名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の千葉の新築分譲マンション掲示板「メイツ船橋行田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 行田三
  6. メイツ船橋行田公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-12 21:19:41
 削除依頼 投稿する

メイツ船橋行田公園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-g136/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154280

所在地:千葉県船橋市行田三丁目15-26(地番)
交通:JR総武・武蔵野・京葉線東京メトロ東西線・東葉高速鉄道線「西船橋」駅まで京成バス「行田」バス停徒歩4分、
京成バス乗車約6分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.85㎡~92.98㎡
売主:名鉄都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-04-07 16:17:54

現在の物件
所在地:千葉県船橋市行田三丁目15-26(地番)
交通:「行田」バス停まで 徒歩4分 バス所要時間6分 総武線 西船橋駅 (京成バス)
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:68.85m2~90.14m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 136戸

メイツ船橋行田公園ってどうですか?

122: 通りがかりさん 
[2023-06-15 13:51:23]
>>121 匿名さん
あおぞら教室とかその時代の方ですかね?
あおぞら学級でも強ち間違えていないかも^^;
123: マンション掲示板さん 
[2023-06-15 15:31:19]
ルピアより価格設定が高いのは、今の情勢的になんでしょうか?ディスポーザーがついてるのいいですね。家族を呼び寄せるのにも良さそうだなとは思いました。
124: 匿名さん 
[2023-06-15 16:57:41]
>>123 マンション掲示板さん
どこも全体的に高くなっているので情勢的ですね。
日経平均株価と連動するとも言われています。
ルピアが売り出されたのが確か2年前位で、そこから戦争等による資材高騰があったので、尚更高く感じるかもしれませんね。
125: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-15 17:29:16]
ここ買うやつは人生の時間の無駄。
126: 通りがかりさん 
[2023-06-15 19:08:04]
読点を消しても文章の不自由さが分かってしまうのはある意味凄いね。
ここで人生の時間の無駄をしていないで、国語のお勉強をがんばってな。
127: 通りがかりさん 
[2023-06-16 08:58:55]
>>123 マンション掲示板さん

https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20230523/596/
参考までに。
128: 匿名さん 
[2023-06-16 23:09:24]
>>119 検討板ユーザーさん
支離滅裂で意味不明。お前の人生だな。おつ。
129: eマンションさん 
[2023-06-16 23:13:07]
>>120 販売関係者さん
くだらいことで盛り上がるなよ!笑
ここで息子だしてくるのお前ぐらい。
晒された息子が可愛そうだね。
130: 名無しさん 
[2023-06-17 00:54:18]
わかったわかった、あんたが大将!
おめでとう!(飽きた)
131: 通りがかりさん 
[2023-06-17 02:46:47]
>>130 名無しさん
そうだよ。ワシがリーダーじゃ。
お前は格下だよ。
132: マンコミュファンさん 
[2023-06-17 11:17:43]
今日から事前説明会ですね。
もうちょっと具体的な金額が出てくれると有り難いですね。
でも、もう坪200万は切らないだろうな…。
141: マンション検討中さん 
[2023-06-17 21:58:21]
日本国内の平均年収以上ないとこのマンション買えないのに、中卒で購入できる人なんて殆どいないでしょ。新築マンションでは安い部類に入るのは間違いないけどね。
143: 販売関係者さん 
[2023-06-17 22:53:22]
最安値の3,900万円で、元利均等・変動0.5%の35年ローンだと毎月101,238円。
加えて管理費と修繕積立費も2万円位なので、大体で月12万かかります。
あと固定資産税もあるので年間で10~12万円。

因みに変動だと半年に1度金利の見直しがありますし、修繕積立は5年後辺りから増額していきます。

このローンを組むとなると、少なくても年収500万は無いと1人では審査が通らないと思います。
中卒でも買える優しいお値段とは片腹痛いですね。
144: 販売関係者さん 
[2023-06-17 23:13:05]
あと事前にかかる費用として、
ローン手数料・登記代・保険・修繕費一時金等で150万位かかりますが、ローンの一部として組み込めなくも無いので、要相談です。

気になるのが手付金で、竣工前の建物を契約する時に支払うものです。
竣工前に契約破棄をすると没収されるもので、問題なく購入されれば元金から差し引かれる等、相殺に使用します。
大体相場の5~10%が目安ですが、こちらも金額の相談はできます。
ただ、こちらはローン前に支払うものなので用意する必要があります。

皆さんご周知だとは思いますが、念のため。
145: 販売関係者さん 
[2023-06-17 23:19:30]
>>141 マンション検討中さん

3千万円台の3LDKをぱっと見た所、千葉だと稲毛海岸か柏たなか位しか見当たりませんでしたね。
村上のウエリスにも出てきそうでしたが、条件はあまり良くなさそうですね。
とは言えメイツも最安値が3,900万なだけで、ほぼ4千万以上はしそうですね。
146: 販売関係者さん 
[2023-06-17 23:31:34]
あと、救済措置としては住宅ローン減税や固定資産軽減措置などもあります。
購入後のお話ですので説明は割愛します。
必要であれば簡単にはお話できますが。
147: マンコミュファンさん 
[2023-06-18 08:41:17]
>>143 販売関係者さん
年収500万円だと中卒でも普通に届くかと。中卒も高卒も体張って仕事すれば何とでもなりますよ。
149: 販売関係者さん 
[2023-06-18 11:22:28]
年収500万と言いましたが審査のお話で、実際はかなり厳しいと思いますよ。

500万だと手取りは大体300万円後半位ですね。
300万後半だとボーナスが年50万x2として、月給の手取りは20万前半だと思われます。
そこから毎月12万引かれるとなると、お子さんを育てるお金や車購入・維持費はかなり難しそうですよね。
また、修繕積立は最終的には+2万近く上がりますよ。

共働きも勿論ありますが、お子さんが小さくて出来ない時期もあるかと思われます。
(正社員で産休が取得できるなら問題はありませんが。)
定期昇給がしっかりしているのであれば吝かではありませんが。
150: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-18 11:48:12]
>>147 マンコミュファンさん
普通の感覚ずれていませんか?
リクルートなどの就活サイトに記載がありますが、平均年収300万以下と記載している箇所が殆どです。
学歴不問で稼ぎやすい製造業ですら平均は450万前後。
土日フル稼働の建設業をするなら残業代含めて500万超えるかな程度ですね。

153: 匿名さん 
[2023-06-18 23:02:15]
優しい価格ですよね。
157: マンション検討中さん 
[2023-06-19 13:16:53]
賢い方々というよりも、年収が高い人は選ばないよねって話。
賢い方々のほうが様々なリスクを考慮した上で身の丈に合った物件を購入するので、ここを購入しないという浅はかな発言は控えた方がいいと思いますよ。
158: 通りがかりさん 
[2023-06-19 13:57:02]
そもそも他人がどうかなんて、分かりもしなければどうでもよい話ですよね。
本人は必死なんでしょうが、程度の低いネガキャンをやってるなと思ってます。
159: マンション掲示板さん 
[2023-06-19 21:09:13]
>>157 マンション検討中さん
リスクを考えたら、ここを購入する理由はゼロ
163: 管理担当 
[2023-06-19 22:29:18]
[No.133~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
164: マンコミュファンさん 
[2023-06-19 22:39:13]
>>159 マンション掲示板さん
皆様が参考になさると思いますので、この物件に対して客観的かつ具体的にリスクを上げてもらってもよろしいでしょうか。
偏見や個人の感想はいらないので。
言い切れるということは誰でも納得できる理由が出るはずです。
165: 地元民さん 
[2023-06-20 12:27:01]
新築マンションも住んだ瞬間に中古という評価に変わる。周りの中古マンションと見比べた際に、ここは残念ながら大きく残債割れしてしまうでしょうね。今は、共働きで世帯年収増えてるから需要ないでしょう。
166: マンコミュファンさん 
[2023-06-20 12:48:59]
>>165 地元民さん

>周りの中古マンションと見比べた際に、ここは残念ながら大きく残債割れしてしまうでしょうね。今は、共働きで世帯年収増えてるから需要ないでしょう。

どういった理由で残債割れするのですか?
あと、売るつもりで購入されるのですか?
共働きで世帯年収が増えてる根拠はどこですか?

説明してほしいのはそういう部分ですよ。
167: 地元民さん 
[2023-06-20 12:58:50]
>>166 マンコミュファンさん

今のマンションは、建築費高騰もあり高騰している。永住するつもりで購入しても、リストラや介護や収入減などで住み続けられるとは限らない。中古市場で見比べた際に、他が広くて駐車場が自走式100%だったりと条件面で劣る。価格は安い方に引っ張られる。今は正社員の共働きが増えていますよね?貴方の周りは違うのですか??
この価格帯なら中古一択でしょう。新築買うなら新鎌ヶ谷や南船橋などこれから伸びる要素無ければ、売らないといけなくなると残債割れして借金だけが残りますよ。
168: マンション検討中さん 
[2023-06-20 13:24:30]
>>167 地元民さん

産休や育休なんて大企業か公務員くらいしか取れないわ。そうやって妊娠をきっかけに退職して、パートや派遣で働くの。あんた世間知らずすぎない?笑 大金叩いて他人のお古に住むなんて屈辱極まりないです。もう結構ですから。
169: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 13:38:37]
>>167 地元民さん

住み続けられるとは限らないつもりで買うのですか?
そんな人は元々買わなくないですか?
共働きは前から多いですが、正社員の共働きが増えてるデータがあるんですか?

>この価格帯なら中古一択でしょう。
すみません、意味が分からないです。

新鎌ヶ谷や南船橋が伸びる理由もお聞きしたいのですが、そもそも他と比べる必要性が無いと思います。

見渡す限り感想ですよね。
プレゼンでこの程度だとボロクソにやられますよ。
170: 通りがかりさん 
[2023-06-20 14:04:24]
>>169 口コミ知りたいさん

前提知識や予備知識もなくて、リスク管理もできないとは。それとも営業さんがわざと書いてます?大きな買い物です。悪い事いわない勉強された方がいいですよ。奴らは売れさえすればどうでもいいんだから。
171: eマンションさん 
[2023-06-20 14:10:42]
そもそも売る事が前提な時点で本末転倒。
その売却だって手数料等のアシも出るから、元手以上だなんて甘い考えは普通しない。
あと住宅ローンの規約の中に、転売や貸出の禁止があるの位は知っておいた方が良い。
172: 名無しさん 
[2023-06-20 14:17:43]
>>170 通りがかりさん

本当に何を言っているのかが分からないです。
反論があるのでしたら伝わるようにお願いします。
あと自身に参考になるを押さなくてもよいかと。
173: 匿名さん 
[2023-06-20 15:04:00]
老後を考えたら、駅・スーパー・コンビニ・病院が徒歩圏内にあるマンションのほうがいいとは思いますけどね。
ここに4~50年住むとして学校に近い恩恵なんてたった10年ちょっとの間ですからね。
174: 元ゼネコンさん 
[2023-06-20 15:19:57]
>>101 口コミ知りたいさん

>ローンを払い終わる頃には築60年です(笑)
→鉄筋コンクリート構造物は、きちんとメンテナンスすれば100年以上は平気で持ちますよ。海外には築100年の住宅なんてザラにある。築年数よりもきちんと維持管理されているマンションか見極めるのが重要です。
マンションは駅から近くてなんぼ、駅遠になれば戸建の選択肢も出てくる。駅遠マンションは、なんらかの事情で手放さないといけなくなったら、買い手がなかなかつかないよ。
175: 元ゼネコンさん 
[2023-06-20 15:24:58]
伊勢丹新宿本店(1933年竣工)は築90年です。
176: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 15:30:07]
>>174 元ゼネコンさん

中古マンション、特に長期修繕計画がなかったり、修繕積立金が安かった頃のマンションは適切なメンテナンスが資金不足で行えなさそうで怖いんですよね。
中古マンションを見ている時に、この修繕積立金で今後の修繕足りるのでしょうかというマンションをよく見ます。
177: 匿名さん 
[2023-06-20 15:30:33]
ここよりも、駅近の築20年の中古マンションの方が優れていることが明確に示されましたね。
178: 名無しさん 
[2023-06-20 15:41:00]
老後なら通勤が無いし、駅は尚更要らないかな。
車があればプライベートは関係ないし。
繁華街に近すぎても酔っ払いトラブルだの害虫だのがあるので、程々の距離がよいね。

https://www.navinavi-hoken.com/articles/household-income
世帯年収の推移データです。
10年前から横ばいですね。
179: 名無しさん 
[2023-06-20 15:46:05]
>>177 匿名さん
他人ぶってないで>>170の説明してもらえます?
あんたイチイチ意味不明だからすぐ分かるんだよ。
180: マンション検討中さん 
[2023-06-20 15:47:34]
駅徒歩1分でも静かなうえ、スーパー、コンビニ、薬局、病院、学校、公園が揃ってる柏たなかがありますよ。
181: eマンションさん 
[2023-06-20 16:16:11]
>>174 元ゼネコンさん
へ~
それなら中古マンション買えば良いですね!
ここは新築マンションの掲示板なんで、もう来なくて良いですよ!
182: 匿名さん 
[2023-06-20 16:27:18]
>>181 eマンションさん

あっ業界の人に論破されちゃった。笑
ところで駅近の築20年中古と比較して、この駅遠バス便マンションが優れた点ってなんですか?新築だからキモティーってことかなw
183: 評判気になるさん 
[2023-06-20 17:06:26]
>>182 匿名さん
中古マンションの方が良いのなら、それで何よりですよ。
誰も否定していないですよ。
人それぞれですし、わざわざ揶揄する必要はないですね。

比較というのはどういった理由でされますか?
その二択で選ぶと言うことですか?
またお金が無くて売却のことを考えてですか?

そんなにお金が心配なら購入されない方が良いですよ。
184: 匿名さん-戸建て全般 
[2023-06-20 19:46:01]
産休育休が取れないブラック企業なんて、どんだけ小規模な職場なの?笑
妊娠出産しても戻って来れる環境の会社なんて今は当たり前だよ(笑)
185: 管理担当 
[2023-06-20 19:47:12]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
186: 匿名さん 
[2023-06-20 19:49:46]
ゼネコンって言ってもごみみたいなとこだろうな。スーゼネから言わせてもらうと、100年以上建物がもっても、水道管とか配管系がもたないよ。それを全部交換するなんてどんだけ修繕費いるのか…。ましてやここのような低収入の奴らが買うマンションで、そんな費用を出せるわけないよね…
187: 匿名さん 
[2023-06-20 19:52:45]
考え方が安易だな。車がないと生活できないなんて、免許返納する気ないの?
80歳でまさか運転する気じゃないよね?
行田なんてゴミだよ。何もなくて老人はしんどいよ。
188: 元ゼネコンさん 
[2023-06-20 21:57:56]
>>186 匿名さん

「きちんとメンテナンスすれば」って書いてありますよ。築年数いけば配管だけでなく、エレベーターなども更新する必要が出るのは当たり前です。そのために修繕費を集めて大規模な更新に備えてるんでしょ。修繕計画もままならないマンションは買うなって言ってるのわからんかな?
189: 物件比較中さん 
[2023-06-20 22:06:11]
きちっとメンテナンスする費用、いくら掛かる知ってますか?通常の修繕費積立金では足らないと思います。
こういう低所得層が購入するマンションの最大のデメリットは、修繕積立金の値上げや臨時費用などに反対する方が多いことです。
そんなんじゃ、まともにメンテナンスできないですよね?金が無いって、いろんなとこに弊害でます。
190: 匿名さん 
[2023-06-20 22:13:42]
>>189 物件比較中さん

それって極論言うと、金無いなら賃貸マンションの方がマシってなりますよね?新築マンションでも、修繕計画ままならないなら将来的にゴーストマンションになりますよ。そうして住むのに支障が生じてきて脱出しようにも、売るに売れなくなるのは明白ですよ。
191: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2023-06-20 22:18:58]
結局はそういうこと。ここ買うやつは賃貸感覚。自分たちでマンションを維持しようって感覚が欠如してる。
192: 匿名さん 
[2023-06-20 22:22:56]
安物買いの銭失い
193: ご近所さん 
[2023-06-21 00:12:53]
[管理担当]さん
>>187
のIDのアクセス禁止及び削除は可能でしょうか?
根拠の無い批判及び誹謗中傷を繰り返しています。
健全なスレッドを阻害されていると思われますが如何でしょうか。

ご返信いただけますと幸いです。
内容によって皆さんがご判断されると思います。
194: マンション検討中さん 
[2023-06-21 00:47:48]
あまり年収の高くない無知なカモを言いくるめて買わせたいのに、不都合なことばかり書かれては堪らないでしょうね。住み続けられないリスクをどのように考えているか。長期修繕計画をどのよう考えているか。中古との差別化をどのように考えているか。まがりなりともプロなんだろうからそのくらいの質問には答えられますよね?
195: 評判気になるさん 
[2023-06-21 00:54:56]
194を見てどう思うかな?
建設的な話ができるかな?
何を言いたいのかわかるかな?
こんなの相手にしたいかな?

そういうことです。
196: 元販売員さん 
[2023-06-21 01:02:08]
買った人が不幸になるかなんて考えてたら仕事にならない。買ってくれさえすればよい。数字をあげてなんぼの世界。ボランティアや公共事業じゃないんだよ。
197: 評判気になるさん 
[2023-06-21 01:06:04]
要するに買わせたくないから嫌がらせをしているって事ですね。
良いんですかこれ?
198: マンコミュファンさん 
[2023-06-21 08:36:05]
>>166 マンコミュファンさん
横から失礼します。世帯年収はこれで理解できませんか?

https://www.mizuho-bp.co.jp/concierge/11_tomobataraki_percent/

199: 通りがかりさん 
[2023-06-21 13:45:29]
もはや意味不明で草。
なんの話をしているかも謎。
参考にならないで終わり。
200: 匿名さん 
[2023-06-21 21:49:42]
共働きなら時間を無駄にできないから、こんな駅から遠いマンションは買わないよ…
201: 名無しさん 
[2023-06-22 00:35:33]
>>200 匿名さん
時間を節約する為に駅近の価格の高いマンションを買うか、お金を節約する為に駅遠の価格の安い物件を買うかどうかの違いですよ。

この物件に関しては、駅遠だけではなくパークビューですし、バスも通勤時間帯は毎時10本で6分から8分で着くのでまあ悪くはないと思います。
その代わり、日常の買い物は不便に入るかなと思います。
2kmもしないとこに新船橋のイオンモールがあるので、休日の買い物とかは不便ではないですね。
202: ご近所さん 
[2023-06-22 01:06:31]
>>201 名無しさん
理解不能な連投してるアレですから相手しちゃダメですよ。
この状態で誰も参考になんかしないでしょうから無視するのが一番です。
203: 地元民さん 
[2023-06-22 08:50:55]
>>201 名無しさん

マンションは駅から近くてなんぼ。駅遠なら戸建も買える。まして安いマンション買うと、大規模修繕の時にカネ足りなくて「修繕費値上反対!」って揉めそう。「マンション買うなら管理を買え」とよく言うが、ここの層は管理に対する意識低そう。集合住宅はそういうところ怖いね。
204: マンション掲示板さん 
[2023-06-22 09:05:31]
>>202 ご近所さん

元より買う金かねも無ければ結婚も出来なさそうですしね。
買わせたくないんですよ、悔しいから。
205: 通りがかりさん 
[2023-06-22 09:59:35]
理事会も収支報告義務も知らんくてワロタ
ド素人の知ったかやんw
揉めたマンション言ってみろよwww
206: 匿名さん 
[2023-06-22 12:24:21]
>>205 通りがかりさん

いやいや、あんたがド素人。収支報告していれば大規模修繕時に足りなくなるわけないとでも思っちゃた?笑 多くは大規模修繕時の見積り時点で不足が発覚するんですよ。わかりまちたかー笑。
資金不足等で、大規模修繕や建替えができない老朽化マンションは既に無数にあり、国全体での課題になってますよー笑。
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001313642.pdf
207: 匿名さん 
[2023-06-22 12:33:32]
お金を節約するために駅遠のマンション買うって、なんか本末転倒な気がする。家族との時間を大切にしたいとか思わないんかな。それよりもやっぱ金なんだ。寂しい人生だ。
208: eマンションさん 
[2023-06-22 12:45:37]
>>206 匿名さん
え?これあんたの大好きな古めかしい中古マンションの話じゃね?^^;
建替えを基本とする修繕費の話だよな?www

所有者の高齢化による空き部屋問題で修繕費が集まらないってのもあるけど、それは戸建ての空き家問題も同じだから、それなら不動産は買わなきゃ良いって話になるわな。

買えないあんたには嬉しい限りですね^^



209: eマンションさん 
[2023-06-22 12:48:47]
そろそろいつもの様に他人ぶって逃げても良いですよ?^^
210: マンション検討中さん 
[2023-06-22 12:56:30]
>>208 eマンションさん

新築マンションもいずれ古くなり大規模修繕が必要になりますよ。産まれたばかりの赤ん坊も大人になり歳を取るのと同じ。
駅遠など不便な立地で、周囲に空き家があるような場所なら買わない方がよい。
逆に、交通利便性が高く、開発の予定もあり資産価値が落ちない又は値上がりするような所は買った方がよい。これは流石に理解できますよね?おおたかの森なんてまさしくそうです。ここの検討層はもう買えないでしょうけどね。
今から買うなら、街に伸び代のある南船橋か新鎌ヶ谷でしょう。でも、船橋駅や津田沼駅の駅近買えるならその方が堅いね。
211: 通りがかりさん 
[2023-06-22 13:00:05]
>>208 eマンションさん

あなたの言うとおり。バス停まで歩いて4分かかるような超絶交通不便地域なら買わない方がマシ。人気駅から徒歩4分の物件買いましょう。それば買えないから諦めましょう。
212: 匿名さん 
[2023-06-22 13:03:09]
>>210 マンション検討中さん

資産価値って言うなら都心の駅前マンションを買えばよいのでは?
南船橋や新鎌ヶ谷になんの伸び代がありますか?
213: 通りがかりさん 
[2023-06-22 13:07:07]
他のマンションが良いならここに来る必要ないじゃん
バカなの?
214: eマンションさん 
[2023-06-22 14:28:38]
>>210 マンション検討中さん
老朽化での大規模修繕が必要になった建物の話と、利便性が高くて資産価値が下がらないものは買った方が良い、はどう話が繋がるの?

ボロマンションで建直し寸前でも資産価値が落ちないとか言うつもり?
途中で売るってんなら修繕の話なんか関係無いよね?

おはなしが理解できてますか~?
215: eマンションさん 
[2023-06-22 15:08:07]
>>214 eマンションさん

貧乏人が見栄張って家買っても、碌に維持管理できずに最後はゴーストマンションになる。よって貧乏人は家を買わない方が良い。
金持ちは家買ったら資産価値が下がらないだけでなく、値上がりの可能性すらある。維持管理する費用も問題ない。よって金持ちは家を買った方が良い。そう言う事です。
216: マンション掲示板さん 
[2023-06-22 15:39:52]
>>215 eマンションさん
意味不明ですよ。
質問に答えられないなら返信しない方が良いです。

金持ちや貧乏はどうでも良いので、バカは掲示板に触れないを覚えてください^^
217: マンション掲示板さん 
[2023-06-22 16:03:56]
一例として、
修繕積立金は入居する際に50万位を一時金として支払います。
その後に月々5000円程を積立てますが5年後位から金額が上がって、最終的には25000円位になります。
こちらは購入の際に計画表を貰えます。

使用する際には前もって定期理事会で報告がありますし、残高も報告されます。
基本的にはかなり余裕をもって運用されますよ。

今、建替えでモメている建物は築60年以上の物ですので、新築を30才で買ったとしても90才ですよね?
ローンは基本的に35年までなんで、払い切った辺りではそこまで劣化していないでしょうし、売って借金が残る事は無いでしょう。
売れるかどうか何か余計なお世話ですよね。
218: 匿名さん 
[2023-06-22 19:41:29]
安いマンション買う人は色々叩かれるね。
それに反応しちゃうってことは、ものすごくコンプレックスあるんだろうな。かわいそうに。
219: マンション掲示板さん 
[2023-06-22 20:17:29]
>>218 匿名さん
他人のふりして一杯書いたのにくやしいっすねwwwww
貧乏で買えないからニワカ知識しかないんですもんね。
かわいそうに^^

220: 匿名さん 
[2023-06-22 20:48:05]
金無いけど賃貸で家賃払い続けるよりマシ、と対等な情報に惑わされるあほが買うマンション。
普通に考えたら、ここは買っちゃダメって分かるよね。。。
221: 匿名さん 
[2023-06-23 09:17:36]
>>217 マンション掲示板さん
売って借金が残ることはない!?いやいや大甘だね。ローン残債割れするよ。今は新築ということで需要はいくらかはあるかもしれないが、中古になると全然違います。
駅遠中古マンションに需要あると思いますか?相当安くないと厳しいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる