野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ小竹向原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. 【契約者専用】プラウドシティ小竹向原
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 21:18:27
 削除依頼 投稿する

こちらは『プラウドシティ小竹向原』の住民スレッドです。
契約手続き、オプション、インテリア、引っ越し、学区などマンションでの暮らしについて情報交換しましょう。
契約者、所有者、居住者の方専用ですので、該当しない方の書き込みはご遠慮ください。

検討スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671127/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

物件概要(抄)
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
竣工:2024年7月(予定)
 

[スレ作成日時]2023-03-21 06:51:57

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

【契約者専用】プラウドシティ小竹向原

41: 契約者さん 
[2023-08-18 07:28:33]
なかなか現地に行くことができないので、お写真ありがたいです。
図面が現実になってくるのは、本当に面白いです。
フロントコートも立ち上がってきていますね。
猛暑のなか、現場の方々にも感謝です。
42: 契約者さん 
[2023-09-15 16:03:38]
こちらに住まわれる左党諸兄には、通うこと必須のお店
歩いて3分とかからない『樽見』さん
ミシュランガイド・ビブグルマンにも選出されています
1人でも、カップルでも、グループでも、子供連れでも受け入れてくれる地元密着型のお店です

決して安いお店ではないですが、高くもありません
コスパに優れています

ちょっと厳つい大将と美人の女将さん
ホールスタッフは若いですが、キビキビとしていて好感が持てます

土日は予約しないと入れないかも…
こちらに住まわれる左党諸兄には、通うこと...
43: 契約者さん 
[2023-09-15 16:09:39]
>>42 契約者さん

日曜日は休みだった…orz
44: 契約者さん 
[2023-09-15 18:10:11]
素晴らしい!
台橋通り沿いですか。すごく近いですね
ご案内ありがとうございます。
入居前にも行ってみたいです。
45: 契約者さん8 
[2023-09-16 08:04:38]
昔、行ったなあ。その頃も予約取りづらかった。コロナ後も元気に復活のようで何より。
この辺の店には珍しく、大将の他に若い衆が2人、厨房で働いていた。女将も愛想の良い人。
日本酒は美味しいのがあった。肴類はあまり繊細な仕上がりではなく、盛りが良く、お値段高めだったと思う。男性向きかな。
入居したらまた行ってみよう。
46: 通りがかりさん 
[2023-09-18 23:05:47]
本日夕方ですが
本日夕方ですが
47: 通りがかりさん 
[2023-09-18 23:17:15]
夕方なので暗くてごめんなさい
夕方なので暗くてごめんなさい
48: 契約者さん1 
[2023-09-18 23:21:42]
どうもありがとうございます。
12階までいきましたかね?
49: 通りがかりさん 
[2023-09-18 23:22:52]
縦長の方同じ画像上げてしまいお許し下さい
グランドはだいたい最上階に迫ってきてますね
50: 契約者さん2 
[2023-09-18 23:45:51]
>>48 契約者さん1さん
縦長は上右がGのつなぐ広場側で12階行ってますね
他はGの南西側でこれから12階って感じですね

車で外周回るときに車中からササッと撮って
後から画像拡大して確認って感じなので
じっくり地上で確認してないので申し訳ないです

51: 通りがかりさん 
[2023-09-18 23:56:39]
契約者さん2になってますが
46、47、49、50は同一者です
特に気にせず入力してしまいました
混乱させてしまいました
失礼致しました




52: 契約者さん 
[2023-09-20 07:40:30]
お写真ありがとうございます。
8月中旬と比べると、高さがかなり増した感じがしますね。
私どもは中庭側を契約したので、こちら側の都心方向への眺望が羨ましくなってきました。
これからも、工事が安全第一に、順調に進んでいくことを祈るばかりです。
現場の方々に感謝です。
53: 契約者さん7 
[2023-09-20 21:19:28]
>>52 契約者さん
中庭は外から見えないので
どんな中庭になるか過程がみれないので
よけい楽しみですね

54: 契約者さん 
[2023-09-21 00:05:35]
本当にそうですね。
内覧会でお披露目でしょうか。
その時点で樹木はまだ茂ってはいないと思うので、今、CGのイラストや動画で見るようなインパクトには欠けるかもしれませんが、楽しみです。手入れをして、時間と共に成熟していく、というのもいいですね。
55: 契約者さん6 
[2023-09-21 08:18:12]
>>54 契約者さん
戸建てと違って
自分で手入れしなくても
きれいに保ってくれるので
良いですよね
クリスマスとかハロウィンのイルミネーション
もあるようなので
それも楽しみです
56: 契約者さん 
[2023-09-21 12:33:06]
草花の手入れの好きな方にはわからないと思いますが、私は全くダメで、すぐに枯らせてしまいます。今の住まいも、ベランダは灰色。。
共用部分の緑は本当にありがたいです!
イルミネーションについては見聞きしていませんでしたが、何かに出ています?
57: 契約者さん3 
[2023-09-21 15:41:10]
>>56 契約者さん
草むしりや水やりを自分でしなくて良いのが嬉しいですね
公式サイトの共用施設の下の方に
紫色に囲まれたところに
ハロウィンイベントとクリスマスイルミネーションも開催予定と小さく画像とともにあったので
ちょっと期待してしまいました
58: 契約者さん 
[2023-09-22 00:01:33]
ありましたありました。ありがとうございます。
外部に委託するイベントのひとつなのですね。
心温まるイベントとして定着していくといいですね。
59: 契約者さん1 
[2023-09-24 15:02:39]
本日お昼頃の写真です。
数日前にも投稿されていた方がいらっしゃるので、殆ど同じかと思いますが汗
本日お昼頃の写真です。数日前にも投稿され...
60: 契約者さん 
[2023-09-24 17:12:45]
ありがとうございます。
勉強不足で位置がよく分からないのですが、
最後の写真の深い溝って何なんでしょう。
61: 契約者さん1 
[2023-09-24 17:37:25]
>>60
ディスポーザ処理槽が設置されるはずです。
G2-Fの前方あたりですね。
62: 契約者さん 
[2023-09-24 21:45:18]
なるほどディスポーザ処理槽ですか。
大掛かりな装置になるのですね。
かなりの世帯数ですし、ディスポーザの役割を考えれば…当然ですね。
63: 契約者さん8 
[2023-10-02 23:20:57]
皆さんは、何かオプション考えられてますか?
64: 契約者さん 
[2023-10-03 16:45:05]
考えています。先立って注文したIHとピクチャーレール以外はほとんど全部考えています。
65: 契約者さん 
[2023-10-03 16:48:14]
書き忘れました。ローカウンター型収納とデスク、ネームプレートはパスします。
66: 契約者さん 
[2023-10-03 16:49:41]
計算してもらって、すごいお値段になっちゃったら、優先順位の低いものから削っていこうかと。
67: 契約者さん3 
[2023-10-07 11:09:56]
テラスをタイルにしようかと思いましたが、
Gが湧くのでやめておきます。
入居時期的(9月)に高いけどエアコン、後はキッチン棚ぐらいですかね。
68: 契約者さん 
[2023-10-07 13:31:12]
>>67 契約者さん3さん
バルコニータイルの話、初めて聞きました。
タイルとタイルの隙間に発生するのでしょうか。
大規模修繕の時に大変そうなので迷っていましたが、
やめておこうという気持ちが強くなりました。。
69: 契約者さん3 
[2023-10-07 21:56:01]
>>68 契約者さん

結局、タイルを置くだけなのでそうなります。
コンクリートに埋め込むと違うのですけどね。
月に1回は全部はいで掃除すると良いみたいですが、面倒くさすぎます。
上にエアコン室外機が載ってると尚更です。

見た目は綺麗ですが、デメリットが多すぎます。
70: 契約者さん 
[2023-10-07 22:59:43]
>>69 契約者さん3さん
そうなのですか。
置くだけというのは、手軽な反面、デメリットもあるのですね。
毎月、全部はいで掃除するなんて。。とてもできません。
まだまだ改善の余地がある商品なのですね。
インテリアフェアで説明は聞いてこようと思います。
71: 評判気になるさん 
[2023-10-08 12:44:33]
モデルルームで見たバルコニーは
薄い木目調で、それで十分きれいだったので
それでいいかなと
ガラスのフィルムと玄関ミラー
カップボードは同じ面材のもの
と思っています
72: 契約者さん1 
[2023-10-08 20:58:24]
ガラスフィルムとフローリング、キッチン、風呂、洗面台のコーティングで優先順位高いのどれですかね?
フローリングのコーティングは資産価値を守るようですけど。
73: 契約者さん 
[2023-10-08 21:34:46]
資産価値を守るなんて聞くと、心が動きますね。
今回は省略しようかなと思っていましたが、やはりコーティングも検討してみます。
今の住まいはフローリングのコーティングをお願いしたので、ずいぶん長いことつややかだった気がします。

私は今回、ガラスフィルムは頼もうと思っていました。
紫外線カットと割れた時の飛散防止のために。

水回りのコーティングはどうなのでしょう。
私は全く知識がないので、ご存知の方、教えてください。
74: 契約者さん1 
[2023-10-09 14:10:53]
インテリアオプションを外注で検討している方いますか?
エコカラット、ミラー、エアコン、カーテンは外注で検討してます。
75: 契約者さん 
[2023-10-10 10:29:51]
>>74 契約者さん1さん
外注は考えたことなかったです。
細かい要望を聞いてくれる、とか
価格が安い、とか
何かメリットはありますか。
エコカラットは外注した方が安くなる、とは聞いたことがありますが。
どのような業者さんにお願いすればよいのかノーアイディアなので、検討していません。
エアコンは量販店ですか?
76: 匿名さん 
[2023-10-10 10:52:59]
>>74 契約者さん1さん
我が家も全て外注予定です。食器棚の面材合わせも他のマンション同様に面材情報教えてもらえますし、個別やり取りの多少の手間と引き渡し後の設置が許容出来れば総額で数十万の違いになりそうなので、デベオプションは選ばないですね。
77: 契約者さん3 
[2023-10-10 12:41:06]
>>75 契約者さん
やはり安さですね。
インテリアオプションは販売価格が高いと思います。
エアコンは量販店で検討してます。
78: 契約者さん2 
[2023-10-10 12:43:39]
>>76 匿名さん
ちなみに外注でリフォーム会社はどの様に探してますか?
エコカラットやフローリングのコーティングなど、個別に会社と契約するより、1つのリフォーム会社で全て完結できるのが理想ではあります。
79: 匿名さん 
[2023-10-10 17:12:22]
>>78 契約者さん2さん
我が家は個別での依頼です。食器棚から壁紙からエコカラットから…って考えると1社完結って結局下請けが出て来るんで高いので。ここで住み替え3軒目ですが、それぞれ専門の小さな業者(ほぼ家族経営)にお願いしてて何の問題も無しです。
80: 契約者さん 
[2023-10-10 17:41:58]
>>79 匿名さん
それぞれ個別の業者さんにお願いする場合、
実績を見て判断なさるのですか?
よい仕事をする業者さんでも、PRすることに熱心でなかったり、
逆に適当な仕事をする業者さんがPRに長けていたり、
建築・建設業界を知らない者にとっては、業者さんの選定が難しい気がします。
経験がないので、打つ手がないと言いますか、、
81: 契約者さん7 
[2023-10-10 18:34:33]
>>80 契約者さん
本当にそう思います。
どの様に施工業者を探したら良いか。
一括見積もりも当たり外れがありそうだし。
ネットのエコカラット施工ランキングだと、
グッドライフという会社が1位だから、まずはそこから見積もり取るとかですかね?

こういうのが面倒だから、長谷工のインテリアオプションで頼めば楽なんでしょうけど、やはり中間マージンが発生しているからなのか、高いですよね。
インテリアオプションで
82: 契約済みさん 
[2023-10-12 19:03:54]
インテリアオプションを選ぶか外注業者を選ぶかは、時間や信頼をお金で買うかどうかで、個人の価値観でしょう。デベのインテリアオプションがいいのは次の点です。

・引き渡し時に設置されている
・外注業者の選定や商談に掛かる時間を省ける
・外注業者よりデベのほうがクオリティが高い保証はないが、確率で言えば不安は少ない。とくに備え付け家具系

カップボードなどの備え付け家具や、もともとそれほど高くない玄関ミラーは長谷工に発注する予定です。エアコンはビックで3台の概算見積もりを聞いたら、とても安かったので量販店にする予定です。台数が多いと値引き幅が大きいです。
83: 契約者さん7 
[2023-10-12 21:04:22]
>>82 契約済みさん
エコカラットやフローリングコーティングはどちらで発注予定ですか?
84: 契約済みさん 
[2023-10-12 23:41:52]
エコカラットもフローリングコーティングも発注予定がないので正確には返答できませんが、仮にフロアコーティングを注文するとしたら長谷工です。

なぜならば引き渡し時に施工されているからです。こちらのような新築大規模の場合、引越し日の希望を申し込めても抽選になるので、施行日を気にする必要がないためです。

エコカラットは設置場所によりますが、引越し後でも問題ないことが多いので、価格差次第ですかね。

特に備え付け家具系を外注する場合、施工時に騒音が出たり、場合によっては管理組合に申請する必要があったりするので、そのような面倒のないインテリアオプションは気が楽です。
85: eマンションさん 
[2023-10-13 09:42:44]
私もエアコンは本当は外注したいのてすが、
9月に時期が選べずに抽選で入居となると、
入居日当日に設置されていないと結構きついので、
長谷工にしようかと思っています。

これが10月入居だと即日はいらないんですけどね。
86: 契約者さん8 
[2023-10-13 10:00:35]
マンションの保育所について、板橋区の資料に名前が出ていますね。
(仮)デイジー小規模保育園・小竹向原
小規模保育園でかつ令和6年10月1日開設だそうです。
これから出産かつ幼稚園にいれたい人には向いているかもしれませんね。
87: 契約者さん 
[2023-10-14 16:59:36]
マンション内に保育園があるなんて、いいですね。
親御さんは助かるでしょうし、私も小さな子供たちの姿を見るのが楽しみです。
88: 住民板ユーザーさん5 
[2023-10-15 08:15:28]
>>87 契約者さん
ここは契約者専用スレッドですよ

89: 契約者さん 
[2023-10-15 09:41:18]
>>88 住民板ユーザーさん5さん
失礼しました。変な文章ですよね。
正しくは、
「マンション内に保育園があることは、いいことですよね」
といった感じです。
90: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-15 11:16:39]
認可保育園ってことでいいのかな?
入れると助かるんだけど

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる