株式会社日本エスコン 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイドってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-16 14:23:02
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイドについての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/shinomura191/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154420

--- レ・ジェイド新大村ステーションフロント ---

所在地:長崎県大村市植松3丁目115-1,163-5及び160-6の各一部
交通:JR「新大村」駅 徒歩1分

間取:2LDK~4LDK
専有面積:62.73平米~124.86平米
バルコニー面積:9.46平米~21.59平米
アルコーブ面積:2.23平米~8.64平米
トランクルーム面積:0.60平米~1.32平米

売主:株式会社日本エスコン 九州支店
販売代理:オリエルホーム株式会社
施工会社:西海建設・髙瀬建設 特定建設工事共同企業体
設計・監理:株式会社日企設計 一級建築士事務所
管理会社:未定

総戸数:119戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
用途地域:商業地域
地域・地区:準防火地域、土地区画整理事業区域、新大村駅周辺地区計画区域

駐車場:111台(自走式106台、平面3台、来客用1台、カーシェア用1台)
駐輪場:上段ラック式下段スライド式115台・平置き4台
バイク置場:20台(内ミニバイク14台)

建物竣工予定時期:2024年10月下旬
引渡予定時期:  2024年11月下旬

販売スケジュール:2023年8月上旬

建ぺい率:68.55%
容積率:223.10%

敷地面積:4,520.48平米
建築面積:3,098.68平米
延床面積:12,369.89平米(容積対象外面積2284.76平米含む)

--- レ・ジェイド新大村パークサイド ---

所在地:長崎県大村市植松3丁目160-2及び160-12の各一部
交通:JR「新大村」駅 徒歩3分

間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.87平米~92.02平米
バルコニー面積:9.31平米~16.56平米
アルコーブ面積:1.91平米~6.38平米
トランクルーム面積:0.60平米~1.15平米

売主:株式会社日本エスコン 九州支店
販売代理:オリエルホーム株式会社
施工会社:未定
設計・監理:株式会社日企設計 一級建築士事務所
管理会社:未定

総戸数:72戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
用途地域:商業地域
地域・地区:準防火地域、土地区画整理事業区域、新大村駅周辺地区計画区域

駐車場:72台(機械式68台、平面3台、来客用1台)
駐輪場:上段ラック式下段スライド式68台・平置き4台
バイク置場:15台(内ミニバイク11台)

建物竣工予定時期:2024年10月下旬
引渡予定時期:  2024年11月下旬

販売スケジュール:2023年8月上旬

建ぺい率:57.30%
容積率:284.77%

敷地面積:2,067.74平米
建築面積:1,184.65平米
延床面積:7,431.49平米(容積対象外面積1543.33平米含む)

新大村駅前、動き出す。
魅力ある都市拠点の形成を目指した、「新大村駅前市有地開発事業」。


駅前で、心踊る華やぎを。

Le JADE SHIN-OMURA STATION FRONT
レ・ジェイド新大村ステーションフロント

新大村駅前の利便を享受。
各地にダイレクトにつながる躍動のレジデンス。

地上8階建て・全119戸のレジデンス。新しく誕生したJR「新大村」駅へ徒歩1分(約40m)の、
アクセス性に優れたレジデンスです。共用部には新しい仕事スタイルをサポートする
コワーキングスペース、ホテルライクな生活感を味わうことができるラウンジを配置しています。
1階住戸には専用テラスを配したプランも計画しています。


公園に憩い、穏やかな潤いを。

Le JADE SHIN-OMURA PARK SIDE
レ・ジェイド新大村パークサイド

新大村公園に隣接。
四季折々の表情を日常に取り込む癒しのレジデンス。

地上8階建て・全72戸のレジデンス。新大村駅前市有地開発事業地内に整備される大型公園、
新大村駅公園の隣に誕生する自然の息吹を日常に感じる、癒やしあるレジデンスです。
共用部にはキッズスペースを計画、子どもたちの交流や教育をサポートする施設として活躍します。
また、上質な暮らしを実現するラウンジも設計しています。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-02 23:51:15

現在の物件
所在地:長崎県大村市植松三丁目160番8(従前地)(ステーションフロント)、長崎県大村市植松三丁目160番10(従前地)(パークサイド)
交通:大村線 「新大村」駅 徒歩1分 (ステーションフロント)、徒歩3分(パークサイド)
価格:3,590万円予定~4,990万円予定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:71.34m2~91.95m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 191戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイドってどうですか?

43: 管理担当 
[2023-09-23 15:46:14]
[No.17~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
44: マンション掲示板さん 
[2023-09-23 22:28:24]
私は公園前機械式で断念&駅前の線路上階が高くて買えなかった貧乏人です。
今日の昼12時ぐらいに新大村駅のイベント行くからチラッと見たけど1台しか停まってなかった。
モデルルームで頂いた資料を見たら第1期の契約会みたいな日だったんだが売れてるのかな?
余計なお世話だけど。
45: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-24 06:31:54]
>>44 マンション掲示板さん
上階は売れているみたいです、機械式、価格、お年寄りが多いとの事で私も断念しました、、田舎で車社会なのに、機械式は本当に無しです、朝ゆっくりの人はいいですが、待ち時間重なったり譲り合いが起こったりするのが想像できます。

ここに住めたら困らなさそうですが、食品など他のスーパーと比較できたらいいのですが、、きっと割高な気がします。ダイレックスが入るなら即買いです(笑)
46: 周辺住民さん 
[2023-09-24 13:19:55]
>>45 検討板ユーザーさん
他の方の書き込みでもモデルルームにお年寄り多いと書いてありましたが、実際のところどうなんでしょうか?
確かにモデルルームがオープンして最初の週末に行きましたが多かったです笑
私自身30代後半でその父親世代(60~70ぐらい)が特に多かった(というかほぼほぼこの年代)のと、更に上と見られる世代が2組おられてビックリはしました笑

パークサイドは機械式が本当に残念で。(敷地無いので仕方ないですが)
出勤があるからファミリー向けこそ自走式にするべきだったのに。機械式は敷地不足を解消する以外のメリット無いですもんね。(都会なら分かりますが特に田舎では)
園田市長も人口10万行きたい為に駐車場の無理を承知でホテルでは無くマンションにしたんだろうなと(勝手に)感じました。
多分、誤算になりそうです。
ステーションホテル2の混み具合見るとホテルとマンションでも良かった気が。

その代わりにマンション住まわれた高齢の方の土地が出てこないかな?とか淡い期待をしています。
47: マンコミュファンさん 
[2023-09-24 15:01:34]
>>46 周辺住民さん
機械式ってマンション業者にはお得なんだろうけど、完全に都会の感覚持ってこられましたよねこれ…地方は平置きが妥当。結局、負担大になるのはもちろん住む人のわけで、修繕費、長期修繕計画、15年以降は部品の交換など発生します、チェーンなど。パレットは1枚あたり60万円以上する(もっと?)のですべて機械式だととんでもないですよ。YouTubeで機械式駐車場と調べると否定的な意見がかなり多いです。
48: 周辺住民さん 
[2023-10-05 15:43:34]
久しぶりにHP見に行ったら第一期で90戸売れたそうですね。
凄いな。
僕みたいな貧乏人には駅側の線路より上は手が出なかった。お金持ち多いな。
(下は買う理由無かった。電車通勤じゃないし)
ただ駅側下層階と機械式パークサイド売らないといけないこれからが大変そうですね。
49: マンコミュファンさん 
[2023-10-06 05:58:08]
ネガキャンは何だったのか。
50: 匿名さん 
[2023-10-06 06:41:16]
田舎者の「おらが村ではこうたい!都会とは違うとばい!」コメが並んでて面白いスレ
51: 周辺住民さん 
[2023-10-06 13:20:09]
>>50 匿名さん
地元だとそんな感じですよ。
「おらが村に出来た新幹線の駅にマンションばできるとたい!!」
「これは買うとです」→モデルルームで価格見る
「高かとです。都会すぎるマンションば要らんとです」
「おらが村にマッチする価格の田舎マンションば要るとですよ」
みたいな感じです。
52: 周辺住民さん 
[2023-10-08 18:39:11]
チラシが家にポスティングされていた。
53: マンション掲示板さん 
[2023-10-17 12:34:13]
>>50 匿名さん
え?何が面白いのかわからない

わざわざ都会(どこ)からようこそいらっしゃいました
54: ご近所さん 
[2023-10-22 19:48:15]
第2期始まったみたいですが、ぱったり書き込み減りましたね。。。
55: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-24 10:11:42]
>>54 ご近所さん
諦めたのではないでしょうか。。。
56: 名無しさん 
[2023-11-02 19:18:18]
今他県在住で地元に家買うかーと、このマンション検討して事前融資も通ってましたが、駐車場がネックで諦めましたね。
一軒家に切り替えて動いてます。70~100坪辺りで土地欲しいですけど、60坪前後が多いっすね…
57: 通りがかりさん 
[2023-11-03 08:10:40]
>>56 名無しさん
私もココ買おうと思っていましたが、案外高かったので一軒家に切り替えました。4500万ぐらいの部屋でしたが、管理費・修繕積立金・駐車料入れると5000万~5500万の物件ぐらいになる感じなんで。

大村は町内会ヤバい地区(半強制入会・神社お布施・掃除やゴミ当番)あるんで気をつけた方が良いですよ。古い家(=煩い年配者)多い場所が比較的ヤバい町内会ある気がします。
58: 通りがかりさん 
[2023-11-03 16:08:34]
>>57 通りがかりさん
アドバイスありがとうございます!
大村は地元なんである程度顔も効きますし、住居周辺情報も合わせて集めてます。戸建はその辺りがめんどいのはありますよね。
大村なら高くても坪20万くらいなので5千万あれば十分過ぎる家出来ますね。
59: 評判気になるさん 
[2023-11-03 21:19:53]
>>58 通りがかりさん
諸々込4500万想定で高層階を考えていましたが、いかんせん建築費高騰なのか、このマンションは相当厳しかったです。

今は坪17万ぐらいの70坪の高齢者住宅少なめの良さげな土地見つけたので申込してハウスメーカーを物色中です。
5千万なら最近坪100万超えるらしい大和・積水・セキスイ・パナ辺りいけそうですね。羨ましい。
私は予算内で収めたいのでミドルコストぐらいの坪80万ぐらいまでのハウスメーカーで探しています。良い土地と家見つかると良いですね。

マンションのスレでこういう話してすいませんでした。
60: 名無しさん 
[2023-11-03 22:27:17]
>>59 評判気になるさん

お互い良いマイホームになると良いですね!
スレ違い失礼致しました!
61: ご近所さん 
[2023-11-21 20:44:06]
メール解除して無かったみたいで最上階に空きが出たとメールが来ました。
1次の時に見たら全部屋が埋まっていたんですが、キャンセルしたのかもですね。
62: 周辺住民さん 
[2023-12-14 08:52:46]
紹介した人が買ったら商品券5万円プレゼントという紹介キャンペーンというのが郵送で来たので第2期見たら9戸しか売れて無いんだな。
63: ご近所さん 
[2023-12-14 09:44:29]
予告だから違うんじゃないですか、時期も1月中旬って書いてありますし。
64: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-11 21:15:31]
販売のプロが販売を担ってるからなのか、魅せ方上手いですね。買い手側は錯覚に陥らないように注意しないと。
65: 匿名さん 
[2024-01-19 14:10:42]
>>64 検討板ユーザーさん
錯覚どころか、価格ではっきりと買えない現実を突きつけられました(笑)
66: ご近所さん 
[2024-01-20 19:02:39]
>>65 匿名さん
同じく笑
この価格設定だったら長崎市内へ通勤する方は長崎市内のマンション買えるだろうし、大村市民だと高いし、どの辺を狙ったのかな?と思いました。
67: ご近所さん 
[2024-01-21 20:13:56]
>>66 ご近所さん
66です。
「お前ら貧乏人は最初から狙ってないんだよ」とツッコミ頂きそうなのでセルフで言っておきますw
値段見てしまったので、マンション完成後に出入りされる方々を天上人だと思って見てしまうと思います笑


68: 買い替え検討中さん 
[2024-01-28 17:41:53]
なんか変な人がいますね。
69: 周辺住民さん 
[2024-01-28 21:14:10]
やっぱり人気物件だからいろんな意見がありますが、
ここだったら住み替えたいなと検討しています。こんな物件を検討できる機会も今後中々ないだろうし、審査がうまくいけばいいなと願っています。
70: 職人さん 
[2024-02-02 16:34:22]
ローン通るといいですね♪
71: 匿名さん 
[2024-02-09 20:31:44]
やっぱりここはいい物件ですね。希少価値がありそうです。
72: マンション比較中さん 
[2024-02-09 20:33:30]
マンションは資産性や希少性大事ですよね。
将来的に値崩れもしにくそうだし。
なにより売却とかの事を考えたこの物件に勝る物件は、とりあえず大村にはなさそうです!
73: ご近所さん 
[2024-02-09 20:36:12]
資産性もそうだけど、まずはここは住みやすそうと思って選びました。
車がなくても生活成り立っちゃうのはうれしいです?(???)?
74: 周辺住民さん 
[2024-02-09 20:37:06]
24時間のスポーツジムができます!
75: 評判気になるさん 
[2024-02-10 10:38:00]
スタバもできます
76: 匿名さん 
[2024-02-10 15:18:19]
ここに住むために車を1台手放すことにしました。
77: 匿名さん 
[2024-02-10 15:32:20]
通勤さえ成り立てば、
車を1台手放すとガソリンや駐車代、保険代、色々と維持費が無くなり月の負担がすごく楽になります。
車通勤をしていましたが、フルでは働いていなかったので、収入に対してよく考えたら車をもっている事で色々と負担になっている事もあるなと。
バスや電車など使ったり公共交通機関で通勤できる職場にも環境を変える事も、購入するタイミングでいい機会となりそうです。結局、収入も前と変わらないし良かったなと。
78: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-10 15:37:23]
同じような方はどんどん増えていくでしょうね~
79: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-10 15:39:49]
>>77 匿名さん
いい事だと思います♪
80: 評判気になるさん 
[2024-02-10 20:34:52]
>>68 買い替え検討中さん

所得層が低い田舎だからしょうがないか
81: 買い替え検討中さん 
[2024-02-25 09:39:37]
>>80 評判気になるさん
日本語が間違っていますね?
勉強中のかたですか?
82: マンション検討中さん 
[2024-02-26 14:56:33]
>>81 買い替え検討中さん

諫早のマンションの掲示板にも現れます。
隣の国の方だと思います。
83: 買い替え検討中さん 
[2024-02-28 11:34:39]
車もジェイド
バイクもジェイド
好きなアダルトコンテンツメーカーもジェイド

こうなったら家もジェイドに決めちゃおう♪
レ・ジェイドなおまいらよろしくな!
84: マンコミュファンさん 
[2024-04-04 11:18:17]
現状何割くらい売れてるんだろ?
85: 通りがかりさん 
[2024-04-05 23:53:46]
近隣住民です。
園田市長とエスコンの役員の方の対談されているチラシがポスティングで入ってました。
支払いモデルが頭金0で月々4~7万円って書いてますが45年ローン+ボーナス併用でめちゃくちゃ書いてる感じでした。
第1期は売れてるみたいですが第2期はどうなんですかね?
86: 管理担当 
[2024-04-06 07:41:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
87: マンション検討中さん 
[2024-04-06 17:31:28]
>>85 通りがかりさん
第1期申し込むか悩んでいた時に頭金(前金?)1割入れて下さいと言われたけど、今は0で良いのかな?
88: マンコミュファンさん 
[2024-04-06 18:58:58]
>>85 通りがかりさん

退職金も含められそう笑
45年って25歳前後で買ったとしても
月払って行くので精一杯です。
89: 買い替え検討中さん 
[2024-04-07 10:09:31]
>>85

見に行けば?見に行くたびにお客さん結構いるから興味ある人は多いよね
90: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-07 17:57:15]
>>85 通りがかりさん

35年ローンと45年ローンで、金利500万前後、利率によってはそれ以上の差額がつくから、45年で考えるのはやめとけ。30歳で買ったら75歳…普通は60歳で払い終わりたいよな。定年終わって10年近く払いが残ってるとか地獄だろ。退職金回す余裕が手元にあればいいけど、無理だろ
91: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-17 13:29:52]
営業電話がかかってきました。
資料請求をした人にかけていると仰っていました。
なぜか上から目線で「3LDKが売れてて、残りが少なくなっている。資料請求した方は優先的に紹介してあげるけど、どう?」といった感じ。

新大村駅徒歩1~3分とはいえ、この価格設定で191戸はなかなか苦戦しそうな印象を受けます。
92: 匿名さん 
[2024-04-17 13:51:54]
Bタイプ(202号室)60.87㎡ 2,890万円
金利 年0.60%(変動金利・店頭表示金利より、優遇金利2.145%適用後)、元利均等返済、返済期間45年、月々返済額(12か月)49,457円、頭金0円、ボーナス返済(年2回)69,822円

Hタイプ(208号室)71.08㎡ 3,290万円
金利 年0.60%(変動金利・店頭表示金利より、優遇金利2.145%適用後)、元利均等返済、返済期間45年、月々返済額(12か月)59,602円、頭金0円、ボーナス返済(年2回)59,666円

WFタイプ(206号室)81.63㎡ 3,790万円
金利 年0.60%(変動金利・店頭表示金利より、優遇金利2.145%適用後)、元利均等返済、返済期間45年、月々返済額(12か月)69,535円、頭金0円、ボーナス返済(年2回)63,475円

Eタイプ(205号室)90.45㎡ 4,290万円
金利 年0.60%(変動金利・店頭表示金利より、優遇金利2.145%適用後)、元利均等返済、返済期間45年、月々返済額(12か月)79,046円、頭金0円、ボーナス返済(年2回)69,822円

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる