西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランド・サンリヤン西新ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. グランド・サンリヤン西新ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-11 02:30:56
 削除依頼 投稿する

グランド・サンリヤン西新についての情報を希望しています。
駅も商店街も近くて便利そうですね!
公式URL:https://www.nishitetsu-sumai.com/sunriant/gsnishijin/

所在地:福岡県福岡市早良区城西1丁目160番(地番)
交通:地下鉄空港線「西新」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:45.59㎡~82.47㎡
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】グランド・サンリヤン西新 レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/83564/

[スレ作成日時]2023-03-02 15:37:27

現在の物件
グランド・サンリヤン西新
グランド・サンリヤン西新
 
所在地:福岡県福岡市早良区城西1丁目160番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩5分
総戸数: 62戸

グランド・サンリヤン西新ってどうですか?

241: eマンションさん 
[2023-11-23 13:24:45]
サンリヤンって響きがなんか安っぽくって
242: マンション検討中さん 
[2023-11-23 13:55:58]
>>241 eマンションさん
パレスよりはマシだが
243: マンション掲示板さん 
[2023-11-23 15:07:17]
流石にブランドとしてじゃなく名前の響きでマンション選ぶ人はそんなにいないと思うけど。
244: 通りがかりさん 
[2023-11-23 17:39:09]
>>242 マンション検討中さん
パレスとサンリヤン。は悩む。
245: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-25 15:31:01]
>>244 通りがかりさん

どっちもどっちだねー。物件による
246: 通りがかりさん 
[2023-11-26 15:32:35]
安定の西鉄さんでいいんじゃね
247: 名無しさん 
[2023-11-26 21:09:39]
うん、マンション名のダサさ云々より
やっぱり西鉄の安心感、安定感はある
248: 通りがかりさん 
[2023-11-27 21:12:46]
ここのモデルルームはサンリヤン福浜と一緒になってて、出入りする客層の違いがモロだったよ。
249: マンコミュファンさん 
[2023-11-27 21:24:33]
>>248 通りがかりさん
似たような気がする
250: 評判気になるさん 
[2023-11-27 22:07:34]
>>249 マンコミュファンさん
全然違うだろ。マンションの値段も土地柄も。そりゃ東京から見たら目くそ鼻くそでも、福岡市内で比べたら西新と福浜じゃ雲泥の差。
251: 通りがかりさん 
[2023-11-27 22:20:02]
>>250 評判気になるさん
中央区のグランドメゾン買えない層だから。
252: マンション掲示板さん 
[2023-11-27 22:46:15]
>>251 通りがかりさん
話をそらすー
西新と福浜の話だよ
253: 匿名さん 
[2023-11-27 22:59:51]
>>252 マンション掲示板さん
似たりよったり。
254: マンション掲示板さん 
[2023-11-28 01:25:22]
価格差2000万位だろ?
これが似たり寄ったりなら中央区のグラメゾと城南区の適当な新築が似たり寄ったりになるわ。
255: eマンションさん 
[2023-11-29 05:04:10]
>>254
福浜と比較するのが間違い。
福浜は特殊すぎて,早良区内マンションとも比較対象にはならない。だからデベが安く販売してるじゃん、そういうことよ。
256: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-29 13:00:23]
>>255 さん

>>255 eマンションさん
中央区だからって猛進すると痛い目に遭うって事ですね。区は物件選びの一つの参考に留めます。
257: マンション掲示板さん 
[2023-11-29 13:19:37]
>>256 口コミ知りたいさん
地下鉄駅近の中央区じゃないとダメだね。
258: 匿名さん 
[2023-11-29 16:05:09]
>>257 マンション掲示板さん

固定概念はリスク分散の対極だよ。気をつけてね。
259: 匿名さん 
[2023-11-29 16:48:48]
中央区外周とその近接地域に実質的な差があるとは思えんがな。
中央区という名前だけの僻地は逆の意味でないが。
260: マンション掲示板さん 
[2023-11-29 17:53:32]
>>258 匿名さん
何がリスク?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる