三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-09 11:56:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1971/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154371

三井のマンション
信号のない遊歩道 北大阪急行「千里中央」駅徒歩10分
千里ニュータウン初の「住×商×公」複合開発エリア内に誕生
暮らしに必要な施設が徒歩3分圏内
2層吹き抜けエントランスホール・ラウンジ・ゲストルームなど充実の共用空間

【所在地】
大阪府豊中市新千里東町3丁目1316(地番)

【交通】
北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩10分
大阪モノレール本線「千里中央」駅 徒歩15分

【総戸数】
151戸

【入居時期】
2025年4月下旬入居予定

【構造・階数】
鉄筋コンクリート造地上13階

【販売概要(第1期) <予告広告>】
販売予定時期:2023年10月下旬販売予定
受付名称:一般
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
予定最多販売価格帯:未定
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:67.19㎡~93.82㎡
バルコニー面積:10.08㎡~16.05㎡
取引条件の有効期限:--

(上記スケジュールは予告広告です)
※予告広告・・・本広告を行い取引を開始するまで、契約・予約受付・申込順位確保は一切できませんので予めご了承ください。
※予定販売区画・戸数を一括して販売するか、又は数期に分けて販売するかが未確定のため、今後行う本広告において販売区画数・戸数を掲載いたします。
※販売戸数が未定の場合、予定販売価格・面積など記載の内容は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。本広告において販売戸数などを掲載いたします。
本販売期以降の総販売戸数は151戸です。

[スレ作成日時]2023-05-16 10:56:10

現在の物件
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目1316(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:68.45m2~74.46m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 151戸

パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?

301: eマンションさん 
[2023-11-16 11:17:11]
千中の中古って古くて間取りも悪いのに高いのばっかり。
302: マンコミュファンさん 
[2023-11-16 11:25:09]
駅歩10分以内で5階以上の南東角部屋、玄関は広めで独立した個室が3部屋がある85平米前後のマンションがあれば、中古でも住みたい
平面式駐車場とディスポーザーとスロップシンクありなら尚良し
303: 評判気になるさん 
[2023-11-16 12:24:07]
>>302 マンコミュファンさん
最低6000万の予算は必要かと
304: 通りがかりさん 
[2023-11-16 13:29:08]
>>303 さん

>>303 評判気になるさん
築10年で6000万円なら買うかも

305: マンション検討中さん 
[2023-11-16 14:11:17]
>>302 マンコミュファンさん
メゾン千里なら広めの部屋多いからあるんじゃないですかね?
築60年くらいだけど。

306: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-16 17:39:18]
メゾン千里はなかなか手が出しにくい。ここより駅に近い中古はベストではないけど、消去法で選択肢としては十分あり。
307: マンション検討中さん 
[2023-11-16 18:04:39]
>>306 検討板ユーザーさん

駅近中古の方が、ここやパークサイドよりデベに余裕があって作られた感じがする。
308: ジオ千里中央買えば良かったマン 
[2023-11-16 18:42:21]
7年前にジオ千里中央を買わなかった事を大変後悔しております。徒歩14分は遠いとか言うコメントを見て見送りましたが、、
今は予算を大幅に引き上げてこちらを検討しております。
予算的に西側低層住戸になりそうです。
高い所が苦手なので前から低層希望ですが。
まだ選べる部屋は多いのでしょうか?

309: マンション検討中さん 
[2023-11-16 21:37:09]
大阪北区、中央区の半値以下なので買いではないでしょうか?
310: ジェイグラン千里中央買えば良かったマン 
[2023-11-16 23:06:56]
確かに。
311: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-17 00:06:22]
家族4人で70mとかだと狭くないんですかね。
80mになると7000万超えるし、となると維持費考えると戸建ていきますね。
312: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-17 00:27:41]
>>311 口コミ知りたいさん

そのとおり。
茨木高槻の駅近自慢民が耳痛い話w
313: マンション検討中さん 
[2023-11-17 01:05:25]
狭くても仮に駅近ならありだけどな
価格を抑えるには広さか通勤等の利便性のどっちを犠牲にするかなんだし
狭くて遠いがないだけ
314: 通りがかりさん 
[2023-11-17 07:25:43]
>>300 通りがかりさん
確かにどんなに広くて綺麗でも毎日のストレス考えるとね。まあEVは乗らないと決めたら関係ないけどw
315: 名無しさん 
[2023-11-17 08:23:30]
この辺を選ぶ人って梅田方面にオフィスがある大企業勤務が多くて、リモートワークが可能な人が多いと思うので、生活する分には駅距離はそこまで気にならないんじゃないですか。スーパーがあるので生活には困らないし。中途半端な立地よりは良いかも。リセール前提なら駅距離は気になりますよね。
316: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-17 09:01:09]
>>315 名無しさん
子どもの習い事は駅近くの場合が多い。スーパーも阪急オアシスで買いたい場合も。車で行くと決めてたら駅距離は問題無い。
317: 通りがかり 
[2023-11-17 10:27:33]
>>316 さん

機械式駐車場は意外と出し入れに時間かかりますよ。
小さなお子さんがいるご家庭だと、チャイルドシートへの乗せ降ろしもありますし。
駅近なら車に頼らずサクッと歩いて行けるので、リセール考えたら315さんがおっしゃるように駅距離気になります。
318: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-17 11:19:19]
千中だから徒歩10分でも射程内なんでしょ。
駅近言う人は、どの物件ならいいわけ?
319: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-17 12:24:19]
絶妙なラインですが、7分以内じゃないですか?10分表記はここの場合坂もあるので、12分はかかるでしょうし
320: マンション検討中さん 
[2023-11-17 12:31:56]
>>319 口コミ知りたいさん
徒歩10分なら自宅からEVから駅のホームまでなら15分はかかるから毎日はしんどい。自転車ならけど雨の日とかイライラしそう。
大阪で勤めてるならもう少しお金だして大阪北区とか中央区の駅近の方が毎日のストレスはなさそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる