野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド茨木西中条マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 西中条町
  6. プラウド茨木西中条マークスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-01-31 08:07:37
 削除依頼 投稿する

プラウド茨木西中条マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府茨木市西中条町215番8(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.56平米~82.60平米
売主:野村不動産

施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-03-03 15:24:51

現在の物件
プラウド茨木西中条マークス
プラウド茨木西中条マークス
 
所在地:大阪府茨木市西中条町215番8(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 茨木駅 徒歩1分
総戸数: 44戸

プラウド茨木西中条マークスってどうですか?

102: 匿名 
[2010-07-11 12:44:41]
キャンセル待ち住居が売れてない=キャンセルになった住居が売れてないとういうことですか?
先日MRに行った際には購入希望が入りそうと営業さんが言っておられましたが、決まらなかったのでしょうか。
まぁ最上階ですからその内に売れてしまうと思いますが。
103: 匿名 
[2010-07-11 21:43:30]
最上階の4LDKはまだみたい。チラシ入ってたし。
104: 匿名 
[2010-07-12 16:04:36]
南東の最上階4LDKですか。
一番の特等席だけど、値段も6000超えですもんね。ここが残るとちょっと苦しいかも。
105: 契約者 
[2010-07-18 23:59:22]
昨日インテリアオプション説明会に行ってきました!

カーテンやら、トイレや洗面のクリーンパネル、フロアマニキュア、窓ガラスコーティングなどたくさん悩んで帰ってきましたが、皆さんはどんなものをつける予定ですか?

掃除しやすいようにクリーンパネルは付けようかなあくらいで考えております。
106: 近所をよく知る人 
[2010-07-19 22:48:52]
ガンバレ!
もう少しで完売だ
107: 匿名 
[2010-07-20 09:00:29]
うちもオプション会、見に行ってきましたよ。
どれも異常な値段設定ですね。明らかに高すぎます。
エコカラットは考えようかなと思いますが、他は別の業者にお願いします。
108: 匿名さん 
[2010-07-20 15:04:33]
ネットでは残り4戸でが問い合わせてでは最上階の4LDKのみとの事。
キャンセル待ちってなんなんでしょ~。
109: 匿名さん 
[2010-07-20 15:15:12]
JR1分ですが音は大丈夫なんでしょうか。
110: 匿名さん 
[2010-07-20 21:27:23]
107さん

オプション会の件、同感です。あまりにも高すぎますね。
あの様な金額を出してくる業者を使っている野村不動産も信用問題なのでは?

野村不動産にも紹介料?を渡す分高くなっているのでしょうが、
それにしても高すぎますね。
111: 匿名 
[2010-07-21 13:47:53]
ワークステーションという会社でしたっけ。
野村の話ではいい素材を使っているとのことですが、私の目にはマンションを買って浮かれている無知な個人から暴利を貪っているとしか見えません。(素材がどれ位良いのかは素人にはわかりません)
バルコニーの床上げタイルやフロアマニキュア・硝子コーティングにしても、いくら中間搾取して下請けに出しているのか、考えると腹が立ちますね。

一番笑えたのが「換気扇フィルター今申し込みなら早割り特典20000円から3%引」
たったの600円。ならいりません。

112: 匿名さん 
[2010-07-25 22:07:02]
あと1戸!
114: 匿名さん 
[2010-08-12 01:18:21]
完売オメデトー
115: 匿名 
[2010-08-12 19:39:12]
ほほぅ。売れましたか。
さすがに今からキャンセルはもう無いと思いますので、これでやっと完売御礼というところですか。
周辺の新築マンションは販売苦戦しているみたいですので、ここの優等生ぶりが目立ちますよね。
願わくば、倫理と良識のある方に入居して頂き、清潔で品の良いマンションとして資産価値を高めて行けたらと思います。11月末の入居を楽しみにしています。
116: 契約済みさん 
[2010-08-27 11:13:19]
先ほどから工事用クレーンの撤去作業が始まりましたね。
いよいよ工事も終盤って感じでしょうか。
外観が見れるようになるのが楽しみです(^^)
117: 匿名 
[2010-08-30 19:01:58]
完売してほんと良かったですねー
購入まで悩みましたが、ここに決めて間違いはなかったと喜んでいます。



118: 入居前さん 
[2010-09-08 16:35:08]
新しい家具や家電を悩んでます。今が一番楽しい時期かも・・。主人といろいろ相談(もめてます)しながら
はやく入居したいなぁと思っております。外注でUVフロアコーティングを注文しました。引越し会社は見積もりを
取ってる状態です。
119: 匿名さん 
[2010-09-10 17:15:30]
UVフロアコーティングを外注で頼むとおいくら位になるのでしょうか?
参考までに教えていただければ幸いです。
120: 匿名 
[2010-09-10 18:04:04]
うちもコーティング考えておりますので、参考に聞かせて頂きたく思います。
121: 匿名さん 
[2010-09-12 12:00:20]
118さんではありませんが、私は3社へ見積もってもらい、水周りコーティング、玄関ストーンコーティングを合わせて22万円でした。フロアコーティングを頼むならば野村不動産に仕上げのワックスはやめてもらうように連絡した方が良いですよ。
122: 入居前さん 
[2010-09-14 17:46:20]
118です。私が注文したのは30年保証のUVフロアコーティングで3LDKで約24万でした。友人が6年程前にUVコーティングをしたのですが、すごくキレイで手入れも楽々だと言ってました。いまでもピカピカしてます。水まわりのコーティングと、玄関のコーティングも込みでお願いしました。このマンションで何件か注文がありますと営業の方がおっしゃてたので、121さんと同じ会社かもしれませんね。サービスワックスは止めるように野村不動産にお願いしました。楽しみです。
123: 匿名さん 
[2010-09-16 11:34:04]
水まわりと大理石コーティングも込みでそのお値段は魅力的ですね。いろいろ調べると、UVコーティングが、
一番良さそうなので、私も検討中です。今の家のフローリングが結構傷みが激しくて、お掃除してもきれいにならないので、始めにやっておきたいです。
124: 匿名さん 
[2010-09-16 13:47:14]
インテリアオプションは皆さんやはり外注なのですね。私も同じ考えでしたので安心しました。せっかくなので、
時間をかけて良いものを選びたいと思ってます。床のワックスを毎年塗るのは自信が無いので、長期間お手入れが楽になるものに興味があります。
125: 契約済みさん 
[2010-09-22 18:05:56]
今日、ハウスウォーミングパーティの案内が来ました。
10月16日の昼間なんですね…
こういう交流の機会があるということで、入居者のみなさんとお会いしたくて行きたかったのに、絶対に外せない用事と見事に重なるとは…残念。
行かれる方はぜひどんな雰囲気やったか教えてくださいね(^^)
126: 周辺住民さん 
[2010-10-31 15:03:05]
オアシスでの買い物帰りに気付いたのですが、今日は内覧会だったのですね。
いかがでしたか?
いよいよ入居ということでわくわくしますね。
127: 契約済みさん 
[2010-10-31 21:51:37]
今日内覧会行ってきました。
共用部とか結構いい感じになってましたね。
上階なので、見晴らしもよかったです。
窓を閉めておいたらJRの音も全然気にならないですね。

そうそう。うちはBタイプなのですが、ダイニング部分でちょっときつめに足音を立ててみたら、ゴワンゴワンとすごい反響音がしました。
施工責任者の方にも確認してもらいましたが、2重床の床下の音がパイプスペースの空間に音が反射してる可能性があるが、仕様なので仕方がない、家具を置いたら変るかも知れないと言われました。
フローリングがギシギシ言ってるわけではないので施工上問題ないのしょうが、他の階の方はどうでしたか?
まぁ、うちは子供がいないのでドタバタ走り回らないと思うので気にならないと思いますけどね。
128: 127 
[2010-11-02 18:53:34]
今日、反響音の件で、野村不動産の担当者さんから電話がありました。
野村建設工業の方と一緒に、Bタイプを2階から12階まで調べたところ、音の大きさは違うものの、全フロアで事象が確認できたとのこと。
これはうちだけではないから諦めてくれという遠まわしな言い方なのか…?

とりあえず、返事は保留にしてありますが、2重床によくあると聞くタイコ現象の1種なんですかね?
キャンセルはしたくないし、我慢するべきなのか…悩むところですね。
なんか対策があってもいいと思うんですけどね。

ちなみに、他の方からの同様の指摘はなかったとも言っておられましたが…
ホンマかどうか…
129: 契約済みさん 
[2010-11-02 22:27:02]
内覧会で足音を立ててみなかったので反響音の件はわかりませんが、
上階?かとは思いますが、子供の走り回る音がドタバタと結構していて
気になりました。
二重天井って響くとは聞いていましたが正直ちょっとびっくりしました。

家具が入るとそこまで走り回ったりしないでしょうが、
あれが毎日だとちょっと気になるかも・・。

我が家も下の階の方に音でご迷惑がかからないように注意しないと・・・です。


エントランスは暖炉!?があったり香りの演出がされていたり、
高級感があって素敵な感じでしたね!
エレベータ内部のカメラ映像も大きくって安心感がありました。

うちは高層階は苦手なので真ん中より下ですので、
見晴らしがいいのはうらやましいです!!
130: 入居予定さん 
[2010-11-03 22:37:45]
内覧会行ってきました。
以前、買った物件よりもかなり仕上がりが良かったです。さすが野村さん?
私も、反響音の件、気が付きませんでした。次回11月13~14日の確認会の時に試しに走り回ってみます。

ところで、24時間ゴミ捨てができなくなったこと、みなさんご存知ですか?

このマンションの購入ポイントの一つに『24時間ゴミ捨て』がありました。
『ディスポーザー』か『24時間ゴミ捨て』どちらかがあるマンションに住みたいと考えていました。
知り合いが、野村不動産ステイツシリーズに住んでいて、そのマンションでは24時間ゴミ捨てが
できるようになっていました。「こんな感じになるんだと」と楽しみにしていました。

先日、ハウスウォーミングパーティで、管理会社の担当者から「ゴミ出しは茨木市の指定に沿って
お願いします」との説明が、さらっとありました。「えっええええええ」って感じです。

「なぜ『24時間ゴミ捨て』ができなくなったのか、正式に説明を入居者のみなさんに説明する
必要があるのではないですか?」と問い合わせをしていますが、今のところ返事がありません。

誰か理由をご存知の方、いらっしゃいませんか。
131: 127 
[2010-11-06 21:33:31]
>129さん、130さん。
こんばんは。
音の件は確認されなかったのですね。
まぁうちも最初は気付かなかったのですが、採寸時になんか変な音がするな?って思って気付いたくらいでしたから…(^^;
もし、引き渡しまでに確認できましたら一度試してみてください。
これが下の階の方に迷惑がかかるようならちょっと…と思って心配しています。

あと、130さんの書かれたゴミの出し方は、初めて知りました。
ウォーミングパーティに行けなかったのですが、さっき10月22日にリビングサポートさんから送られてきた「入居のしおり」を見ていたら、確かにゴミの出し方のところが「回収日前日夕方から当日朝の8時00分まで」となっていますね。
まだ入居も始まってないですから、周辺からの苦情があったとも思えませんし気になりますね。
月木しか出せなかったらどこで保管しようかな…(汗)


そうそう。
こないだ夕方に全部屋の南側の電気が点いていました。
すごく存在感がありましたし、カッコよかったです(笑)
撮影かなんかしたんですかね。
132: 匿名 
[2010-11-06 21:50:06]
低層階購入者です。私も床の音のことは気づかなかったですが次回の確認会で気をつけてみようと思います。確かに気になりますね。。

24時間ゴミ捨ての件は私も野村さんに確認したのですが、茨木市は曜日によって出せるゴミが別れてるのでスペースの関係で前日から当日回収までの24時間のみ出せることとした、との説明でした。。無理矢理だな、、とは思いましたがゴミ捨て場所も広くないから溢れてもやだし仕方ないんですかね。。
皆さんから質問が集中しているところで、説明が悪かった、とは認めてらっしゃいましたよ。
133: 匿名 
[2010-11-07 00:40:44]
キャンセル出たみたいですね。価格はどれくらいなんでしょう?
134: 匿名さん 
[2010-11-07 02:03:38]
132さんへ

前日にゴミをまとめて出されるか
毎日小出しされるかの違いだけで、ゴミの容量は同じで
あふれる事はないと思います。


と言うか、ごみ置きスペースを問題にされるのでしたら
広く取らなかった設計ミスでは?

それにしても野村さんの回答にはびっくりしますよね。
135: 周辺住民さん 
[2010-11-07 10:31:30]
でも、ごみを毎日小出しすると、特に夏とかは虫が湧いたり、
臭いとかやばいことになって、せっかくのいいマンションが
台無しになりますよ。
136: 匿名 
[2010-11-07 11:30:06]
周辺住民の方はご存知ではないかもしれませんが、
24時間ごみ捨て可能なマンションは脱臭装置等対策されていますよ!

137: 契約済みさん 
[2010-11-07 13:19:23]
132さん。

野村さんからその様な説明をされたのですか。

ゴミ捨ての件ですが、皆様契約時に受け取られた重要事項説明書を
ご覧になられましたか?

15ページの(6)に、極力前日に…とは書いてありますが
前日だけでなく、24時間ゴミ出し可能となっていますよね。

明らかに重要事項説明の内容と違うと思うのですが、皆様どう思われますでしょうか?



パンフレットにもこのマンションのメリットとして記載されていましたし、
ディスポーザーが無いかわりに、24時間ゴミ出し可能ですからとの説明も営業の方から受けました。

消火器置き場の変更だけでもサインを求められたのに、この件に関しては何の説明も無い。
 
重要事項の変更ってしてもいいのでしょうか?
138: 入居予定さん 
[2010-11-07 14:27:54]
130です。

131さん、132さんゴミ出しの件で、関心を持っていただきましてありがとうございます。
131さんのおしゃる通り、ゴミの保管をどうしようか考えちゃいます。
132さんが書かれている野村さんの回答『ゴミ回収前の24時間に限って出すことが可能』というのは、少々こじつけですよね。

野村LSさんから連絡が来ました。内容は『夏場の臭気対策ができないので、止めました』と。


茨木市内に野村不動産さんの物件は、ステイツシリーズ、プラウドシリーズをたくさん供給しています。
その中には、24時間ゴミ捨てができるところもあります。私はそこを見学したことがあります。そこには、ゴミ圧縮機があり、臭気対策を講じていました。
住んでいる友人も非常に快適だと話していました。

きっとそういう機械などを導入し、十分な対策を講じているものと信じていました。
販売の営業マンも365日ゴミ出しが可能と話していましたから、急に「できません」と言われても納得ができません。
ゴミ圧縮器具などを導入する初期投資は、販売価格に上乗せしてあるはずですし、メンテナンスなどにかかる費用は、管理費に上乗せされているはずですよ。

そういったお金も絡んだ話なので、しっかりと事情説明をする説明責任があるはずなのに、曖昧な内容の説明で終わらせようとするのは、不誠実な対応と見られてもしょうがないですよ。。








139: 匿名 
[2010-11-08 02:37:06]
132です。

上記は野村LSさんからの説明です。同じ質問は他からも来ているということだったので皆に同じ説明をしてるものと思ってたんですが、、入居までまだ少しありますし、再度聞いてみようかなと思います。
140: 入居予定さん 
[2010-11-08 05:41:34]
ごみの24時間出し、残念ですね。

ただ、ごみ置き場は換気と臭気対策はとられていますが
ごみ圧縮機がないことはわかってたので実際いつでも
捨てれるなんて無理だろうなー。
と薄々は感じてました。

私も24時間出せなくなると不便ですが、自分の家にすら
おいておきたくないものを、共有のごみ置き場に置くわけにも
いかず・・。

生ごみ等を毎日だせば不衛生ですし、不燃物等の
収集のときも収集者のかたにも迷惑ですし、
やはりごみは前日に出すしかない、と
頑張って自分自身を説得してます。

今から圧縮機等を入れるにもスペースがないように思いますしね。

ただ、野村不動産には説明責任があるでしょうし、しっかり入居者
のみなさんが納得して統一のルールに基づいてごみだしが出来るように
していただきたいです。

141: 入居予定さん 
[2010-11-08 12:47:35]

自分の家にすら
おいておきたくないものを、共有のごみ置き場に置くわけにも
いかず・・。

  ↑ 『ゴミ置き場』 なのですからいいのではないのでしょうか。
    脱臭・換気装置も付いている事ですし。

    (まあなるべく前日には出そうとは思いますが…。)

142: 匿名はん 
[2010-11-08 20:29:02]
133さん、キャンセルでたんですか?
どのタイプなんでしょう。
うーん、気になります・・・。
143: 入居予定さん 
[2010-11-12 21:33:35]
野村LSから、ゴミ出しの件で、書面にて『24時間ゴミ出し可能です』との連絡が来ました。
みなさんのところにも来ていますか。
事の発端は、
まず、何の前触れもなく、24時間ゴミ捨てではなく、『通常に市の指定日にしたがって・・・』と説明。
それに対して文句を言ったら、『24時間前からゴミ捨てができる』と詭弁を言い。
挙句の果てに『誤解を生じさせて申し訳ないです。実は24時間ゴミ出しは可能です』と言い出す始末。
できないと言ったり、文句を言われて、できると言ったり、とかなり場当たり的な対応です。

もともと販売時に『24時間ゴミ捨て』を謳ったにもかかわらず、他のマンションのように圧縮機などを
入れるつもりは毛頭なく、換気扇程度の臭気対策設備を設置する程度でお茶を濁すつもりだったのでしょう。
もともとが、偽りの宣伝文句で、購入者を騙していたとしか言いようがありません。


野村LSからの連絡文は、最後に重要事項の説明を引用してきています。
『~なお、24時間ゴミ出しについては、将来、管理組合の決定等により制約が設けられる場合があります。』

確かに重要事項の説明には、このように書いてありますよね。

しかし、もともと虚偽の宣伝文句によって、十分な臭気対策等を講じていない『24時間ゴミ捨て』は、
その存続自体が無理でしょう。夏場のゴミは耐え難い匂いを発します。
隣のローソンからクレームがくるかもしれませんね。

管理組合でいろいろ検討した結果、ゴミは当日の朝出しましょうね。となる、、、こんな筋書きが、
重要事項に書かれている
『~なお、24時間ゴミ出しについては、将来、管理組合の決定等により制約が設けられる場合があります。』
ということなのです。

結局、野村LSは、開き直って、『勝手にゴミ捨てをすればいいんじゃない、あとなしらないよ』と放り出した
ということを、今回の連絡文で、伝えたかったのだと解釈しました。


今回の『24時間ゴミ捨て』に関しては、販売者の野村不動産に説明責任がある。
正式に我々の前で、この件について説明してほしいものです。


144: 入居予定さん 
[2010-11-12 23:03:07]
137番さんが重要事項説明書の事をこのサイトに書かれたから
これはマズイと思って慌てて変えたんでしょうね。重要事項説明書の効力は凄いですね。

それにしても野村不動産は何だか信用できませんね。
売ったらそれでいい…という感じ。
145: 近所をよく知る人 
[2010-11-13 17:56:33]
24時間ゴミ問題もあるけど、そもそも、こんなに価格が高いのに、ディスポーサーもスロップシンクも付いてないな

んて、利便性重視??


密封性の高いマンションで、生ゴミ処理出来ないのは、不便ですよ。(これは住んでみると本当に感じます)

私のマンションは付いてますが、生ゴミの臭いは一切なし。


スロップシンクも付いてないんじゃないかな??

これも不便、ちょっとした物をベランダで洗えないなんて、どうするんだろう??



146: 購入経験者さん 
[2010-11-13 21:39:53]
ディスポーザーについては意見が分かれるところですが、
小規模物件につけた場合はランニングコストが跳ね上がる
ため、この物件に関してはない方がよいと思います。
ディスポーザーですべての生ごみを処理できる訳ではないし、
故障した時の修理代もバカになりません。

147: 近所をよく知る人 
[2010-11-14 07:17:36]
↑具体的数字例が無いと、デメリットが分かりづらいな~。

大規模と小規模で単純割り算でコストが出る??
ランニングコストが跳ね上がる??なんぼ??
故障代がバカになりませんって、なんぼ??

分からん、メリットの方が多いと思う。
148: ディスポーザー 
[2010-11-14 08:50:28]
↑ 200戸規模、築7年目のマンションの実例です。

ディスポーザーの故障のために修理を頼むと、97500円、
とりかえたとしても、保証期間は2年。寿命は4,5年といわれてるそうです。

かといって、普通の排水溝に変えようとしても2、3万くらい(?)かかるそうです。
149: 匿名さん 
[2010-11-14 10:18:12]


安いね
それだったらディスポーザーつきが断然良いね。
150: 匿名 
[2010-11-14 10:28:55]
どうぞそうしてください。
151: 匿名さん 
[2010-11-15 10:25:13]
はいはい

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる