阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ島本(旧称:(仮称)島本駅前マンション計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 三島郡
  5. 島本町
  6. ジオ島本(旧称:(仮称)島本駅前マンション計画)
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-30 18:42:45
 削除依頼 投稿する

ジオ島本(旧称:(仮称)島本駅前マンション計画)についての情報を希望しています。
駅から1分なんて便利でいいですね!
小学校も近くて買い物も便利で生活しやすそうですね!
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/shimamoto/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154106

所在地:大阪府三島郡島本町北部大阪都市計画事業JR島本駅西土地区画整理事業地内3街区6画地(保留地)
交通:JR東海道本線「島本」駅 1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.52平米~86.99平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
「子育て世代流出」の京都市、大阪府内への流出はないの? 駅歩1分、駅前複合開発の期待感362戸『ジオ島本』4/15グランドオープン!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/76011/
JR沿線ならどこへ行く?新たな街が生まれたJR島本駅前、新築分譲マンション「ジオ島本」or 新築一戸建「北摂・島本 ハグムタウン」現地へ【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/95903/

[スレ作成日時]2023-01-26 12:12:01

現在の物件
所在地:大阪府三島郡島本町桜井二丁目1038番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 島本駅 徒歩2分 (1工区)、徒歩3分(2工区)
価格:4,390万円~6,890万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.37m2~83.82m2
販売戸数/総戸数: 23戸 / 362戸

ジオ島本(旧称:(仮称)島本駅前マンション計画)

301: eマンションさん 
[2024-04-29 09:05:47]
契約者だけど自分も幕取れた後の第一印象団地だったわ。模型の時点で予想はしてたけど。
とはいえエントランスからは上質空間だし共用部分も入居者みんなで大事に使って価値高めてこうよ。
302: 通りがかりさん 
[2024-04-29 13:20:39]
>>301 eマンションさん
まぁ見た目は住んでたら中から見えへんし、住みやすければええやろ。
303: 匿名さん 
[2024-04-29 18:52:05]
契約者です。島本駅のホームから撮影しました。
せっかくのジオなのに、団地っぽいですよね笑
契約者です。島本駅のホームから撮影しまし...
304: マンション検討中さん 
[2024-04-29 19:45:22]
>>303 匿名さん

こんばんは。
契約者さんなんですね。
ジオの担当にはお気持ち伝えられたんでしょうか?
納得いかないなら直接声にするのが一番ですよ。
305: マンション掲示板さん 
[2024-04-29 20:04:06]
大規模マンションって似てたりしますよね。
ライオンズの総持寺も色が違うくらいかなーって見てます。
だからジオ島本が団地とは思わないです。
ただし、玄関側の鉄柵は本気でやめてほしいです。
大して金額変わらないんだろうし、白いパネルにしてくれたら雰囲気明るいのにと。
裏側は明るい感じですし。
わたしだけかもですが。。。
306: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-29 21:52:16]
>>305 マンション掲示板さん

わたしも気になってました!
が、模型から鉄柵になってました。。。
307: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-29 22:29:26]
>>306 口コミ知りたいさん

はい、模型からでした。
見ていたのに一生の不覚です(笑)
管理組合にご提案するしかないですよね。。。
場所は凄く良いので、鉄柵だけは止めて欲しいです。
308: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-30 18:18:27]
>>307 検討板ユーザーさん

こすか劣化版ジオだから仕方ない。。
309: マンション検討中さん 
[2024-05-01 00:06:37]
大規模マンション=団地では?
団地の定義検索するとここは団地やと思う。
310: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-02 13:42:58]
外見を気にされる方結構いるんですね
大阪京都の間で駅近、物件まで信号なしの歩行者専用道路。眺望も棟によっては最高
歩行者専用道路の自転車や貨物列車は気になるし、最新かと問われると最新ではないけれど部屋の内外ともに設備も悪くないし、抑えておいてほしいところは抑えてある
外見もまあ少しは気になるけど二の次三の次かな
311: 匿名さん 
[2024-05-02 14:42:33]
>>310 検討板ユーザーさん

緑色部分は塗りですよね?塗りとタイルでは耐久年数が違いますので、必ずしも外見だけの問題では無いと思います。通常、団地は外壁を塗りで、マンションはタイル張りで仕上げているので、塗りを多用していることがこの物件が団地に見えることの大きな理由だと思います。
312: マンション掲示板さん 
[2024-05-02 17:44:30]
>>311 匿名さん
団地
団地(だんち)は、生活または産業などに必要とされる各種インフラおよび物流の効率化を図るために、住宅もしくは目的・用途が近似する産業などを集中させた一団の区画もしくは地域、またはそこに立地している建物および建造物を指す。

Wikipediaより

住宅集合してるからここは団地に当てはまるのよ。塗りかタイルかは関係ないのよ
うちは汚れが目立たない色でいいと思うけど?それとも緑が嫌って人は荒らしなの?
313: 評判気になるさん 
[2024-05-02 23:30:31]
皆さんこんばんは。
ジオ島本購入者です。
緑やコスカ、団地など荒らすというか、悔しいお気持ちなのかと感じました。
わたしも、模型やホームページはみました。
確かに、少し緑だけどジオなら大丈夫だと決心しました。
いまになって、ホームページには駅から視点の画
像が極端に少ないことや、模型の色合いなんてあんな照明では解らないとに怒りを感じています。
サラリーマンにとっては人生をかけた大金ですから。。
これが好きな方もいるかもです。
ですが、こんなに評判が別れるようなマンションをつくった施工会社に不信感を感じています。
マンションギャラリーの方には、あまりにイメージが違うとクレームしましたが、当然ながら相手にはされませんでした。
でも悔しいです。
だから、同じなら気もちは解ります。
なんのために、何十年も働くのか。
何故にジオは誤解が生じかねない画像ばかり掲載
したのか。
あれは、もっと白っぽいグリーンとかグレーグリーンじゃないか!
家内には愚痴は言えませんが、とても辛いです。
長文の愚痴、失礼しました。
またお気持ちを悪くされた方には申し訳ありません。
購入者の皆さん、色々ありますが仲良くして下さい。
宜しくお願いします。
314: マンション検討中さん 
[2024-05-03 10:33:48]
外から部屋の中は見れないけど
外観は外からしか見えないですもんね。
あーこんなとこ住んでるんやーって
どれだけ外観が重要かよくわかる討論ですね。
中身なんて後からいくらでも変更できますし。
315: マンション比較中さん 
[2024-05-03 12:12:50]
当たり障りない色でよかったなあ、、、
ジオずんだ島本、、、
316: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 13:07:55]
>>313 評判気になるさん
そんなに嫌なら10何年か後の大規模修繕の時の塗り直し
の時に違う色選択して投票すればええやん。
10何年か後に同じ塗料はないから何色か選択肢できてみんなで投票で決めると思うよ。
塗りだからそれより前に塗り直すかもだから、管理組合にその時にはちょっと違う色にしようよって投書しとけばいいよ。
これからは所有者の1人だから自分の意見を反映してもらえるように行動すればいいよ
317: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 14:28:10]
私も316さんの内容に同意します。
おそらくこの感じだと色を変えたいという要望はかなり多いと思いますし、総会の議題で間違いなく挙がると思っています。10年も経てば汚れにくく景色にもマッチした塗料が見つかるかもしれませんしね。
とはいえ入居者みんなで決めることですから、今回のことは話のネタにして仲良くやっていきながらその時を待ちましょう。
318: マンション検討中さん 
[2024-05-03 15:21:01]
駅ホームから良く見える方が玄関、廊下の塗装側ってのが残念だね。プラシバシーの面では良いけど。もし逆にベランダ側だったらそこまで色については批判出てなかったはず。
319: マンション検討中さん 
[2024-05-03 15:24:27]
全く知らない人が電車から見たら古い団地を解体してるのかなと勘違いしてしまうほどの古臭い色。
320: 評判気になるさん 
[2024-05-03 23:09:36]
たしかに華やかさや美しさはない。
山や自然と一体感もない。
違和感はある。
321: マンコミュファンさん 
[2024-05-03 23:27:59]
JRの車両色に合わせたのでは?
シルバー色

阪急沿線なら違ったかも
322: マンション検討中さん 
[2024-05-04 20:27:35]
今すぐとはいかないでしょうが折を見て違う色合いにするような運動ができればいいですね
できれば帰るとき、また人が訪ねてきてくれる時にワクワクするような品の良い色になると嬉しいです
323: 匿名さん 
[2024-05-06 10:14:45]
マンションギャラリーは白っぽい若干クリーム色でしょうか。
あと木目調のデザイン。似た感じだとイメージが崩れない気がします。モダンなすっきりした飽きの来ないカラーリングがいいです。希望多すぎでしょうか?

シルバーの色になるんですか???
ずんだみたいなグリーン系のシルバー色??
実物を見ていないので、よくわからないんですが……
324: 匿名さん 
[2024-05-06 10:14:45]
マンションギャラリーは白っぽい若干クリーム色でしょうか。
あと木目調のデザイン。似た感じだとイメージが崩れない気がします。モダンなすっきりした飽きの来ないカラーリングがいいです。希望多すぎでしょうか?

シルバーの色になるんですか???
ずんだみたいなグリーン系のシルバー色??
実物を見ていないので、よくわからないんですが……
325: マンション掲示板さん 
[2024-05-06 12:10:06]
まあ色はずっと住んでたら慣れるし今から話してもしょうがない。
ところで駐車場の第2回抽選締め切りそろそろですな。1期も機械式選んだ人が多かったみたいやね。たまにしか乗らないなら機械式でもいいのかな。
326: マンション掲示板さん 
[2024-05-06 15:08:52]
ぶっちゃけ個人でどうしようもないとこまでこだわって不満出るくらいなら戸建て選択したらいいと思う。全て自分好みに作れるよ。外壁の色なんか汚れが目立たないならなんでもいい。
居住空間の自分でどうしようもない設備、仕様だけ満足するものならいい。
327: マンション比較中さん 
[2024-05-06 18:33:32]
建物の色ははっきり言って良くないかなぁ
タイルまで薄い緑色にしてコストに見合った効果が全くなさそう

外壁の塗りなおしも10年でやることはあんまりなくて
施工不良とかがなければ15年~20年くらい後になるはず
修繕積立金に直結するからね

と、厳しい状況だけど
見慣れればなんとかなる範囲ではあるのと
共用棟と植栽、フェンスなどの外構で印象はかなり変わるので
ほんのり期待したいね
328: 評判気になるさん 
[2024-05-06 21:33:56]
確かに見慣れてきたかも
でもマンションの資産価値が気になるんです。
買い手は見慣れてないから。
バルコニー側は、パネルついて普通に見えてますが、玄関側は駅向いてますから。
あのくらーい色がきつい。
329: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-06 22:25:57]
色も微妙な違いで
あと1段階か2段階ベージュ、ブラウン寄りなら
問題なかったと思われるので
外構とかでうまくバランスとれるんじゃない?

購入層からみて
親の印象が多少悪かったとしても
子育て環境に問題なければ
リセールも心配ないと思う
330: 評判気になるさん 
[2024-05-07 00:01:30]
不安から、こちらを見てよりへこみ(笑)
今日過去イチ励まして頂けた気がします。
ありがとう。
331: マンコミュファンさん 
[2024-05-07 17:04:49]
GWにみました
遠くから見たら少し個性的かなとも思ってたのですが近くで見るとなかなか良かったですけどね
ネットは自由なのでいろいろコメントありますが普通だと思いますけど
京都線で駅近、個人的にはうらやましいです
332: マンション掲示板さん 
[2024-05-07 21:18:11]
もう少し大阪寄りだと嬉しいんだけどね。
333: 匿名さん 
[2024-05-09 09:15:40]
みなさまがアップして下さる写真を拝見しましたが、こちらでみなさんが仰る緑色は感じられず、これは現地で直接確認するしかなさそうですね。
ちなみに公式サイトの外観完成予想CGを見る限りシャープで洗練されたイメージでした。
334: eマンションさん 
[2024-05-09 11:23:26]
>>333 匿名さん

どうせ荒らしが難癖つけてるだけやから気にせんことやで。
335: マンション検討中さん 
[2024-05-09 12:15:16]
いやいやどう見ても薄汚れた緑でしょ。
336: 名無しさん 
[2024-05-11 20:05:06]
購入者です。
現地見てきました。
決していい色とは言えませんがここで言われているほど悪いものではないと思います。間違いなく昔の団地ではありません。
購入者です。現地見てきました。決していい...
337: 評判気になるさん 
[2024-05-11 20:44:33]
写真めっちゃ上手いですね!
加工なしですか?
338: 名無しさん 
[2024-05-12 05:10:54]
加工なしです。
iPhone 11 Pro の標準カメラアプリで撮影しました。
339: マンション掲示板さん 
[2024-05-12 09:39:53]
現地で近づいたら別に何とも思わないんだけど、斜めの角度から見たときに光の加減ですごく見栄え悪くなるんよね。
ただ外構綺麗そうだしこれを理由に買わないって人はどんなデザインだろうと買わないでしょ。
資産価値気にするなら島本町の行政のほうが今後重要なんじゃない。パブコメ見てると発展の邪魔になりそうな意見出してる人間もいるし、その辺りにも積極的に参加しなきゃ。
現地で近づいたら別に何とも思わないんだけ...
340: 評判気になるさん 
[2024-05-12 12:14:19]
339さん
たしかに天候や角度で悪く見えますね。

再開発にも反対意見はありましたからね。
これ以上、マンションいらないとか。。。
島本町議会の議員さんが率先されてましたね。
341: 匿名さん 
[2024-05-12 23:52:32]
スーパーやドラッグストアなんかの数にくらべて集合住宅が多すぎる気もします。
いろいろ新築が建っているけど街としてこれだけの人間を受け入れるキャパシティがあるのかという点については疑問を感じますね。駅周辺は大型の商業施設を建てるといった余裕はなさそうですし。
他物件の営業さん曰く大丈夫大丈夫って言ってましたが(そういえばジオの営業さんには聞かなかったな…)どうなんでしょ…
どなたかが口コミサイトで駅自体発展していくだろうからと書いていらっしゃいましたがそれは楽観視しすぎじゃないかと思います。

個人的には住む場所としては静かであってほしいので、このぐらいの規模でのんびり住みたいとは思いますけど…
342: マンション検討中さん 
[2024-05-13 21:59:59]
>>341 匿名さん
ベッドタウンなんやから日々の買い足しくらいができればええんちゃうの?
すぐ近くに高槻とか大きな商業施設あるし、
休みの日に買い出し行けばいいのと、梅田や京都勤務なら帰りに買ってくればいい。

343: マンション検討中さん 
[2024-05-14 17:47:22]
>>26 マンション掲示板さん
町民です。車なしでも問題ありません。
わたしも友人も子供が小さい頃から車なしで暮らしてます。
二路線使えるので無くてもまったく問題有りません。
島本町の若山台とかに住むなら車は要ります。
344: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 17:57:44]
>>31 マンション検討中さん

町民です。めっちゃ分かります。田舎者扱いされます。
それに行政サービスも周辺の市より劣ります。規模の経済が活かせない、というのもありますし、
一人あたりの町長や議員の人数が、高槻市の10倍もいて、彼らの給与に消えます。知り合いにも議員経験者が多くいますので、政治家になりたいなら移住をおすすめします。
345: 名無しさん 
[2024-05-14 18:06:27]
>>46 マンション検討中さん
長年町民やってます。8割正解ですが、最新の情報をお伝えします。
ウーバーは最近エリア内になりました。
病院は最近急増しているイメージです。
車はJR島本駅近くなら二路線使えるのでなくても大丈夫です。
野生動物は最近はアライグマが出ます。
住民税は高槻市と大差ないです。
ジオのとこは土砂崩れの心配なし。
水は一部地下水ですが、有機フッ素の懸念はあるため私は浄水器を使ってます。
346: 名無しさん 
[2024-05-14 18:12:44]
>>53 名無しさん
30年住んでますが
住んでいる人の反対ではなく、議員と町長が仕事なくなるので反対します。
わざわざ自分の仕事を失うために立候補して合併推進する人もいませんしね。
なので合併はありえません。
347: マンション検討中さん 
[2024-05-17 16:31:33]
購入を検討してるのですが田んぼの跡地が
すごく引っ掛かります…
「田んぼ埋め立て カビ」で検索すると悪いことしか書いてなくて。マンションもカビだらけになったりするのでしょうか?
348: マンコミュファンさん 
[2024-05-17 18:41:26]
>>347 マンション検討中さん
担当営業さんに不安に思っている点は相談したほうが良いと思います。
営業トークは入るかもしれませんが確認してくれるはずなので

田んぼ埋め立てについては、地盤沈下する湿気が強いといった話をよく聞きますが主には戸建てや木造アパート出でる問題かなと思います。この物件については田んぼなんかよりもっと深いところに杭を打ち込んで固定してるし、鉄筋コンクリートなのでそこまで気にしなくてよいかなと勝手に思ってます。あとは線路沿いで駅近なのである程度地盤調査がされている土地柄なのかなーと。
何階を希望されているのかはわかりませんが、元の土地がどうであれ1階は湿気がすごいものですし、カビだらけになるかどうかはお住いの方の生活習慣や建物の作りそのものが問題になる(換気されないとか水回りの水捌けが悪いとか)ことのほうが多い印象です。

まあ何にせよ気になることは営業さんに聞いてみるのが良いと思います。ジオも色んなところに建ってますし同じように田んぼを埋め立てて作ってる物件とかの情報お持ちかもしれないですよ
349: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 03:58:58]
>>347 マンション検討中さん
カビだらけなんかならない。
マンションは24時間換気システムだから自分で通気口閉じたりシステム切らなきゃ常に換気されてる。

こんな基礎的なこと掲示板で聞いてるくらいなら、せめてマンションの買い方検索して勉強してからの方がいいですよ。
350: 匿名さん 
[2024-05-18 13:13:24]
完成CGとほぼ同じ角度から現地より。もちろん無加工。
現地来れない方や、色だけで迷っている方々のご参考に。悪くないと思うよ。
完成CGとほぼ同じ角度から現地より。もち...
351: 匿名さん 
[2024-05-18 13:55:42]
購入者です。私と夫も、最初部分的に建物のカバーが取れ始めたときは、色が思ったより緑…!?と思い、びっくりして営業担当の方に問い合わせたりしました。
通勤で通るので、毎朝色を確認しているのですが、広い範囲のカバーが取れてきてからは、全体のバランスとしては悪くないかな、と感じるようになりました。また、天候によって印象が少し違って、今も曇りの日は「ちょっと緑かも…」と思ったりもしますが、晴れている日はさほど気にならず、「新しいきれいなマンションだなあ」と感じます。光の加減と、空の色とのバランスなのかもしれません。何度も見ていると愛着もわいてきます。私はすでに購入者なので、悲観的に考えず、日によって見え方が違って面白い、全体のバランスは悪くない、と前向きに捉えようと思っています。

購入者の皆さまと一緒に、楽しい島本生活が送れるといいなと思っています。
352: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 21:20:15]
>>351 匿名さん

私も購入者で全く同意見です!
お互い入居が楽しみですね!
353: 匿名さん 
[2024-05-21 08:58:09]
自分の場合、外観の色はそれほど気になりませんでした。
それよりスレッドを読ませていただき初めて知りましたが、こちらは田んぼの埋め立て地に建てられているんですか?
参考までにお聞きしますが、埋め立て地となったのは今から何年前の話でしょう?
354: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 16:11:43]
>>353 匿名さん
詳しくはご自身でお調べになったほうが良いかと思います。
島本駅付近の区画整理は島本町の都市計画が公開されてますので。
またグーグルマップのストリートビューから過去の様子も確認できます(更新頻度はgoogleの気分次第ですが)。
2018年は田畑が広がっており2020年には工事が始まっている様子が伺えます。参考まで。
355: マンション検討中さん 
[2024-05-21 20:45:06]
樟葉や枚方方面へ淀川に橋が架かる予定などは特段無いのでしょうか?
これから先、街の開発予定(新しい建物や施設、道路の整備など)などご存じの方いらっしゃいますか?
356: 評判気になるさん 
[2024-05-21 23:54:34]
淀川を渡る橋はできるみたいですよ。
牧野高槻線?とかいう名前だったはず。
357: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 08:56:17]
市役所が新しくなる
水無瀬病院のすぐそばに大きな病院(新しい水無瀬病院?)が出来る
新名神が高槻から八幡大津方面へつながる
橋が出来て枚方方面への車のアクセスがよくなる
他もあるかもしれませんが
358: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 22:27:01]
駅徒歩1分だと、いいお値段しますね。 
 
15階建というのが、気になりました。 
14階建と15階建で、天井や床の仕様が変わる事が多いそうで、こちらは直床になりますか? 
どなたかお聞きになられた方いらっしゃったら教えて下さい。
359: 名無しさん 
[2024-05-26 10:56:53]
>>358 マンコミュファンさん

直床かは分からないのですが、天井高は250で広く感じました。

ちなみに島本に買うかかなり迷ったのですが、駅徒歩2分の利便性、もし売却するときはやはり駅距離が1番重要になるかなと思って決定しました。
2期南向きよりは1期の西向きの方が電車からも距離があること、1期の方にゴミドラムなど共用施設が固まっていること、山ビューの良さから決定しました。よろしくお願いします。
360: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-29 01:02:31]
マンション前の駅前からつづく歩行者自転車道、結構な数の自転車が結構なスピードで走っていくのでとても危なく感じました
規制とかしないんでしょうか
正直自転車は押して歩くか車道側走ってもらいたいです
それぐらい危険感じました
361: マンション検討中さん 
[2024-05-29 06:51:02]
>>360 検討板ユーザーさん
駅の西側には現在住んでる人少ないので
私が行ったときはほとんど通行者いないのですが
そんなに歩行者や自転車が通行してますかね?
朝夕とかでしょうか?
362: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-29 07:53:52]
>>361 マンション検討中さん
たまたま多い時間だったんですかね?
土日の昼前だったので部活や、お昼の買い出しとか色々被ったのかな?と思ったのですが、土日でこの量となると平日の通勤通学時間帯はもっと酷いのかな……と思ってしまいました
実際にはそんなことないんでしょうか?
363: eマンションさん 
[2024-05-29 11:12:40]
>>362 口コミ知りたいさん
駅前なので人は多くなりやすい場所ですが
マンションが完成して
戸建や賃貸マンションも人が住み始めると
通行量はさらに増えそうですね
車が通れないのが救いかなぁ
スーパーや薬局なんかは人が多い方がよさそうで
駅前の発展には良さそうですね
364: マンション掲示板さん 
[2024-05-29 18:22:15]
>>361 マンション検討中さん

桜井せせらぎ公園前のJR高架下をくぐり、駅東側の方々も利用していますよ。
365: eマンションさん 
[2024-05-30 18:25:57]
マンション内に学童があるのは関西であまり聞かない気がするのですが、子育て世帯にとってはプラスに働くのでしょうか?
366: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-30 18:42:45]
>>364 マンション掲示板さん
せせらぎ公園前のJR高架下を通ってマルヤスに買い物へ行かれる方は多そうですね

>>365
駅前マンションで共働き世帯が多いことを考えると
プラスだと思います

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる