大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 田中町
  6. プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-10 16:14:35
 削除依頼 投稿する

プレミスト昭島モリパークレジデンスについての情報を希望しています。
481戸の大規模マンションです!
ゲストルーム4戸、パーティールーム1戸、キッズルーム兼集会室1戸と共有施設も充実していますね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akishima/

所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:JR青梅線「昭島」駅まで徒歩5分
間取:1LDK~5LDK
面積:56.57m2~89.08m2
売主:住友商事株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-20 17:12:59

現在の物件
プレミスト昭島 モリパークレジデンス
プレミスト昭島
 
所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 481戸

プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?

144: 評判気になるさん 
[2023-04-16 09:21:18]
>>143 評判気になるさん
はい!大丈夫です!ご心配ありがとうございます!マンションの完成が楽しみです(^ ^)
145: 匿名さん 
[2023-04-17 11:45:15]
クローズアップ現代の内容を確認しましたが、2020年の水道局によるPFASの濃度調査では東京の西部、多摩地区では37か所の地下水で国の値を超えていたとの事です。
ちなみに現在は多摩地区の水道水は全域で目標値を大幅に下回っているようですね。
146: 匿名さん 
[2023-04-21 08:27:31]
>>145 匿名さん
昭島に移り住んだ者ですが、わたしもこの件については調べていて一応自宅の水はそのまま飲まずにポット型浄水器通してから飲んでいます。PFAS除去できる浄水器って少ないんですよね…目標値が下がったとしても本来入っていないはずのものが身体に入るのは嫌なので対策は必要だと思っています。


147: マンション検討中さん 
[2023-04-21 16:46:07]
買えない人のヒガミが凄いな
148: 匿名さん 
[2023-04-24 11:29:31]
PFASについて知識がなかったものでネットで調べてみると人体への影響については血清総コレステロールの増加により高脂血症、動脈硬化、糖尿病、甲状腺機能低下症、肥満などにつながるようです。
PFASが除去できる浄水器も調べてみましたが価格がお高いようですね。
149: 職人さん 
[2023-04-24 16:02:57]
地下水の話ですか?深層地下水の話ですか?
150: マンコミュファンさん 
[2023-04-27 08:26:37]
>>140 名無しさん

物価高め→モリタウンに入ってる食品はイトーヨーカドーだから都内も同じ。でも近くにビッグスーパー、フーコット、エコス、市内にはOKストアは安いです。

都内より気温低い→都内の海沿い、川沿いは地盤が緩いからジメジメの沖地。このマンションの土地は大地。

青梅線、中央線の混雑→青梅線直通の東京行きも年々増えてます。 
151: 通りがかりさん 
[2023-04-28 15:21:24]
噂だけど敷地BC合わせて400戸弱あって2026年以降に完成らしい
物価上昇し続けるだろうから同グレードなら値段が高くなるし同じ値段ならグレードが下がるだろうな
152: 周辺住民さん 
[2023-04-29 09:28:04]
>>151 通りがかりさん
噂とは何のこと?もう少し詳しい書き込みを。
153: 匿名さん 
[2023-05-02 20:44:23]
5LDKって久しぶりに見た気がします。
56.57m2~89.08m2で1LDKからというのもすごいなと思いました。
1LDKの場合は納戸付きとかになるのかなと思うのだけど。
このマンションの場合の納戸は純粋に収納の納戸のようですから
サービスルーム付きという感じになるのかな。
単純な1LDKだったらとてもゆとりがあって希少な1LDKだと思います。
154: マンション検討中さん 
[2023-05-04 22:23:56]
価格は70平米で、5,600万円台以下にてお願いします。でないと、審査通らないので。
我が家の希望ですか
155: 匿名さん 
[2023-05-05 06:41:36]
>>154 マンション検討中さん
その範囲で収まるでしょう。
青梅線ですから6000万を超えたらこの戸数を売り切れません。
156: eマンションさん 
[2023-05-05 12:58:35]
>>154 マンション検討中さん
審査通るかどうかギリギリのラインでローン組んで買うのはやめたほうがよいよ。徐々に上がる修繕費も払えなくなる恐れがある。

157: マンション検討中さん 
[2023-05-05 14:03:07]
155さん、156さん、ありがとうございます。地縁絡みで、魅力的物件と考えていまして、望外な値段ですとさすがに手が出せません。
不動産会社さまの良心的価格設定を願っております。
158: 職人さん 
[2023-05-06 15:34:21]
オンラインプロジェクト発表会参加しましたー 早くモデルルーム見学したいですー
159: 通りがかりさん 
[2023-05-07 17:19:30]
噴飯ものだわわーい
160: 匿名さん 
[2023-05-09 09:16:58]
5LDK!?すごいですね。
今間取りに出ている4LDKだけでも今時めずらしい広さだと感心していましたが、5LDKもある(あった?)んですか?
あ、もしかして4LDK+納戸を5LDKとしてとらえられているのでしょうか?
161: 匿名さん 
[2023-05-10 08:46:59]
ここのイメージ画像って欧米系白人のモデルばかりですね。小さな子から老人まで。
実際に暮らす大多数は日本人をはじめとするアジア系だと思うのですが、なぜこの種のモデルを使うのでしょうか。横田基地の軍人さんが買うことを想定しているのでしょうか。
162: マンション検討中さん 
[2023-05-10 22:53:59]
>>152 周辺住民さん
https://www.re-port.net/article/news/0000072444/
驚きの記事です。この周辺の保育園~中学校どうするんだろうか。
163: 匿名さん 
[2023-05-11 05:42:51]
業界専門誌の記者は@240万が上限とみてるようですね。
『全3棟850戸超の「(仮称)昭島プロジェクト」始動 大和ハウス 』
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/6945-3-850
164: 評判気になるさん 
[2023-05-11 21:02:12]
共用部にサウナまで付いてるみたいだけどやり過ぎじゃないかな?
維持費もかかりそうだし、興味のない人からすると無駄遣い以外の何物でもない
165: 評判気になるさん 
[2023-05-11 21:18:31]
全戸入居したら周辺道路は色んな意味でにぎやかになりそうですね。
166: 匿名さん 
[2023-05-12 06:01:24]
>>164 評判気になるさん
あれやこれや共用設備をてんこ盛りにして客を呼びたいのでしょう。
そういうのに惹かれる層が住民のメインになると思うと引きますね。
個人的にはラウンジとキッズルームだけで充分だと思います。駅周辺にホテルはありますし、サウナなんて運営費も維持費もばか高いだけで無用の長物かと。
167: マンション検討中さん 
[2023-05-12 18:46:34]
>>166 匿名さん
ここ、仮に物件価格を5000万台に抑えても、維持費が高そう(最初は低くても、10年後とか高くなりそう)。
168: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-13 09:43:07]
>>162 マンション検討中さん
大好きな昭島の街がもっと素敵になりそうです。是非住みたい。
169: マンション掲示板さん 
[2023-05-13 11:20:19]
ここは、昭島ですから。
よく考えてから買わないと。
170: 匿名さん 
[2023-05-14 16:04:18]
昭島駅まで徒歩5分とアクセスが良いのもありますが
マンションから徒歩圏内に様々な商業施設があって便利ですね。
映画が好きなので、MOVIXがすぐそばというのも魅力を感じます。
住民がこれだけ増えるのですから、周辺はまだまだ発展していきそうですね。
171: 名無しさん 
[2023-05-18 00:18:19]
>>152 周辺住民さん
こちらのことかと思います。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001906.000002296.html
172: マンション検討中さん 
[2023-05-18 12:30:24]
なかなか良さそうだと思って見ていましたが、パークホームズ昭島中神の住民掲示板を見ると良識ある方の中にモラルのない方も…少数派だと思いたい。管理規約が機能しなくなる地域性だとすると悩む。
173: 匿名さん 
[2023-05-18 22:28:17]
ここは5500万円以内なら買いたいな。


174: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 15:18:40]
>>171 名無しさん
これ、戸数と事業費が載ってるので、ざっくりの価格帯は想像できそうです。大和ハウスの財務目標から、利益率10%くらいと推測すると、平均価格は5000万前半くらいですかねー。
175: 匿名さん 
[2023-05-21 15:01:25]
いつになったら練馬高野台のhp見れるんだよ
176: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 18:39:14]
昭島に5000万払う。
ギャンブルやね。
どこに出るにも不便だからね。
そもそも住もうと思う人に限りがあるからなあ
ギャンブルやね。
3000万円台が適正でしょう。
バブルやね。
177: 匿名さん 
[2023-05-21 21:04:01]
>>176 マンコミュファンさん

それいい出したらきりないけど、ごもっともです。

我が実家はここから近い場所で、30年前、戸建新築、土地上物込みで、2000万円台半ばです。

今のこのバブル、何でしょう。
めまいしますよ。
178: 評判気になるさん 
[2023-05-21 22:11:38]
でも今3000万円台ではなかなかマンション買えなくなってきましたよね。。やはり5000万ぐらいはしそうな気がします。。
179: 名無しさん 
[2023-05-22 20:43:48]
30年経てばそれなりに土地も建材も上がると思います。
バブルってほどでもないと思います。
180: 匿名さん 
[2023-05-22 21:42:56]
>>179 名無しさん どういう理屈?

181: 匿名さん 
[2023-05-22 21:44:14]
昭島って新宿方面に直通する電車は毎時何本あるんでしたっけ?
182: 通りがかりさん 
[2023-05-22 22:23:50]
>>180 匿名さん

当該物件の営業担当が掲示板を監視しているのですよ。
都合の悪い話(昔2000万円台だったのに今2.5倍になっているとの地元民からの指摘)を、話が膨らむ前に火消しするのですよ。
183: 匿名さん 
[2023-05-23 06:04:52]
>>181 匿名さん
この掲示板に書き込めるのに、なぜ昭島駅の時刻を検索できないのでしょうか。
184: 名無しさん 
[2023-05-23 08:59:08]
30年前ってエスパくらいしかなかった時代ですよね
185: 通りがかりさん 
[2023-05-24 08:01:27]
仕事の関係で転居しましたが、つい最近まで昭島市に10年ほど住んでいました。
昭島市のんびりとして住みやすいと思います。それと水道料金の安さに驚きます。確か全国の市町村の中でもかなり上位の安さだったかと。
エリア的に車社会なので週末は渋滞しがちです。駅近だと家出たらすぐ渋滞っていうのはなかなかテンション下がります。
我が家はマンションを売却しましたが、資産価値は23区内ほど期待しないほうがよいです。周辺中古マンションの売出価格調べてみると分かります。あまり高いと駅近でも新築戸建が買えてしまうので仕方ないですね。永住志向ならあまり関係ない話ですが。
186: 通りがかりさん 
[2023-05-25 12:30:34]
ここの学区をどうするかは、明日から審議が始まるようですね。
https://www.city.akishima.lg.jp/s113/020/010/020/070/20230518113239.ht...
187: マンション掲示板さん 
[2023-05-25 15:57:11]
坪200~220くらい?
188: 匿名さん 
[2023-05-25 16:40:47]
高くても70平米4000万半ばじゃないと売れないし、買うべきではない
3000後半から4000万前半が適正値
189: 名無しさん 
[2023-05-25 20:20:13]
>>188 匿名さん
桁が1000万ずれてない?
設備と立地と市況みてから書いてくれ。
190: 評判気になるさん 
[2023-05-25 22:43:15]
やはり坪単価250万円程度のようですね。予想されていたとはいえやはり高いですね。すごく気になっていた物件ですが、うちでは5000万円も昭島に坪単価250万円もどちらも厳しいですから諦めることになりそうです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC255A40V20C23A5000000/
191: マンション掲示板さん 
[2023-05-26 12:41:41]
>>190 評判気になるさん
マジか、3LDKで5000万は明らかに値付けミスってるな
ここで5000万なら豊田とか、立川以東にかなり客流れるぞ
大和ハウスやっちゃったな
192: マンション掲示板さん 
[2023-05-26 12:46:22]
>>191 マンション掲示板さん
本線の八王子側なら安ってなるけど、青梅線で5000万は無理。後発もあるから竣工までにさくっと売り切らないといけない物件なのに、相場がまた一段上がらないと売り切れなくなりそう。
193: eマンションさん 
[2023-05-26 12:49:31]
高低差のあって地盤ユルユルな豊田で5000万円なら昭島の方が良い。
人それぞれ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる