住宅設備・建材・工法掲示板「【AI】テクノロジーと家づくり【3Dプリンタ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【AI】テクノロジーと家づくり【3Dプリンタ】
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2023-04-01 14:31:34
 削除依頼 投稿する

2030年には、「シンギュラリティ」が到来すると言われています。
家づくりも、どんどん変わっていくでしょう。

・設計はAIがやるようになって、建築士、設計士は仕事を失う(あるいは現場監督と兼任するようになる)。
・建築は3Dプリンターやロボットが行い、職人さんは残りの部分、仕上げのみ。
・住宅展示場は仮想空間に作られるようになる。
・VRを使って建築前に完成後の家(外構や周辺環境も含めて)を確認できるようになる。
・施主からのクレーム対応はAIがするようになる。
などなど。

近い将来の家づくりの情報交換をしましょう!

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2023.3.22 管理担当】

[スレ作成日時]2023-03-11 09:24:58

【AI】テクノロジーと家づくり【3Dプリンタ】

29: 検討者さん 
[2023-03-18 17:08:51]
数年後には職人集団の工務店が増えるかもしれん。
今までは、建築士がトップの工務店が職人を使って建てていたが
(だから職人の賃金は安かった)
AIが進化すれば、設計、構造計算、3D化、見積などはAIがやってくれるので、
必要なのは現場の職人だけになる。
30: e戸建てファンさん 
[2023-03-19 07:36:28]
工務店のWebサイトから、客がAIを使って希望の家を作る。
AIだから何度でも好きなだけやり直せる。
100回でもやり直し可能。
相手が人間の営業だととても無理。
そして客が納得した家ができたら、自動的に設計、構造計算、3D、見積が作成されるので、
あとは職人が図面通りに作ればいいだけ。
近い将来の家づくりは、こんな感じになるかも。
31: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-19 11:20:36]
これな。

半年から1年で世界は変わるーーChatGPTが起こす変革、東大松尾教授一問一答
対話式AI「ChatGPT」の衝撃
2023.03.17
https://thebridge.jp/2023/03/chatgpt-matsuo-mugenlabo-magazine
32: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-19 11:50:57]
ついにきたか!

[速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表
2023年3月17
33: 通りがかりさん 
[2023-03-20 09:38:19]
AIが全てを変える。
34: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-20 21:36:52]
AIで家づくりが大きく変わる。
35: 戸建て検討中さん 
[2023-03-22 06:57:08]
Google、対話AIを一般公開
2023年3月22日 3:52 日経
【シリコンバレー】米グーグルは21日、対話人工知能(AI)サービス「Bard(バード)」の試験版の一般公開を米国と英国で始めたと発表した。
米オープンAIのChatGPT(チャットGPT)が注目を浴びるなか、グーグルは同社の言語生成AI「LaMDA(ラムダ)」を活用してBardを開発した。
36: 検討者さん 
[2023-03-23 07:40:24]
Adobeから画像生成AI「Firefly」登場。権利関係もクリア
3/21(火) 22:00配信
Adobeは、3月22日から3月24日(米国時間、日本時間3月23日~3月25日)、米国ネバダ州ラスベガス市の会場において、同社のデジタルマーケティング事業向けの年次イベント「Adobe Summit」を開催する。
それに先だって、同社の画像生成AI(Generative AI)の新しいサービス「Firefly」をベータ版として提供開始することを明らかにした。
37: 匿名さん 
[2023-03-26 05:29:04]
ビル・ゲイツ「AIが世界の貧困層の医療に革命を起こす」と予想
3/23(木) 11:30配信
Microsoftの元最高経営責任者(CEO)で富豪の慈善家ビル・ゲイツはこのほどブログで、人工知能(AI)をコンピュータやスマートフォンの開発以来のテクノロジー分野における「最も重要な進歩」と評した。
38: e戸建てファンさん 
[2023-03-26 15:00:41]
ネットでも他スレでも、大手はどうかとか、ローコストはどうとか不毛な議論をしている。
しかし、そのような不毛な議論ももうすぐ終わる。
AIと3Dプリンタ住宅が出てくると、品質がかなり安定するから。

だから将来は、断熱材の厚みをどのくらいにするかとか、窓の大きさをどうするかという議論がメインになっていく。
39: e戸建てファンさん 
[2023-03-26 15:03:46]
3Dプリンタで躯体を作って、あとは外側に分厚い断熱材を貼っていけば、ローコストな高気密高断熱住宅のできあがり。
材料がコンクリだからシロアリや腐朽の恐怖から解放される。
早く実現してほしい。
40: 匿名さん 
[2023-03-27 08:40:24]
AIでえーわい!
41: 検討者さん 
[2023-03-27 10:29:45]
3Dプリンター住宅に詳しい人もしいたら教えてください
・材料はコンクリートの様ですが、鉄筋はないのでしょうか
・大きなユニットを工場から運んで現場で取り付ける形でしょうか
・フラットな天井や屋根が欲しい時は別パーツで作成し、取り付けということでしょうか
非常に興味深いと思っているので知りたいです
42: e戸建てファンさん 
[2023-03-28 07:20:57]
これからは職人の時代になるかもしれん。
AIが急速に進化していて、事務作業はAIがかなりやるようになる。
プランに立案から、設計、構造計算、カスタマーサービスなどは、AIがやってくれる。
ただし、どんなにAIが進化しても現場作業はやってくれない。
職人と同等のロボットが登場するのは相当先になる。
まずは、職人+AIで家が建つようになる。
43: e戸建てファンさん 
[2023-03-28 14:18:14]
Microsoft「GPT革命」に賭け 「全ての製品にAI」
2023年3月28日 5:00 日経
テクノロジー業界がスマートフォン登場以来の激動期に入った。
高度な言語能力を持つ人工知能(AI)の実用化が始まり、新たな覇者へ無数の企業が名乗りを上げる。
そんな乱世をスタートアップ顔負けの速さで立ち回るのが米マイクロソフトだ。
「すべてAIでつくり変える」。パソコンで頂点に立った巨人は、

すべてAIでつくり変える
すべてAIでつくり変える
すべてAIでつくり変える
44: e戸建てファンさん 
[2023-03-29 08:10:06]
AIの本番は特定分野を徹底的に学習させたモデル。
例えば、設計に関して徹底的に学習させたAIを使えば、ほとんどの(人間の)建築士は敵わなくなる。
45: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-29 21:43:38]
GPT-4で全く新しいアプリ 「マルチモーダル」の威力
2023年3月29日 5:00 日経
過去3カ月間ほどIT(情報技術)業界の話題は「チャット」一色だったが、これからしばらくは「マルチモーダル」一色になるだろう。
米オープンAIが2023年3月14日、テキストに加えて画像の意味も理解できるマルチモーダルな人工知能(AI)基盤モデル「GPT-4」を発表したからだ。
マルチモーダルとは、複数の種類や形式のデータに対応する、という意味。
画像も扱えるGPT-4が一般公開。
46: 評判気になるさん 
[2023-03-30 11:18:23]
AIに3億人分の仕事が取って代わられる可能性=米金融大手報告書
2023年3月29日
米投資銀行ゴールドマン・サックスは28日、人工知能(AI)によって3億人分のフルタイムの仕事が取って代わられる可能性があるとの報告書を発表した。
ゴールドマン・サックスは一方で、AIは新たな業務を生み出し、生産性を急上昇させることにもつながると指摘した。
その上で、AIは最終的に、世界のモノとサービスの年間総価値を7%引き上げられると予測。
47: 評判気になるさん 
[2023-03-30 13:59:50]
AIが全てを変える。

https://youtu.be/jA5kovFkNug?t=66
48: 匿名さん 
[2023-04-01 14:31:34]
まだまだ序の口。
本番はこれから。

[PR] 理想を叶える家づくりプランを無料でお作りします - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる