パラダイスリゾート株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 鴻巣市
  5. 本町
  6. COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-01 10:33:28
 削除依頼 投稿する

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)についての情報を希望しています。
総戸数337戸の大規模マンションが建つようです!
価格が気になりますが、楽しみですね!
公式URL:https://www.konosu337.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154360

所在地:埼玉県鴻巣市本町五丁目2758番1他(地番)
交通:高崎線 「鴻巣」駅 徒歩5分 (東口)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.83平米~88.44平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-01 17:52:42

現在の物件
所在地:埼玉県鴻巣市本町五丁目2758番1(地番)
交通:高崎線 鴻巣駅 徒歩5分
価格:2,900万円台予定~6,400万円台予定
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.83m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 337戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?

1051: 匿名さん 
[2024-01-30 16:29:15]
>>1049 eマンションさん
そんなの都内23区でもたくさんあるだろ。
てか何も無いのに雰囲気悪い鴻巣もそのうちの一つのわけだが。
1052: 匿名さん 
[2024-01-30 17:53:03]
>>1051 匿名さん
鴻巣の雰囲気は、個人的には嫌いじゃないよ。もちろん、そんなに栄えてるわけじゃないけど、都会の喧騒から少し離れて、落ち着いてて、子育てもしやすそうだし、年配者にも優しそうな、誰をも受け入れてくれる懐の深さというか、優しさが感じられる街。
1053: 名無しさん 
[2024-01-30 20:16:23]
>>1052 匿名さん
そうか?何も無いだけとしか思わんが。
免許の時にしか行かんだろ。誰も。
1054: 評判気になるさん 
[2024-01-30 20:45:23]
あらら、ずっと同じネガに張り付かれて鴻巣さん可愛そう。
まあマンションが好調だとアンチも湧くよね。
1055: 名無しさん 
[2024-01-30 22:15:21]
>>1054 評判気になるさん
ほんと鴻巣さんが可愛そう。ただただ哀れだ。
1056: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-30 22:24:33]
>>1054 評判気になるさん
そう、好意の反対は悪意ではなくて、無関心。ネガが多いということは関心を集めてる証拠。ネガは意図せずGCKの販売好調に貢献してるだけ。もっとネガしていいよ(笑)
1057: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 01:29:20]
>>1056 検討板ユーザーさん
GCKってなん??
1059: 評判気になるさん 
[2024-01-31 04:59:09]
>>1057 口コミ知りたいさん
グランセンチュリー鴻巣(GCK)
1060: 評判気になるさん 
[2024-01-31 10:19:58]
>>1059 評判気になるさん
それじゃ誰もわからん笑
1061: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-31 13:36:41]
>>1060 評判気になるさん
毎回マンション名をフルで書くの手間なので覚えて。
1062: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-31 14:31:00]
>>1061 検討板ユーザーさん
ここって言えばいいやん笑
1063: 評判気になるさん 
[2024-01-31 16:59:01]
>>1062 検討板ユーザーさん
「ここ」でもいいし、ココチでも勿論いい。
1064: 名無しさん 
[2024-01-31 17:04:13]
>>1063 評判気になるさん
ここってちょっとダサいな。まあ、どうでもいいや。
1065: 通りがかりさん 
[2024-01-31 18:50:24]
>>1064 名無しさん
それならなお素直にココチで良いでしょうね。
1066: 買い替え検討中さん 
[2024-01-31 18:56:22]
金があったら浦和か大宮に住みたい
1067: マンション検討中さん 
[2024-01-31 22:22:47]
>>1066 買い替え検討中さん
金なしはココチにしろってか?!
1068: 周辺住民さん 
[2024-02-01 00:06:50]
>>1066 買い替え検討中さん
金があっても田舎の浦和や大宮みたいな中途半端な街には住まない

都心の山手線西側沿線ターミナル駅の駅近マンションと
湘南の茅ヶ崎、鎌倉か、逗子、葉山あたりの一戸建てで、2拠点生活だな
1069: マンション検討中さん 
[2024-02-01 00:19:55]
>>1068 周辺住民さん
いやあくまで埼玉県内で買うならの話しなのだが
1070: 周辺住民さん 
[2024-02-01 01:47:39]
>>1069 マンション検討中さん
あっそう(笑)
1071: 匿名さん 
[2024-02-01 21:12:02]
>>1068 周辺住民さん
金はあるけどレクサスみたいな中途半端な高級車は乗らんわ
やっぱ車はロールスロイスとフェラーリだよな

っていいながら軽自動車乗り回してそうww
1072: 匿名さん 
[2024-02-01 22:29:55]
>>1068 周辺住民さん
浦和の世帯年収は世田谷区より上らしいけどね
1073: 周辺住民さん 
[2024-02-03 12:04:28]
>>1071 匿名さん
高級車は、所得税で経費で落ちる職業でないとメリット無い(笑)
ただの見栄だけで乗ると大損、特に外車は年間の維持管理費だけで、国産車が買えるぞ!

1074: 匿名さん 
[2024-02-04 17:23:06]
勤務先が埼玉県内のあちこちになる人だったら、鴻巣はちょうどいいと思う。
都内勤務ならやや遠いと思う。
1075: 匿名さん 
[2024-02-06 07:29:18]
今日みたいな大雪後の朝って、駅遠やバス便の人はどうやって出勤するのかな?
もしかしてお休み?
高崎線は平常通りでルンルン出社です~♪
1076: 周辺住民さん 
[2024-02-06 09:32:53]
>>1075 匿名さん
鴻巣から都内までは遠すぎて毎日苦しいです。
県内通勤の方がとてもうらやましいです。
ルンルンなんて私には絶対言えないです。
1077: 鴻巣在住30代 
[2024-02-06 20:50:45]
>>1075 匿名さん
高崎線は雪でよく運休になるので、雪予報だと会社から早退指示、もしくは宿泊するホテルを確保してくれます。
朝は運休や遅延を見越して5時30分の始発。
今回は大丈夫でしたが数年に一度は雪で午前運休、出勤諦めという状態になります。
1078: 評判気になるさん 
[2024-02-06 21:34:42]
>>1077 鴻巣在住30代さん
良い会社にお勤めでとても羨ましいです。 
うちの会社は電車が遅れようが自己責任となるため、もし少しでも遅刻するとその日の半日分が欠勤扱いになってしまいます。
そのため毎朝の通勤でかかるプレッシャーは私にとって地獄で苦痛でしかありません。
このままでは鴻巣を去るか、会社を辞めるかのどちらかを選ばなくてはならなくなると思います。
1079: 匿名さん 
[2024-02-07 03:01:36]
>>1075 匿名さん
普通に鉄道よりバスの方が雪には強いと思いますが?
バスが動けないレベルならまず高崎線は動きませんよ、雪に強い路線ではないですから
1080: 匿名さん 
[2024-02-07 08:11:40]
>>1078 評判気になるさん
>少しでも遅刻するとその日の半日分が欠勤扱い

それ労基署案件だから。
てか、そんな企業に勤めてて住宅ローン組めるの?
1081: 評判気になるさん 
[2024-02-07 12:00:00]
>>1080 匿名さん
うちの会社はサービス残業が当たり前ですし、休暇届けはなかなか通らず有休が取れません。
それでも転職前はもっと体力的にきつかったですし、休みも今の半分しかありませんでした。
これでも給与面含めて待遇は良くなりましたし、体力的にも大分楽にはなりました。
どちらかというとその分精神的な厳しさが増した感じですが。
私としては住宅ローンは問題なく組めると思ってますが実際にはどうでしょうか。何ぶん無知なもので。
1082: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-07 21:55:58]
>>1079 匿名さん
JRは、高崎線、宇都宮線、中央線、東海道線等々、どうしても営業距離が長く中長距離電車が多いので、大雪等の自然災害或いは踏切事故等で遅延、運休の可能性は高いです。

復旧作業面においても、都市部を中心に営業している大手私鉄には敵いません、それに田舎は代替路線も少なく振替輸送も困難
1083: eマンションさん 
[2024-02-07 23:58:21]
>>1078 評判気になるさん
職場に歩いて行ける距離だと電車の遅延を気にしなくて済みますね。
1084: 評判気になるさん 
[2024-02-08 10:07:19]
>>1083 eマンションさん
そうですね、それが一番の願いですが、今の私の最大の課題でもあります。
鴻巣から都内に引っ越したいのですが、資金も収入も全然足りません。手持ちが無いため県内への引っ越しもままならない状況なんです。
かと言って転職したばかりで今の会社を辞めてまた転職する勇気もないですし。
1085: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 07:52:24]
川口に上野東京ラインが停車するようになるので東京までの所要時間が増えるね
市議会を通じてJRに意見書とか出せないのかしら
1086: マンコミュファンさん 
[2024-02-09 10:37:29]
>>1085 検討板ユーザーさん
まあ鴻巣が出したところでね、通るはずもなく。
せいぜい2~3分遅くなるだけでしょ?大したことなくない?
1087: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 10:41:26]
>>1086 マンコミュファンさん
結局はさいたま市の動き次第かな
自治体同士でうまく連携できると良いのだけれど
1088: 匿名さん 
[2024-02-09 11:30:51]
>>1087 検討板ユーザーさん
さいたま市以北の宇都宮線高崎線沿線、埼玉栃木群馬の各市町村が連名で意見書を出せば世間の耳目を集めるよ。川口市VS.それ以外全部、の対立構図。
1089: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 11:34:46]
まあ、上野東京ラインや羽田空港アクセス線と同じく予定より遅れて20年ぐらい先でしょ?
その時までお前らまだ通勤してるの?
1090: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 14:31:54]
>>1088 匿名さん
いくら連名で意見書を出したところで、資金400億以上も川口市が払うって言ってんでしょ?
やっぱり金が一番強いんじゃないかな?
1091: 評判気になるさん 
[2024-02-09 21:08:35]
>>1090 口コミ知りたいさん
資金400億以上も無駄遣いして、埼玉県内自治体を敵に回して、今市長体制がそこまで持つかな?
昔の東京都の都市博覧会みたいに反対する勢力が出てきて、白紙撤回の可能性の方が高いかも(笑)
1092: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 21:35:30]
>>1091 評判気になるさん
すでにNHKでも報道されちゃいましたからね。
もう既定路線として前に進むだけでしょう。
とても残念ではありますが、、、
1094: 匿名さん 
[2024-02-10 04:12:05]
>>1086 マンコミュファンさん
さいたま市は出すらしいよ
1095: マンコミュファンさん 
[2024-02-10 09:15:36]
>>1094 匿名さん
それソースあるの?
1096: 周辺住民さん 
[2024-02-10 16:27:04]
>>1094 匿名さん
さいたま市には、大宮駅と浦和駅というデメリットを被る重要駅があるからね
川口は昔から自民党系が強く、社会党系の埼玉県とはいろいろあるからね

これで埼玉県が要望出したりしたらどうなるか? 楽しみ
1097: 周辺住民さん 
[2024-02-10 16:30:38]
>>1092 マンション掲示板さん
東京の都市博もNHKを含めマスコミで全国的に流れていたが、それがかえって逆効果となって、後の知事選の論争になって自民系候補が敗れて、青島知事が誕生して中止になった。
1098: ご近所さん 
[2024-02-10 16:40:56]
>>1093 匿名さん
計画で約15年後となると、少子高齢化の更なる進展で投資効果が見込めず的に白紙撤回かも、その予算のより効率的使い方で高齢化対策にまわせという意見が増えそう
となると実現しても30年後くらいかな、待ち望む年齢層はほとんど死んでいる(笑)
その借金だけが子孫に残るいつものケース、札幌ドームみたいに
1099: マンション検討中さん 
[2024-02-11 02:09:34]
2031年度に上野東京ラインが羽田アクセス線の東山手ルートで羽田空港に繋がるから、鴻巣も羽田空港直結になって、資産価値上がりそう。まだあまり語られてないから、今は盛り込まれてないか。
1100: マンション掲示板さん 
[2024-02-11 07:53:13]
>>1099 マンション検討中さん
人口減少フェーズになると東京から遠いところから順番に衰退していく。
鴻巣の衰退は川口や戸田や蕨よりはるかに早いタイミングだよ。
鴻巣はすでに人口減少フェーズに入っていて、20年後には今より2割人口が減ると思っておけばいい。
人口減少が減ればその地域の資産価値は下がっていく。
なぜなら需要が減るからね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる