株式会社LANDICの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「スタンスレジデンス植物園外苑ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. スタンスレジデンス植物園外苑ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-09 06:43:11
 削除依頼 投稿する

STANCE RESIDENCE 植物園外苑 (スタンスレジデンス植物園外苑)についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.associa-mansion.jp/ozasa2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154317

所在地:福岡県福岡市中央区小笹5丁目240番1外1筆(地番)
交通:「小笹南口」バス停 徒歩2分(西鉄バス)
「小笹(山荘通り)」バス停 徒歩4分(西鉄バス)
間取:3LDK、4LDK
面積:61.42平米~92.23平米
売主:株式会社LANDIC
施工会社:日本国土開発株式会社・株式会社旭工務店
設計・監理:株式会社おおたに設計
管理会社:未定

竣工予定:2025年1月予定
入居予定:2025年2月予定


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-05 00:27:25

現在の物件
所在地:福岡県福岡市中央区小笹5丁目240番1外1筆(地番)
交通:「小笹南口」バス停 徒歩2分(西鉄バス)
価格:4,150万円~7,790万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:63.25m2~97.57m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 98戸

スタンスレジデンス植物園外苑ってどうですか?

225: マンション検討中さん 
[2024-01-15 23:37:45]
この物件は住宅ローン控除つかえますか?
226: 評判気になるさん 
[2024-01-18 10:53:09]
>>225 マンション検討中さん
確認しましたが、省エネ基準適合住宅に適合しており使えるとの事です。
227: 評判気になるさん 
[2024-01-18 13:07:39]
>>226 評判気になるさん
ご返答ありがとうございます!安心しました。
228: マンコミュファンさん 
[2024-01-19 14:19:34]
>>220 購入経験者さん
事前資料を1枚しか貰っていないのですが3枚の内容はどんなものになりますか?
229: 購入経験者さん 
[2024-01-20 13:19:21]
ごめんなさい。リスト1枚、写真1枚でした。
標準コンセント資料をよく見ずオプションと勘違いです。
230: マンコミュファンさん 
[2024-01-22 00:37:54]
>>223 マンション比較中さん

エレベーターもだけど5階共用部は屋根もなくね?
階段とか外廊下とか全部。
ヒルズはあるみたいだけど。
エレベーターもだけど5階共用部は屋根もな...
231: 通りがかりさん 
[2024-01-22 01:52:31]
やっぱり団地っぽいですね。
232: eマンションさん 
[2024-01-22 02:27:42]
>>230 マンコミュファンさん
かっこいい
233: 匿名さん 
[2024-01-22 02:49:16]
>>230 マンコミュファンさん
以前東京に住んでた頃たまに見かけましたね。
買い替えで内見しまくってた時、1~2件ですが最上階だけ屋根がないマンションがあった気がします。でもそこは特にメゾネットでもなかったし、今思うとなんでなんだろう。その時の物件が中階層だったので特に理由は聞きませんでしたが。
234: マンコミュファンさん 
[2024-01-22 09:04:48]
デザインとして最上階屋根無し普通にありますよ。メゾネットは除いて、最上階屋根無しは珍しいデザインではないし、良し悪しは購入者さん次第。
235: 匿名さん 
[2024-01-22 15:03:52]
>>234 マンコミュファンさん
そうなんですね、知らなかった・・・勉強になります。
デザイン観点だと外観をスッキリ見せたいとかなんですかね?
機能観点だと雨の時に玄関開けたら中に雨が入ってくるとか、共用部廊下が汚れやすいとか、吹きさらしのデメリットがどうしても大きそうに思えるんですが、普通に珍しくないということはメリットもそれなりにあるってことなんでしょうね。
確かに私が内見したそのマンションもここと同じハイクラス寄り物件だったので、デザイン重視だったのかも。
236: 購入経験者さん 
[2024-01-23 00:00:29]
屋根よりも内階段がないのが、どんな使い方を想定しているのか気になります。
母屋と離れなのかな。でも共用部を通るし外だからあまりラフな格好は出来ないし、使いにくそう。
237: 匿名さん 
[2024-01-23 14:47:46]
「ジェイグラン平和」の板で、こちらが大人気ですね!
238: 買い替え検討中さん 
[2024-01-24 00:58:11]
>>236 購入経験者さん

私も商談でそこ聞きましたね。
まさに母屋と離れのようなイメージと仰ってましたよ。
内階段のある/なしは、狭い間取りの部屋は内階段のスペース犠牲を考慮してそういう造りになった面もあるそうです。
書斎のように完全に隔離された環境が望ましい用途なら望ましいかもですが、そうでなければ普通に内階段がいいですよね。
239: 購入経験者さん 
[2024-01-24 18:57:39]
>>238 買い替え検討中さん
螺旋階段はスペース取りますね。
仕事部屋にしても家族がルーフバルコニー使うのに通るのがなんとも。
広さは魅力ですね。値段は見てないですw
240: マンション掲示板さん 
[2024-01-25 23:44:59]
>>238 買い替え検討中さん
内階段になってる間取りってペントハウス扱いの1部屋だけでしたよね。内階段の部屋は1フロア2部屋分の広さ使ってるので、他の部屋の狭さを見るとペントハウス以外はメゾネットにしなくても…とも思ってしまいますね。
天高への拘りが強い方には良いかと思いますが、天高気にしてなかったので外階段のメゾネットやガレーロの扱いにくさが懸念点でしかなく除外しました。
241: 買い替え検討中さん 
[2024-01-26 00:14:21]
>>240 マンション掲示板さん

そうですね、1部屋だけだったと思います。自分も除外しました。
ただ確か1期でほとんど売約済みと聞いたので、メゾネットの希少性は資産観点で人気なんでしょうね。
天井高に関しては、4Fのペントハウスフロアよりも3Fのプレミアムフロアのほうが良かったです。4Fはリビングだけ3050mmですが3Fは他の部屋も全て3050mmなので一番コスパ高い気が。自分は天井プロジェクタを使うので寝室でその高さがあるのは魅力でした。
242: 購入経験者さん 
[2024-01-26 23:21:01]
ネット検索したけど、最上階の豪華仕様をペントハウス、内階段のある戸建て風をメゾネットと言うようです。
9戸中3戸が内階段ですよ。
公式ページを見るとメゾネット3個は完売。それ以外は6戸中1戸が売れたようですね。
243: マンション比較中さん 
[2024-01-27 01:46:42]
>>242 購入経験者さん
本来の言葉の定義はそう。
けどこの物件ではLANDICが4Fフロア全体をペントハウスフロアと呼称してるし、4Fの各間取り図には全居室にメゾネットと表記されてるからどっちでも間違いじゃないでしょ。
それに1戸か3戸かもどちらでもよくて、本題はペントハウスの良し悪しという話なんじゃないかと。
244: 名無しさん 
[2024-01-27 10:40:02]
>>242 購入経験者さん

自分が商談時に確認した情報ではもっと売れてたよ。
最新データをそのまま正直に公式サイトへ反映してしまうと人気の間取りがほぼ売約済みに見えてしまって、2期3期以降に新規来場者が来なくなるから意図的にいくつか販売中のように見せるのはデベロッパーがよくやる手法。最新データではないので…という言い訳もできるからアウトではない。自分は3Fを狙ってて公式ではいくつもオープンしてたけど当日聞いたらほぼ全滅だった。まあ予想してたとはいえガッカリ感はあるね。
245: マンション検討中さん 
[2024-01-31 08:35:10]
ヒルズ棟のほうはどうなんでしょうね?テラス棟のほうが仕様がいいので比べてしまうとやはり不人気なんでしょうか?
246: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-31 09:50:09]
>>245 マンション検討中さん

営業の方には、ヒルズ棟の方が人気だと聞きましたが
ここを見ているとテラス棟の方が多いですね、、、
247: マンコミュファンさん 
[2024-01-31 10:06:08]
>>246 検討板ユーザーさん
私が話を聞きに行ったときにはヒルズの方が残っていると言っていましたが・・・
248: 名無しさん 
[2024-01-31 12:08:43]
>>247 マンコミュファンさん

総戸数はテラス39ヒルズ59で1.5倍だからヒルズのほうが多く残るとは思うけど、売約率だと一期はテラス51%ヒルズ34%だからやはりテラスのほうが人気だろうね。
ただ二期はいい部屋が埋まったテラスからヒルズに流れる人も多いかも。坪単価は相場並なのにグレードは周辺競合より優れてるからお買い得感はある気はする。

249: 通りがかりさん 
[2024-01-31 13:54:05]
真横の森林がなー
自然が好きな人にはいいのかもしれんが
250: 匿名さん 
[2024-01-31 17:25:03]
林じゃなくて森林なんですか? すごい森林面積?
251: 管理担当 
[2024-02-01 01:35:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
252: 匿名さん 
[2024-02-01 02:08:40]
>>246 匿名さん
1週間前に営業さんと話した時は、ヒルズに関しては一期よりも二期のほうが出ていると言ってました。LANDICへ確認したタイミングによって、みなさんが聞いた売れ行き状況は異なってるんだと思います。
未だに週末の来場予約は土日がよく埋まってますし、ヒルズも二期で売約率50%は超えそうな気がします。
253: マンション掲示板さん 
[2024-02-01 03:51:59]
>>252 匿名さん
一期よりも二期の方が出てるっていっても一期完売してるんだよね?スピードのはなし?
ヒルズだけの比較で一期より二期の方がでてる=テラスより人気、とはならないと思うけど。
254: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-01 10:00:07]
>>252 匿名さん

そうなんですね!私は販売前の説明会の時点で言われたので、ヒルズを検討している人が多かったのでしょうか。
テラスは1L、2Lの部屋もあるので、小さい子どもがいるファミリー層にはおすすめされなかったのかもしれませんが、、、
また、割と皆さん想定よりもオプションが高額になってしまうようで、元値を抑えるためにはヒルズもよいかと個人的には思います。
255: 匿名さん 
[2024-02-01 15:47:53]
>>253 マンション掲示板さん
営業さんの言葉そのままなので、スピードのことかとかはわかりません。
売約率の比較という文脈で、二期はテラスよりヒルズのほうが増加率は高いという意味かなとなんとなく聞いてましたけど、そんな突っ込んで聞いてないので。
それと私は別にテラスより人気とはコメントしてませんよ。
どっちが人気と判断するかは人それぞれですし、個人的にそこは気にしてません。
246さんが営業さんの言ってたことと実態が異なることを気にされてるようだったので、営業さんに聞くタイミング次第=営業さんが適当なことを言ったわけではないのかも、という点を補足したまでです。実際、一期ではテラスの売約率のほうが高かったようなのでその時なら「今はテラスのほうが人気です」って案内だったのかも、というような話です。
256: 匿名さん 
[2024-02-01 15:56:50]
>>254 検討板ユーザーさん
販売前時点ではヒルズのほうが問合せなど多かったのかもですね。
確かにテラスとヒルズの差は思ったほど大きくない(床暖房は大きいですが)ということもあり、天井高やガレーロへのこだわりがなければコスパはいいかもと思います。
共用施設もデザイン性だけで言えばテラスと同等の洗練された感じですし、駐車場も細かい点で差はありますが平置き100%で地下率もテラスとほぼ同じなので、これで坪単価が周辺の競合並みなのはオイシイと感じる人も一定数いると思います。
257: 通りがかりさん 
[2024-02-01 22:35:41]
>>256 匿名さん

ヒルズとテラスで迷いました。
価格でお得なのはテラスなのは間違いないです。
ただ、戸数が少ない分、毎月の修繕積立金がヒルズより割高になります。
迷った結果、私はヒルズにしました。
258: 匿名さん 
[2024-02-02 19:15:10]
>>257 通りがかりさん
確かに修繕積立金や駐車場の月額(車幅が広い区画)など維持費の面でテラスは多少割高になりそうですね。
私もテラスの魅力は感じつつも、そういう意味で意外とヒルズが賢い選択なのかも、とは思いました。
259: マンション検討中さん 
[2024-02-02 20:43:45]
元々の物件価格も維持費もテラスの方が高い分、天井高や仕様などのグレードが高いという認識です。
260: マンション掲示板さん 
[2024-02-02 21:17:25]
共用のキッチンスタジオって実際のところどのくらい需要があるんだろう
261: 購入経験者さん 
[2024-02-03 02:43:59]
>>260 マンション掲示板さん

以前住んでたマンションの話ですが。
そこは住人同士の交流が比較的あるほうだったので、主にママ友集団なんかが昼間から使ってたようで週2-3日くらいは普通に予約が入ってましたね。
管理人さんの話では、家だと迎えるほうもお邪魔するほうもお互い気を遣うので、だったらデリ総菜なんかを持ち寄ってキッチンスタジオで気兼ねなくやろうみたいな趣向だそうです。自分はそういうの苦手なんでむしろほぼ使ったことはなかったですね。ママ友以外にはあんまり需要ないんじゃないかと。

ちなみに、営業さんが仰ってましたがここのキッチンスタジオはヒルズ棟にあるものの、テラス住人も使えるようルール調整する予定との話でした。
262: 匿名さん 
[2024-02-05 08:28:52]
このマンションを購入された方、どのようなオプションをされましたか。
263: マンション検討中さん 
[2024-02-07 15:07:28]
筑肥新道に直接つながる階段とか通路ないのかな。
コンビニは直線距離だと近いんだけど小笹の信号から迂回するのが面倒。通路あったらかなり近いんだけどね。まあそんな大した距離ではないけど。
264: マンション掲示板さん 
[2024-02-07 16:13:40]
>>263 マンション検討中さん
森を突っ切る必要があるから無理じゃない?
265: マンション検討中さん 
[2024-02-07 23:56:39]
>>264 マンション掲示板さん

まあそうだよね。しかも擁壁もあるもんね。
アドバイスありがとです。
266: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 02:50:12]
擁壁ってこのマンションで維持管理が必要?
267: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 02:50:12]
擁壁ってこのマンションで維持管理が必要?
268: 購入経験者さん 
[2024-02-11 15:42:41]
>>262 匿名さん
まだ検討中ですが、
間取りをオプションに変更して更にカウンターを無くしてストレージを拡大して棚を追加。
カップボード
キッチン背面収納
洗濯機上に棚
洗面とリビングにコンセント追加
建具カラー変更
姿見鏡
キッチンのガラススクリーン
上記で見積もりしています。
他にはダウンライトを思案中です。
269: マンション掲示板さん 
[2024-02-14 13:40:02]
>>261 購入経験者さん

『ちなみに、営業さんが仰ってましたがここのキッチンスタジオはヒルズ棟にあるものの、テラス住人も使えるようルール調整する予定との話でした』
これ、共有部の越境使用ですよね…。
ヒルズ棟からテラス棟へは入れないのに…。
もしそうするならこのキッチンスタジオ分の共益費をテラスの方も負担するか使用料の徴収が無いとおかしな事になりませんかね?
270: マンション検討中さん 
[2024-02-14 14:00:41]
>>269 マンション掲示板さん

ヒルズとテラスって行き来できないんですか?
パンフレットでは、ヒルズゲートからドッグラン等へ出れるようになっていたかと思いますが、、
すべての共用部はどちらの棟の住民でも使用できると思っていたので、それ込みの管理費という認識でした。
逆にヒルズはドッグラン等使えないのであれば不公平ですね、、
271: 購入者 
[2024-02-14 14:11:32]
>>270 マンション検討中さん
営業担当から同じ説明を聞いて同じ認識です。
1部共有する施設がある、というだけの話だと思ってます。
というか、共有設備ごときにギスギスする様なルールを設けられる方が嫌です。
皆が快適に使うためのルールなら良いですけど、お金払わないと不平等!とか言い出されるのは嫌ですね。
分かってて契約して後出しで文句いうのはちょっと…

272: 名無しさん 
[2024-02-14 14:26:20]
>>271 購入者さん
契約者とは限らないのでは?
273: 購入経験者さん 
[2024-02-14 17:14:35]
管理組合はヒルズとテラス、庭の部分の3つ出来ると聞いてます。
テラス住民もキッチンスタジオを使えると聞いていますが、キッチンスタジオがどの管理組合に所属するのかは聞いてないです。
274: 購入者 
[2024-02-14 20:16:55]
>>270 マンション検討中さん
森へはそれぞれ出入り口がありますね。
そう言えば、駐車場に空きが有ったら借りられるか聞いたら行き来出来ないと言われたんだった。
セキュリティキーが違うんですね。
まさかまだルールが決まっていないなんて事はないと思うけど・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる