野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド茨木西中条マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 西中条町
  6. プラウド茨木西中条マークスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-01-31 08:07:37
 削除依頼 投稿する

プラウド茨木西中条マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府茨木市西中条町215番8(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.56平米~82.60平米
売主:野村不動産

施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-03-03 15:24:51

現在の物件
プラウド茨木西中条マークス
プラウド茨木西中条マークス
 
所在地:大阪府茨木市西中条町215番8(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 茨木駅 徒歩1分
総戸数: 44戸

プラウド茨木西中条マークスってどうですか?

1: 買い換え検討中 
[2010-03-03 23:43:38]
色々問い合わせた時は、仕様、設備は標準的なものでした。
(床暖房、浴室乾燥暖房機、食洗機、ペアガラスなど)
ただ、ディスポーザーはついてないそうです。その代わり、24時間ゴミ捨て可能
だそうで。(たぶん可燃ゴミのみだと思います。)
天井高は2.6mあるとか。

駅からは本当に近いので、便利だと思います。

ただ、すぐ西側のネバーランドのマンションがどうなるのか?
東側のローソンもいつか潰れて、マンションなんかになると
角部屋の意味もないような。。。。

後、JRの音、駅前のタクシー乗り場やバス、交通量が気になりますね。
この近くに住んでる友人は、JRの音よりJRから飛んでくる粉塵?が
すごいですよ!と教えてくれました。

JR茨木駅前はすぐ隣に阪急オアシスがあるくらいで、後は
離れてマイカル茨木なので、ちょっと不便かなぁと言う気もしました。

後はお値段次第ですね・・・。高そうですけど。。。
2: 匿名 
[2010-03-11 08:46:53]
概要には駐車場の情報が書かれていないようですが、駅前だから無いのでしょうか?
3: 匿名 
[2010-03-13 21:23:13]
今、南茨木があついらしい!

南茨木駅3分の物件、床下収納付き!魅力!!

しかも平面式駐車場100%!
4: 物件比較中さん 
[2010-03-14 07:27:56]
>>2
茨木市のマンションは戸数分の駐車場を確保しなければならないので
「駐車場がない」ということはないかと思います。
問題はやはり値段…でしょうか
5: 2 
[2010-03-14 10:25:41]
4さん、ありがとうございました。
駐車場無しだったら、価格に関わらず、候補から外れるな~と思ってましたが、付いてるのでしたら、まだ少し望みはあります。
確かに、価格次第…プラウドシティよりどれくらい高くなるんでしょうね~?
6: 匿名さん 
[2010-03-14 17:34:11]
ディスポーザーなしで24時間ゴミOKだと
かなりゴミ捨て場が臭くなりそうですが、
大丈夫なのでしょうか?
7: 物件比較中さん 
[2010-03-16 11:38:21]
NO 3さん、その南茨木のマンションについて教えていただけませんか
8: 匿名 
[2010-03-17 20:36:56]
7さんへ

3さんではありませんが、このサイトで南茨木で検索したら出てきますよ。
賃貸レベルの内装で、セキュリティーも低いみたいですが。
9: 購入検討中さん 
[2010-03-24 01:11:59]
マンションの発表会の案内が届きました!

こちらのマンションってお値段高く設定されるのでしょうか~??

高く買っても、近所のサッポロビールの広大な跡地に
マンションが建ったら、相場が下がって売る時に
かなり値下がりするんじゃないないのかな?と
先の事も考えて主人とは話しています・・・。

購入するかはお値段次第になりそう!


あとディスポーザーが無いのはかなりマイナスですね。。。
今のマンションについていてかなり重宝しているので、
またシンクの中に三角コーナーを置いたりするかと思うと・・・。
掃除も大変になりますしね。
仕様を下げてお安めで販売されるのでしょうか?
今時のマンションには必ず付いている物だと思っていたので
ちょっとこの点は期待外れではあります。
10: 近所をよく知る人 
[2010-03-24 21:49:17]
↑サッポロ跡地とは立地が違いすぎるのでは・・・。
線路からのキョリは似てますが。
11: ご近所さん 
[2010-03-26 07:33:56]
サッポロ跡地は準工業地域ですね。
それだけに価格差もそこそこあるんじゃないでしょうか。
12: 物件比較中さん 
[2010-03-28 13:11:41]
準工業地域って言うだけでそんなに価格差が出るの?

だったらそちらも魅力的ですね!

プラウド西中条の方が環境的に凄くいいとは、車の音とかを考えると言えないでしょうし。

13: 周辺住民さん 
[2010-03-28 18:51:20]
サッポロ跡地はJRに加え中環の音をもろに受けそうだし、
かなりうるさいのでは。
14: ご近所さん 
[2010-04-03 16:18:46]
モデルルーム見学の案内が来ました。
70平米が4000万円中心と書かれていました。
どうやら私には用なしのようですね;;
15: 近所をよく知る人 
[2010-04-03 19:02:04]
意外と安い!
16: 周辺住民さん 
[2010-04-03 20:22:24]
ブランズ茨木のモデルルームがあったところに
ここのモデルルーム出来るみたいですね。
何も価格帯まで似たようなところに設定しなく
てもいいのに(笑)
野村はこっちではゴージャス仕様、大池では
コストダウン仕様で幅広い客層を取り込もうと
してるのかな?
17: ご近所さん 
[2010-04-06 20:55:51]
ここまで駅近でなくてもいいんだけど。
北国銀行寮跡地のロジュマンだっけ?
静かそうだし、むしろそっちの情報が欲しい。
18: 物件比較中さん 
[2010-04-07 17:28:45]
どなたかこのロジュマンの情報をご存知の方お願いします。
19: 匿名 
[2010-04-07 19:52:01]
4500万あたりが中心価格かな?
妥当な線だが、客居てないやろな。
20: 物件比較中さん 
[2010-04-07 21:13:49]
プラウド茨木シティのほうは、すごくコストダウンしていて検討する気になれないし、こちらのマンションは間取りを少しいただいたけど、82平米の一番大きい部屋でもすごく細長くて狭い感じがします。結局どちらも検討する気にはなれませんでした。
21: 匿名さん 
[2010-04-08 11:40:37]
資料請求したんですが届かないんですが・・・。
約70㎡で4,000万円台ですか・・・。
野村さん強気ですね。
22: 近所をよく知る人 
[2010-04-08 21:25:02]
↑新築プレミアムを考慮すれば安いのでは?
23: 匿名さん 
[2010-04-09 19:55:02]
>>21
野村が強気ではなく、君が購入を考える場所じゃないんだよ、茨木駅前は。
3年前のグランスイートでも南向き70㎡は4000万台後半の値付けだ。
多少の仕様を下げてでも売れるような価格に下げてきてるんだよ。
だから少々不満が出てるでしょ?
24: 匿名 
[2010-04-09 20:54:37]
グランスイートは異常。
高値をつけすぎて結局最後には西向き70平米が3700万、再販業者に叩き売りされた70平米高層階バルコニー付きの部屋など3580万でしたよ。

でもプラウドの物件価格は妥当かな~(涙;)
駅から遠いジオとそんなに変わんないし。
25: 買い換え検討中 
[2010-04-10 16:59:37]
行ってきました。

むちゃくちゃ高いです。
80㎡の4LDKで5000万円台から、他でも4000万円台(低層階でも)からです。

仕様設備は悪くなく、駅近、買い物等の利便性などもよかったのですけど。
間取りはどれも普通ですかね。収納はあったような気がします。

西側のネバーランドもいつ建築されるかわからないこと、建築されると
10F建てくらいにはなるので、南西角部屋の間取りもあまり角部屋の意味がないかも
しれません。
東側のローソンもマンションが建つ可能性がまったくないわけではないということでした。
南側も3F以上なら前の戸建てが気にならないでしょう、とのことです。
(ただその分お値段は・・・。)

来られてる方は、リタイア組みの年配夫婦が多かったです。
学区がいいと強調されていたけど、4人家族で住むには狭いかも。
リタイア組夫婦やDINKS向けのような感じがします。
26: 近所をよく知る人 
[2010-04-10 20:41:46]
私は見に行ってはいませんが、↑の値段なら、数年後は意外と安かったね、ということもあるのでは?
立地は後からでは変えられません。しかも資材は高騰しています。
買える人がいる以上、ビジネスとして成り立つのです。
27: 近所をよく知る人 
[2010-04-11 09:25:59]
え?
資材が高騰していたのは、一昔前でしょ?
ちょうど、土地の高い時期に取得したので、高いのでは?
この狭さで5,000万超えだと、千里中央や桃山台あたりの方が
利便性はいいと思いますけど。。。。
JR茨木駅前ってイマイチですもんね。

やっぱり、野村さん高く出てきましたね。
28: 匿名 
[2010-04-11 10:47:54]
では、千里中央や桃山台を購入してください。
29: 匿名 
[2010-04-11 12:39:34]
桃山台はともかく、千里中央の駅近は、80m2 5000万円は無理。名ばかりの千里中央マンションか、狭い部屋にするか。
30: 近所をよく知る人 
[2010-04-11 14:47:30]
27さん
鉄の原料、プラスチック原料となる原油価格など
すでにだいぶ高騰してますよ。
31: ご近所さん 
[2010-04-13 21:39:35]
中条エリアのここ数年の物件で、安かったな~と感じるのはステイツグランくらいかな。
32: 近所をよく知る人 
[2010-04-13 22:35:58]
結局、ここも土地を高い時に仕入れて、しばらくコインパーキングで
寝かせてましたから。。。。
売り時と考えて出したのでしょう。
33: 匿名さん 
[2010-04-14 00:26:03]
そう、今考えてもやっぱりステイツグランは良かったですね〜。
34: 匿名さん 
[2010-04-16 18:21:36]
ここで板を探したら、販売開始が6年前かな?
丁度土地価格が反転し始めた時期の仕入れの物件ですね。
美味しいところの一番最後でしょうか。
35: 匿名さん 
[2010-04-19 12:35:55]
学区は確かに中条小⇒養精中の人気校区ですが、マンション乱立エリア
のため、どちらもパンク寸前です。
小学校は今年の1年生が5クラス!
しかも、30人学級の定員を少し超えているのに無理やり5クラスに
しただけで、本来なら6クラスにすべき人数でした。
2年生も5クラスですが、人数は30人学級の定員を超えています。
古い学校だけに、敷地も比較的広く教室も多いですが、それでも
余剰教室はもうありません。
参観日などで学校に行くと、休み時間の廊下で子供達の数の多さに
圧倒されます。
これでは先生方の目もなかなか行き届かないでしょう。
決して良い教育環境とはいえないと思います。
特に、自己主張が苦手な控えめな子供さんには向いていない環境です。
教育環境よりも駅近の利便性を重視する方には良い物件かも
しれませんが。
36: ご近所さん 
[2010-04-24 15:47:22]
見に行って来ました。
実質的には4400万円から(3F~)ですね。
37: 購入検討中さん 
[2010-05-07 02:50:38]
私も見に行ってきました。
駅から近く、基本的な仕様も納得できるのですが、価格面で迷い中です・・・。

掲示板、あまり盛り上がってないですが、、検討中の方、価格(70㎡4千万、80㎡5千万超。。)をどう評価されてますか?
もうちょっと値段下がってほしいなぁと。。
38: 物件比較中さん 
[2010-05-08 20:46:51]
確かに価格はこのご時世にやや強気の設定のように思えます。
いまどきこの価格帯の物件でディスポーザーが付いていない点もマイナスですね。
まぁ西角と中部屋はそこそこ売れるんじゃないでしょうか?
東角上層階は間違いなく売れ残ると思います。
39: 物件比較中さん 
[2010-05-09 00:45:32]
価格設定の高さに驚いています。
この価格なのにディスポーザー以外にバルコニーのスロップシンクも無いですよね。
40: 匿名さん 
[2010-05-09 06:02:24]
徒歩1分で44戸ですか。

ここは完売できそうですな。

最近、めっぽう完売御礼を見なくなったので久しぶりにいいニュースを聞かせてください。

ただ、前に完売御礼を出した【ネバーランド新深江ステ●シス】・・・ここは完売御礼を出した後、すかさずキャンセル住戸発生といってチラシをばら撒いてた。そのような事にならないことを祈ります。
41: 購入検討中さん 
[2010-05-10 00:45:37]
ディスポーザーなどはメンテナンス費用がかかるのでわざとつけていないというような説明でした。
そのとおりなんでしょうが、それならそれでマンションの価格はもうちょっと下げてくれてもいいのに(涙)と思いますね。。別段管理費が安いわけでもないですし。

戸数が少なくて立地の良いマンションは強気でも売れるんですかね。。
5末あたりが申込期限なのでもう少し頭冷やして検討します。
42: 近所をよく知る人 
[2010-05-10 23:05:56]
コストダウンをはかるのに、一番なのはディスポーザーをつけないこと。
「過去の物件に悪臭が出まして・・・」や「戸数に対してメンテナンス費用がかかりまして・・・」、なんかが
営業トークマニュアルだそうです。
43: 申込予定さん 
[2010-05-11 20:01:51]
申し込み予定者です。
色々と不安材料はありますが、やはりこの物件には「立地条件」というピカ一の魅力があります。

茨木センターゾーンは人気があるエリアとはいえ、物件が増えすぎた観があります。
どなたかが先に投稿しておられましたが、保育施設数や中条小学校の生徒数を見ても、以前のように教育環境が充実しているエリアとも言えなくなってきているのではないでしょうか。

また物件数の増加に伴い、資産価値の低下スピードが速まる事も予測しなければなりません。

恐らく中条エリアと言えども、駅から10分前後離れる物件については売却を考えた時に「売れない物件」も多く現れると私は考えています。
現在売り出し中の物件で言うとジオやブリリアなどもその類に入ってしまうのではないでしょうか。
(あくまでも私見でありますので、気分を害された方がいらしたらお詫びします。)

マークスは戸数や隣接空き地等の不安材料もありますが、駅前立地という不変条件で私はここに決めようと考えています。

野村の担当者も気に入りましたし。
44: 匿名 
[2010-05-11 20:04:55]
ここは、法人さんなんかも購入するのかな?
45: 購入検討中さん 
[2010-05-11 20:16:09]
駅近という時点で立地はピカイチですよね。
賃貸需要も高いと思います。
ただ、あのゴミゴミした場所など周辺環境は子育て世代には不向きですよね。
うちは、その点でセンターゾーンと悩んでしまいます。
やはり緑の多い環境や、両駅徒歩でいける立地も魅力的であり需要は変わらないと私は思います。
(あくまで私の考えです)
ただ、子供が高校生や大学生とかなら迷わずこちらを選ぶと思います。
43さんはお子様などは、成長されているのでしょうか?
その点は迷いませんでしたか?
46: 匿名さん 
[2010-05-12 02:20:44]
JRの駅前で心配なのは貨物です。
あの音と振動はすごいですよね。
この前朝の5時半か6時前に茨木駅を利用したら、貨物がすごい音を立てて通過して行きました。
駅周辺に住まわれている方々はこれで目が覚めたりしないのか気になったのですが、どうですかね。
47: 周辺住民さん 
[2010-05-12 19:45:13]
>No.45,46さん

茨木駅西側の駅近マンション住民です。

> あのゴミゴミした場所など周辺環境は子育て世代には不向きですよね。
  個々人の主観で変わるかと思いつつ、居住マンション周辺はゴミゴミしたイメージはありません。
  子育て世代ファミリーもいますが、DINKSや定年後の老夫婦が多いような気がしますね。

> 駅周辺に住まわれている方々はこれで目が覚めたりしないのか気になったのですが、どうですかね。
  気になりませんし貨物列車の音での目覚めも私はありません。
  購入前は気になりつつ利便性第一優先で購入しましたが、貨物列車の騒音は心配無用でした。
  むしろ、産業道路やエキスポロードのバイク集団(これから増えるヤツラです。)の騒音の方が気になります。

周辺環境(騒音や衛生面)は個々人の主観や価値観で変わります。
マンション購入時の参考にして下さいね。
48: 46 
[2010-05-13 01:32:23]
47さん、ご回答ありがとうございます。
貨物の件、参考になりました。
こちらはクリアできそうですね。

>ゴミゴミした場所
確かに駅西側(特に松ケ本周辺)はゴミゴミしてないのですが、
東側のここはちょっとゴミゴミしてますね。
昼夜問わずこのマンション前までタクシーが行列していることがよくあるし、
夜はいろんな人がたむろしてることがよくありますね(コンビニ横ですし)。

駅前ということで目をつむらなければならない部分ではあるのでしょうけど、悩みますね。
49: 申込予定さん 
[2010-05-14 17:34:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
50: 物件比較中さん 
[2010-05-14 23:17:43]
賃貸目的で購入を検討されている方いらっしゃいますか?
51: 投資家 
[2010-05-17 19:39:49]
投資用としては、ここは候補から外しました。37000〜4000万円程度でも最低月額20万円の家賃は取れないと厳しいと思います。仮に築20年の物件を20万円出してでも住みたいと思う立地を考えると、駅前とは言え、JR茨木ではないと思います。
52: 土地勘無しさん 
[2010-05-19 21:22:06]
JR茨木駅と阪急茨木駅では買い物、病院など、生活するに当たっては、阪急のほうが便利でしょうか。どなたか情報をお願いします
53: 近所の住人 
[2010-05-22 16:11:12]
先日も朝、ローソンで男女が痴話喧嘩してたのか、パトカーと警官が来ていました。駅前の利便性はわかりますが、どこの駅もたむろしたり多少騒々しいもの。茨木も例外ではありません。子供がいるご家庭はよく考えた方がいいですよね。もちろん駅近で資産価値は高いと思いますが。
54: 匿名さん 
[2010-05-23 15:20:25]
茨木は日常的に駅前で何かがあってパトカーが来てるの?
そんな街ヤダな。
55: 購入予定 
[2010-05-23 17:26:45]
先日、野村の営業の方がおっしゃってましたが、
マークスの販売は1期のみで売り切り終了って本当でしょうか。

にわかに信じ難いですが、もし本当であればここ最近の茨木分譲マンションではなかった様に感じます。

小型の物件ではありますが、景気の良い話で購入予定の私も選んでよかったという思いになります。

他に購入予定の方がいらっしゃれば、選んだ決め手等教えて頂けたら嬉しく思います。

56: 物件比較中さん 
[2010-05-23 18:40:36]
わたしも同じ話を聞きました。
ほとんど全ての部屋に要望書が出ているので、1期で売り切ってしまうそうです。

>54さん
茨木駅近くに10年住んでいましたが、私はそんなシーン見たことないですよ。
覚えていないだけかもしれませんが(笑
57: 周辺住民さん 
[2010-05-23 18:44:12]
要望書は要望書であって契約書ではありません。
蓋を開けるまではわかりませんね。
それでも6割くらいはいくのでは?
58: 購入予定 
[2010-05-24 10:15:05]
55です。
Aタイプの低層階は私としては正直買い手がつかないのでは?と考えておりましたので、1期販売で売り切りに驚いております。
小型物件ですので、マナーの良い方々と共に住めれば建物の資産価値も長く持続していけるのでは、と期待しております。
59: 購入検討中さん 
[2010-05-24 22:35:35]

Aですか?何故その様に思われましたか?
Dもローソンの所に建物が建つ可能性はありますし同じでは?

A・Dはお部屋が広めですし、隣に建物が建っても、B・Cよりは風通りも
多少は良いでしょうから、私はこのマンションなら
AかDの方がいいと思いましたよ!
60: 58です 
[2010-05-25 15:58:33]
>Aですか?何故その様に思われましたか?

私も間取りだけならD→A→C→Bの順番付でした。
Aの低層階で気になった点は、隣接地のマンションですかね。
先週末に現地を見てきたのですが、隣接地のマンション建設予定地ギリギリまでマークス建築の囲いがきてましたので、仮に隣のマンションも目一杯まで建てたとすると、Aタイプ低層階の駅側は窓があってない様な状態になるのではないかと(隣マンション建築中の埃や騒音も心配です)、私見として感じておりましたので、価格の割りに売れ行きは悪いのではと判断しておりました。
同じAタイプでも高層階(10階以上?)ならその心配も無用なのかもしれませんけど。




61: 匿名さん 
[2010-05-26 01:40:49]
エスコンの土地にマンションが建ってくれれば、むしろそっち側の方がいいかもしれませんよ。
59さんの仰るとおりコンビニなんて将来どうなるか分かりません。

用途地域が商業地域なので、工場以外のものなら何でも建つ可能性がありますよね。
地域柄、風俗系の店舗はできないにしても、飲食店や飲み屋などになってしまうと
Dタイプの位置はいやかなぁと思います。
62: 物件比較中さん 
[2010-05-29 18:21:01]
ここは駅前なので、事務所として使用するために購入する方も結構いると思うのですが、いかかでしょうか。
63: 匿名 
[2010-05-29 19:15:28]
管理規定に住居以外の目的も可能と書いていたらですね。
64: 物件比較中さん 
[2010-05-30 21:04:06]
投資目的の方も多いのでしょうか?
65: 周辺住民さん 
[2010-06-01 23:40:48]
つい最近のチラシにグランスイート茨木(9F・間取り3LDK)の中古物件がありました。
価格は3650万円です。投資で考えられている方へのご参考です。
66: 匿名さん 
[2010-06-02 00:28:42]
グランスイート茨木ってどこ?
67: 匿名 
[2010-06-02 08:48:03]
JR茨木駅の西側のマンションのことでは?ネットで地図調べたら乗ってるんじゃない?駅の反対側だから、ここと直接比較するのは難しいかな。
68: 匿名 
[2010-06-02 19:19:47]
>65さん

それって南向き?それとも西向きですか?
69: 周辺住民さん 
[2010-06-03 08:08:14]
>65さん

それって南向き?それとも西向きですか?

65です。 西向きです。
70: 匿名さん 
[2010-06-03 21:53:29]
ここは事務所として使用できるのでしょうか。
モデルルームに行った時、聞きそびれたものでして。
71: 匿名 
[2010-06-03 22:35:19]
6日で完売ですね。
72: 購入検討中さん 
[2010-06-04 11:09:23]
おぉ。まだ申し込みに行ってないんですが、ホントに完売しそうな勢いですか?
一期ですべて販売する方針とは聞きましたが、
マンションギャラリーの図面に、バラたくさんついてたってことでしょうか?
73: 匿名さん 
[2010-06-04 11:55:32]
考えてるなら早く行った方がいいですよ!
殆どバラがついてましたよ。
№72さんは何タイプで検討中ですか?
74: 購入検討中さん 
[2010-06-04 15:41:29]
No.72です。
情報ありがとうございます!
Dタイプで考えてます。決断しないと、ですね。。
75: 匿名 
[2010-06-04 19:53:47]
44戸なので、即日完売と思います。
76: 匿名 
[2010-06-04 23:15:48]
凄いね!
77: 匿名 
[2010-06-06 23:20:31]
全戸完売しましたか?
78: 購入検討中さん 
[2010-06-07 00:37:50]
全戸完売したそうです。
79: 申し込み者 
[2010-06-08 20:21:59]
本当に完売したのでしょうか?
買い替えの方などは今の住居が売れないと難しいのでは?
完売するに越したことはありませんし、喜ばしいことですが、
後になってキャンセルもたくさん出て来る様に思えてなりません。




80: 匿名 
[2010-06-08 21:07:07]
買い替えできずにキャンセル…は、この物件に限ったことじゃないですよね?
抽選だったなら、ひとりがキャンセルになっても、次点のひとがいますよね?他のマンションに比べて売れ残りリスクは低いのでは。
81: 申し込み者 
[2010-06-09 17:06:07]
返答ありがとうございます。
私が気になった点としては、購入世代が幅広いこのマンションにあって特にご年配の購入希望者にあっては、ほぼ皆さん買い替えの方ではないかと思い、その割合が多ければ多いほど結局キャンセルとなって再売出しとなる可能性も高いのでは?とういうことです。
重複希望が16戸ほどあったとのことですが、決して完売と騒ぎ立てる状況ではないように感じております。

再売出し→バーゲンセールということにはなって欲しくないと願っております。

82: 匿名さん 
[2010-06-10 12:25:37]
確かにそうですね。
マークスは大池やブリリアと違ってバージン買いの方は比較的少ないかも。
重要事項説明会で私が感じた年齢層としては半々といったところでしょうか。
83: 匿名さん 
[2010-06-10 19:21:16]
キャンセル住居の販売は、値下げ販売が主流になってしまうのでしょうか。
確かブランズはキャンセルが結構あって値下げしてたイメージがあるのですが・・
ご存知の方ご教授ください。
84: 匿名さん 
[2010-06-15 23:57:39]
ブランズとは違いますよ。
ご安心下さい。
85: 匿名 
[2010-06-16 09:16:33]
値下げはなしとして、キャンセル販売はあるのですか?
86: 匿名さん 
[2010-06-16 12:30:15]
キャンセルを狙いたければ、
『今から問い合わせをしておいて、ある程度の条件を教えておきましょう。
でたら教えてくれるよ』っていいたいんだけど、

HP見たら『限定2邸先着受付中』の文字がある。
明日にでも電話してみたら?


87: 匿名さん 
[2010-06-25 18:05:33]
完売した途端にスレ伸びなくなったね。
88: ご近所さん 
[2010-06-25 23:21:55]
今日、キャンセル住戸発生って新聞折込じゃないチラシが入っていました。
まだまだあるんじゃない?
89: 匿名 
[2010-06-27 13:24:07]
そうですかぁ。まだまだキャンセル住居が出そうなのですね。
購入したマークスへの思い入れが強すぎるのかもしれませんが、入居する前までに何としても完売して欲しいものです。入居後にモデルルーム公開のたれ幕が昇るほど不恰好なものはありませんから。
90: 匿名 
[2010-06-28 08:31:45]
実際の部屋を見て検討できるのは購入する側としては嬉しいことですけどね。
91: 匿名 
[2010-06-28 15:11:49]
ここは大規模じゃないし竣工までに完売すると思います。
92: 匿名さん 
[2010-06-29 03:00:33]
最上階がキャンセルみたいですね。良さそうなマンションですね。
93: 近隣住民検討中です 
[2010-07-02 18:48:09]
野村からチラシが入ってました。
Aタイプ以外の部屋が広告されていましたので、3タイプでキャンセルが出ているのでしょうか。
うちはどのマンションに限らず高層階希望なので、前レスの方がおっしゃっていた様に最上階などでキャンセルが出ているのなら、週末にでもMR行ってみようかな。
ただ、値段もいい額してるので悩ましいところです。
94: 契約済 
[2010-07-05 18:49:59]
マークス近郊でおいしいお店をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
個人的には和食が好みですが、和洋中どんなジャンルでも教えて頂けると嬉しいです。
私のお勧めは、先日知り合いに紹介されて行ってきた焼肉あじよしというお店です。
和食ではありませんが・・とてもおいしかったですよ。
探せばもっとたくさんおいしいお店がありそうですので、これからが楽しみです。
96: 匿名 
[2010-07-06 17:55:53]
駅前ハートインの横にある喫茶店。
ランチがすっげぇ美味です。
価格も1,000円前後なので、昼食時はたくさんお客さんが入ってますよ。
モデルルーム行くついでに行ってみてはいかが?

名前は忘れましたが、湯気のたつコーヒーカップが目印です。
97: 契約済 
[2010-07-06 18:42:49]
有難うございます。
ハートイン横の喫茶店、早速行ってみようと思います。
食べることが大好きですので、おいしいお店教えて頂けると非常に嬉しいです!
98: 匿名さん 
[2010-07-07 09:00:13]
プラウドらしからぬ、デザインセンスの低さ。
実に、残念ですね。
99: 契約済みさん 
[2010-07-08 19:57:08]
JRの北側になりますが、ぎょうざのおいしいお店がありますよ。
名前をど忘れしてしまいました。謝謝
100: 匿名さん 
[2010-07-10 16:25:06]
もうほぼ売れたみたいですね~

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる