大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-04 12:52:02
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュについての情報を希望しています。
駅からは遠そうですが、ヴェレーナかっこいいですね!
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/yokohama-totsuka/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字五ノ区618番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅 徒歩22分
JR東海道線横須賀線、湘南新宿ライン「戸塚」駅 徒歩23分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.56平米~108.83平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:大洋建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-21 14:30:14

現在の物件
ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュ
ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュ
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字五ノ区618番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚駅 徒歩21分 (北東側出入口から計測したものです。)
総戸数: 88戸[他に管理員室、パーティルーム&キッズスペース

ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュってどうですか?

181: 匿名さん 
[2023-11-19 16:44:34]
180さま
駐車場の情報ありがとうございます。
駐車場が確保できるか確かめて購入したい人が多いと思うのですが
入居者が確定してからの抽選とかは避けたいですね。
182: マンコミュファンさん 
[2023-11-29 16:51:16]
近くに住んでいるので検討しましたが、これからずっと不便なのはイヤなので、やはりやめておきます。駅までは自転車でなければツライです。自転車置き場は1年半待ち、長久保のバス停は1つ山を越えなければいけないので、歩いた方が早いです。買い物するところもありません。車が100%じゃないのにびっくりです。隣りのアパートは全部屋、駐車場付きです。散歩するなら良いところだと思います。
でも、一階は水に注意です。数年前、かなり水が上がりました。異常気象続きなので、何が起こるか分かりません。
183: eマンションさん 
[2023-11-29 17:00:59]
>>182 マンコミュファンさん
工場の音は鐘をつくゴーンという音に似ています。人によるかと思いますがあまり気になりません。かなり夜まで音がします。窓を閉めていれば問題ないかと。
184: マンコミュファンさん 
[2023-11-29 19:17:33]

>>183 eマンションさん
平成病院はあんまり救急車来ないです。
かかりつけでも、運んでくれませんでした。
けれど、湘南鎌倉病院が色々な場所から受け入れてるので、頻繁に通ります。最近どんどん多くなってきました。
倒れた時は湘南鎌倉か原宿にある病院に運ばれてる人がほとんどです。
185: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-29 23:54:10]
駅チカやスーパー至近の物件等が購入できる方や立地重視の方はこちらは選ばないでしょうから、コンセプトとしても、立地よりも室内の環境や価格重視!の方向けのマンションです。逆にこの価格でここまで広いマンションは良くも悪くも珍しいです。そしてこの企画で後9戸まで売れているようなので、刺さる人には刺さっているのでしょう。
186: 通りがかりさん 
[2023-11-30 19:02:08]
ここの掲示板は、物件の営業マンと思われる宣伝書き込みが多いですね。
187: マンコミュファンさん 
[2023-12-02 21:11:43]
価格安いし、部屋自体のクオリティは悪くないと思う。
駅遠だが道はフラット、道沿いに流れる川を見ながらあまり苦痛ではなく20分歩けた。
それが毎日になると買ってからどう感じるかはわからないけど価格が安いから買った人は損はしないんじゃないかな。あと気になるのは駐車場確保できるのかと横の工場の騒音くらいかな。
188: マンション検討中さん 
[2023-12-03 09:42:24]
ここは広さと価格が横浜エリアではバランスが良いと思います。確かに駅距離はありますがフラットなので坂道よりはましかなと思っています。
ガーデングランデのシャトルバスも1台だけだし乗りたいときに乗れなそう。なら自転車が現実的かなと思っています。月極もキャンセル待ちしてたらその内、使えると思ってます。
189: 買い替え検討中さん 
[2023-12-03 09:57:35]
>>188 マンション検討中さん
リモートワークか周辺勤務者はいいけど、電車通勤者にとっては地獄。
190: 匿名 
[2023-12-03 10:00:41]
>>189 買い替え検討中さん
駅までの通勤をどう思うかは、個人的な感覚の問題。検討者にとっては、余計なお世話でしょう。
191: マンション掲示板さん 
[2023-12-04 07:43:33]
>>190 匿名さん
そうですよね。実家が戸建てで駅までは自転車メインの生活でした。
広さと仕様設備と割安感で考えるとヴェレーナ一択かなと。
80m2と90m2がこの価格で検討出来るのは魅力です。
ガーデングランデは80m2でも6000万前後なので。
192: 名無しさん 
[2023-12-04 16:12:57]
>>189 買い替え検討中さん
立地良ければ7000-8000万行くから。
この価格帯ですら買えない貧乏人は駅近URでも住んでろ。
193: マンション検討中さん 
[2023-12-08 18:34:13]
駅10分くらいのファインスクエア戸塚の場合、80m2だと8000万しますよ。
ヴェレーナなら4600万。その差3400万。
3400万あれば子供の学費がタダ?言い過ぎですか?
それくらいの差があれば一般の会社員ならヴェレーナじゃないですかね。
194: 買い替え検討中さん 
[2023-12-08 22:43:37]
>>193 マンション検討中さん
そう言われるとお買い得ですね!
195: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 07:18:28]
>>193 マンション検討中さん
モデルルーム見学しましたけど90平米ある広さは他では見ないですのね。
我が家は80くらいあれば理想的なので80にしました。キッチン周りと間取りの使いやすさ。リモートルームがランドリースペースになっていて2wayも決めての一つです。
196: マンション検討中さん 
[2023-12-10 16:52:41]
建設地周辺の工場は気にならないです。むしろ交通量の多い国道沿いはナシだと考えています。
197: マンション検討中さん 
[2023-12-10 16:55:21]
周りの工場はいずれマンションか戸建てに変わりそうなエリアですけど、国道の交通量は一生変わらないですよね。
198: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-12 12:04:51]
>>193 マンション検討中さん
4600は抽選の部屋な。
みんな勘違いするから。
基本は5000以上だから。
199: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-14 22:05:13]
この立地(駅・バス停距離)、異常気象での川沿いハザード懸念で、5000ですか……
強気ですね。。
200: マンション掲示板さん 
[2023-12-15 06:57:57]
>>199 検討板ユーザーさん

川沿いハザード。このマンションは1階の地盤レベルは周辺より1メートルくらい高くなってるの聞きましたよ。
毎日の坂道よりもフラットで自転車生活の方が個人的には現実的かなと思ってます。
80の広さで5000ならまだまだ割安かと。
201: 匿名 
[2023-12-15 09:15:36]
割安って、本来の価値に対して安いという意味。本当に割安?
202: 評判気になるさん 
[2023-12-15 09:29:35]
>>201 匿名さん
本来の価値とは何を言いますか?
不動産はその時勢の相対評価だと思います。
坂道徒歩18分のガーデングランデ戸塚が80平米6600~6700万と比較したら割安かと思いますよ
203: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-15 10:56:12]
>>202 評判気になるさん

>>202 評判気になるさん
仰るように、本来の価値は、立地や利便性、設備、築年数など高い物にはその理由があり、安い物には安くなる要因があって、基本的に不動産にはお得物件はありませんが、体力のあるデベは高い値付けをしてもゆっくり売れば良いとか、土地の入手価格が高くて、相場より高く売らざるを得ない物件もあるので、新築の場合は割高、割安があるのかなと思います。
中古になれば、新築時の価格が基準になるとは言え、それなりの値段になるかと思います。
ここが割安か?と言われたら、戸塚にしては安いですが、安くないと売れない要因も多いので、割安では無いかなと思います。
デベもメリットがないと売れないと判断して、安めの価格に対して広めの間取りとか、駐車場を多めにするとかで差別化しているので、立地の悪さに対してそれを何処まで評価できるかがポイントかなと思います。

204: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-15 12:58:25]
>>202 評判気になるさん
あなたの価値観で判断していいと思いますよ。あなたが割安と思うなら、割安なんでしょう。ただ、それが大勢の方とずれていれば、結果として高値掴みということもあります。坂道を大きくマイナスに捉えらているようですが、住環境を比較したら、グランガーデンより大幅に安くて当たり前だと思います。あっ、それも私の価値観です。
205: マンコミュファンさん 
[2023-12-15 13:04:08]
>>204 検討板ユーザーさん

訂正。ガーデングランデですね。
206: マンション検討中さん 
[2023-12-15 18:02:39]
なんかすごい一生懸命ですね。他社マンション営業さんのネガキャンですか?
お疲れ様です…。
207: マンコミュファンさん 
[2023-12-16 08:50:02]
坂道が多いけれど家の前にバス停があるのと。。バス停がなくて駅まで平坦なのと。。どちらがいいですかね?人それぞれですね!今年の夏は7時代でも汗びっしょりになりました。なので、夏は太陽が上がる前に駅まで行きます。
208: マンション検討中さん 
[2023-12-19 02:20:24]
戸塚中まで2.4kmとありますが、学区は戸塚中になるんでしょうか。子供の足で、30~40分は歩くの覚悟ですかね。。
209: 匿名さん 
[2023-12-20 09:29:52]
2.4kmは結構な距離ですね。
公式サイトのロケーションを確認すると幼稚園や小学校も徒歩16、17分かかるようですし、小学校、中学校に通うお子さんがいらっしゃれば悪天候の際は車での送迎が必要になると考えていた方がいいかもしれません。
210: 匿名さん 
[2023-12-20 10:28:31]
マンション検討していると、優先順位がときどきぶれます。2位以下は人それぞれかもしれませんが、やはり最優先はすべての人にとって立地かと。この立地がすんなりクリアできるのであれば、検討を先に進めてよいと思いますが、立地で迷われているなら一度立ち止まるべきかと。(迷いは多分、立地に納得できないのに、建物などその他要素でなんとか納得しようとしている表れ。)
211: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-20 23:22:29]
中学校、遠いですよ。雨の日は駅の方まで送ったりで。。
3人子供がいる家庭の人は旦那と合わせて送迎に8回行くと言ってます。
212: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-21 11:58:39]
>>210 匿名さん
おっしゃる通り。
駅遠のマンションは価値ない。
そんなに広いとこがいいなら同じ値段で100平米以上の戸建て買った方がマシ。
213: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-23 19:19:08]
>>210 匿名さん
立地大切ですよね。
検討してると日当たり(南向き)だったり、価格や広さも同じくらいに重要な気がしています。
214: 契約済みさん 
[2023-12-23 21:37:38]
>>213 検討板ユーザーさん
あれもこれも満足する物件はまずないので、どれも”同じくらい”にしちゃうと、決めきれずに迷子になっちゃいますよ。
215: マンション検討中さん 
[2023-12-25 18:45:09]
実際この立地はみなさん悩むでしょう
個人的には立地を更に細分化すると決めやすいと思います
駅距離、買い物のしやすさ、バス停の近さ、道の平坦さ、道路の混み具合etc...
仮に駅から遠くても、周辺で買い物を済ませられる便利さや駅まで自転車や車で止まることなく行けるなら妥協はできるかなと思います
216: 匿名さん 
[2023-12-27 06:46:05]
>>211 検討板ユーザーさん
子育て世帯や共働き世帯には、フィットしない物件のように思います。
かといってシニア層等もバス停など遠く、どの世代がターゲットになるのでしょうかね。 車マストの生活ではなかなか買いづらいですね…
217: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-27 22:06:16]
購入を検討されている方が、結構大きな犬を2匹飼えると言ってました。広い部屋で犬を遊ばせて川沿いを散歩させたい愛犬家には良いかもしれません。
大っきい犬を飼いたい人は一軒家をお勧めしますが。。
218: 匿名 
[2023-12-27 22:10:30]
ペットって、ルール上OKでも、マナーの部分で結構揉めます。(今のうちのマンション) 難しいですね。やはり一軒家の方が、人もペットも幸せかな。
219: マンション検討中さん 
[2023-12-30 12:13:43]
ペットは飼う人の意識と躾レベルの問題はありますよね。
戸建ての広さが階段なしで使えるし、セキュリティ面やペットも飼えたらマンションと戸建ての良いところどりと言ったら言い過ぎですか?
220: 匿名さん 
[2024-01-16 15:02:08]
共用部では抱いて歩く、バルコニーに出さない、など本当に基本的なルールを守るだけで
お互いが気持ちよく暮らせますから、
いい方向で行ければいいと思うのですけどね…。
意識が高い方が多ければ
ペットのことでもめることもないかと思われます。
221: マンション検討中さん 
[2024-01-26 17:51:36]
モデルルーム見学してきました。
駅距離は気になりましたがフラットだから自転車でokかなと思ってます。なんとなくバスは苦手なので。
我が家にとって90平米の広さで5000万台で検討できるのは魅力です。
普段の生活は今も車なんであんまり変わらないですし。
222: デベにお勤めさん 
[2024-02-02 16:01:07]
>>221 マンション検討中さん
広さと価格しか気にしてないなら戸建て買った方が何倍もマシだと思いますよ。
223: 通りがかりさん 
[2024-02-03 01:47:49]
>>222 デベにお勤めさん

なんで?管理やらセキュリティやらワンフロアかどうかなど、全く別物だから、マンション買いたい人は、戸建はそもそも検討すらしてない人、多いですよ。
224: マンション検討中さん 
[2024-02-06 08:42:01]
雪が降ると今週いっぱいは歩きですね。。車が通らないので、アイスバーンになります。
225: 匿名さん 
[2024-02-07 09:36:09]
戸建ては10年経過するとメンテナンスが大変だと言いますよ。
そういった意味でも、マンションを選ぶ人はいます。

222さんは違う意味で戸建てを推奨している気はしますけど・・・
226: マンション検討中さん 
[2024-02-11 10:21:35]
雪が降ったら日陰のある坂道とか無理でしょ。
まだフラットならいけるかな。柏尾川沿いなら陽当たり良さそうだし、雪も溶けそう。
227: 匿名さん 
[2024-02-29 16:43:26]
マンションのよいところは、普段の管理を管理会社に任せておける所と、
修繕について計画的に考えられているところかなと思います。
セキュリティ面もしっかりしている。
ただ修繕とかそういうのは、自分の考えが必ずしも反映されるわけじゃなくて
多数決になっていく。
戸建てとはまた違う思想がマンションにはある。
どっちが合う方は人それぞれだと思いますよ。
228: 匿名さん 
[2024-03-09 21:13:45]
電車から見ると囲いのシートが取れてきたようです。完成も間近ですね。
229: 匿名さん 
[2024-03-13 13:10:39]
ペット可能は今の時代仕方ないですね。
しかし、大きな犬を2匹飼える・・・というのはちょっと驚いてしました。
しっかり飼育されている方もいらっしゃるかとは思いますが、
リードから離れてしまったりとかした場合、子供がいると怖いかな。
230: デベにお勤めさん 
[2024-03-19 11:53:15]
>>210 匿名さん
全ての人にとって最優先は「価格」ですよ。
結局安く買えれば、支払いによる心理的ストレスも減るし、値下がってもダメージは少なく済みますし。資産性=駅近ではないので、駅15分のマンションより毎日6分多く歩いて、月々の支払を2万円抑えられるなら、そのような人には理想的なマンションだと思います。すべては駅からの距離を許容できるかが焦点ですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる