権)の準共有
         建物:専有部分は区分所有権、共有部分は専有面積割合による所有権の共有
借地権:一般定期借地権(転借地権)、引渡日より2091年9月30日まで(借地期間には建物解体期間含む)
    ※期間満了時に敷地を更地にして返還していただきます
    ※契約の更新・存続期間の延長・建物の買取請求は不可
    ※借地権の譲渡・転貸は、土地貸主(転借地権設定者)に事前に通知を行い承諾をえたうえで可

THE MOVEMENT
動き出す大阪。十三から、その先へ。

阪急阪神不動産が次代の十三をリードする。
それはまちのシンボル、
洗練の意匠を纏った複合開発プロジェクト。
ジオタワー大阪十三、ここに誕生。

-関西最大[住・商・官]複合開発
-超高層タワー 地上39階建・総712戸
-梅田1駅 阪急「十三」駅 徒歩3分

Future 将来
 日本を代表する都市・大阪。
 多数のビッグプロジェクトが同時に進行し、大阪のさらなる発展が期待されます。

Development 複合開発
 [住・商・官]複合開発により、多世代が集まりにぎわう新たな拠点が誕生します。
 ショッピング・読書・学び・憩いなど、さまざまな暮らしの風景を描きます。

Location 周辺環境
 古くから水都と呼ばれ、絶え間なく流れる水とともに歴史と文化を育んできた大阪。
 その記憶を継ぐ水景が、住まわれる方々の心を潤い豊かに満たします。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ジオタワー大阪十三について~現地を見に行ってきたよの巻【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80779/
「ジオタワー大阪十三」駅近×梅田近の大規模複合開発タワマンは期待できるか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83401/
未来を見るか、現実を見るか、プラスとマイナスは最終的にはイコールになる。豊穣で限りなくディープな街『ジオタワー大阪十三』現地へ潜入【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/83639/
【ジオタワー大阪十三】予定価格考察!最高値は3.6億円、眺望抜ける20階でも坪275万円?!…狙い目住戸あり!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/86714/
【ジオタワー大阪十三】注目の第1期販売 271戸の販売価格 最安3,300万円~の破壊力!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/94540/

[スレ作成日時]2023-06-06 21:13:13

現在の物件
所在地:大阪府大阪市淀川区十三東1丁目21番3他(地番)
交通:阪急神戸本線 十三駅 徒歩3分 (東改札口)
価格:5,600万円~1億6,330万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:60.81m2~107.50m2
販売戸数/総戸数: 85戸 / 712戸

ジオタワー大阪十三ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2023-06-09 10:47:50]
>>18 口コミ知りたいさん
リビングインは人気ないですよ。
直近の居住面積節約マンションだけですよ。
22: 匿名さん 
[2023-06-09 10:59:11]
高校十三だった人多いから売れるよー。
23: 通りがかりさん 
[2023-06-09 11:00:17]
>>22 匿名さん
風俗街のある北野ねー…。
いや住みたくないわ。
24: 匿名さん 
[2023-06-09 11:08:43]
十三に3年上本町に1年…
25: マンコミュファンさん 
[2023-06-09 12:39:35]
>>20 名無しさん

リビングインは不人気ですよ。
寝室からスカスカのスライドドアはさんでテレビ見られていいことなんて何一つない。

プレミア住戸でリビングインがないのは人気がなく、安請負の証拠だからです。

あっても一つでよく2つ3つほしい人はいませんよ。
26: マンション検討中さん 
[2023-06-09 14:45:12]
定借やし梅田より坪単価100は安そうなんで人気出そうやね
J尼あたりの所有権板マンションと同じくらいの値段になれば
27: 匿名さん 
[2023-06-09 14:45:59]
えげつない縦長間取りやね。ここまでの縦長は畳数に惑わされないように注意が必要。有効に使えない6畳は6畳ではない。
28: マンション掲示板さん 
[2023-06-09 14:56:13]
ジオタワー新町もジオタワー堺筋本町もジオタワー南森町もジオタワー天六も全部インポールですね。販売側としてはいくら間取りが悪かろうが売れるんだしいいでしょ?中古値上がり率もナンバーワンだよ?ってことでこのままなんだと思います。
29: マンコミュファンさん 
[2023-06-09 14:57:59]
淀川を渡った一駅先に住む意味を感じんねんよなお。

大阪市内になんぼでも安いところあるし、市内でなくてええなら尼や西宮でもええやん。

尼よりガラ悪いし、なんのメリットもない。
30: 匿名さん 
[2023-06-09 15:09:52]
>>29 マンコミュファンさん
府立高校に行かせたい人もおるからね。中学受験するの?
31: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-09 15:32:50]
限定サイトで申し訳ないですが、EOタイプの洋室2と洋室3の間がスライドドアって珍しくないですか?
リビング側はスライドドアでもないのに
32: マンション比較中さん 
[2023-06-09 17:49:04]
間取りの癖が強すぎるでしょw
33: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-09 17:58:16]
定借はむしろ永住する場合は最期処分できてありがたい人もいると思うのでまあ良いと思いますが、間取りは色々もったいないですねぇ
まあこれからの大阪の発展を考えるとブーブー言われながらもいつの間にか完売するでしょうね
34: 通りがかりさん 
[2023-06-09 20:30:33]
>>25 マンコミュファンさん

まああなたの意見ですね
35: マンション掲示板さん 
[2023-06-09 20:31:32]
>>33 口コミ知りたいさん

いやいや!処分できるってなんやねん笑 返却しないといけない、だから損でしかない
36: eマンションさん 
[2023-06-09 21:40:01]
どうしよう。ジオ住みだけど淡路に続きここも擁護できる要素がない…( ´Д`)
価格に期待?
37: マンション比較中さん 
[2023-06-10 01:52:08]
定借に縛られてまで十三や梅田の近くに住む利点ってなんやろな
38: 契約者さん2 
[2023-06-10 06:04:59]
現在微妙立地と思われる定借のジオ増えてるけど、裏返せばウメキタに行きやすい土地に価値があると考えてるんやろな。あと土地が少なくなってるとも言える。
つまりウメキタに行きやすい所有権付駅近マンションを買えってことですね!ジオ様!
39: マンション掲示板さん 
[2023-06-10 07:24:10]
>>38 契約者さん2さん

裏返してない。うめきたが買いなのはそんな何年も前から歴然
40: 匿名さん 
[2023-06-10 08:15:17]
最寄り駅にも梅田にも近いから売れるんだろうけど。
でも間取り見たらすごすぎて泣いちゃった。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる