中央日本土地建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「バウス鷺沼Hillsってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. バウス鷺沼Hillsってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 08:23:51
 削除依頼 投稿する

バウス鷺沼Hillsについての情報を希望しています。

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/saginuma-hills/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155079
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目13-3他(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅(北口)徒歩9分、
   東急田園都市線「たまプラーザ」駅(北口)徒歩15分

間取:3LDK・4LDK (平均専有面積 約79平米)
専有面積:72.28平米~94.99平米
バルコニー面積:4.84平米~12.66平米
ルーフバルコニー面積:27.89平米~42.15平米(月額使用料:未定)
サービスバルコニー面積:1.99平米~7.81平米
テラス面積:5.67平米~19.97平米
専用庭面積:11.92平米~11.97平米(月額使用料:未定)

売主:中央日本土地建物株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
企画設計:株式会社Di-Frame
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:中央日土地レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:91戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
エレベーター:
用途地域:第一種住居地域、第一種中高層住居専用地域

駐車場:60台[月額使用料:未定]
自転車置場:135台(平置式:7台、子供用:4台、ラック式:10台、二段式:114台)[月額使用料:未定]
バイク置場:2台[月額使用料:未定]

竣工時期:  2025年7月上旬予定
引渡可能年月:2025年8月上旬予定

販売開始時期:2023年9月中旬予定

敷地面積:3,818.46平米
建築面積:1,847.75平米
建築延床面積:8,542.25平米

DENTO LIVING
鷺沼とたまプラーザが共鳴する、
暮らしやすさの次なる舞台。

南向き中心(南東・南西)高台に誕生

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-04-30 22:34:53

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目13-3他(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩9分 (北口)
価格:6,998万円~8,998万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:72.28m2~88.42m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 91戸

バウス鷺沼Hillsってどうですか?

61: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-19 21:47:08]
>>50 マンション掲示板さん
こちらのバウスは鷺沼小学校&有馬中学校なので、その人気学区とは違いますよね?

62: マンション検討中さん 
[2023-08-20 09:13:42]
確かに有馬中学区。
63: 名無しさん 
[2023-08-20 09:51:29]
鷺沼アドレスはどれも有中。
土橋か小台じゃないと。
64: 匿名さん 
[2023-08-22 09:32:40]
東向きの棟はお向かいのマンションとお見合い状態に配置されているんですか?
道路を挟む形ではありそうですがお互いリビングが見えてしまう状態でしょうか。
公式サイトの敷地配置イラストだけでは判断できなかったので情報に感謝です。
65: 名無しさん 
[2023-08-25 08:45:53]
駅から物件までの最後の坂の傾斜が凄すぎてこれは人を呼べないと思ったのですが。検討者の皆さんはあれを体感しても問題なく購入検討候補に入るのでしょうか?
66: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-27 22:25:50]
将来的なリセールを考えるとこの物件はやはり弱くなってしまいますかね?(立地、マンションブランド力等…)
67: 匿名 
[2023-09-06 16:58:00]
>>66 口コミ知りたいさん
最後の坂 高速沿い 直床 東側は眺望が悪く、西側は西日がきつい
もちろん鷺沼という立地は良いのですが 中々厳しいかも・・
68: 匿名さん 
[2023-09-22 05:37:25]
すぐ近くのカトリック鷺沼教会の跡地にもバウスが建つようですね。
5階建て25戸とのことですが、どんなマンションになるのか楽しみです。
69: マンション掲示板さん 
[2023-09-23 21:14:13]
>>68 匿名さん
そうなんですか?どちらの情報でしょうか?
70: マンション検討中さん 
[2023-09-23 23:02:51]
モデルルーム見学会の空きがいつも余裕あるイメージですが人気いまいちなんですかね…
やっぱり坂がかなりのネックです。
71: 匿名さん 
[2023-09-24 20:15:43]
私も説明会も空いてて掲示板も盛り上がってないのであまり人気ないのかな?と思ってしまいました。
たまプラにも鷺沼にも出れる立地は良いと思うのですが、やはり皆さん坂がネックなのでしょうか?
もうすぐ登録開始かと思いますが、販売はなかなか厳しい状況なんですかね、、?
72: 通りがかりさん 
[2023-09-24 21:16:53]
田園都市線の物件では坂はそこまでマイナスにならないと思います。やはり駅からの距離、高速沿いであることがネックですかね。ここが厳しいなか教会跡地のバウスⅡほんとにできるのかな?
73: 匿名さん 
[2023-09-24 23:21:13]
駅からの距離と高速沿い、確かにです。
マンション横の駐車場までおりて音を聞いてみましたが、やはり結構音がしました。
リセールも考えるとやはり厳しそうですね。。
74: マンション検討中さん 
[2023-09-25 01:01:49]
駅からの距離は同じぐらいで、高速沿いではないが線路沿いのパークハウス鷺沼は人気があるとの投稿を読みました。もちろんどちらがよいのかというのは個人差はあるのかもしれませんが、こちらはだめでむこうはよいと正反対の反応に見えます。
個人的にはそこまで正反対の反応となるとも不思議で、シンプルにこちらがだめならあちらもだめ、あちらがよいのならこちらもよいと思うのですがその違いは何なのでしょうね。
75: 匿名さん 
[2023-09-25 07:02:06]
>>69 マンション掲示板さん

お知らせ看板情報   
<(仮称)川崎市宮前区鷺沼4丁目Ⅱ計画新築工事>
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10088526
76: マンション比較中さん 
[2023-09-25 18:38:39]
>>74  マンション検討中さん

高速道路沿いの騒音と粉塵は、一定の距離がとれている東急電車の音よりも気になる人が多いのでは。
あとは駅からの距離は同じぐらいでも、坂の急峻さが違う。
パークハウスのほうは小中学校が人気学区。
あと、これは人によりけりですが、ブランド力ですかね。

77: 名無しさん 
[2023-10-02 18:26:15]
一期限定で駐車場優先権が付くみたいですね。
それほど購入希望者がいないのでしょうか…
78: 匿名さん 
[2023-10-02 19:27:04]
>77

駐車場が足りない見込みだから必要な人は早く買ってってセールス手段のパターンのような。
79: 匿名さん 
[2023-10-02 23:37:45]
隣に大きい駐車場あったから、そちら借りた方が安いかも。ここはデザインがいいから完成間近に何だかんだ順調に売れそう。
80: マンション掲示板さん 
[2023-10-03 06:08:22]
>>79 匿名さん

隣の大きい駐車場は空きがないと言われました。
入居までに空き出るかもしれませんが。。
近くのマンション内駐車場に空きがなくここを使ってる方も多いようなので激戦なんですかね。
81: マンション検討中さん 
[2023-10-03 07:54:12]
ここは蓋を開けたらダークホースとなる可能性がある気がするな。
82: 匿名さん 
[2023-10-04 08:42:24]
お隣の駐車場も空きがない状態なのですね。
確認していただきありがとうございます。
それにしてもですが、車必須の立地環境に置いて40%しか駐車場を確保できなかったのは痛いのではないでしょうか。
83: マンション検討中さん 
[2023-10-05 11:47:46]
良い点は
デザインは今どきで格好良い、広さや収納は十分、坪単価からみた価格はある程度優しい、
という印象ですが
立地のネガティブポイント(目の前の急坂、高速道路に面していること)を乗り越えられるかどうか、
と、個人的には思いました。

昭和大学キャンパス移設で、北側の魅力が増したらちょっと面白そうな感じはしますが、ネガポイント払拭に直接繋がらなさそうなのがちょっと残念ですね。
84: マンション検討中さん 
[2023-10-07 18:05:50]
>>72 通りがかりさん
バウスⅡは、計画が進んでいますが、隣接するマンションのドレッセと揉めてるようです。
85: 通りがかりさん 
[2023-10-07 18:11:04]
>>68 匿名さん

教会跡地のマンションは、北側に50㎡くらいの部屋が配置され、隣接するドレッセとベランダが向かい合わせになったり、ドレッセの廊下からベランダが丸見えになるような作りを計画しています。
86: 名無しさん 
[2023-10-08 23:56:50]
第一期販売20戸みたいですね。
TPHは実質完売らしいのでこちらはやはり苦戦でしょうか…
87: 匿名さん 
[2023-10-09 05:32:32]
>>85 通りがかりさん
それはさすがにドレッセがワガママ言い過ぎでは?
もう教会は売られたのですから仕方ないでしょうに。
88: マンション検討中さん 
[2023-10-09 15:04:45]
高速道路の騒音ですがエントランスがあるメイン側の棟であれば聞こえない気がしますが、どうなんでしょうか?
89: 匿名さん 
[2023-10-09 17:02:19]
>>86 名無しさん
やはり学区の問題も大きいのでしょうか。土橋小から中学受験に失敗しても宮前平中とレベルの高い環境が人気なんでしょう。
90: 通りがかりさん 
[2023-10-09 21:52:34]
>>88 マンション検討中さん

おっしゃる通りの南側の棟ならあまり気にならなさそうです
以前モデルルーム行った時は、南側に人気が集中しそう、とのことでした
91: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-09 22:40:01]
TPHが抽選終わったそうですし、こっちに流れてきそうですね。
92: マンション検討中さん 
[2023-10-10 06:39:25]
TPH側よりもこちら側の方が周辺住宅等閑静な雰囲気があり、個人的には好きです。ただ、皆様のお話からだと静寂な環境を楽しめるのはメイン棟に限られるのかもしれませんが、、ゆとリビングもいい感じでした!
93: 匿名さん 
[2023-10-10 15:48:07]
地上8階建。んっ。

川崎市の絶対高さ制限は第一種中高層住居専用地域で15m、住居専用地域で20m。ここだと7階建てが上限。斜面地だから斜面地地下室マンションで建築基準法上は地上7階地下1階のはず。地下室マンション隠しか。

バウスだからね。パークハウスは地上5階地下1階建と表記してる。
94: 匿名さん 
[2023-10-10 15:49:17]
あっ、住居専用地域→第一種住居地域の間違い
95: 通りがかり 
[2023-10-10 15:58:03]
>>87 匿名さん
ワガママの基準は?
日当たり時間が短るなる上にベランダ向かい合わせ5メートルの部屋に住み続けたいと思いますか?
96: マンション検討中さん 
[2023-10-10 16:41:40]
南向きってそんなに良くないのでしょうか?・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665929/
97: 匿名さん 
[2023-10-10 16:47:45]
>96

南向きと一概に扱うと間違える。ダイレクトウィンドウとバルコニーのある南向きでは大違い。夏は南中高度が高いのでバルコニーがあれば庇の役割をしくれて、直射はそれほど入らない。一方ダイレクトウィンドウだと温室状態。ダイレクトウィンドウにするならLOW-Eは必須と思うんだけど。

ちなみに冬は南中高度が低いので日が部屋の中まで入って南向きは暖かい。日本の伝統的家屋って南向きに縁側があるでしょ。合理的な構造になってる。

98: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-10 21:22:59]
>>97 匿名さん
Low-Eでも遮熱と断熱があるので、南側のダイレクトウィンドウなら遮熱タイプでないとだめですね。
タワマンとか詳しくないのですが、遮熱タイプが使われているのですかね?
板マンだと、断熱タイプがほとんどな気がします。
99: 匿名さん 
[2023-10-14 15:31:04]
第一期の販売が20戸だったと思うのですが、ホームページの物件概要のところが更新されていて先着順9戸と載っていました。
これって11戸しかまだ売れてないということですか?
100: 匿名さん 
[2023-10-14 16:29:28]
>99

3連休が登録だから、契約はまだのはず。登録が11戸で、まだ取りこぼしがある可能性がある状況かな。
101: 名無しさん 
[2023-10-14 16:40:51]
にしても全然売れてないですよね…?
予約見る限りモデルルームもガラガラのようですしどうやって売ってくのでしょうか。
102: 名無しさん 
[2023-10-14 16:47:53]
>>101 名無しさん

やはり高すぎます。2年前のローレルコート、グランドメゾンザヴィラと比べたら高すぎて…
103: 匿名さん 
[2023-10-15 08:31:45]
ローレルコートもグランドメゾンも長く売れ残りがありましたが値引きしたり何だかんだ売れるでしょう。南東向き上層階は駅前再開発、昭和大、港北の観覧車、ランドマークタワーなど景色が素晴らしそうです。
104: 匿名さん 
[2023-10-16 08:40:48]
公式サイトの物件概要を拝見すると先着順住戸が9戸出ているようです。
という事は第一期一次販売では11戸が売れたのでしょうか。
今後の予定として第一期二次が10月中旬販売になっていますが価格の調整はありますかね?
105: 匿名さん 
[2023-10-17 09:48:10]
早々と値下げすると、待てばもっと下がるとなって泥沼に突入。さて、どう判断するか。
106: マンコミュファンさん 
[2023-10-17 11:51:55]
>>105 匿名さん
値下げ決定なんですか??
107: 名無しさん 
[2023-10-17 15:06:40]
でもモデルルームほぼ予約枠空いてますよね?
これを値下げせず売れるんですかね?
108: 匿名さん 
[2023-10-24 11:26:41]
共用施設の無人コンビニは食品だけでなく文房具やコスメも購入可能だそうで商品のチョイスが良ければ便利に使えそうですね。
シェアリングサービスは脚立や電動ドリルのような工具があると助かりそうです。
109: 近隣住民 
[2023-10-26 10:10:05]
このマンション建設については、すぐ近くの鷺沼教会跡地に計画されているバウスと併せて、近隣のドレッセやパークホームズ住民と揉めています。
110: マンコミュファンさん 
[2023-10-26 12:31:09]
>>109 近隣住民さん
そうなんですか。どこがソースですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる