横浜市住宅供給公社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プロミライズ青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桜台
  7. プロミライズ青葉台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 23:21:09
 削除依頼 投稿する

プロミライズ青葉台についての情報を希望しています。

公式URL:https://promirise.com/aobadai/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154706

--- サウスコア(B2ブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分

間取り:1R~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:31.50平米~85.86平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20平米~39.91平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:7.20平米~40.58平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.40平米~48.60平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)
ルーフテラス面積:25.00平米~25.04平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:109戸(地権者住戸27戸含む)
構造・規模:RC造一部S造 地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:51台(機械式46台、平置4台、身障者用1台)(月額使用料未定)
自転車置場:165台(2段ラック式147台、平置18台)(月額使用料未定)
バイク置場:9台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:6,679.35平米
建築面積:3,099.40平米
延床面積:9,877.18平米

--- イーストコア(Cブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台39番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分

間取り:2LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:53.04平米~91.76平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20~42.20平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:10.40平米~42.36平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.60平米~63.07平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:148戸(地権者住戸44戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上6階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:71台(機械式69台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:227台(2段ラック式124台、スライドラック式88台、平置15台)(月額使用料未定)
バイク置場:10台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:8,135.20平米
建築面積:3,068.63平米
延床面積:11,995,22平米

--- ステーションサイド(Dブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩10分

間取り:1LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:43.09平米~90.21平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:9.60平米~45.10平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:9.60平米~44.91平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:6.25平米~18.00平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:130戸(地権者住戸41戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:56台(機械式54台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:199台(2段ラック式192台、平置7台)(月額使用料未定)
バイク置場:6台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:6,126.11平米
建築面積:2,646.69平米
延床面積:9,853.77平米

--- 全体 ---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番 他(地番)

売主:横浜市住宅供給公社
   株式会社URリンケージ
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
     東急リバブル株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
設計・監理:株式会社松田平田設計
管理会社:横浜市住宅供給公社

総戸数:761戸(地権者住戸205戸含む)

建物竣工時期:2025年9月~2026年5月(予定)
入居時期:  2026年1月~2026年8月(予定)

販売予定時期:2023年9月中旬

総開発面積:44,635.66平米
      ※開発区域Ⅰ(A1・A2ブロック):15,212.24平米
      ※開発区域Ⅱ(B1・B2・Cブロック):23,297.31平米
      ※開発区域Ⅲ(Dブロック):6,126.11平米

Reborn
with
Love
もう一度、まちをつくりかえるなら、そこに必要なのは、たぶん愛だ。

1966年、全18棟から成る桜台団地、竣工。
そのスケールは、当時大きな注目を集めたといいます。
あれから半世紀、毎日がつづられてゆく中で育まれた
家族への愛、隣人への愛、まちへの愛、自然への愛。
その記憶を大切に受け継ぎながら、
いま、桜台団地は生まれ変わります。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プロミライズ青葉台。圧倒的な規模と価格!ありがとう公社!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/85554/
プロミライズ青葉台 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/84066/
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/

[スムログ 関連記事]
プロミライズ青葉台 2024年も狙い目!! 住みごこち研究所(CV.山田 奈都美さん、佐久間 友理さん)
https://www.sumu-log.com/archives/60493/

[スレ作成日時]2023-05-01 00:32:51

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(サウスコア(B2ブロック))、39番(イーストコア(Cブロック))、28番(ステーションサイド(Dブロック))(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分 (ステーションサイド(Dブロック))、徒歩12分(サウスコア(B2ブロック)、イーストコア(Cブロック))
価格:5,398万円~5,898万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:63.84m2~65.93m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 761戸

プロミライズ青葉台ってどうですか?

2434: 名無しさん 
[2024-03-12 18:03:24]
駐車場希望しないにチェックして契約したけど、やっぱり欲しいってなったら抽選に参加できるのだろうか
2435: マンコミュファンさん 
[2024-03-12 19:52:10]
>>2430 マンコミュファンさん

駅近だろうが関係ないですよ。
郊外で車は当たり前なの
そういう生活好む人が郊外に住むのよ
駅近だろうが車無かったらこのエリア住む意味ねーわ
2436: 評判気になるさん 
[2024-03-12 20:29:17]
>>2435 マンコミュファンさん
ここの近隣の分譲マンションでも空き駐車場をサブリースにしているとこはありますよ、嘘はやめましょう。
2437: 通りがかりさん 
[2024-03-12 21:47:35]
>>2435 マンコミュファンさん
考え方が昭和ですね。
2438: 名無しさん 
[2024-03-12 22:02:09]
シェアカーは住民専用がよかったな
2439: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-12 22:12:03]
>>2437 通りがかりさん
いえ、このエリアは車前提にした大型商業施設が充実してんだよ
ズーラシアや子供の国、ららぽーと、アピタ、IKEA、コーナンなどなど
車無ければ魅力ないっすよ。
2444: 名無しさん 
[2024-03-12 22:52:26]
>>2412さんが他の物件を貶すから変なのが入ってきて荒れてるんだと思います。
2445: 匿名さん 
[2024-03-13 17:53:55]
>>2431 検討板ユーザーさん
実態はまだわからないものの3割強は駐車場申し込まない人もいますね。私もそうですが、バスも多いですし自転車も活用して車がなくても充分住みやすいと思っています。
2446: 匿名さん 
[2024-03-13 19:52:03]
週末に東北へ旅行に行きましたが、駅前はシャター通りと化していてわずかに全国チェーンの居酒屋がある程度でした。地方では駅から離れた場所に大きなイオンモールがありそこで食料品や生活用品を揃えるので、車は必需品で車がなければ死活問題に発展するかもしれません。
一方首都圏では駐車場代や車の維持費が高く若者を中心として車離が進んでいて、郊外のモールやロードサイド店から駅近くのショッピング街へと主流が変わってきているので駅前が栄えているところであれば特に車が無くても良さそうです。
2447: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-13 23:22:01]
>>2445 匿名さん
同感です。通勤に使用するならまだしもズーラシアやららぽーとなんてそんなに行かないし維持費等考えたらカーシェア等で十分ですね。
2448: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-14 05:10:55]
せっかくこれだけの規模があるのだから徹底したシェアリングサービスの導入などの企画が欲しかった。発想が薄っぺらいんですね。
2449: マンコミュファンさん 
[2024-03-14 07:10:22]
シェアカー2台だと土日は予約取れないでしょうね。
プラウド買った人も使えますしね。
2450: マンコミュファンさん 
[2024-03-14 07:27:31]
>>2447 検討板ユーザーさん

週末に家族でレジャーとか友人とゴルフとか、アクティブな余暇を過ごすなら車は必須。特にこちらは高速IC近いし便利だと思います。いちいち事前にカーシェア予約するの面倒くさくないですか?
2451: 匿名さん 
[2024-03-14 07:46:48]
>>2450 マンコミュファンさん
保険の更新や税金の支払、車検手続きするのも中々面倒です‥2台のシェアカー以外にもカーシェアのサービスは色々ありますよ。
2452: 通りがかりさん 
[2024-03-14 08:05:21]
今の若いファミリー世代はゴルフとかも行く人少ないでしょうし、少し世代が違うのかもしれませんね。若い世代ほど車の所有にこだわらない気がします。
2453: 通りがかりさん 
[2024-03-14 22:45:56]
このエリアは幼児から塾に行くのも当たり前のエリアです。年収1200万くらいで車も維持するのは大変でしょうね。
2454: マンション掲示板さん 
[2024-03-14 23:19:10]
>>2453 通りがかりさん
車にお金をかけるのは昭和世代までですよ。
2455: eマンションさん 
[2024-03-15 07:36:08]
車必須というからこじれてるけど、車があればより便利になるっていうだけの話ですよね。
本当に車必須なエリアであれば駐車場設置率100にしますよ。
2458: 通りがかりさん 
[2024-03-15 09:43:59]
車離れなんて今に始まった話じゃないし、自動車メーカーは輸出企業で海外比率の方が高いんだからとっくに海外シフトしてる。
ましてやプロミライズ住民が車を持つ持たないなんかで日本経済に影響ないから、放っておいてくれ。
2459: 匿名さん 
[2024-03-15 10:55:02]
>>2455 eマンションさん
車があったほうが便利だし楽しむ機会が増えるので、ないよりはあったほうがいいと思います。但しその分コストもかかります。ベネフィットとコストの見合いで車を持つかどうかはその人のライフスタイルや経済的な余裕度にも大きくかかわってくるのでどちらが正解ということでもないのではと思いますが、こちらのマンションは偶々駐車場設置率が半分ぐらいだったので最近のトレンドとしては丁度良いぐらいなのかと思いました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる