大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-03 06:28:50
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュについての情報を希望しています。
駅からは遠そうですが、ヴェレーナかっこいいですね!
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/yokohama-totsuka/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字五ノ区618番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅 徒歩22分
JR東海道線横須賀線、湘南新宿ライン「戸塚」駅 徒歩23分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.56平米~108.83平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:大洋建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-21 14:30:14

現在の物件
ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュ
ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュ
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字五ノ区618番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚駅 徒歩21分 (北東側出入口から計測したものです。)
総戸数: 88戸[他に管理員室、パーティルーム&キッズスペース

ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュってどうですか?

59: フランス人 
[2023-04-03 12:55:26]
>>58 名無しさん
arienai
60: 匿名さん 
[2023-04-05 08:20:29]
周辺は静かで住みやすそうなので、
アクセスよりも住みやすさを優先にする人には最適かもしれません。
メゾネットタイプのプランもあり、設備などは魅力的。

戸塚駅まで徒歩20分以上。遠いですね~。
せめて駐車場は全戸分の完備であればよかったかなと思いました。
61: マンション掲示板さん 
[2023-04-12 12:46:56]
ゴールデンウィークからモデルルーム案内始めるみたいですよ。電話で聞いたら、3LDK3000万円後半から80m2は4000万円中盤からを予定してるとの事です。
駅から遠いから広さと金額が売りみたいです。
62: 匿名さん 
[2023-04-12 13:44:02]
>>61 マンション掲示板さん
広さはわからないけど、3LDKで3000万円台ってすごい。まあ、パンダ部屋なんだろうけど。上記を最低ラインとすると、平均は70万円/m2くらいかな。
63: 匿名さん 
[2023-04-12 18:39:18]
単価200万/坪以下が結構ありそうですね。本当に市内最安値単価かも。
64: 匿名さん 
[2023-04-20 17:22:22]
戸塚でそのお値段は破格に思えます。何しろ人気のある地域で高いという印象しかなかったので。駅遠でもけっこう高くても売れ行きが良かったりするんだなと思ってました。
しない最安値となると注目度は高いでしょうね。徒歩20分程度ならこのあたりではザラな感じもしますし。バスが案外便利なのかもしれませんし。
44.56m2~108.83m2という広さもとても魅力だと思います。でもまだ価格が公表されてないみたいですが、予測になるのかな?当たってるといいですね。
65: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-20 17:59:25]
>>64 匿名さん

予想ではなく、電話で聞いた予定価格と書いてありますよ。それが本当ならば、予定価格と言えど、大きくは外れないのではないでしょうか。
66: 名無しさん 
[2023-04-20 18:44:13]
>>64 匿名さん
戸塚駅にはバスでなく、川沿いを徒歩か自転車になる時思います。
戸塚は自転車を使っている人が多いので、駅の駐輪場確保は難しいと思いますが。
私は、駅よりにある製薬会社の研究所の前にあった、某電機メーカーで働いていましたが、駅から距離があって結構辛かったので、その先まで毎日はしんどいかなと思います。
川沿いの桜が綺麗なのか救いですかね。
周辺のマンションはその某電機メーカーの人が多かったので、ここも製薬会社の人が入るかもしれませんね。
製薬会社の方が給料が良いので、どうなるか分かりませんが。
67: 匿名さん 
[2023-04-20 19:35:41]
駅まで徒歩だと少々きつい距離でバス便なしのフラットアプローチ。駅までぎりぎり徒歩圏で便利なバス便ありの坂道アプローチ。さて、あなたならどちらの立地を選びますか?
68: 匿名さん 
[2023-04-20 21:42:26]
同じ面積で同じ価格で同じ程度の仕様ならば後者に一票。たぶん簡単には比較できないようになっているのでしょうね。
69: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-28 22:40:48]
メゾネットはおいくらぐらいなんでしょう。
このプランは憧れる。
70: 通りがかりさん 
[2023-04-28 22:59:49]
>>69 検討板ユーザーさん

8000-8500万円くらい?適当です。明日以降、事前案内会行かれた方は、教えてください。
71: 匿名さん 
[2023-04-29 10:43:17]
バス停まで徒歩9分は、ちょっと遠いですね。
72: eマンションさん 
[2023-04-29 10:50:54]
>>69 検討板ユーザーさん

7000万に一票。大和さんはメゾネット供給に力を入れているようです。
73: 匿名さん 
[2023-04-29 13:56:44]
>>71 匿名さん
ただの9分じゃありませんよ。
階段ありの細い私道を崖の上まで登って、住宅街の中を逆側へまた階段使って降りるルートです。ベビーカーや杖じゃ絶対に無理。あの道を歩くくらいなら戸塚まで歩いた方が楽なくらいです。
ただの9分じゃありませんよ。階段ありの細...
74: 匿名さん 
[2023-04-29 14:09:42]
>>73 匿名さん

なるほど、現地確認前だったので参考になります。ホームページには、朝のバス本数が多いとか、いいことしか書いてないですね。バスなしの駅遠立地と理解しました。
75: 匿名さん 
[2023-04-30 21:40:14]
事前案内が始まったようですが、市内最安値という一部書込みは本当なのでしょうか。
76: 匿名さん 
[2023-05-01 07:16:25]
>>75 匿名さん
市内はわかりませんが戸塚駅最寄りでは最安でしょう。
ただし坪単価的に最安なのであって広い部屋が多いので総額だと最安じゃないかも。
77: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 08:02:56]
>>74 匿名さん
このバス路線か確認していないですが、近くに住む人が雨の日にバスを使いたくても、雨の日はバスが混んで通過されてしまうような事を言っていたので、確認した方が良いかもしれません。
どちらにしろ、駅までは頑張って歩くしかないですかね。

78: 匿名さん 
[2023-05-07 19:12:31]
20分超歩くと考えるときつそうなイメージですけど、毎日歩き慣れるとそれが普通になってしまうこともあり得ます。ちなみに自分は駅まで10分歩き電車に乗って駅から職場まで20分歩いています。今日はたまたま雨で一日中降るというので長靴を履いて行きました。傘も大きめの丈夫なやつ。雨をはじくジャケット。まあ、これで快適に歩けました。考え方次第かなと思います。
79: 匿名さん 
[2023-05-08 06:42:40]
>>78 匿名さん
健康な成人男性の独居ならいいでしょうね。
子どもや中高年、女性にとっては毎日往復4㎞の道のりはつらいと思いますよ。
中学校は駅より更に遠いので大変。
80: 匿名さん 
[2023-05-08 07:49:59]
周辺の買い物事情は、いかがでしょうか?駅前まで出ないといけないとなると、重い荷物を持っての帰りは大変そう。
81: 通りがかりさん 
[2023-05-08 08:06:24]
戸塚駅から柏尾川の反対方面にある、バス利用のマンションに住む友人は、バスが通過されたり渋滞や便が少ないなど使い物にならず、駅まで30分近くかけて歩いているそうです。
夏などはかなり辛くで、何でこんなマンション買ってしまったのかと後悔していました。
柏尾川沿いなので、それ程アップダウンはないと思いますが、毎日だと辛そうです。
ここはその場所よりは駅に近いですが、微妙なところですね。
82: 匿名さん 
[2023-05-08 11:23:34]
買物は自転車が便利なんでしょうけど、駅周辺に自転車は止められるでしょうか?(戸塚駅周辺にあまり土地勘がないので済みません。) これくらいの駅距離だと、確かに慣れれば徒歩でもあまり苦にならない範囲かもしれませんが、やっぱりバスも使い分けできたらよかったです。(ない物ねだりをしても仕方がないので、もう少し検討してみます。)
83: 匿名さん 
[2023-05-08 19:46:07]
予定価格お分かりの方、いらっしゃればご教示ください。
84: 匿名さん 
[2023-05-08 20:43:00]
平均では坪単価210万前後のようです。部屋の条件にもよるので、それより高い部屋も安い部屋もあるとおもいます。
85: マンコミュファンさん 
[2023-05-10 08:57:34]
180~230の感じでした。
安くて、広い印象ですね。
モデルルームは非常に良かったです。
86: 匿名さん 
[2023-05-10 22:56:25]
上記情報からだと、ざっくりですが、ヒルサイドフォレストより単価が1割安く(坪単価210万前後)、面積が1割広いので(平均専有面積80m2)、結果的にグロス価格は同じくらいのイメージでしょうか。であれば、検討者としてはどちらも予算的には問題ないので、後は好みの問題ですね。
87: 匿名さん 
[2023-05-11 07:19:46]
>>85 マンコミュファンさん
その価格だと売れ行き大不振確実ですね。ヒルサイドと比べようとしていた人たちは逃げていくでしょう。
88: 名無しさん 
[2023-05-11 08:00:09]
>>87 匿名さん

一応、戸塚駅最寄りなので、これ以上安くはならないくらい安い気がしますけど。横浜市内でもっと安いとなると、私鉄枝線徒歩30分とかになりそう。
89: 評判気になるさん 
[2023-05-11 10:54:28]
戸塚はファミリー層こそ暮らしやすい街だと思っているので、この立地じゃ魅力を感じないなぁというのが正直な感想。
駅徒歩20分オーバー、しかもバス停まで遠いなんて。
子供が大きければまだしも、持ち家検討する多くの家族はこれから産むか子供がまだ小さいか。
コロナも落ち着いてきて引きこもる必要もなくなった今じゃ、需要はどうだろうなぁ。
90: マンコミュファンさん 
[2023-05-11 12:06:28]
そんなに毎日、駅に行く事あるかなぁ?
それに通勤も駅まで平坦で歩いて行けるので何時着くか、わからないバスに乗るより良いのでは
91: 匿名さん 
[2023-05-16 23:33:46]
電車通勤の人は多いと思います。
15分くらいなら歩くのも考えられますが、20分を毎日というのは時間の無駄かな。
自転車で駅まで出るというのが楽かもしれませんね。
ただ、そこまでしてこの立地を望むのかどうか。
買い替えを考えていないのであれば、よく考えることかなと思いますね。
92: 匿名さん 
[2023-05-17 08:16:41]
最近は新築マンションも減ってきてますし、価格も高くなっているので、ある程度地域を絞って検討してる人にとっては、選択肢も限られます。新築に拘ると、よりどりみどりとはいかないので、悩ましいです。駅にあるスーモは、電話帳かというくらい厚かった時期もあったけど、最近は新聞の折込チラシくらいペラペラですから。
93: マンション掲示板さん 
[2023-05-17 14:38:48]
3年前に完成したヴェレーナ戸塚グランシエルが徒歩16分で坪単価200ぐらいだったことを考えると、徒歩20分超の本物件はそれ以下の単価であって欲しかったですね…。
戸塚では近年も徒歩20分超のマンションいくつかありましたが、いずれもここよりはバスが使いやすい環境だったと思いますし、人を選びそうな印象です。
94: 匿名さん 
[2023-05-17 15:15:24]
駅から遠い物件で資産性うんぬんを言うのもなんだけど、されとて多くの人に選ばれる(需要が多い)方が資産価値は保たれやすいので、やっぱり駅遠物件はバス便の選択肢の有無は結構重要かも。
95: マンコミュファンさん 
[2023-05-20 07:53:56]
3年前と今の相場が違うので比較にならないと思いますのと現在の相場で200万位は横浜市最安値に近いと思います。
96: 匿名さん 
[2023-05-20 08:49:59]
住まいサーフィンでも、沖式新築時価坪211万円なので、だいたい妥当な価格なんじゃないでしょうか。勿論、新築価格が維持されるような立地じゃないので、すぐに周辺中古と変わらない価格まで下落すると思いますが、そこは仕方がないですね。それが許容できない人は、中古狙いで。
97: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 07:43:20]
最近は中古でも築年数にもよりますけど高いですよね
98: 匿名さん 
[2023-05-21 08:45:45]
新築よりは、値下がりしませんよ。価格の話ではなく、価格下落幅の話し。
99: 通りがかりさん 
[2023-05-21 10:23:39]
>>95 マンコミュファンさん
今出てる横浜市内の新築マンションの中では一番駅から遠い部類ではありますけどね。
100: 匿名さん 
[2023-05-21 12:23:20]
一番遠くて最安値単価とはアッパレな潔さ。それでいてグラン菊名並みに間取りが興味深い。これぞヴェレーナ。
101: 匿名さん 
[2023-05-21 12:58:54]
間取り最優先の人にはよいかも。どこも長谷工、田の字のオンパレードだから貴重。
102: 匿名さん 
[2023-05-24 16:24:28]
価格が発表されました。ガレージ付きが6998万円で最高価格のようです。81平米が4600万台からとはウワサ通り価格は○ですね。
103: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-24 22:59:09]
単価は安いとしても、この立地にグロスで7000万円は躊躇する。
104: マンション比較中さん 
[2023-05-25 06:42:56]
販売価格 4,648万円~6,998万円
最多価格帯 4,600万円台(4戸)
販売戸数 20戸
間取り 3LDK
専有面積 81.36m2~108.83m2

今の時代、横浜市アドレスの80㎡超が4600万円台最多なんて唯一無二でしょうな。
学齢期の子どもがいない夫婦とか、インテリアに凝って広く暮らしたいシングルなら「あり」な選択かもしれません。立地的な難点を割り切れる価格だと思いますよ。
105: 匿名さん 
[2023-05-25 09:08:06]
嵌る人にはハマる物件かな。戸数も少ないから、すんなり売れそう。
106: 匿名さん 
[2023-05-26 10:51:55]
みなさんおっしゃるように間取りが多彩ですね。
メゾネットタイプは戸建て感覚で生活できてよさげですし、専用駐車場つきもあるんですね。
質問ですがマルチルームセレクトのヌックスタイルとは何でしょう?
107: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-26 12:39:58]
>>106 匿名さん

ホームページのトップ画面に丁寧に書いてありますよ。
108: 評判気になるさん 
[2023-05-26 20:04:59]
suumoに一部の間取りの値段出てたんですね。
階数の差もありますが、Jタイプは思っていた以上に安くてFタイプは思っていた以上に高いなと感じました。
109: 匿名さん 
[2023-05-27 08:31:17]
>>108 評判気になるさん
価格差をつける何らかの理由があるのでしょうね。
110: マンション検討中さん 
[2023-05-28 08:10:29]
80m2で4600万。
5000万以下は魅力的な価格ですね。
最近多い60m2台の3LDKは子供が中高生になったらかなりストレス溜めそう。
111: 匿名さん 
[2023-05-28 09:14:12]
60m2台の3LDKはなしですね。ちょっとずつしわ寄せがあるので、収納が足りない、狭苦しいなど、生活していて辛くなりそう。なんのためのマイホームなのかと。
112: 匿名さん 
[2023-05-28 11:04:04]
今日が第一期の締切だと思うのですが、未だにHPのデザインとクオリティのページが存在してないのはやる気が感じられませんね…。
113: マンション検討中さん 
[2023-05-28 11:44:43]
>>112 匿名さん
モデルルームに来てねってことでしょう。
114: マンション検討中さん 
[2023-05-29 19:54:52]
駅からの途中にある中外製薬は緑あふれる素晴らしい建物です。界隈のマンションもきれいで戸塚の街並みを華やかにしています。
115: eマンションさん 
[2023-05-30 08:24:09]
第一期で20戸売り出しされてたと記憶しているのですが、そのうち11戸が先着順受付になっているって相当売れ行き悪いような…
それとも先着順受付の部屋は第一期の販売住戸と別物?
116: マンション検討中さん 
[2023-05-31 06:17:13]
>>115 eマンションさん
1期1次が何戸売れたかはわかりませんが、1期2次も合わせた先着順戸数だと思います。
117: 匿名さん 
[2023-06-01 09:08:17]
ヌックスタイルは畳敷の小上がり空間でしたか。
友人の家でも小上がりを採用していますが、食事したり昼寝したりと多目的な空間になり使い勝手が良さそうでした。
友人の家は小上がりの段差を利用して収納もついていましたがこちらは如何でしょう。
118: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-05 05:49:01]
モモレジさんがとりあげてらっしゃいますね。
119: 検討中 
[2023-06-07 07:09:27]
>>118 検討板ユーザーさん
どんな内容ですかー?
広いし安いし、検討してるんですが、どうしても駅までが。。
120: 匿名さん 
[2023-06-07 08:42:12]
121: 匿名さん 
[2023-06-08 09:28:01]
120さんが教えて下さったブログを読ませていただきました。
『徒歩20分超で分譲するぐらいですので、バスアクセスは良好なのかと思いきや最寄りの長久保バス停まで徒歩9分・・・買い物環境も難あり』と言った評価で立地環境については非常に正直なレポートではないかと感じました(汗
122: 匿名さん 
[2023-06-20 06:31:08]
駐車場が最低でも100%、駐輪場が200%あったら検討できたのですが・・。
建物は素敵ですが実際に暮らすイメージができなくて。
申し込まれた方はどのような家族構成なのでしょうか。
123: 匿名さん 
[2023-06-21 10:07:06]
なんだか、自転車を使う人メインです。自動車は1家に1台以下……

総戸数 88戸
駐車場 60台
自転車置場 平置式:28区画、ラック式:110台

このあたり、ファミリーだと車ある気がしましたが。今だとレンタカーやシェアカーの方が節約できるので、そういった意味でも保有しない人が多いんでしょうか。
124: 匿名さん 
[2023-06-21 10:17:30]
車が無いと買い物など大変と言われている立地で駐車場が全戸分ないのはマイナス点にはなってしまいますね。
この辺だと車所有率ってどの位になるんでしょう?
今時は皆さんそんなに車持ってないのかもしれないので、結局はこの台数分で落ち着くってことになるんでしょうか…。
>>120のブログ、自分も読みました。注目点としてはやっぱり価格が安いことですね。
125: 匿名さん 
[2023-06-22 18:43:28]
駅からは離れますが平坦ですね。
春は桜がとても綺麗な川沿い一本道です。
通勤等では自転車利用されれば10分もかからず駅まで到着できますよ。
早く申し込みされた方は駐車場を優先しておさえられるみたいです。
小さなお子様がいる方は、小学校までも川沿い一本道なので、狭い住宅街を抜けなければならなかったり見通しが悪い道路や交通量の多い道を通わせるより随分と安心ですね。朝や帰りの時間はたくさんの子供達が歩いています。
買い物はお仕事などの用事ついでにサクラスやトツカーナで十分ですね。
126: 評判気になるさん 
[2023-06-22 23:54:07]
同じ戸塚の新築マンションでも、徒歩12分のHILLSIDE FOREST 横浜戸塚はバス停が近くにあるし、徒歩16分のガーデングランデ横浜戸塚はシャトルバスがあるみたいですね。
ここは徒歩遠くてバスも使いづらいので、基本的には日常的に車を使う層向けでしょうか。
127: 匿名さん 
[2023-06-23 01:53:28]
通勤は徒歩、毎日の買い物は、専業主婦主夫なら徒歩か自転車でしょう。
128: 匿名さん 
[2023-06-23 05:19:36]
>>127 匿名さん
これからの時期、戸塚から歩いたら熱中症になるわ
129: マンション検討中さん 
[2023-06-23 08:04:05]
>>128 匿名さん

じゃあ、どうすんだよ。
130: マンション検討中さん 
[2023-06-23 12:26:18]
>>129 マンション検討中さん
出来るだけ出歩かないかタクシーですかね。
近くに営業所があるグリーンキャブは、評判の良くないタクシーが多い戸塚で、オススメのタクシー会社です。
職場が戸塚ですが、タクシーを使う時は選んで使ってます。
戸塚は、ラフな格好をしてると手を上げても気づかないフリをするとか、わざと信号に引っかかる様に速度調整したり、停まってと指示した所より先に停まって、メーターをあげようする悪質?なタクシーが多いです。
131: 匿名さん 
[2023-06-23 19:03:49]
タクシーを日常使いする人が、ここ買うかなー。ぷぷぷ
132: 匿名さん 
[2023-07-03 14:30:45]
戸塚は人気があって物件が高いイメージですから、富裕層とまではいかなくても普通一般よりちょっと収入が高くないと買えないのでは?と思っていたのですが、いやはや80㎡台でも4千万円台~には驚きました。
さすが、駅遠、バス便不便な場所だなという感じです。予算を抑えて戸塚に住みたい人にはちょうど良いのかもと思えます。メゾネットもあるのかな?広いプランも多いようですから、駅近、利便性以外のものを求める人には魅力的かもしれないなと思いました。
133: マンコミュファンさん 
[2023-07-03 15:32:38]
>>132 匿名さん

ヒルサイドフォレストは、ここより平均専有面積が一割狭く、平均単価が一割高いので、同じ予算なら一割狭くなるのを妥協できれば、バス便便利なヒルサイドフォレストは検討の価値があると思います。あとは、これから販売予定のガーデングランデは、価格未定ですが、このマンションと単価が同じなら広さを妥協しなくても済むかもです。勿論、住心地は広さだけで決まらず間取りが重要なので、こちらの凝った間取りに惹かれるのであれば、戸塚新築だとここ一択になるでしょう。
134: 匿名さん 
[2023-07-08 14:47:06]
外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象です。
間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観かなと。
価格もかなり買いやすい設定です。
駅から距離があるからこその価格帯なのでしょうね。
自転車で駅まで行けばいいので、総合的にみて魅力を感じました。
135: 匿名さん 
[2023-07-09 06:03:56]
>>134 匿名さん
うんうん、そうだね。
ところで駐輪場は1軒あたり何台あるんだっけ?
136: 評判気になるさん 
[2023-07-09 10:29:05]
>>135 匿名さん
物件概要読め。
137: 匿名さん 
[2023-07-19 21:22:54]
通りすがりなのですが、物件概要を見るとちょっとわかりにくくて、教えていただきたいなと思いました。

自転車置き場、平置式:28区画、ラック式:110台(月額使用料:100円~800円)

ということなのですが、トータルで138台ってことで良いのでしょうか?
28区画の平置き式は、もしかして各区画1台以上置ける感じなのでしょうか?
138: 通りがかりさん 
[2023-07-19 21:56:40]
>>137 匿名さん
普通に読めば合計138台だと思いますが、分かりにくい所はどこでしょうか?
88戸に対して少ないから、1区画に何台も置けるかと言う事でしょうか。
139: 匿名さん 
[2023-07-20 09:21:10]
>>137 匿名さん
ご投稿を読んでサイトを見てみました。
敷地配置図をよく見ると平置き式の区画って普通の1台分より幅が広いように見えます。
正確な数値はわかりませんが、この幅があれば電動機付き自転車+子供用1台くらいは置けるかも知れません。
販売事務所で尋ねてみてはいかがでしょう。
ご投稿を読んでサイトを見てみました。敷地...
140: 匿名 
[2023-07-21 00:41:35]
>>137 匿名さん
平置式は区画内に2台まで置けるようです
141: 匿名さん 
[2023-07-21 08:06:41]
>>140 匿名さん
じゃあラック式と合わせておおよそ各戸2台は確保できるのですね。
それなら足の確保という点での懸念は少し払拭されます。
142: マンション検討中さん 
[2023-07-24 22:44:08]
検討しているのですが、いくら駅から遠いといえど安すぎませんか?
これだけ安い理由はなんでしょうか。
143: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-26 01:47:16]
>>142 マンション検討中さん
やはり立地が全てではないでしょうか。
駅からはかなりありますし、周りも工場などがあり、前の道が狭く、バス停までも距離があって使うのは現実的ではありません。
戸塚駅の駐輪場は空きが無く、通勤通学は川沿いを歩く形になると思います。
車も環状3号に抜けるか、戸塚駅を通って国道1号や長後街道、横浜新道などに抜ける形になり、朝や休日など混むので、それ程便利とは言えません。
ちなみに環状3号までの道は、かなり狭いので、自転車や対向車に気を使う必要があり、地元の人が抜け道として使っているので、飛ばす車もいて気をつける必要があります。
それから、柏尾川の堤防は10年位前に15cm位嵩上げされましたが、台風で堤防の縁ギリギリまで来た事があり、戸塚駅前や中外製薬の正門前、川と線路超えた反対側などは膝下位まで水に浸かったことがあるので、浸水に対しても気をつける必要があると思います。
色々言いましたが、車道を通らずに桜を見ながら駅までフラットで行けるのと、価格や間取りをどう評価するかですね。
144: 匿名さん 
[2023-08-02 09:56:12]
>>130
自家用車がない場合はタクシー利用になるかもしれませんが、タクシーは時間通りに来ない場合もあったり、
混んでいるときは配車できなかったりします。今は配車アプリが沢山ありますが、雨の日や朝の時間帯や帰宅の時間帯など
それでも時間がかかったり+料金がかかったりするし、配車料金もかかるので
タクシー利用を日常的にするのは家計的には難しいのかなと思います。

自家用車がないなら、せめてカーシェアが近くにあるといいですね。
145: マンション検討中さん 
[2023-08-13 23:50:11]
付近で長く賃貸暮らししており、購入検討中です。駅から距離がありますが、川沿いでフラットな広いお部屋は戸塚では珍しいです。広さと価格の点で魅力が大きいと思っております。戸塚駅の東方にできる他の新築マンションではここよりは駅距離は近く、バス利用もできるものの、実態としては起伏が大きいエリアで、遠方からのバス利用者や交通量も多い区間のため混雑してることが多い経路なのでどっこいどっこいと感じ、こちらを第1優先です。在宅勤務がメインで、保育園の送迎は駅距離問わずに電動自転車。車も持ち続けたい我が家にはかなり魅力的です。地元民の印象とはなりますが、どなたかのご参考になれば幸いです!
146: 匿名さん 
[2023-08-14 15:43:20]
住めば都。おうち時間が一番重要。住宅ローンで無理は禁物。って感じのようですね。
147: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-15 00:25:53]
>>142 マンション検討中さん
モデルルームで聞いたところ、コロナ前から用地取得や発注をしていた案件かつ、大手ディべも強気にならない立地だったため、入札コストが相場より安く、優位な価格設定ができたとのことでした。
148: 匿名さん 
[2023-08-18 15:54:31]
>>145 マンション検討中さん
既に住み慣れた場所なら、住んでから想像と違った、失敗!といった大きな後悔をするリスクもないので、ここが第一希望でいいのではないでしょうか。ただ、ヒルサイドにあるマンションとは、用途地域やらハザードが大きくことなるので、土地勘のない検討者の方は、周辺環境も十分に確認されて比較検討されるといいと思います。
149: 匿名さん 
[2023-08-21 16:15:37]
145さんの、地元ならではの情報とても参考になりました。単純に駅に近い、遠いという条件だけではない、地元の方ならではの見方が特に気になる点でした。
たしかに、戸塚で80㎡超で5千万以下は希少だと思います。何を優先するかにもよるでしょうけど、希望条件に合う方には大きな魅力があるかもしれないなと思いました。
150: 匿名さん 
[2023-08-22 06:17:58]
子どもがいない、仕事に出かけない、買い物は車で1週間分まとめ買い。
そういうライフスタイルなら住めるかも知れませんね。
151: 通りがかりさん 
[2023-08-22 07:29:36]
>>150 匿名さん
この辺りは、既に多くの人が住んでますが、そういった人たちばかりが住んでるんですか?
152: 名無しさん 
[2023-08-22 08:54:25]
こういう立地なら車前提みたいなところあるし、駐車場設置率100%にすれば良かったのに。
153: eマンションさん 
[2023-08-22 10:18:35]
>>152 名無しさん
平置きならよいのですが、機械式駐車場の場合、利用者が少ないと駐車場料金が不足して改修やメンテナンスが賄えなくなるため使用者の負担が大きくなるリスクがあります。そのため7割利用を見越しているのでしょう。
近くの中古マンションも売りに出てたので聞いてみたところ機械式駐車場はかなり空きがある状況でしたので、車をお持ちでない方や、タクシー、カーシェア前提の方が多いのかもしれませんね。
こちらの物件周辺の月極も空きがあるようです。
154: 匿名さん 
[2023-08-23 07:06:46]
>>151 通りがかりさん
多くの人が住んでるっていうけど、川と崖下の間に人家は少ないよ。
崖上の高台住宅地は小学校が2校あるし、本数が多いバス停もスーパーもある。
どれもこの場所からじゃ使えないんだけどね。
155: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-23 13:28:35]
元々利便性の高い場所にお住いの方からしたら不便なエリアだと思います。住宅周辺での商業施設の充実度や公共交通機関へのアクセス重視の方にはそもそも向かないですので、売主がウリにしている部屋の広さや設備と価格のバランスに立地以上の魅力を感じる方向けですね。
156: 通りがかりさん 
[2023-09-09 23:00:41]
MRで販売状況を見た限り、40-50戸は契約済みのようでした。来期販売分として価格開示・販売してない部屋があるのと、販売対象外の住戸も10戸ほどあるようなので、今期販売分として、売れ行きは好調みたいですね。立地の不利を設備とプランで魅力づけする大和地所の企画力に、価格の魅力も重なった極端なモデルで面白いと思います。
157: 匿名さん 
[2023-09-09 23:12:56]
永住覚悟で買う物件。
158: マンション検討中さん 
[2023-09-10 01:12:20]
3部屋のうち、1つはリビングインの間取りが多いですね。3部屋、ノンリビングインが欲しいので、そうすると限られてくる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる