旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス北千住ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住
  6. アトラス北千住ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 18:14:15
 削除依頼 投稿する

アトラス北千住についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/kitasenjyu/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154374


所在地:東京都足立区千住3丁目56番他(地名地番)
交通:東京メトロ千代田線日比谷線「北千住」駅2出口 徒歩5分
   JR常磐線東武伊勢崎線首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「北千住」駅西口 徒歩5分

間取:1R~3LDK
専有面積:28.14平米~116.08平米
バルコニー面積:7.56平米~40.65平米

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
設計・監理:アーキサイトメビウス株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

総戸数:住宅146戸、店舗1区画
販売戸数:住宅120戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階地下1階
用途地域:商業地域、近隣商業地域
地域地区:防火地域、準防火地域、千住三丁目地区地区計画

駐車場:40台(機械式駐車場39台、身障者用兼用多目的パーキング1台)月額使用料:未定
駐輪場:208台(二段式208台)月額使用料:未定
バイク置場:9台 月額使用料:未定

竣工予定日:2025年2月下旬予定
入居予定日:2025年4月下旬予定

販売開始予定時期:2023年10月上旬

敷地面積:2,262.47平米
建築面積・延床面積:1,080.50平米・12,543.72平米
建蔽率・容積率:47.76%・389.14%
土地権利:所有権

KITASENJU
OWNERSHIP
QUALITY OF LIFE DEEPENS IN KITASENJU

人生を誇る、出逢い。
5路線が交差する都内有数のビッグターミナル「北千住」。
この街の中心地と言うべき、商業利便に恵まれた西口エリアのなかでも
駅徒歩5分のひときわ恵まれたポジションに、
新たな街の象徴となる全146邸の大規模レジデンスが誕生。
羨望の千住三丁目、この地だからこそ叶う、人生を誇る暮らしを貴方の日常に。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
アトラス北千住 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/80410/

[スレ作成日時]2023-05-31 07:00:17

現在の物件
所在地:東京都足立区3丁目48番4号(地番)
交通:東京メトロ千代田線 北千住駅 徒歩5分 (2出口)
価格:7,898万円~8,098万円
間取:2LDK
専有面積:58.45m2~59.77m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 138戸

アトラス北千住ってどうですか?

151: 名無しさん 
[2023-07-20 20:56:30]
知人が北千住に住んでますが、土日は駅前と商店街に大量の人が押し寄せ、買い物や外食は無理と言っていました。ファミレスくらいしか空いてないとか。
駅チカでも日常生活に苦労しそうです。
152: 匿名さん 
[2023-07-20 21:33:33]
>>151 名無しさん

私の場合、土日の買い物は大丈夫です。問題は土日の外食、人気店は予約しておかないと入れない、予約できない場合は並んだり、多々あります。しかし、住んでみると、ここがだめならあそこ行こっか、とか、混むから早めに行こう、とか慣れてきます。客の回転もまぁまぁ早いので、ずらすと空いていることもあります。
153: eマンションさん 
[2023-07-20 21:44:50]
スタバ、コメダは混みすぎですね。平日でもこみこみ。ドトールは小さいし。喫茶店色々あるんですが、空いてないイメージ。外食はメディアに出てるような人気店じゃなきゃ普通に入れます。
154: 匿名さん 
[2023-07-20 21:51:05]
>>151 名無しさん

おかしいですね。
寧ろファミレスは学生さんで混んでますよ。
買い物も外食も無理って事は全くないです。
住んでいれば平日、仕事帰りに悠々買い物もできますし、困った事はないです。
155: マンション検討中さん 
[2023-07-20 22:04:18]
坪単価450万~だったら、世帯年収1000万なんかじゃとてもとてもじゃない?
1500万が最低ラインかな。
156: 通りがかりさん 
[2023-07-20 22:11:33]
土日のマルイ、ルミネのレストランフロアは悲惨な程並んでるよね。
外で食べようにもラーメン屋に10人以上並んでるし(逆に並んでないとこは不味い…)、駅前のスタバ、マックもたまに有り得ん行列だし…
157: マンション掲示板さん 
[2023-07-20 22:12:41]
土日のマルイ、ルミネのレストランフロアは悲惨な程並んでるよね。
外で食べようにもラーメン屋に10人以上並んでるし(逆に並んでないとこは不味い…)、駅前のスタバ、マックもたまに有り得ん行列だし…
158: 買い替え検討中さん 
[2023-07-20 22:26:03]
土日にファミリーでふらっと買い物・外食って難しい気がしますね。
並ばずに入れる店もありますけどワンパターン化しがちですし、地元に住んでるのにいちいち予約するのも億劫になります。毎週土日にどこで食べるかなんてそんな真面目に考えないですから笑
もはや観光地なのかな~と思ってます。
159: マンション掲示板さん 
[2023-07-20 22:28:13]
>>147 マンション検討中さん
港区はアドレスによる貧富の差が大きい。湾岸だと北千住より安い所もあるし。
160: eマンションさん 
[2023-07-20 22:38:44]
土日も平日も朝の開店と同時くらいにお店に入らないとどの飲食店も厳しい印象です。実際に住んでたのでそうしてました。ただ、日本橋や丸の内、銀座、近場なら押上までは出掛ける場合も開店時間もしくは予約してたので、どこに行くにしても変わらないかもしれません。
161: 匿名さん 
[2023-07-21 01:41:44]
駅から5分以上歩けば美味しい店を見つけられる。
162: マンション検討中さん 
[2023-07-21 08:49:06]
3LDKで1億切ったら凄い抽選になりそう。
珍しく設備も間取りも気合い入ってるし。
163: 匿名さん 
[2023-07-21 09:24:22]
北千住に住んでいると、寧ろマルイ、ルミネで食事しようという気にはならない。
飽きる。
164: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-21 23:46:26]
>>155 マンション検討中さん

ですよね、自分が世帯年収1500万ぐらいですが、かなり厳しい感じがします。もう少し余裕があれば良かったが、、
165: 匿名さん 
[2023-07-22 03:58:22]
北千住の駅周辺って、ふらっと入れる町中華が皆無だよね。
166: 匿名さん 
[2023-07-22 10:59:39]
>>165 匿名さん

たしかに。
どこの主要駅も駅前、個人の中華料理屋は地代高騰や高齢化でなくなるのかな。東口方面にいくつかある。駅チカが徒歩3分の珍来。たぶん昭和62年から続いているお店。ふらっと入れる感じです。日曜日は茹で玉子が付く。
167: 匿名さん 
[2023-07-22 14:55:50]
そうですね。珍来もチェーン的ではありますし、個人経営は難しいんでしょうね。りんりんも無くなりましたし、ビルを構えた龍苑も閉店ですし。
168: 評判気になるさん 
[2023-07-22 15:31:57]
鶴亀飯店が復活すればなぁ
169: マンション検討中さん 
[2023-07-26 13:43:37]
港区とかと比べて格がどーたらなど言われている方がいらっしゃいますがそういった方は港区の掲示板に行って頂いて、北千住は駅前ごちゃごちゃしていますが少し歩けば昔ながらのご飯屋さんもたくさんあったり新しい個人のお店も増えてますよ。
170: 匿名さん 
[2023-07-26 14:08:17]
>>169 マンション検討中さん

『格』の話の発端を最初から読めば、北千住をディスってない事がわかりますよ。
冷静になりましょう。
171: ご近所さん 
[2023-07-26 14:23:18]
ここは千寿本町小が近くていい。中受するなら。逆に中受しないなら、4年ごろから遊ぶ友達誰もいなくなるから、気を付けろ~。
172: 匿名さん 
[2023-07-28 14:05:19]
8月で価格わかるのかな?
早く知りたい…
173: 匿名さん 
[2023-07-28 15:16:05]
>>171 ご近所さん
それは、まわりがみんな塾漬けになるからということですか?
174: 名無しさん 
[2023-07-29 08:52:27]
1億で買えるのでしょうか?
175: eマンションさん 
[2023-07-30 17:08:39]
>>173 匿名さん
本町小に子供が通ってました。足立区随一の受験率です。高学年はみんな当たり前のように塾。

このマンションは3丁目だから、中学は一中の学区ってことを考慮すると、尚更受験は避けられないでしょうね。わざわざ遠ーい、さほど評判も良くない公立ではね。勿論、成績良い子は一中にもいるんでしょうけど。
176: マンション検討中さん 
[2023-07-30 18:08:04]
3人家族
イニシア北千住レジデンスの3LDKを買うかアトラス北千住の2LDKを買うか
177: 名無しさん 
[2023-07-30 21:54:01]
イニシア北千住レジデンスよりはアトラス北千住ですね。4号線沿いは騒音は許容できても、空気の汚さが我慢出来なくなると思います。
178: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-30 23:17:24]
そんなあなたにマキシブ北千住DUE
179: 北千住住民さん 
[2023-07-31 08:23:00]
立地は最高ですが。もう少し緑地があると尚良いのですが。あの近辺で憩いの場はやはり河川敷位でしょうか。
180: 名無しさん 
[2023-07-31 10:22:09]
河川敷以外だと、タコさん滑り台の公園くらい?
河川敷は行こうと思わないと行かないので、通り道で緑に触れる機会はほぼないです。別に困りませんが。
181: マンコミュファンさん 
[2023-07-31 17:16:30]
河川敷には良く散歩に行ってました。ただ、花粉症の時期は厳しいです。大踏切通りから汐入公園まで歩くのが散歩コースなのですが、汐入公園が日陰が無いので、新宿御苑などと比較するとこれまた厳しいです。少しマイナーな場所で足立区立千住公園はまあまあ程よい距離感とくつろげます。公園の目の前にあったヤエスコーヒーが仲居町側に移転したのが残念です。
182: マンション検討中さん 
[2023-07-31 20:15:38]
最近の酷暑を考えると北側住戸もアリな気がしてきた
南側と坪単価どれくらい差が出るだろうか
183: eマンションさん 
[2023-07-31 20:56:20]
花火も見えるし、北はよいのでは思います。
184: マンション検討中さん 
[2023-08-01 01:34:53]
マンションのデザインや間取り、内装はすごく魅力的だけど、足立区、北千住ってのが足引っ張るな。。
185: マンション掲示板さん 
[2023-08-01 04:11:26]
>>133 マンション掲示板さん
山手線内側が買える人が考える下町は、谷根千、上野、浅草などで、隅田川の向こうは視野にないよ。ましてや足立区なんてないない。。

186: 名無しさん 
[2023-08-01 08:17:54]
なぜここを見てるのか謎な人がいますね。北千住あり得ないなら見なきゃ良いのに。
187: マンコミュファンさん 
[2023-08-01 11:13:42]
多様性ですかね。元会社同僚の方で隅田川より東に住んでる人はそれなりにいます。

シングインカム年収3500万円で墨田区
ダブルインカム年収8000万円で江東区

うちはダブルインカム年収5500万円ですけど、隅田川より東に住んでます。もちろん渋谷区や新宿区などの山手線の内側にも住んでいた事はあります。
188: 名無しさん 
[2023-08-01 11:52:24]
>>186 名無しさん
ほんとそれですね。なにがしたいかよく分からない。
189: マンコミュファンさん 
[2023-08-01 19:11:50]
>>185 マンション掲示板さん

下町って。谷根千、観光客でごった返す。上野、浅草、+外国人でごった返す。これらはもはや観光地だよね?あなたの視力は大丈夫?
190: マンコミュファンさん 
[2023-08-01 21:38:35]
案内はいつ頃来るんでしょうか?
最初はオンライン説明会とかでしょうか?
191: 名無しさん 
[2023-08-01 21:54:53]
先週末に案内届いてましたよ。枠は200名限定の先行説明会だったと思います。
192: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-01 22:55:54]
案内届いてないっす。はじかれたとしたら悲しい。。
193: マンション掲示板さん 
[2023-08-01 23:10:12]
>>191 名無しさん

私も届いてないですが、どんな内容でした?優良顧客向けとかですか?
194: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-02 07:40:19]
アトラス北千住のホームページに記載ありますが

「8月より物件エントリー会員様限定
先行案内会開催予定!」

エントリーした方、全員に案内してると思うので特別ではなさそうです。メール案内、200名、先行案内会のエントリーとのことだけでした。
195: 匿名さん 
[2023-08-02 10:32:58]
ここはかなり高値がつきそうですね。旧街道沿いにマンションができるとは。。。
196: 匿名さん 
[2023-08-02 14:25:13]
坪450-480だね
197: 匿名さん 
[2023-08-02 18:51:18]
北千住で坪450って、20年前からタイムスリップしてきた人が知ったら、卒倒するだろうな。北千住はとんでもない場所になっちゃったね。
198: マンション検討中さん 
[2023-08-03 23:27:10]
このマンションは間取りが素晴らしくて、金町から引っ越したくなります。

値段次第では売却と合わせて購入したい
199: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-04 05:39:58]
>>198 マンション検討中さん

たしかに2LDKも3LDKも、各洋室の出入りがなるだけリビングに直結しないよう配慮されていて良いですね!
東京は各洋室がリビングインしてしまうマンションが多い、ご近所だとパークホームズ北千住アドーア、最近の都心物件だとプラウド御茶ノ水もそうです。
200: マンション検討中さん 
[2023-08-05 00:03:15]
北千住好きですが日に日に駅前の治安が悪くなっている気がします、、
今日も喧嘩してました。
買い物や交通利便性が良いのは間違いないのでもう少し節度を持った飲み方をしてもらいたいです
201: 名無しさん  
[2023-08-05 13:21:04]
乗客数も多いし、1日120万人だね
202: 匿名さん 
[2023-08-06 17:03:11]
悪くなっているような気がする()ことよりも、ハザードの方が実際の懸念事項な気はします。まぁ、今更ですけど。
203: eマンションさん 
[2023-08-06 20:31:38]
警視庁の認知犯罪マップを見ると真っ赤なので、それを気にしない人が買うマンションでしょう。あわせてハザードも気にしない。数年前に多摩川が氾濫したとき、荒川は氾濫しなかったので水害は大丈夫なのではないかと思ってる。心配なのは地震による火災くらい。命に関わるのは多分それだけです。
204: 匿名さん 
[2023-08-07 09:49:46]
1LDKの購入希望で物件エントリーしているからか、特に案内来てないですね。
いま案内が来ている方は2LDK、3LDKを希望している感じですか?
205: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-07 14:10:34]
物件周辺が気になり見てきました。飲屋街ど真ん中ですね。北千住駅からは5分かからないくらいでした。
ただ、きたろーど1010のアーケードから少し離れてますね。
すぐ隣にセブンイレブンがありましたが、若者何名かがたむろしてました。周りの飲み屋さんも炉端焼やもつ焼きなどで煙やにおいがすごいです。
裏手の神社のセミがとても元気でした。

206: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-07 15:27:51]
近隣からの引越し勢は少ないのかな。マンションスペックで選んでる人が多い気はします。飲み屋があるといえばそうですけど、南側の飲み屋街からすれば、とっても落ち着いたポジションですけどね。
207: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-07 18:57:54]
>>203 eマンションさん

2019年の台風19号の時、けっこうギリギリまで荒川の水位があがった模様です。絶対大丈夫はないので(かつての想定外とか)、火災もそうですが水害もお覚悟は必要かと。そうした災害を受けても、江戸時代も現代も交通の要衝なので、街はかならず蘇っています。通常はとても住みやすい街ですよ。
208: マンション検討中さん 
[2023-08-07 20:05:04]
Pタイプは本当に理想って感じの間取り。
209: 通りがかりさん 
[2023-08-07 23:45:26]
>>189 マンコミュファンさん
谷根千や上野浅草のような人の多いところはダメという人は北千住も候補から外しそうですけどね。
210: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-08 00:20:13]
>>205 口コミ知りたいさん
私も同じ理由で、結局イニシア北千住にしようかと思っています。
211: マンコミュファンさん 
[2023-08-08 07:56:16]
>>210 検討板ユーザーさん

アトラス 駅徒歩4分
イニシア 駅徒歩8分(~10分)
 上は駅西口までGoogleMapの検索結果です。イニシアから駅へ国道4号を渡り、きたろーど1010を通ると信号が全部で4つあります。4号で引っかかると+2分前後。安心できないので10分計算で家を出ることになります。この違いもどう考えるか?イニシアも4号に面しているので、窓を開けると排気ガスや走行音は気になるでしょう。
212: eマンションさん 
[2023-08-08 08:01:48]
>>205 口コミ知りたいさん

「飲屋街ど真ん中」はちょっと言い過ぎでは? 真の飲屋街は西口マクド脇から南千住方向へ伸びる飲み屋横丁で、アソコは100%飲み屋。ソコと比べたらココは静かな方です。そこそこ飲み屋もあるものの、他に色んなお店が軒を並べているように見えますが。昼と夜の差?個人差?かな。
213: 北千住住民さん 
[2023-08-08 11:35:50]
北街区の再開発が動きそうですね。足立学園の前あたりで道路の拡幅や120M級の商業住宅ビルが都市計画決定になりそうです。
214: 匿名さん 
[2023-08-08 21:54:52]
詳しい方教えてください。
ここの3LDKは1億で買えますか?
買えるのであれば上位候補にしたいです。
215: 名無しさん 
[2023-08-08 22:30:11]
>>214 匿名さん
低層階でギリかと
216: 匿名さん  
[2023-08-09 09:53:36]
眺望の良い部屋はギリギリ。来年だと買えない可能性上がるね。
217: 名無しさん 
[2023-08-09 10:18:58]
やっぱりそうですよね。
感覚がズレてなくてよかったです。
ご回答いただいた方ありがとうございました!
218: 評判気になるさん 
[2023-08-10 19:46:33]
>>212 eマンションさん

おっしゃる通り、南千住方向は100%飲み屋ですね。
静かな分、酔っ払いの声が響くかなと気にしています。
219: マンション掲示板さん 
[2023-08-10 21:30:19]
>>207 口コミ知りたいさん
私もこの時避難勧告出て避難しました。
220: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-11 22:12:25]
2019年は避難しなかったです。高層階に住んで、食料や水、簡易トイレなど2週間分くらいは常備していたので。北千住界隈に住むなら河川氾濫時の備えは必要だと思います。
221: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-14 21:38:38]
まだ案内会の予約枠余ってるんですね。人気のマンションだと案内会の予約も取れないことが多いと思うので、ここはあんまり人気無いってことかな?
222: マンション検討中さん 
[2023-08-14 22:41:32]
案内会予約しませんでした。プレミアタイプの間取りが好みなのですが、駐車場がそれなりに大きい必要があり、そうなると大規模タワマンになるなと考えてです。カイエンが停めれて、EVの事も考えると最低限でも車両重量で2500kgは許容できないと厳しいので、この規模のマンションだと期待薄かなと勝手に思ってるだけです。
223: マンション検討中さん 
[2023-08-15 06:13:57]
コミュニティパスは酔っ払いも通るよね
静かにしてくれれば良いけど騒ぐ奴いるんだろうな
224: マンション掲示板さん 
[2023-08-15 07:30:28]
>>223 マンション検討中さん

すみません、community passとは、どこのことですか。北千住で検索しても、Google翻訳しても出てこなかった。酔っぱらいが物理的に通るということで、メタバースのプロジェクトとか、コミュニティバスの車内ではないとは思うのですが。
225: マンション掲示板さん 
[2023-08-15 11:34:21]
>>224 マンション掲示板さん
ランドスケープのところです
東西に通り抜けられるので、場所柄酔って吐いたり放尿したりする人が出て来そうだなと

https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/kitasenjyu/design/index.html


226: 評判気になるさん 
[2023-08-15 18:49:25]
>>225 マンション掲示板さん

224です。なるほど、住人以外の方も通り抜けられるから、コミュニティパスなんですね!ありがとうございました。グランフラッツ北千住にもありました。北千住の人は抜け道がひとつ増えるのでとても助かりますが、223さんの言うようにマンションに酔っぱらい被害があるとたしかに困りますね。夜はパスの照明を落としておくといいかもしれない。
227: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-16 04:11:13]
>>225 マンション掲示板さん 放尿?んな人日本に住んで数十年、まだ見たことないわ。

228: 住民 
[2023-08-16 10:13:56]
ハザードマップみると真っ赤ですね。
交通の便は文句なしですが、洪水とかのリスクはかなり高いしそこがクリアできればとても良い物件なのにと思っています。
229: 北千住住民 
[2023-08-16 10:18:02]
ハザードマップでは真っ赤ですね。交通の便は最高ですが、ここだけが気になりますね。
230: 通りがかりさん 
[2023-08-16 15:23:58]
そんなに酔っ払いが嫌ならやめといた方がいいですよ。飲み屋やらスナック街近いし良い場所じゃないですか。と私は思います。
231: 契約済みさん 
[2023-08-16 16:11:15]
>>203 eマンションさん
信じたいものを信じるか、科学を信じるか。。。
232: マンション検討中さん 
[2023-08-16 23:10:00]
35万フォロワーの声優さんが当物件をベタ褒めしてますよ。
https://x.com/murase_pipipi/status/1686235097723494400?s=46&t=U4bsX7In...
233: 匿名さん 
[2023-08-17 22:27:37]
これはすごい宣伝効果ですね 笑
たしかに間取り、デザインは秀逸
234: 北千住住民さん 
[2023-08-18 08:16:32]
ハザードマップでは真っ赤ですが、浸水時には電気室は2階以上には設置していないのでしょうか。ちなみに立駐は水没してしまいますね。足立区のハザード時の映像見ましたが、北千住駅が5Mほど水没してしまうのですね。
235: マンション検討中さん 
[2023-08-18 16:36:13]
案内会の予約メール来ました。
30分以内に返信したんですが、満席の返答。
予算ではじかれてしまったのでしょうか。
236: 名無しさん 
[2023-08-18 18:37:59]
>>234 北千住住民さん

ハザードは事実と思いますし、いざとなれば、電気室も立駐も管理組合で加入している保険で直すしかないですね。電気室が2階以上の場所にあるマンションってあるのでしょうか。多少嵩上げしているところはありますが。
237: 匿名さん 
[2023-08-18 21:24:30]
>>236 名無しさん
足立区内ですとシティハウス竹ノ塚は2階に電気室ありました。あそこは最大3mの浸水予想なので意味があるけど、北千住では3階以上でないと意味ないと思いますね。
238: 通りがかりさん 
[2023-08-18 23:25:44]
>>235 マンション検討中さん

予約案内フォーム見ると、まだ希望日の選択肢が出てくるので、その日時なら予約取れるんじゃないでしょうか?全て平日ですが。
239: マンション検討中さん 
[2023-08-19 17:59:49]
1LDKの部屋は北向きだけですかね?
北向きしかないから買う気にならないなあ。
240: 匿名さん 
[2023-08-19 18:25:00]
角部屋ならまだしも中住戸の北向きは要らないよね
241: 匿名さん 
[2023-08-20 18:03:47]
>>235 マンション検討中さん
7/31にエントリーしてようやく先程、特別先行案内会のメールが来ました。9月中で15日程ほど提示がありました。
242: 通りがかりさん 
[2023-08-21 19:35:55]
また予約取れなかった。土俵にも立たず終わりそう。
243: 通りがかりさん 
[2023-08-21 22:29:28]
>>242 通りがかりさん
まず、450以上払える経済環境整えてからですね。
登録は平等にできるわけで、、、エントリー時期とか何の意味もないよ。
244: ご近所さん 
[2023-08-22 10:28:26]
すぐ近くに10年住んでますが、平日でも時折大声で騒ぐ酔っ払いはいます。祝前日なら尚更。
敷地内(外からは見えません)で女性が放尿している現場には二度ほど……宿場町通りから見えない場所なので狙われやすいのかも知れません。なぜか男性の現場には当たったことないですが。
飲食店が多いのでゴキブリはすごいです、特に朝はまだ掃除されていないので、出勤時は下を見て歩かないとゴキブリや吐瀉物などを結構な確率で踏むことになります。
テレビなどで紹介されている昼間と、朝夜は衛生状態が段違いですのでその点は覚悟して住んだ方が良いと思いますよ。
245: 通りがかりさん 
[2023-08-22 15:57:57]
情報戦や
246: マンコミュファンさん 
[2023-08-23 00:06:50]
3LDKなら低層階でも億近くいきそうですね。
構造もよいのですかね。
247: 足立区民さん 
[2023-08-23 08:28:41]
駐車場はプレミアムを除き抽選だとは思いますが、外れた場合には近隣には月極の駐車場は有りますでしょうか。デパ地下の駐車場ですかね。
最近、保管場所等の申請は受付けない駐車場が多いので、新車購入時には困りますね。皆さんどうされているのでしょうかね。
248: 北千住の人 
[2023-08-23 16:18:27]
構造はRC造ですね。柱間の外壁などは、鉄筋コンクリートではなくて、ALC板ですかね。ヘーベルハウスの住宅の外装で使っているような?
249: マンション掲示板さん 
[2023-08-26 11:47:05]
今日から説明会ですね!価格情報お願いします!
250: マンション検討中さん 
[2023-08-26 16:48:43]
行ってきました!
模型とモデルルーム見たら、欲しくなりますね。
そりゃあ高いよ。と思わされました。
親に頭下げる練習します!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる