新日本住建株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ファインスクェア武蔵野リアンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 西久保
  6. ファインスクェア武蔵野リアンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-01-09 09:11:33
 削除依頼 投稿する

ファインスクェア武蔵野リアンについての情報を希望しています。
小学校も近くて買い物も便利そうですね!
公式URL:https://www.snjkk.com/mansion/musashino/

所在地:東京都武蔵野市西久保三丁目395-2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩17分
総武線 「三鷹」駅 徒歩17分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.51平米~70.20平米
売主:新日本住建株式会社
施工会社:白石建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-01-04 14:55:52

現在の物件
ファインスクェア武蔵野テラス&リアン
ファインスクェア武蔵野テラス&リアン
 
所在地:東京都武蔵野市西久保二丁目443番2、444番1及び3(テラス)、東京都武蔵野市西久保三丁目395-2(リアン)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩16分 (テラス)、徒歩17分(リアン)
総戸数: 86戸

ファインスクェア武蔵野リアンってどうですか?

61: eマンションさん 
[2023-01-27 09:21:45]
間取りはスーモ等でいくつか見られます。強いて言えばリアンのEが気になりますが、南の採光が殆どない点がとても残念。

リアンのほうが眺望は良いと思います、テラスのほうが三谷通りに近いので生活は多少便利と思いますが、立地の差は微かで2物件の差はほぼ無いと思います。
たまたまですが両方とも南側に建物が無いんですよね。

なぜ南(南西)向きプランが無いのか、あるけど情報が出ていないだけなのか、など週末に聞いてみたいです。
62: 匿名さん 
[2023-01-27 12:53:34]
ホームページは1つだけど管理組合は別々なのかね?
63: 匿名さん 
[2023-01-27 19:55:55]
>>62 匿名さん

立地も建物も別(=共有部はそれぞれ別と考えるのが自然)ですし、組合も別になると思いますよ。

場所も竣工時期も近いので、顧客側の混乱を避けつつ広告予算の都合で、WEB上は一つの物件として立ち上げたのでは?と思いました。
64: 匿名さん 
[2023-01-27 20:11:16]
>>61 eマンションさん
マップで見るとリアンの南側は駐車場でしょうかね、今後建物になる可能性はありそうですね。
テラスの南側はマンションのような。
65: eマンションさん 
[2023-01-28 08:16:35]
>>63 匿名さん
公式サイトで全84邸TWINレジデンスと宣伝してるのは誤解を招くね。あたかも大規模マンションかのような宣伝だけど実態は小規模ってことね。
66: 通りがかりさん 
[2023-01-28 11:36:24]
>>64 匿名さん
テラスの南側の空き地は市有地のようですよ。市のHPにも未利用・低利用地として活用を図るべき土地としてリストされてます。
67: マンション検討中さん 
[2023-01-28 15:05:52]
>>61 eマンションさん

Eタイプの洋室2はエアコンをどうやって付けるんですかね。開口が少なくて本当にもったいないですね。

68: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-28 16:51:26]
>>61 eマンションさん
接道がどちらも斜めなので北西と南東しかないですね。
立地的に囲まれ感があるので南東でも3F以上じゃないと採光も期待できなさそうです

69: 匿名さん 
[2023-01-30 12:04:02]
TWINレジデンスと銘打っているので同じ敷地に2棟のマンションが建っているかと思いましたが実際はそこそこ距離がありますね。
恐らく兄弟マンション的な関係なんでしょうけど共用施設の共有などはなさそうですか?
70: 匿名さん 
[2023-01-30 14:25:01]
どうもなさげですね。
それにしてもこのエリアはファミリーターゲットでしょうけど狭い間取りが多そうですね。
一番広くて70平米、多くが50-60平米台。
見事に時代を映した圧縮間取り。
ルーフバルコニーがあるとしても50平米台の3LDKって昭和の社宅みたい。

71: マンコミュファンさん 
[2023-01-30 16:25:20]
団地管理組合を作るなら、2棟で一つの組合や共用部分の相互利用も可能と思います。
ただし仕様や竣工時期が微妙に違うので一括管理は不便な点の方が目立つでしょうね。
実際はどっちなんだろう。
72: 名無しさん 
[2023-01-30 19:49:08]
>>70 匿名さん

中小のデベロッパーは特にこんな感じの物件が増えましたね。
廊下を減らすのは仕方ないとして、収納や風呂を小さくされるのは嫌です。
中古で売るときには立地と管理状況が重要で、内装はどれだけ快適性に妥協するかというだけの問題ですが。実需向きの立地だからこそ間取りと設えは頑張って欲しかった。
73: 評判気になるさん 
[2023-01-30 21:00:47]
この周辺は戸建が多かったりマンションも広い間取りが多いので、狭小間取りでリセールで狙うのは厳しそうですね…。新築でこだわる方なら…という感じでしょうか
74: 通りがかりさん 
[2023-01-31 08:42:01]
>>73 評判気になるさん

地元の不動産までふくめても西久保で中古物件も土地も滅多に出てきませんよ。
マンション希望者であれば買い手は出てくるでしょう。住み心地は悪そうな間取りが多いのですが。
75: マンション検討中さん 
[2023-01-31 19:41:46]
間取りを見ましたが、収納は多くて使いやすそうな間取りが多かったです
私は間取りの好みと、収納の量で西側のタイプを希望してますが、人気はどの辺に集まるのか気になってます。抽選は避けたいですけどまだ部屋は選べますしまずは第一希望の部屋で行こうかと思ってます!
76: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-01 08:50:46]
壁式ですし、リアンのJは収納が充分で使いやすそうですね。
リビングのサッシ幅がもっとあればJが良かったですが。
77: 匿名さん 
[2023-02-02 14:21:12]
皆さんどこで間取りを見てるんだろうと思いましたがスーモの方なんですね。公式サイトではいつ頃公開なんでしょう?
スーモdとリアン&テラスで12パターンも載ってましたが。公開されてない間取りを含めるともっと多いんでしょうか。
ファミリーだと小さめの部屋は無理になっちゃいますが、どの間取りも部屋がすっきりと四角いのは評価高そうです。
78: eマンションさん 
[2023-02-02 15:29:16]
>>77 匿名さん

スーモの間取り以外はもっと小さなプランばかりです。上のほうで言われているように、南東か北西の2択しかなく、せっかく南西にも開けているのに勿体無いなと思いました。

建築に疎い素人ですが、柱や梁を無くした代わりに、仕方なく開口が狭くなった結果こうなったんですかね。
79: 評判気になるさん 
[2023-02-02 21:55:38]
規模感や駐車場少なめにしてるところとかオープンレジを彷彿とさせる仕様だね
80: 匿名さん 
[2023-02-06 12:25:13]
マップを拝見するとバス停が近くにありますが、駅までのバスは利用できるのでしょうか。

バスの本数によっては電車の駅から距離が離れていても移動手段がバス利用ができるので、
便利だと思いますが、本数が少なかったりすると普段使いにするには難しそうです。
その状況によって、マンションの価値や住みやすさもかかってくるでしょうね
81: マンコミュファンさん 
[2023-02-06 12:41:47]
>>80 匿名さん

ムーバス(市内のコミュニティバス)のことでしょうか。
>>42 のコメントが参考になると思います。

五日市街道まで出れば駅との往復のバス停がありますが、そっちはあまり近くないですね。

いずれも本数は1時間に4、5本なのでバス便物件としては弱いです。
82: マンション検討中さん 
[2023-02-06 14:11:47]
>>81 マンコミュファンさん
ムーバスも小さいので、すでに雨の日の朝などは大混雑です。
この物件ができると乗れない便もありそうな予感です…
83: 匿名さん 
[2023-02-06 18:18:50]
ムーバスってたまにしか使わないからちゃんと知らないんだけど、時刻表には正確なのかね? 以前利用した時に10分以上遅れてて急いでる時は向かないかもって思った。時間に余裕がある時はいいけど。
84: 評判気になるさん 
[2023-02-06 21:41:15]
ムーバス常用していますが、10分位の遅れはよくありますね。関東バス等のサイトでバスの到着予測が見られるので、確認してから家を出るようにしています。
85: 匿名さん 
[2023-02-08 10:29:31]
バス停があるので市バスかと思いきや、コミュニティバスなんですか?
コニュニティーバスだとバス自体が小さかったり、時間通りに来なかったり、始発や終バス時間も早そうですね。
終バスが早いと仕事帰りに利用することができなさそう。
ムーバスのHPを調べてみましたが、一応リアルタイムで停車時間をチェックできるようにはなっているようです。
86: 評判気になるさん 
[2023-02-08 12:39:28]
>>85 匿名さん

曜日や時間帯によりますが、利用者はお年寄りが多めで座席は譲る前提になるかと。

ベビーカー(折りたたむ)や車椅子が来ると時間がかかりがちです。
まあ不便解消のための施策なので、無いよりはマシで乗れたらラッキー、で使っています。
87: 匿名さん 
[2023-02-08 15:47:34]
サイズは小さいのでどの道座れる人数は限定的だよね。利用してる人もあんま座ることに固執してないと思う。営利目的じゃなくあくまでも市民サービスの一環だから過度な期待禁物。
88: 匿名さん 
[2023-02-10 11:14:03]
>>86 評判気になるさん
なるほど情報ありがとうございます。バス利用者はご高齢の方が多いということなので、
人が多い時間帯は立って乗車することになりそうですね。
ベビーカー移動のバスは苦行なので、赤ちゃん連れで利用するとなると、抱っこになりそうかな。
サイズも小さめなのでベビーカー利用は申し訳なくてあまり利用したくないですね
89: 通りがかりさん 
[2023-02-16 08:57:08]
高値づかみやっぱりみなさん心配ですよね
https://querie.me/answer/X4cqKNqdEUy2MMtZT10U?timestamp=1676469913
90: 匿名さん 
[2023-02-17 01:53:45]
高値掴みかもしれないけど今買おうと思ったら高い物件しかないから仕方ない。
でも価格そのものより駅から距離がやっぱり気になる。
91: マンション検討中さん 
[2023-02-19 08:41:42]
最近の武蔵野市の物件では価格設定が優しいですね。500万とか1000万ぐらいしか変わらないならやっぱり新築が欲しい。
三鷹駅は中古のマンションも7000万以上ばっかり
でなかなか希望に近いマンションがそもそも少なくて検討出来ない
92: 匿名さん 
[2023-02-19 10:28:42]
高値掴みももちろん心配ですが、こちらの売主さんのスレを拝見すると少し不安になるのですが大丈夫でしょうか? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27792/
93: マンコミュファンさん 
[2023-02-19 14:27:50]
>>91 マンション検討中さん
駅距離考えたらむしろまだ高く感じなくもない
94: eマンション 
[2023-02-19 18:59:06]
高値掴みが心配になる市況ですが、スミフあたりの売り方をみる限り、頂上は未だ数年先になりそうな気はしますね。
95: マンション検討中さん 
[2023-02-19 23:29:40]
学区の小中が建て替えされる予定なのでこれは良さそうです。
http://blog.livedoor.jp/go_wild/archives/52552665.html
96: 名無しさん 
[2023-02-20 10:09:12]
三鷹ってJR三鷹駅周辺以外何も無くて不便ですよね。
97: 匿名さん 
[2023-02-20 10:32:48]
>>96 名無しさん

駅ナカと駅北口も最低限ですし、三鷹駅周辺だけを使って生活するのは無理ですね。吉祥寺や境によく行きますし、三鷹駅より買い物は便利です。

食に関しては山谷通りは良い個人店が多いかな。

静かで通学もまあまあ、始発が使える立地という点が今のセールスポイントです。あとは15年以内に再開発がありそうという期待感くらい。
98: 名無しさん 
[2023-02-22 01:07:38]
>>96 名無しさん グリーンパーク商店街がある
あれは駅から遠いが緑町の団地に隣接してるから人来るんだよ

99: eマンションさん 
[2023-02-23 01:11:53]
坪単価350-400とは!
思ったより高いです。仕様がまあまあ良いだけに、悩みますが。

周囲の賃貸と比べると購入メリットがほぼ無いですねー、表面利回りで3~4%程度にしかならない。
100: 匿名さん 
[2023-02-23 17:01:33]
>>97 匿名さん
武蔵境や吉祥寺のほうが歴史のある駅だから発展という点ではあちらに軍配ですね。
101: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-23 20:10:06]
今日から第一期申し込み開始ですね~
102: 匿名さん 
[2023-02-27 10:20:12]
99さんの購入メリットがほぼ無い、とのお言葉、ちょっと気になりました。賃貸から分譲へと考えている方は迷いそう。
人気のある三鷹とはいえ駅徒歩17分でもありますし。価値のわかる人じゃないとなかなか難しいのかなと思いました。

小学校がとても近いので子育てには安心そうですし、立地は路地を入ったところになるようなので静かな環境も望めるのかなと思いました。
駐車場が5台のみというのは流石に厳しいのではとも思います。このマンション価格帯を買える層だとマイカーを持っている可能性が高いのではないかと思うので。
103: 匿名さん 
[2023-02-27 19:26:50]
>>102 匿名さん
リアンだったら大きい月極駐車場が隣のNTT社屋前にあったのでそちらを使うことになりそうです
104: 匿名さん 
[2023-02-27 19:51:23]
オープンレジデンシアとかも駐車場ないし気にすることかな。普段は自転車メインで必要に応じてタイムズで十分かと。
105: 匿名さん 
[2023-03-01 14:38:52]
間取り評価サイトに掲載されてました
https://mansion-madori.com/blog-entry-9317.html?sp&sp
106: 匿名さん 
[2023-03-03 10:37:58]
少し駅からは距離があるようにも思いますが、

マンション周辺には公園があったり、教育施設も割と近いので住む環境は整っていると思います。

アクセスの良さか子育て環境か、どちらを優先に考えるのか。

のびのびと子育てしたい派の方には、ここはぴったりかなと思います。

しいて言えば、駐車場がもう少し完備されているとよかったですね。
107: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-06 22:37:49]
もう一期完売なんですね…
108: マンション検討中さん 
[2023-03-07 01:08:39]
>>107
5戸ずつ計10戸の販売だったようですから
確実な要望入った部屋のみ売り出したのでは?
109: 匿名さん 
[2023-03-08 10:25:50]
地図を確認すると確かに駅から距離がありますね。
お子さんがいらっしゃる場合、将来的に塾や通学で送迎が必要になるかもしれませんし駐車場は確保しておいた方がいいかもしれません。
110: 匿名さん 
[2023-03-08 10:32:37]
自転車やバスで事足りるエリアですよ。わざわざ数万出して敷地外に駐車場借りる必要ないと思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる