三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. 1丁目
  7. パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 16:05:26
 

玉川通り沿い。30階建てタワーマンションらしいです。
三軒茶屋と駒澤大学の中間くらいの立地。
気になっています。
情報をお願いします



所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
売主:三菱地所
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:

【一部テキストを編集しました。管理人】
【施工会社の変更を行いました。2010.08.13 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-04 18:27:23

現在の物件
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩9分 (南口B出口)
総戸数: 158戸

パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン

811: 物件比較中さん 
[2011-04-15 23:35:25]
810に言われなくても買うよ。
812: 匿名 
[2011-04-15 23:36:57]
販売開始はいつでしょうか?
813: 匿名さん 
[2011-04-16 07:38:39]
すさんだマンションにならなきゃいいが・・不安だな。
814: 申込予定さん 
[2011-04-19 12:44:36]
販売開始日は大幅に遅れるみたいです。
既に一番人気のJータイプは、全ての部屋が抽選会になるみたいです。
本当に早く販売価格を開始して欲しいです。
815: 匿名 
[2011-04-21 08:15:03]
はやく住みてーー!
816: 匿名さん 
[2011-04-22 13:42:35]
明日、明後日とモデルルームがプレオープンするみたいですね。完全予約制のようですが、まだ空きはありそうですね。どなたか行かれますか?我が家は明日も明後日も行けそうにないので、行かれた方がいらっしゃれば感想を楽しみにしております。我が家もJタイプが気になってます(*^_^*)
817: 匿名 
[2011-04-22 16:25:07]
816さん。モデルルームは21階以上にあるKタイプですが、ほぼJタイプと同じです。平日もやってますので是非一度行かれることをおすすめします。カウンターを許容できるか否かがポイントですね。カウンター抜くと62㎡くらいの広さになってしまいます。
818: 物件比較中さん 
[2011-04-23 08:22:00]
でも抽選になるくらいだから
きっと相当良さそうですね。
今週末見学に行ってみます。
819: 物件比較中さん 
[2011-04-23 17:46:36]
げげっ!

地下に杭を打たない?

たまに施工費をケチるデベがやる直基礎って事は・・・

地震の時に面で支えるって言うけど、実際地面はやわらかいわけで。

大地震になればそんな地面は少し固めのこんにゃくみたいなわけで。

そこに大きな横揺れがくれば、1度くらい傾いてもおかしくないわけで。

そしたらもう住めなくなる。

3度傾けば全壊扱い。

大丈夫って言うけどほんとうか?
820: 匿名さん 
[2011-04-23 20:26:04]
あれ?最新の検討スレを見ようと思ったら、
「23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点」というスレになってますね。で、一応ザ・パークハウスのPart2となってます。ということは、ここは火災危険地域ということですか?
東北の津波被害のように、安全だと信じていた堤防を超えてしまうという想定外のことが起きてしまったということは、これからどこに暮らすにしても最悪のことを想定して備えるしかないだろうなと思っています。気持ちだけでも。
821: 物件比較中さん 
[2011-04-24 08:01:39]
全部の掲示板でコメント書けば?
あなたはどこも買えませんね。
822: 匿名さん 
[2011-04-26 15:06:15]
このGWに合わせて第1期のモデルルームがオープンするんですよね。
HPを見ると、すでに予約が埋まりつつあるようです。
折角だから30日の収納セミナーに合わせて行きたいけど、
13時と15時はもう埋まっちゃいそうですね。

823: 匿名さん 
[2011-04-26 16:33:31]
早く予約しないと埋まっちゃいますよ~。
どうせなら収納セミナーに合わせたいと思いますよね。
微妙な立地だけど、モデルルーム結構盛況のようですね。
824: 近所をよく知る人 
[2011-04-26 17:00:18]
俺も住みて-
825: 匿名 
[2011-04-26 23:38:20]
早くしないと埋まっちゃうーー!!!めっちゃ焦る。。
826: 匿名さん 
[2011-04-26 23:41:48]
埋まっちゃうー、と煽れば煽るほど
ライバルによって埋まるわけだが。。。
827: 購入経験者さん 
[2011-04-27 12:16:45]
一年前に購入し、その後周辺物件を興味本位でみているものです。
この物件の価格には、正直衝撃を受けました。
道路影響って、これほど大きいとは。
828: 匿名 
[2011-04-27 12:35:28]
周辺物件なら、若林のピアース三軒茶屋はかなり安かったですね。
829: 匿名さん 
[2011-04-27 19:45:33]
三茶
徒歩9分
地所物件


確かに怖いくらいに安いような
それ程ガスがひどいのか?
830: 匿名さん 
[2011-04-27 23:45:43]
それ程ひどいんでしょうね。好んで住みたくはないですもんね。安くするしか。。。
将来売るとき、苦労しそうね。
831: 匿名さん 
[2011-04-28 01:05:02]
いや、むしろ割り切って買う人も結構いるのでは。

というか、買わない人はどれだけ安くなっても買わないでしょ。

対象がハッキリしている方が、販売はうまくいくケースが多いですよ。

私はパスします。子供がまだ小さいので。
832: 匿名さん 
[2011-04-28 13:27:15]
ここは自宅用ではなく投資用に購入する人も多いのかな?
間取りは多彩ですが、環境を考えるとファミリー向けではないですよね。
三軒茶屋に地縁のある方、三軒茶屋の雰囲気が好きな方、通勤に便利な立地だから
など色々あるでしょうが、中には価格重視で契約される方もいるかも。


833: 匿名さん 
[2011-04-28 13:31:28]
震災後の今の時期、タワー物件に投資するって
ある意味ギャンブルじゃないの?
834: 購入検討中さん 
[2011-04-28 13:56:51]
大手不動産会社勤務の友人が三菱の三軒茶屋は
良いと薦められ見学に行ってきました。
三軒茶屋は便利だし、グレードの割には
価格が手頃な為、私でも手に届くので、
検討しようと思います。
倍率相当高そうな為、どの部屋にしようか
迷います。
835: 匿名さん 
[2011-04-28 14:08:27]
窓下のカウンターですが本当なら梁に成る所です、
それを床面積に入れています
ちなみにJ・Kタイプで面積の10%が梁面積です、
言い換えれば10%面積が減る訳なので坪単価は10%UPします、
因みにJタイプのリビングは床面積だけの広さで8畳位です、
ダイニングテーブルとリビングセットの両方はきついと思います、
建築床面積が513,17㎡で30階建てのペンシルタワー
震度4位でもかなり揺れると思います、家具は全て固定しましょう。
モデルを見てきた感想です。
836: 匿名さん 
[2011-04-28 16:03:22]
友人、とか、知人、の出てくる話って
掲示板で多いね〜
837: 匿名さん 
[2011-04-28 17:02:48]
やはり平面図で間取りを見ているのと、実際モデルルームで見るのとは
まったく違いますよね。
カウンターかなり気になりそうですね。
838: 匿名さん 
[2011-04-28 20:50:24]
カウンターがかりに壁だったとしても、この価格は安いと思います。
カウンターがかりに床でこの価格だったら、私は地所を疑います。
価格的に破格なのは明らか。
排ガスをどう見るか、だけだと思います。
839: 匿名さん 
[2011-04-28 21:22:42]
排ガス問題ってそんなにもすごいんですね。幹線道路に近い場所にマンションがあるので、購入前からある程度の覚悟はしていますが、割り切って買うところまではいってないので悩みます。幹線道路を車で走るとたまにむ~んと熱い空気とホコリっぽい空気を感じることがあります。窓を閉めていればそんなこともないでしょうけど、生活していてそんな感じなのでしょうか?
840: 匿名さん 
[2011-04-28 21:34:57]
安いのは低層階だけじゃない?
841: 匿名さん 
[2011-04-28 21:58:24]
カウンターが壁だったら、別に安くないでしょ。
むしろ高いよ!
842: 匿名さん 
[2011-04-28 22:19:05]
相場をわかってない。
排ガスがなければ、2割以上は高い。
いわゆる外周区ですらここより高い物件もある。
この立地と三菱でこの価格。正直少々気味が悪いくらいです。

843: 匿名さん 
[2011-04-28 22:33:36]
ここも外周区でしょ(^^)
844: 匿名さん 
[2011-04-28 22:42:05]
>842
そりゃ、周りの環境でマンション価格が下がるのは
当然でしょう。
環境も、立地評価の一部です
845: 匿名さん 
[2011-04-28 22:51:46]
ここが外周区?
ネガも無知だと恥ずかしいかも。
846: 購入検討中さん 
[2011-04-29 01:55:10]
不動産業界では注目されてます。
排ガスあっても価格に魅力があるから
でしょう。
私の友人<隣接駅のマンション企業勤務>も
三茶登録するようです。
いづれにせよ、ここは上層以外はすぐなくなるでしょう。
847: 匿名さん 
[2011-04-29 10:49:02]
グランド何とかスレでも
友人の専門家がグランド何とかを勧めたので買ったと書き込まれていました。
三茶のマンションは、「友人」が魅力を持つマンションが流行。
848: 匿名さん 
[2011-04-29 17:47:55]
現在、三菱の某タワーマンションを購入して住んでいますが、三菱の管理及びアフターサービスは最悪です。
掃除も適当。挨拶もろくにしない。クレームを言っても改善しようとしない。
アフターはまるっきりやる気なし。許容範囲で済ませようとする。
849: 匿名さん 
[2011-04-29 17:56:44]
三菱でだめなら諦めたら?
ほかにいいとこあるの?
850: 匿名さん 
[2011-04-29 21:55:59]
三菱はいいと思うよ、
だめなのは藤和だよ、
今年から合併して三菱地所レジデンスになってから
昔の三菱ではなくなったよ、
藤和の悪いところが随所に出て残念に思っている一人です、
この物件も合併記念の一つかも知れない、
安かろう 悪かろう 
安く買えればリセールも安いよ
低層階のJタイプあたりは業者が買って完成直後に転売の計画でしょうが
買う人は気の毒だけど見る目が無ければ仕方ないかな   残念。
851: 匿名さん 
[2011-04-29 23:11:21]
最近、ザ、が量産されてるからね。
ハウスという名のベリかもね。
旧ハウスのブランドが生きている内に大量販売するのもいい手かも。
2年もすれば新旧が同じ名前の別物だったことがわかってしまうでしょうし。
852: 匿名さん 
[2011-04-29 23:55:07]
同感。理由もなく安いということはありません。
853: 匿名さん 
[2011-04-29 23:58:06]
理由もなく高い、ってのはあるけどね。
買い手が勝手に「それが相場だ」と信じて買ってくれる場合。
854: 匿名さん 
[2011-04-30 01:06:02]
みんなが買うなら相場でしょ。
みんなが買ってるけど高い、というのは妄想。

誰も買わないいい物件、と同じくね。
結果が全てですよ。
855: 購入検討中さん 
[2011-05-01 01:30:42]
ここは三菱系の物件でしたね。
そういえば、昨年の物件名は、
パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン
でしたね。
そういう意味では最後の三菱物件ということ
もあり、人気なのでしょうかね?
856: 匿名さん 
[2011-05-01 02:02:07]
パークハウスかどうか、が正に問題。
ここが本当にパークハウスなら、お買い得ですが。

三菱ブランドを信頼したいが、では大量のTブランドはどこに消えたのか・・・?
857: 匿名さん 
[2011-05-01 02:36:05]
三茶でタワーを買うメリットが思いつかないんだけど・・・
都心ならわかるけど。

三茶は低層か戸建買うエリアでしょ。
858: 匿名さん 
[2011-05-01 03:27:13]
金があるのか・・
或いは逆に、どのみち無いので価格を気にしないのか・・

掲示板にいるのは、まあ間違いなく・・・
859: 匿名 
[2011-05-01 10:22:30]
858みたいな文章書いちゃう人って きっと本人気づいてないけど超嫌われ者なんだろうなー
860: 匿名さん 
[2011-05-01 17:00:56]
857は超浮いた人でしょうね(笑)
861: 購入検討中さん 
[2011-05-02 13:49:44]
このマンション検討してるんですけど、高速側だと低層階は排気ガスとか溜まるって聞いたんですけど、やっぱりそうなんですかね。吸気口から排気ガスとかはいってくるって、、
やっぱり高速より高い階数の方がいいんですかね。
862: 匿名さん 
[2011-05-02 15:01:56]
よくこの時期にタワーマンションなんて買う気になるな
863: 匿名さん 
[2011-05-02 15:07:53]
よく買うつもりも無いスレに書き込む気になるな
864: 匿名さん 
[2011-05-05 02:35:39]
MR行ってきました。
いろいろな事情を差し引いても、驚く程やすいと思います。
三茶の財閥系でこの価格は、今後ないと思いますね。

ひとつ気になったのは、玄関がないこと。
玄関の敷居を下げることができなかったのか、なんなのか・・・
詳しい方いたらご意見をお願いします。

あと排ガスとカウンターをどう考えるか。
安いのは間違いないが、問題もありますね。

たぶん3Lはすぐ売り切れると思います。
だからといって決断を急ごうとは思いませんが。高い買い物ですから。
865: 申込予定さん 
[2011-05-05 05:42:42]
自分は1LDK狙ってます。位置によっては倍率低そうなのでチャレンジしてみようと思います。
866: 匿名 
[2011-05-05 06:58:11]
今後、電気自動車が普及したら、リアルに価格が挙がるかも。
ただ住んだら体にわるそうな。

買ってしばらく住まずにおいておくのもいいかも。
(賃貸に出すと住む人の健康が心配だからね)
867: 匿名さん 
[2011-05-05 07:06:04]
住めない物件に価値は無い
868: 匿名さん 
[2011-05-05 11:36:41]
ネガが貼りついてますね。
的確に痛いところを付くわでもない単調なのが。
隣の住民とか?
869: 匿名 
[2011-05-05 12:07:23]
割安でお得感あります。
少し気になるのはコンクリート強度30Nとありますが、
高層ってこれぐらいでしたっけ?
870: 匿名さん 
[2011-05-05 13:07:31]
震災後、ここを含めて色んな検討スレで
「安い」「割安」「お買い得」って言葉が流行ってます。
871: 購入検討中さん 
[2011-05-06 00:58:12]
私は2LDK 登録しますが、やはり周辺と比較しても
安く、三菱、清水なら何かあっても倒産しない
だろうと思っています。
営業さんも強気で、一期販売で抽選にならない部屋は
上層階くらいと言われました。。
池尻は、南側が人気と言ってましたが抽選には
ならないと営業さんが言ってましたし、
三茶はどうですかとすごく気にされてたのも
相当三茶タワーが評価高いと感じました。
一昨日なんて三茶駅の三茶タワー出口だけ池尻タワーの
チラシ配っていましたし、品がなく感じ、
やはり人気ないと再認識しました。
872: 購入検討中さん 
[2011-05-06 03:01:20]
環境気にしない利便重視なら価格で三茶タワー。
環境ならクラッシー世田谷公園でしょう。
873: 匿名さん 
[2011-05-06 03:29:19]
871さん
私も池尻タワーと比較してますが、
営業の方はあちらのことは判らないと仰ってました。
池尻は246からの距離が一番近い部屋でも
50メートル以上あってあちらに傾きかけましたが、
共用施設が充実してる分、管理費高くて、
再度三茶タワーに傾き中です。
874: 匿名さん 
[2011-05-06 11:24:16]
玄関ないってのが気になったのですが、入ってすぐにトイレがあるからですか?
875: 匿名さん 
[2011-05-06 13:55:31]
>>864さん
玄関がないとは?
間取りを確認してみましたが、どのタイプも玄関はありますが。
たたきの部分が狭いと言う意味?
確かに3LDKのLタイプは他に比べると狭いかな?
876: 匿名 
[2011-05-06 14:12:41]
やはり倍率上がりそうですね。要望書段階でここまでとは。運を天に任せるのみ。
877: 匿名さん 
[2011-05-06 16:40:44]
安すぎて逆に不安ですが、倍率高いんですか?
我が家は営業から何も連絡ありませんけど。
878: 購入検討中さん 
[2011-05-06 16:47:31]
来場多い人気物件は連絡なんてしませんよ。
ピアース中目黒や三菱の大崎もそうでした。
879: 匿名さん 
[2011-05-06 18:05:25]
営業から連絡ないってことは、倍率高いってことですかね。
すでに格安だから、これ以上は下がりませよね。
880: 購入検討中さん 
[2011-05-06 21:40:23]
確かに今どき営業電話はうざいですもんね。
欲しい情報はこちらから聞けばいいですしね。
881: 匿名さん 
[2011-05-07 00:05:00]
878さんはピアースも大崎も申し込んで抽選はずれたってことですか?
ある意味よかったですね。
882: 匿名さん 
[2011-05-07 01:46:32]
864です

玄関について
MRは行かれましたよね?

段差がないですよね。オフィスビルみたいに。
穿った見方をすれば、いろいろと悪くも想像できてしまいます。
(広く見せる、高くみせる、そこだけ低くつくるのが大変で省略した?)

いずれにしても全く平だと、意外と汚れるかも。
今住んでいる家の玄関見てみて下さい。
意外とホコリなどが入っていませんか?そして段差で止まっているが、これがもしないと?

まあでも安さはすごい。
883: 購入検討中さん 
[2011-05-07 02:07:06]
玄関は三菱の都心の高級シリーズではよくあるそうてす。
内廊下なので玄関前は埃も入りにくく、
掃除するのにも溝がないのでしやすそうです。
世田谷の庶民的な物件しか見てなかったので、
立地は賛否両論ありますが、タワーで高級な上に
価格の魅力と我が家は来週登録します。
倍率が低くなるといいのですが。。
884: 購入検討中さん 
[2011-05-07 02:12:56]
そんなに人気なんですか?
885: 購入検討中さん 
[2011-05-07 08:27:22]
行ってみるとわかりますよ。
886: 匿名 
[2011-05-07 08:48:58]
コンクリート強度を他のタワマンと比較した方がいいですよ。
887: 匿名さん 
[2011-05-07 09:11:30]
ここがいいかどうかは非常に難しい。
なので見送ります。
すぐに売れてしまうとは思いますね。
もう少し庶民的な物件を探します。価格じゃなくて仕様ね。
888: 匿名さん 
[2011-05-07 11:12:26]
タワーなのに直ぐ売れるって凄いですね。
889: 匿名さん 
[2011-05-07 11:42:02]
湾岸のタワーでさえ「売れてる」って書き込まれているスレはありますよ。
「安い」「売れてる」って言葉があっちこっち氾濫。
890: 匿名さん 
[2011-05-07 23:06:05]
887さんはここが高級仕様だと?
もっとMR巡りしないと世間しらずだよ。

ここは安いのは間違いないが、売れてるかは不明。
当初、MRは混んでたけどね。
891: 物件比較中さん 
[2011-05-07 23:19:36]
モデルルームは激混みです!
892: 匿名さん 
[2011-05-08 01:12:19]
891さんはいつ行きました?
昨日の午後は混んでませんでした。
893: 購入検討中さん 
[2011-05-09 22:55:41]
第一期販売で100戸売り出しするみたいですね。
震災でタワーは敬遠されてるはずなのに、
ここは別格ですね。ある意味最強なタワー
と思いました。やはり人気が高かった!
勿論我が家は登録します。
クロスエアタワーが人気というなら、三茶タワー
との規模の違いからして、400戸位売り出す感じで
しょうが、あの環境と価格からして相当厳しそう。
あとは抽選だけが気になります。。
894: 匿名さん 
[2011-05-10 00:42:10]
本当ならすごい人気ですね。入らないとこ1期で出さないから。
三茶の値段じゃないよね。それで地所。まあ売れないはずないね。
ただ問題はある。道路とカウンター。
通ぶるつもりはないけど、リビングは相当工夫?してあった。
テーブルの大きさとか普通じゃなかったけど、気がつきましたよね?
リビングには正確に家具を入れてみた方がいいですよ。頭の中で。
収納もすくない。
全て納得ならいいかと。立地と地所を考えれば。
895: 匿名さん 
[2011-05-10 01:27:54]
246側の面とガーデン側の面で数年後マンション外壁の色が異なってきそう...
やはり排気ガスは良くないですよね?
その点クロスエアタワーは最悪な環境を割り切って豊富な緑を囲い込んでおります。
この排気ガス公園が池尻の新名所になってクロスエアの価格高騰...
そんな訳ないか。
三茶見送りでクロスエアタワーの正式価格を待った方が後悔が少ないかも!?
896: 購入検討中さん 
[2011-05-10 08:52:05]
895さん
三茶タワーのタイルは雨で汚れが落ちる
高いタイルを使っているようです。
私がクロスエアタワーでなく三茶に決めたのは
クロスは距離を空けてるといえ、246、山手通りに
囲まれ、ジャンクションがある為、三茶より高速の本数
が比較にならない位多く、立地が微妙、1LDK以外は246に向いてない、
価格が圧倒的に安い、駒沢公園が近い、池尻より
三茶が便利で街も好きだからです。
池尻はこれ以上価格を下げるのなら、とうに下げてる
でしょうし、さらに下げるのなら初めの価格を
知ってるだけに、足元みられたのかと、
不信感が強くなるだけです。
売り主に東京都もいるので、安くし過ぎると、我々都民が
だまっちゃいないでしょうしね。
三茶は待つとなくなりそうですが、池尻は当面あるので
ここで池尻に決める理由はないと思っています。
897: 匿名 
[2011-05-10 14:33:28]
さぁどうでますかね。ホームページの3LDKの価格がJからLに変わりましたね。ここは要望入ってないのかな?21階なんかは狙い目かもしれませんね。
898: 購入検討中さん 
[2011-05-10 19:40:10]
人気高いですね。
週末駆け込み見学に行きたいです。
899: 購入検討中さん 
[2011-05-11 10:21:57]
3000万円以内で、都内での購入を考えています。
数年マンションをウォッチしていますが、かなりお買い得感のある物件だと思い、
検討しています。
A・Bタイプの検討者のかた、いらっしゃいますか?

お部屋に入った後の246の騒音がどの程度気になるのか?どなたかアドバイスを下さい。
900: 匿名 
[2011-05-11 11:00:37]
数年なら、去年竣工のとても割安なピアース三軒茶屋マンションを
なぜ買わなかったのですか?
901: 匿名さん 
[2011-05-11 12:09:19]
ほかよりカウンターの奥いきが広くてリビングが狭い。
実際に使う面積を考えてもとお広くなってたらよかったのに。
いっしゅん買う気になったけど家具を置いたら狭くて
ファミリーには厳しいかな。
安いと錯覚させるのがうまいけど住みやすいかな?
902: 匿名さん 
[2011-05-11 13:20:09]
この時期に人気があるのはすごいですね。三茶って強い。
903: 購入検討中さん 
[2011-05-11 13:43:22]
周辺物件の営業さんはカウンター酷いと
言ってましたが、カウンターは気にならなかったです。
三茶の営業さんも、よく言われるらしく、
他社さんはそこくらいしか貶すとこないんです。
と自信満々な感じで、そのカウンターがある事で、
高い天井と開放的な空間は他の物件とは
比較にならない位すごいです。
カウンターのあるタイプが特に人気で
抽選必須みたいです。
最終的に無抽選になりたいですが、
三倍以上になるのが心配です。
904: 匿名さん 
[2011-05-11 14:28:33]
お得感のある物件ですね。
905: 購入検討中さん 
[2011-05-11 15:35:02]
週末見学いこうかな?
906: 匿名さん 
[2011-05-11 16:50:10]
抽選必須ですか…3倍以上って。
カウンターが気になっていましたが、
人気高かったんですね、意外だわ。
もう土曜日から登録受付ですね・・
907: 匿名 
[2011-05-11 20:13:10]
今日水曜日か。御苦労様ですw
908: 購入検討中さん 
[2011-05-11 23:40:26]
900さん

ピアーズ三軒茶屋って、2000万円台のお部屋もあったのですか?
本気で購入を考え始めたのは、ここ1年くらいです。
909: 購入検討中さん 
[2011-05-12 00:05:19]
カウンター人気は意外でした。
後悔する前に見るだけでも
見てきます。
やはり人気物件だったのですね。
910: 匿名さん 
[2011-05-12 00:34:00]
別にカウンターが人気な訳ではないですよね?
カウンター分が使えないのでその分”安かった”のが人気の理由ですよね?
カウンター除きの坪単価は言うほど安くないかもしれませんがそれでも周辺よりは安いので人気なのではないでしょうか。
気をつけねばならないのは
・かなり狭い敷地の制震構造30階建ということで震災時の揺れがかなり大きそうである点。
・何だかんだで246、首都高沿いなので環境は劣悪である点。
です。
そこを勘案すると意外と適正価格かも。
911: 匿名さん 
[2011-05-12 00:49:49]
地所って魅力もあるし。
912: 購入検討中さん 
[2011-05-12 06:47:53]
カウンター致命的なら価格以前の問題。
タワーならよくある間取り。
人気が高いのは間違いない。
少なくてもゴールデンウィークガラガラな
クロスエアタワーとは全然違う。
913: 匿名さん 
[2011-05-12 13:17:49]
>910
かなりいい意見だと思う。
うちはパスします。が価格的には低めで売れると思う。
914: 購入検討中さん 
[2011-05-12 13:47:48]
人気マンションは、景気上がれば価格もあがるし、
下がれば他より落ちない。
私は人気マンションが好きです。
915: 匿名さん 
[2011-05-12 15:25:45]
で、やっぱりここは人気マンションの類ですか?
抽選必須との情報もあることですし。
今週の週末、登録受付は賑わうのかなぁ。
楽しみ。
916: 匿名さん 
[2011-05-12 16:17:50]
人気の理由にもよります。
人気の理由、が安いからなら
転売する時も安くしないと売れません。
917: 購入検討中さん 
[2011-05-12 17:47:07]
安くて人気なら売れるでしょ。

田舎じゃないんだから。
918: 匿名さん 
[2011-05-12 17:59:54]
だから、人気の理由の問題でしょ。

安さ以外にもプラスして、魅力があるのかどうか。
919: 購入検討中さん 
[2011-05-12 19:15:37]
三茶、地所、清水、制震、管理、サービス、共用部、
地下駐車場、角部屋、仕様、価格これあれば充分。
このエリア希望で、ファミリー物件嫌いな人なら
ここ以外ないでしょう。あったら教えて欲しいけど、
過去のスレ読んでも比較になる物件がないのも
よくわかります。
920: 匿名さん 
[2011-05-12 22:23:58]
安さを理由にしないのはどんな人?

買わない人!(笑)
921: 匿名さん 
[2011-05-13 00:35:12]
そんなに人気かねぇ。
スレの数が、まだ1000もないじゃん。
わたしも適正価格だと思う。
922: 購入検討中さん 
[2011-05-13 01:12:01]
スレの数なら、クロスエアタワーは完売しちゃうくらい
人気かい?(笑)
ガスタワーと揶揄される数が多いだけ。
モデルルーム行って比べればわかります。
三茶は要望からして、今年の夏には完売するだろうけど、
クロスエアタワーは何年かかるんだろうなあ。
スレ多いから同じくらい?第一期の販売戸数が
見物だね。
923: 匿名 
[2011-05-13 01:53:19]
多くのマンションを見てきたけど、ここは絶対売れると思う。
安いから。

今まで安いマンションが売れなかった例って見たこと無い。
えっこんな物件売れるの? って思う物件でも、安ければ売れる。


いいかどうかは別の話だけどね。
924: 購入検討中さん 
[2011-05-13 02:46:53]
こちらと池尻のクロスエアーを見てきました。クロスエアーの方が空間が広々としている印象で心が動いたのですが、クロスエアーはガスタワーとか書かれていて不安です。しかし、この三軒茶屋の立地が良いという印象も全くなかったです。246・首都高の目の前で、東北・南西・東・西側は空気・騒音とも問題多そうです。唯一低層階の南側はなんとか良さそうですが、庭が見えるといってもCGで見せてもらったような美しい景色というわけでもないですね。
環境を重視するなら、三軒茶屋も池尻も駄目ということになってしまいそうですが。
925: 匿名さん 
[2011-05-13 07:08:21]
この立地で良好な住環境なんて望んじゃいけない。三茶で三菱で安いってことがなにより魅力。便利で環境もって思ったら、もっと予算上げないとね…。
926: 匿名さん 
[2011-05-13 07:50:14]
でも、ペンシルタワーって地震に弱いよね。
少なくとも良くゆれる。

そういえば何でクロスエアだけガスタワーなの?
ここも246と首都高で全く同じガスタワーに見えるけど。
927: 匿名さん 
[2011-05-13 09:23:43]
他のスレでも、「安い」「安い」と囃しているスレがあるよ。
安いと書き続ければ安く見えるか。どこかの街が「人気ですから」と書き続けているのと同じで。
928: 匿名 
[2011-05-13 09:31:21]
30階以上の高層でコンクリート強度30N
929: 匿名さん 
[2011-05-13 10:18:14]
いくら三菱といっても、安かろう悪かろうはあてはまらないのですか?三茶もクロスもどっちもどっちだけど三茶の方が安いからこっちに決めてる方が多いように思いますが。
930: 購入検討中さん 
[2011-05-13 10:43:52]
震災がなければ、高値で出していたのかな?
でも駅9分は遠いので、妥当な値付けだと思います。
931: 匿名さん 
[2011-05-13 12:06:36]
震災前から格安価格でしたよ。
安すぎるから、何かあるのではないかと
疑いたくなる。
932: 匿名さん 
[2011-05-13 14:05:04]
たしかに格安価格なんだろうけど、仕様的にはどうですか?
やっぱり、安いだけあってたいした仕様じゃないねっていう印象ですか?
それとも、価格の割にそこそこ仕様は悪くないってかんじですか?
933: 匿名さん 
[2011-05-13 15:48:28]
仕様は価格考えれば妥当。
天井高いしね。
モデル早く行かないと終わってしまいそうですね。
934: 匿名さん 
[2011-05-13 16:13:41]
よくよく物件をみていると、ある程度適正な価格なのかな?というような気はしてきますね。それでもお買い得にみえてしまうのは三軒茶屋という土地のブランド力なのでしょうか。
設備関係はそれなりに揃っているし、駅までの距離も徒歩でギリギリ10分以内。特に三茶での生活を望んでる人には魅力的な物件だと思います。
935: 匿名さん 
[2011-05-13 16:31:53]
30Nはチャレンジャーです。

高強度コンクリートは、超高層RC 造(25 ~50 階)の
建築物の下層階等に適用する高い強度のコンクリートです。
高強度コンクリートの設計基準強度は39 ~60N/mm2 です。

936: 匿名さん 
[2011-05-13 19:42:23]
構造評定とってるし、清水なんだから
何を言ってるんだろう。
937: 匿名さん 
[2011-05-13 22:54:34]
人気ありそうですね。抽選何倍くらいになるかな。
938: 匿名 
[2011-05-14 00:03:56]
清水なら大丈夫だなんて…そんなことはないよ。30ニュートンなんだ。そうか、でも価格考えると割安だしなー悩む。
939: 匿名さん 
[2011-05-14 01:32:29]
清水買えないあなたは、二流ゼネコンの
物件かガスタワーへどうぞ。
やはり地所、清水、三茶は最強です。
940: 匿名さん 
[2011-05-14 05:35:02]
きっと、それでも安いのには理由があるんだろなー
941: 匿名さん 
[2011-05-14 08:20:30]
意味なく高い物件もたくさんあるじゃない。
942: 匿名さん 
[2011-05-14 15:48:12]
意味なく高い物件は見かけますが、意味なく安い物件はなかなかお目にかかれません。
943: 購入検討中さん 
[2011-05-14 18:09:33]
三茶タワーは246から10m(?)くらい,クロスエアーはもっと離れているけど,大橋ジャンクションの排気口(フィルター付き)が西側にあります.ガスタワーと言うなら,両方ともガスタワーだと思います.
三茶と池尻の利便性・ネームヴァリューは明かに三茶の方が上ですね.
一方,共用施設は明らかにクロスエアーの方が上ですね.
価格ですが,三茶のカウンターが気になる人にとっては使えない面積だと考えると,両方とも,ほぼ同じ価格のような気がします.眺望は,三茶だと新宿や渋谷がパノラマというわけにはいかない(遠くに見える).夜景は池尻の方が綺麗だと思います(東側に限るが).
というわけで,何を重視するかで選択が分かれそうですが,しかしどちらかが特に優れているとも思えないのですが..
944: 物件比較中さん 
[2011-05-14 20:33:31]
あの駅まで延々と246沿いに歩くの辛い。
何もないから遠く感じる。それでも適正価格じゃないのかなー。
945: 匿名さん 
[2011-05-15 00:54:03]
クロスエアタワーはバルコニーが邪魔して
眺望が駄目なのが残念。
三茶はカウンターがあるが、天井高いし、梁がないぶん
開放感はピカ一。工法としては三茶が圧倒的に
建築費が高い高級仕様。
だから三茶は人気になるのでしょう。
クロスエアタワーの価格なら目黒買うのが
普通じゃないかな。
947: 匿名さん 
[2011-05-15 03:06:09]
946
うっとうしいから消えろ。いろんなスレで同じこと書くなよ。あたま弱いな。
948: 匿名さん 
[2011-05-15 15:30:29]
理由は立地。
俺はダメだね。いくらでも無理。

そうじゃない人には安いと思う。三茶ですから。
949: 匿名 
[2011-05-15 16:05:30]
実際は上馬だけどね。
若林の物件でさえ三茶の名が付けられるからどーでもいいが。
950: 匿名 
[2011-05-15 16:19:31]
三茶で自分が住むなら立地、仕様、安心感でグランドヒルズ。
しかし安く買って賃貸出すなら圧倒的に三茶タワー。池尻は不便だし
ここより環境悪のガスタワーはリセール、眺望も駄目だし。
ここはずれて妥協してガスいく人も結構いそうだけど。
951: 匿名さん 
[2011-05-15 21:18:54]
今日行ってきましたが、登録中らしく、人がいっぱいで、
営業さんにほとんど話してもらえなかったのですが、
モデルルームよかったです。
価格が安く、びっくり。
来週倍率相当高そうですが登録しょうと思います。
952: 購入検討中さん 
[2011-05-15 22:20:30]
登録しました。
2LはEタイプが人気みたいです。2Lの購入検討中でDかEか迷っていたらDをとても勧められました。(笑)
営業さんに聞いてる感じだと10階以下の低層階と2LのEタイプが抽選必至な感じです。
953: 匿名 
[2011-05-15 23:00:27]
地所、清水、三茶ってことで高級感さえあればこの立地でも坪350位でも検討物件でしたが
安さ相応で回避しました。この価格ですと失礼ながら年収600万程度の方も入ってこれるので
住人層の懸念と将来的に賃貸が半分以上を占拠すると考えると立地を上回るメリットがなかった。
低収入の方で三茶の財閥系に住める機会はもうないと思いますので人気は十分理解できます。
954: 匿名 
[2011-05-15 23:02:56]
地震によって甚大な被害が発生していますね。ジョイント部分のタイル破損をはじめ専用部のクロスの切れ、フローリングの割れが半数以上の戸数で苦情w
資産価値が低いことがバロメーターとなってガタンと値下げしましたね。
にしても売れないですね ここ。どこまで値下げするか高見の見物とシャレ込みますか(笑)
またきます(^0^)/
955: 匿名 
[2011-05-15 23:10:47]
ここは医者とか弁護士とかは皆無だろうね、安いのも問題。
MRいくとどういう層が多いかはある程度把握できるがここは。。。
956: 匿名さん 
[2011-05-15 23:18:12]
あなたはどなたですか?
医者か弁護士が住むと何かあるのでしょうか?
そんなこと言う人に限っていまいちな人なんです。
あっ返事は結構です。
頑張ってコンプレックス解消してね~
957: 匿名さん 
[2011-05-16 03:21:48]
955さんは、頭大丈夫ですか?
ここは三茶ですよ。
麻布や赤坂ではないですし、仮に金持ちが住むとか
どうかはあなたみたいな人に言われる筋合いもないです。


958: 匿名 
[2011-05-16 08:18:55]
三茶に住みたい医者や役員等の金持ちは代沢地区だしスミフにいくよ。あそこの駐車場八割は外車、レクサスだった。しかし三茶は庶民の街。こっちは外観が貧相なので逆に金持ち多かったら違和感あるよ。賃貸化が何れ問題となるかもしれないけど永住は厳しい物件だから安く買うにこしたことなし。地震さえなければ少なくても大損こくことはない物件でしょ。
959: 購入検討中さん 
[2011-05-16 09:12:02]
確か、先週末の土曜から登録スタートですよね。モデルに行かれた方、この週末の混み具合とか、倍率状況など分かれば教えてください。1LDKのいずれかを考えています。

私も、購入者の年収でマンションの価値を決めようとする考え方は嫌いな一人です。しかしながら、1LDKでも賃貸に出すには15万円を超えるとのこと。借り手にとっても誰でも住める、マンションではないかと思っています。
960: 匿名さん 
[2011-05-16 11:05:41]
なんで見に行かないんだろう。
今週で販売終わりますよ。
同業者ですかね。
まあそれだけ注目されてるのでしょう。
私は3LDK 登録しましたが、最終的には
五倍位になりそうです。
当たりたいなあ。
961: 匿名 
[2011-05-16 11:44:46]
お金持ちはグランドヒルズとかへどうぞ。向こう検討する人はここは眼中なしでしょうけど。ここの懸念は徒歩10分のタワーに賃貸需要があるかです。高い賃料で出して数ヵ月借り手がいないのはきつい。人気の三茶なので10分以内なら直ぐに見つかりますかね。
962: 匿名さん 
[2011-05-16 14:55:29]
新築1LDK賃料15万円だったら、借りたいですね。
963: 匿名さん 
[2011-05-16 18:36:52]
それなら確かにすぐ決まるわな。
964: 匿名さん 
[2011-05-16 19:24:16]
徒歩9分でも15万なら買いますね。
我が家は徒歩11分で築4年、1LDKで18万ですよ。
965: 申込予定さん 
[2011-05-16 20:03:54]
1LDK登録しました。
バラツキはあるものの安価な部屋はかなりの倍率になりそうです。
当たればラッキー!!って感じです。
966: 匿名 
[2011-05-16 22:22:03]
964さんは東京建物の高級賃貸かな、あそこは立地もよいし安易に仕様の低い246物件には当てはまらないのでは。あとはタワーの需要が賃貸であり得るか。
967: 匿名 
[2011-05-16 22:40:03]
需要があるかは別にして竣工直後から賃貸が40、50戸近くは出回りそう。10年後に100戸近く賃貸となると管理委員会の運営に支障をきたすのがネック。まぁその時考えればいっか…
968: 匿名さん 
[2011-05-17 07:59:18]
お買い得だけど住む場所かは微妙ってことか
969: 匿名 
[2011-05-17 08:07:19]
なるほど賃貸に出す資産運用目的もあり
売れているということですね。
970: 匿名 
[2011-05-17 10:21:15]
殆んどの人は賃貸、投資用だろうね。地震さえなければ利潤はあったでしょうが果たしてどうなりますか。小さなお子さんお持ちの方も何人かはいらっしゃると思いますのでこの方々はお気の毒です…
971: 匿名さん 
[2011-05-17 11:39:45]
投資物件だったのですね。クロスと比較されてたりしますが何か納得しました。住むことを考えるとクロスと三茶は少し迷うかなという印象ですが、投資用だったら三茶かな。
972: 匿名 
[2011-05-17 12:15:25]
投資用で儲けるなら、新築なんて買わずに
中古を買い叩くのが常套でしょう。
973: 匿名 
[2011-05-17 13:13:05]
三茶は庶民の町。価格も安く庶民にはピッタリなんじゃないですかね。駅から遠くても三茶に住めると言うことで神奈川県とか千葉県、埼玉県からの需要が多そう。
974: 匿名さん 
[2011-05-17 14:59:43]
駅から遠いといえども徒歩9~10分ほど。

神奈川県在住のわたしは、バス使って最寄駅まで行き、
満員の田園都市線に長々と揺られる。
それを思えば、たいした距離じゃないなって思える。
975: 匿名 
[2011-05-17 16:15:29]

やっぱり神奈川県民
976: 匿名 
[2011-05-17 16:34:58]
マンションは高級住宅地以外は駅徒歩5分以内じゃないと。
977: 匿名 
[2011-05-17 18:13:57]
駅、も
世田谷線駅は除外。
三軒茶屋での乗換えが不便だから。
978: 匿名 
[2011-05-17 20:56:21]
三茶でこの価格。
これ以上駅が近かったら怖いでしょ?
979: 匿名さん 
[2011-05-17 22:24:18]
これ以上駅に近かったら価格が相当高くなるので、
今くらいでいいです。
980: 匿名さん 
[2011-05-17 23:26:56]
10分以内なら許容範囲。
981: 匿名さん 
[2011-05-18 11:16:35]
都心に近くて住みやすいマンションを探すと駅徒歩10分以上は普通にたくさんあるので、ここはちょうどいい。
982: 匿名さん 
[2011-05-18 17:06:48]
三軒茶屋から徒歩で10分。
そして、この価格。
ぜんぜん許容範囲。
21日の抽選日楽しみ。
983: 匿名さん 
[2011-05-18 21:39:23]
何倍になるんだろう?
984: 匿名さん 
[2011-05-19 14:00:01]
どうか二倍以上増えませんように。。
985: 匿名さん 
[2011-05-19 14:43:41]
最終的には何倍くらいになるんでしょうね。
地震の後、タワーは敬遠されるのかと思いきや
案外人気ありそうですものね。
986: 匿名さん 
[2011-05-19 19:17:48]
いろいろ問題あるのは確かだが、この価格は驚異の一言。
三茶の相場を知っている人にはね。
987: 匿名さん 
[2011-05-20 00:55:05]
先日三茶駅から物件まで246沿いを歩いてみましたが
結構長く感じました。
排気ガスと車の騒音のせいか神経が疲れたのかもしれません。
共用施設もないに等しいですし、駅徒歩10分の体感が相当疲れますし..
そう考えるとこの物件言うほど安くないんじゃないか?と思い始めました。
クロスエアタワーは基本的に15階以上~になりそうですから
”安い”という以上は同じフロアの坪単価で勝負してみないと不公平かなと。
意外と価格は同じ坪単価に収斂していく気がします。
そうなれば駅徒歩10分は相当なハンデでリセールバリューも意外となかった...
何てことになりはしないかと危惧しております。
ネガティブ発想の私にどなたか私の背中を押してくれるコメントをください!
※心配しつつも結局気になってるんですね。
988: 匿名さん 
[2011-05-20 01:15:39]
クロスエアを買いたいなら買えばいいのです。
三茶というメジャーな駅は10分でも十分。
但しグランドヒルズやハイレーゼみたいに
価格が高ければリセールはないので、仮に徒歩1分でも
価格を安くしなければ売れないと思います。
三菱対東急連合、清水対大成、三茶対池尻、角部屋、天井、
間取り、価格考えれば三茶です。
私は不動産業界の友人の紹介で買いますが、
不動産業界でも人気物件と有名みたいです。
それにしてもクロスエアは、来場も少なく、何回も価格を
下げても、要望が入らず、価格決定できないくらい
人気がないと、私の知人は失笑するくらいなので、
私は同じ価格になっても買わないです。
それでも買いたいならどうぞ♪
989: 匿名さん 
[2011-05-20 01:21:46]
池尻確かに半年価格が決まらない
位人気ないもんな。
終わってるし、足元見すぎだよ。
東急馬鹿にし過ぎもいいとこ。

共用いっぱいあっても予約とれないから
私は要りません。

東急リバブルに騙された人多いみたいですね。
検索したら騙された人のサイトがありました。
管理会社もお金取られたり酷いみたい。。
990: 匿名さん 
[2011-05-20 02:50:01]
ここは安いのは確か。
私も驚くほど安いと思う。
ただ住みたくはない。
体に悪そうだから。資産運用ならいいかな。
991: 匿名 
[2011-05-20 08:04:57]
ここは覚悟いるよ。駅までのアプローチは変えようがなく、どうしても日々246を歩かざるを得ない。低層階は家でも騒音とそれから来る振動に悩まされる日々が一生続く。同じく246沿いマンションに住む知人は振動で不眠症に陥っているそうです。
992: 匿名 
[2011-05-20 08:41:49]
薄いタワーは振動以外に強風で揺れる可能性もありますね。
でも実際に住んでみると問題ないかもしれません。
993: 購入検討中さん 
[2011-05-20 09:56:23]
987さん

わたしも同じ心境の1人です。
現地には、バスや電車を使い、5回ほど行きましたが、決めきれずにいます。

246の徒歩ルートは、現地の南側(メインエントランスのお庭)から出て、裏道を通ると、246にうどん屋の角で合流します。そうすると、9分のうち、4~5分は246を歩きますが、裏道はのどかに歩けます。ただ、スーパーマルエツにアクセスする時や、渋谷方面バス停(中里)を使う際に、高速の下を横断しなくてはならないです。。

わたしの場合は、検討しているお部屋が、価格面からA/Bのどちらかなので、どちらかというと、お部屋の中の音や振動が懸念されます。T4サッシュの遮音性を信じ切ることはできますか?
994: 匿名 
[2011-05-20 10:14:38]
>990
驚くほど安いって、
一昨年竣工のピアース三軒茶屋
が如何に安かったかを知ってて言ってるんですか?
995: 匿名 
[2011-05-20 10:26:44]
音は相当軽減されると思うよ。低層階でなければまず生活には問題ないと思います。ただ振動は如何ともしがたい。高層階なら大分よいと思います。プリズムタワーの高層階内見したときは静かでした。
996: 匿名さん 
[2011-05-20 10:45:44]
995さん

音が気になる、低層階って、何階ぐらいまでですか?
997: 匿名 
[2011-05-20 11:20:27]
高層階のほうが色んな音がミックスされて雑音がウザくなるのが一般的。
音に重さは無いから。
998: 購入検討中さん 
[2011-05-20 11:33:35]
いよいよ明日抽選ですね。
自分では中層階なので、周りや隣家の騒音は気にならないですが
隣家に天理教?の教会?道場?みたいなのがあり、朝晩の祈祷太鼓
が気になりましたが、どうなるでしょうか?

案外、ここの地所を持ってた方もそれで売却したかなって考えちゃう。
いずれ出来てみないとわからないから。。。
どんな耐震・免震いずれにしても直下型だったら怖いですよ。
999: 購入検討中さん 
[2011-05-20 11:38:04]
建物が30Fですから低層1F~10F中層11F~20F高層21F~30Fと
単純になるんでしょうが、低層で地表からの影響は高速高を含めると15F
くらいまでが低層かな?

窓を開放していることは少ないでしょうからサッシの企画からは音は
気にならないでしょう。
1000: ビギナーさん 
[2011-05-20 11:39:52]
抽選申し込みしましたが

当たったらどうしよう!

今はURの月10万円に入居していますから

返済のめどはありますから、決まったらうれしい。。。
1001: 匿名さん 
[2011-05-20 14:36:20]
↑ いよいよ明日は抽選。
待ち遠しいですね。
結構な倍率が付いているんでしょうか?
当たればよいですね。

1002: 匿名さん 
[2011-05-20 15:59:19]
ここは三茶の割には安くてお買い得感があるとは思うのですが、、
震災後のタワーってことで悩んでいます。

地震によって高層マンションが頑丈なことは分かりましたが、
停電によるエレベーターの停止や、上層での揺れの大きさが懸念されると
思います。

それらを分かった上で購入すればいいのですが、
それよりも、今後タワーマンションが敬遠されて、これから資産価値が
タワーってことで落ちていくかなってのが気になります。

ここを検討されてる方は、タワーマンションってことによる
マイナスイメージはどのように考えてらっしゃいますか?
内陸部であればタワーでも関係ないでしょうか?
1003: 匿名さん 
[2011-05-20 20:45:11]
997 999さん、ありがとうございます。
考えているお部屋は、価格面から、やはり、999さんの区分けで行くと、低層階なんです。

もう悩む時間もないですものね。

それと、タワーですが、都内には、40階・50階を越えるタワーがたくさんありますよね。
豊洲とか、麻布十番とか。五反田・大崎エリアとか・・・品川とか。
都心を離れると、横浜とか、武蔵小杉とか・・・。

この物件は、30階なので、超高層って訳ではないし、制振構造だし、安定感はあると思います。
液状化の心配もないし、清水建設だし、施工の腕は信用してGoodだと思います。

1004: 悩み中さん 
[2011-05-20 21:19:32]
私も悩んでます。
三軒茶屋駅からの道を何度か歩いたのですが、目が痛くなったりして。やっぱり排気ガスの影響なのかな、と思い…。
でも、物件内容としてはとても魅力的ですし…。
明日、モデルルームをもう一度見せてもらって決めたいと思ってます!
1005: 匿名 
[2011-05-20 22:58:28]
246沿いを歩くと目が痛くなったり咳が出たりはしますが家の中ではそんなことは
減りますので健康に神経質な方以外は大丈夫と思います。
1006: 匿名さん 
[2011-05-20 23:21:04]
今日明日の予約をしたら、明日は営業がずっと登録受付してる為、
案内できないと言われました。
やはり相当人気ですね。
明日見に行き、よかたら登録しょうと思います。
1007: 申込予定さん 
[2011-05-20 23:36:07]
Part2立てました。引き続きよろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164393/
1008: 管理担当 
[2011-08-10 16:05:26]
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164393/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる