野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 青葉台
  7. プラウド青葉台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-09 15:45:49
 削除依頼 投稿する

プラウド青葉台についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116390/

所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目28番3(地番)
交通:東急電鉄田園都市線 「青葉台」駅 徒歩9分

間取:2LDK ~ 4LDK
専有面積:60.35平米 ~ 103.31平米
バルコニー面積:11.45平米 ~ 39.10平米

売主:野村不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:121戸
構造・規模:鉄筋コンクリート地上8階 (建築基準法上は地上7階・地下1階建て)
用途地域:第一種中高層住居専用地域・第二種中高層住居専用地域
土地権利/借地権種類 所有権:所有権

建物竣工時期:  2024年11月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2025年 4月上旬(予定)

販売時期:2023年7月下旬 (予定)

敷地面積:5,570.10平米

新時代の私邸。

田園都市・青葉台。
かつてこの地に描かれた理想は時を経て美しく成熟し、豊かに花開いた。
そして今、コロナ禍により社会は大きく変容し住まいもまた新たな理想を必要と
している。
地域との共生、環境への配慮、そして何よりも、心地よい未来を創造するために。
このポストコロナ時代に野村不動産が贈る“新時代の私邸”プラウド青葉台、誕生。

- 環境省採択「中高層ZEHーM支援事業」認定低炭素住宅
- 東急田園都市線 急行停車駅「青葉台」駅 北口 徒歩9分
- 渋谷」駅 直通28分/半蔵門線「大手町」駅 直通
- 総戸数121戸 / 3LDK 70平米超中心(全121戸中100戸)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プラウド青葉台 プラウドのプライドを見た!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/94816/

[スレ作成日時]2023-05-11 01:00:58

現在の物件
プラウド青葉台
プラウド青葉台  [第2期(最終期)]
プラウド青葉台
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目28番3(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩9分
総戸数: 121戸

プラウド青葉台ってどうですか?

242: 評判気になるさん 
[2023-07-18 11:47:55]
自分もほぼすべてにおいて鷺沼のが上だと思うよ。
鷺沼は再開発も決まってるけど青葉台はそれができない。
尼崎と鷺沼、神戸と青葉台を同列で語るのは乱暴すぎる。
243: 匿名さん 
[2023-07-18 12:04:19]
>>242 評判気になるさん
分かる~
比較がおかしいですね。
244: マンション検討中さん 
[2023-07-18 12:08:56]
こちらの物件は、共用部が素敵だと思いました。
駐車場の出入り口部分はチェーンポール式となりますでしょうか?
245: マンション検討中さん 
[2023-07-18 12:52:50]
>>239 評判気になるさん
想像ですが、そうすると徒歩9分と表記できなくなるからではないですかね。
246: マンション検討中さん 
[2023-07-18 13:42:47]
>>242 評判気になるさん
鷺沼の再開発の商業施設は、青葉台の東急スクエアの半分以下なので、開発されても商業施設としてはどうかなと思います。

247: 匿名さん 
[2023-07-18 13:53:49]
格の上下はさておき、青葉台駅まで帰らなくちゃならないのか~これが鷺沼駅までだったら楽なのにな~。
って都内勤務者は毎日思うような気がするが、、、。
248: マンション検討中さん 
[2023-07-18 20:47:59]
>>242 評判気になるさん

>241は、「川崎アドレスvs横浜アドレス」を「尼崎アドレスvs神戸アドレス」に例えてるだけでは? 都心(東京や大阪中心部)との位置関係含め、イメージしやすい例えだと思うけどね。
249: eマンションさん 
[2023-07-19 01:19:56]
>>241 評判気になるさん
全然違いますね、意図的に自分の主張に合うところを当てはめてるだけ。比較が恣意的すぎるわ。
川崎は利便性と再開発で武蔵小杉、新百合、溝口など人気エリア多いですから。横浜港エリア除けば、川崎の方が上でしょ。
資産価値という意味では今後ますます鷺沼でしょう。
青葉台って青葉区の端っこで、ほんと田舎ですよ。今時の大型商業施設も近場にないしね。
都筑区に出るか、座間まで30分車で行くか。
長津田にアピタあるけど微妙よね。
昔は旧緑区で最大級の商業施設駅だったけど、今じゃ時代遅れのごちゃごちゃした駅ですね。
250: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-19 08:02:07]
>>246 マンション検討中さん
青葉台住むとわかるけど駅の東急だと全然物足りなくて結局グランベリーパーク、町田、ららぽーと、たまプラーザあたりに行かざるおえなくなりますよ。
251: 匿名さん 
[2023-07-19 08:11:14]
いかんせん青葉台は遠いよ。
252: 通りがかりさん 
[2023-07-19 20:12:42]
通勤のこと気にする方多いんですね~フルリモートだからあんまり気にならないや、売る場合は別ですが、
253: 匿名さん 
[2023-07-19 20:21:36]
>>252 通りがかりさん
価格が安いならいいけど、鷺沼と変わらないならこっち選ぶ理由が無くない?
254: 評判気になるさん 
[2023-07-19 20:48:18]
>>252 通りがかりさん
通勤する人とフルリモートの人
どっちが多数派だか分かります?
255: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-19 21:34:21]
フルリモートなら青葉台に住む理由もあまりないけどね。我が家がフルリモートなら南町田のドレッセのがいいと思う。
戸建てならともかく、青葉台でマンション買うって立地としてもステータスとしても微妙。
256: eマンションさん 
[2023-07-19 21:37:18]
>>250 口コミ知りたいさん
その割に青葉台終日人多いよね。
商業施設や公園は都筑区が圧倒的に充実してる
青葉台から都筑区はかなり遠い
たまプラエリアなら車で10分程度
257: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-19 22:04:59]
特に青葉台が人が多く感じるのは学生が多いのが要因の一つですね。スタバ、ドトール、タリーズ、マクドナルドと学生が多くて少し使いづらい。
あとバス網が結構広がってるから駅から遠いエリアの方も青葉台に集まりやすいですね。
258: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-19 22:25:35]
>>257 口コミ知りたいさん
青葉台とか鷺沼って都内より人口密度が高いですよね。世田谷や目黒区、港区と比べて緑も少ないし家もマンションも狭くて貧相ですね。都民の私たちはスラムだと思ってます。

何にもない安い土地を高級住宅地だと嘘の宣伝をして騙された見栄っ張りな田舎者が大量に住んでるのが川向こうの田園都市線沿線の街ですね。
259: マンション掲示板さん 
[2023-07-19 22:29:46]
>>254 評判気になるさん
田園都市線で通勤は地獄ですよ。青葉台の時点で乗り切れない、鷺沼から先は毎日急病人が出てます。帰りも酔っ払いがサラリーマンと喧嘩してるので電車が時刻表通りに動きません。
260: eマンションさん 
[2023-07-19 22:31:15]
>>250 口コミ知りたいさん
駅ビルも空き店舗だらけで閑古鳥。高級スーパーも安売り品しか売れないので撤退したいそうです。成城石井や明治屋も値引シールが付いた瞬間に高齢者が殺到して店員も呆れ顔です。
261: 匿名さん 
[2023-07-19 22:32:30]
>>251 匿名さん
都心からしたら埼玉や茨城の奥地並みに遠いですよ。大手町まで1時間以上かかりますからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる