三交不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレイズ尼崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. プレイズ尼崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-16 01:23:45
 削除依頼 投稿する

プレイズ尼崎についての情報を希望しています。
再開発エリアに新しくマンションがたつようです!
楽しみですね。
公式URL:https://praise-amagasaki.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154864

所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目623番(地番)
交通:JR神戸線「尼崎」駅徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.78m2~86.21m2
売主:三交不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ、株式会社三交コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-23 17:55:16

現在の物件
所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目623番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩9分
価格:4,688万円~7,188万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.78m2~78.10m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 75戸

プレイズ尼崎ってどうですか?

51: マンコミュファンさん 
[2023-02-18 16:24:27]
>>49 eマンションさん
ココに限らずマンションは無理して買うのはやめた方がイイかと思います。
阪神間でJR尼崎と言えば1、2を争う(大阪、三宮駅を除いて)便利な駅なので立地が良い分、高くなるのは当たり前。むしろ今までが安過ぎ!(笑)
52: 評判気になるさん 
[2023-02-18 16:44:55]
夫婦ともに33歳、旦那手取り25万、世帯年収900万子供1人貯金1300万
頭金500万程度、きついかなぁ?
アドバイスお願いします。
53: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 17:01:40]
いけると思うけど、より駅に近いDCを中古で買った方が幸せになれるかも。
54: マンション検討中さん 
[2023-02-18 17:47:34]
子の年齢や進路想定、車の有無や個別事情もあるだろうし、気になるならFPさんに直接相談する方が良いと思う。
ここ購入で考えてるならモデルルームでも紹介してもらえますし。
55: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 22:34:09]
>>53 検討板ユーザーさん

なぜDC?
56: 評判気になるさん 
[2023-02-19 09:57:03]
JR尼で新築がいい、南側はいや、という人はいると思うので、坪250以下ならそこそこ売れるんじゃないですかね。完売したワコーレより環境良さそうだし。
JR尼の利便性を享受したいだけなら、中古もありだと思います。
立地と眺望が同等(?)と思われるDCが比較し易いかな。少なくとも500万くらいは安いでしょうし。
57: 匿名さん 
[2023-02-19 15:53:51]
リセールバリューを考えると値下がりはしなさそうですし、無理して買っても、いざというときは売れるから心配せずともだいじょうぶですよ
JR尼崎の強みを十二分に受けることができるマンションですから
58: 周辺住民 
[2023-02-20 08:05:11]
ここのマンションの強みは、駅前以来の8年ぶりでDCクラスとなると10年ぶりぐらいとなる潮江緑遊新都心の再開発エリア内に建つということでしょうか。結婚式場などが売却されない限り、新しく立ちそうな場所は無いですし、長い目で見れば将来築浅のメリット・資産性も維持できそうな気がしてます。駅の南側もマンションが増えていくので、買えるなら欲しいですが…。
59: 匿名さん 
[2023-02-24 09:54:48]
お隣は結婚式場なんですね。敷地は広いですが一階建て(?)なので日当たりは確保できますね。
ただ今のご時世ですとこういった式場でやる結婚式がいつまであるのかと多少不安な面もありますので
そこがちょっと懸念点にはなるのかも。
駅まで徒歩圏、買い物便利な環境ですのでリセールはともかくとしても永住には良いのかもしれませんね。
60: マンション掲示板さん 
[2023-02-24 23:26:07]
価格が気になる
61: マンション検討中さん 
[2023-02-25 00:53:09]
たしかに
62: マンコミュファンさん 
[2023-02-25 01:33:03]
立花や塚本と違ってJR尼崎は新快速停車駅なのが何よりも魅力で希少価値を感じます。しかも10分以内という立地なら各駅停車だけの駅より停まる列車の本数も段違いで格段に便利。
今のJR尼崎の勢いからすると、広めの角部屋なんかはそこそこ高くてもスグに完売するのではないだろうか。
63: eマンションさん 
[2023-02-25 07:02:20]
アトリエキッチン採用してるけど、コンロと洗い場?別なの使いにくそう。。かなりマイナスポイント。

64: 評判気になるさん 
[2023-02-25 08:16:21]
>>58 周辺住民さん
潮江緑遊新都心の再開発エリア内に該当してるのが価値あって、資産価値もありそうに感じます。
結婚式場の将来的もどうなるのかも確かに気になります。流行っているのでしょうか?
65: 評判気になるさん 
[2023-02-27 00:58:58]
周辺環境はいいと思うけど、徒歩圏内とはいえ微妙に駅から遠いのはやはりネックですね…。
平面駐車場だし車通勤者にはいい物件だと思いますが、電車通勤者には悩ましい。
66: マンション検討中さん 
[2023-02-27 03:18:42]
ひと昔前は駅徒歩10分以内=駅近でしたが、現在は駅徒歩7分や5分が駅近、という流れですから徒歩10分という距離は少し懸念ではありますね

再開発エリアということでより駅に近いマンションが2000戸以上あることからも、中古で新築以上の価格になるほどの価値はないかもしれません

(これはこの物件に限ったことではないですが)キューズモール閉店時間(20:00)以降は買い物も少し不便そうですね
67: マンション検討中さん 
[2023-02-27 09:34:18]
駅中心に考えると駅徒歩9分。
この所要時間に対して近い、遠いは個々の感じ方はそれぞれですが個人的には10分以内であれば十分許容できる距離だと感じます。
近くなればなるほど一般的には販売価格が高騰するわけですし。

このマンションに限って言えば駅以外の大型商業施設をはじめ飲食店、スポーツジム、総合病院や警察署、ホテル等の生活に便利な建物は全て駅北側に集中していてそれらにアクセスしやすいのは駅距離以上にメリットに思います。

加えて街並みが整然とした開発エリア内というのはかなり印象が良く、駅距離が10分を越えない立地としてはかなりバランスが良いと感じています。

これで価格さえ抑え気味にしてくれればと思うのですが、直近のワコーレもそこそこしてましたので、あまり期待せずに発表を待つばかりです。
68: 匿名さん 
[2023-02-27 10:51:02]
昨今の不動産市況では徒歩10分となると、駅遠感すらあるのは否めない。徒歩7分がボーダラインかな、できれば5分以内がベスト。その分価格も高騰すると思うけど、将来の資産価値を考えると結局賢明な買い物になる。
JR尼崎駅周辺は徒歩7分以内だけでも、駅南も含めて駅近マンションがひしめき合っているんだから。
69: 名無しさん 
[2023-02-27 10:55:52]
現地まで歩いてみるのがベスト!
歩車分離されているのはもちろんのこと、開発エリアであることもあって、坂道がないのは当たり前で、歩道自体も広く神経を尖らせて歩く必要も無いので思いの外、駅距離は近く感じましたよ。
1番驚かされるのは尼崎駅から大阪駅までにかかる時間。言葉より先ずは体感するとイイね!を連打したくなります(笑)
下手すると大阪駅周辺の一般的なマンションよりアクセスが良くて便利かもです。
70: 評判気になるさん 
[2023-02-27 12:06:06]
大型施設や総合病院って近くにあったら確かに便利だけど、大抵にとって毎日必要なものでもないんですよね。
駅北と新築に拘らなければ恐らく同価格かそれ以下でさらに駅近が買えるので、自分の生活スタイルにどっちが必要かはよく考えた方がいいかもね。
71: 匿名さん 
[2023-02-27 16:35:16]
ここは良い立地で魅力的なマンションだと思う

ただ、将来資産となるほどの希少性がある立地かというとそこまでではなさそう

10年前後で手放す予定で買うには少々リスクがあるが、街が好きで永住も視野に入れている場合や、ローン完済後に老人ホームの入居資金を捻出できる程度の価値で納得できるならいい選択肢だと思う
72: 通りがかりさん 
[2023-02-27 16:44:19]
>>70 評判気になるさん
同価格なら駅北一択になる。
73: 匿名 
[2023-02-28 13:11:57]
駅南は工場地帯なので景観や環境ががわりと変わる
74: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 14:41:14]
>>73 匿名さん
プレイズ尼崎、立地が素晴らしすぎる。

75: マンション検討中さん 
[2023-03-01 21:24:52]
全ての間取りが届きましたが、アトリエキッチンと手洗いカウンターの必要性があまり見出せずにいます、、
珍しい間取りなので、アドバイス欲しいです
76: マンション検討中さん 
[2023-03-02 06:36:48]
>>75 マンション検討中さん

アトリエキッチンの間取り使いにくそう。
非常に残念。
Cタイプ購入します。
77: 名無しさん 
[2023-03-02 08:06:51]
アトリエキッチンは一部間取りだけだしいいとしても、手洗いカウンターは避けられないのがね

せめて潰せるといいんだけども
78: 評判気になるさん 
[2023-03-02 10:08:24]
>>76 マンション検討中さん

アトリエキッチンの向きがダメですね。
79: 匿名 
[2023-03-03 00:53:31]
なんやそら
80: 匿名さん 
[2023-03-03 01:30:33]
駅近くのマンションながら、目の前に大きな公園があるのもかなりポイント高いです!
81: 匿名さん 
[2023-03-03 08:03:29]
>>80 匿名さん
お弁当を広げたり、子供と遊んだりと本来の公園として使えるのはもちろん、高層の建物が建って視界を遮られたり、日光があたりにくくなったりするリスクも少なさそうな気がします。
82: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-03 09:49:35]
諸費用等込みで5000万は軽くこえそうですね。
83: 匿名 
[2023-03-03 14:35:44]
昨今のマンション価格なら妥当なところですね
84: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-03 15:59:23]
他駅物件と比較するとJR尼崎の駅力と今の相場を考慮すると5000万台は想定内でしょうね。大阪市内のマンションに住むよりこちらの方が職場にアクセスが楽で便利なんて人も沢山いるでしょうし、おまけに周辺の街もキレイですし。
85: マンション比較中さん 
[2023-03-03 17:58:31]
駅南側のJR西日本が計画してるマンションと比べて価格はどうなりますか?
何もない南側ながら駅前スグの立地とこちらの駅からやや距離ありながら北側の開発エリアでの計画、どちらが人気があるとお考えでしょうか?
86: 評判気になるさん 
[2023-03-03 20:35:45]
>>85 マンション比較中さん
圧倒的にプレイズが人気になります。
87: 匿名 
[2023-03-03 20:38:29]
まあ間違いなくこっちですね
比べるまでもないです
88: 匿名さん 
[2023-03-03 20:54:21]
年々、価格が上がるマンション価格、今のうちに買える物件を購入検討しないとって焦る人も周りに多いです。
オリンピック後は価格が急落するなんて無責任に言ってた某不動産評論家、本当にサイテーだし、アテにしてはダメなんだとつくづく思いました。
89: 匿名さん 
[2023-03-03 22:19:08]
>>85 マンション比較中さん
価格は間違いなくこちらの方が安くなります。
その分こちらの方が問い合わせや申し込みが多いという意味でこちらの方が人気になるのではないかと思います。

同じ価格の場合どちらが将来的な資産価値があるかというと100%確実にジェイグランです。
90: 匿名さん 
[2023-03-03 23:40:15]
ジェイグランは駅の南と言えども駅前なので確かに資産価値は他に比べてあるでしょうね。価格もそこそこする気がします。JR尼崎の駅力からしても需要はあるだろうし。ただ小規模なところがいささか気になります。
こちらは中規模マンションなので何かと安心感がありそうな気もするし、生活する上ではキューズモールなど生活施設が集中している北側の開発エリアであるところはやはり魅力的に映ります。
91: マンション検討中さん 
[2023-03-03 23:48:30]
明日からMRオープンですね。
行かれる方、よかったら玄関の手洗いはなくせるか聞いてみていただけますか?
92: 名無しさん 
[2023-03-04 01:20:51]
ジェイグランはメインターゲット層DINKSか単身者じゃないかな?
価値はあるのかもしれないけど、ここ購入検討してる層にはあまり合わない気がするけどなー。
93: 評判気になるさん 
[2023-03-04 09:28:39]
ジェイグランの方が坪単価は高いけど専有面積が小さくて、グロスは同じくらいになると想定しているので、予算的には比較対象になるのではないでしょうか。
あとは検討者の好みで、周辺環境と駅距離のどちらを優先するか。
性格が異なる物件であり、選択肢があるのは良いですね。
94: マンコミュファンさん 
[2023-03-04 10:08:03]
子持ちで普段から車使う家なら高かろうが安かろうがこっちにした方がいい
あちらは駐車場が機械式ですからね…
95: マンション検討中さん 
[2023-03-04 14:13:28]
ジェイグラン 59.28㎡~72.90㎡
プレイズ 57.78m2~86.21m2
広さはそこまで変わらないのかな

ジェイグランは車の音や電車の音がうるさいかも
プレイズは公園と結婚式場が近いので休日朝の子どもの声や「おめでとう!」の合唱がうるさいかも

プレイズは平面駐車場が魅力的。でも49/75戸しかないので駐車場が契約できるかに運が絡みそう(契約できなかったら車持ちの人は物件の魅力が結構減りそう。これ買う前に駐車場確保できるかわかるんかな?)

30年後
プレイズは周辺が築30~40年のマンション群、住人の平均年齢60~70台
その中で駅徒歩10分が売るにも賃貸に出すにも少し心配(再開発地域は建物と住民が一緒に老いていく)
ジェイグランは言うても駅目の前なので、(可能かは別として)オフィス貸しでも民泊でもお金を生むことはできそう

手放す予定があるならジェイグラン、永住する気ならプレイズ
かなあ
96: マンコミュファンさん 
[2023-03-04 17:06:06]
子持ち世帯多そうだし道路沿いだし、正直公園や結婚式場からの音って気にするほどでもないんじゃ?
現地確認しないとなんともだけど。
97: 匿名さん 
[2023-03-04 17:22:42]
そもそも音に敏感で今時の遮音性の高いサッシでも気になるというのなら、便利な駅近マンションよりも郊外や低層の住宅街に建つ集合住宅や戸建てを検討した方が良いと思う。
便利さを求めるとなにがしかの騒音は結構ありがちなので、あとは96さんの言うように実際現地に行って個々が許容できるかだと思う。
個人的に気にするとしたら、外の騒音よりどちらかと言うと上階、両隣とかの音の方だったりします。
98: マンション比較中さん 
[2023-03-04 17:35:37]
尼崎は車での移動もかなり便利な立地なので物件として注目していて、駐車場付きというのは優先事項というか、絶対条件とも言えるのですが、駐車場って先着順とかにしてくれないものなのでしょうか?
99: 匿名 
[2023-03-04 17:38:58]
現地を見てみるのが一番ですよ
曜日や時間を変えて見てみないとね
100: マンコミュファンさん 
[2023-03-04 17:55:57]
ファミリー向け物件で隣上下からの音はある程度お互いさまな部分もありますしね。

さらっと見た情報だけで実情知らないけど、公園はグラウンドのある潮江公園の方が休日賑わいそうな感じかな?と思った。
101: 匿名さん 
[2023-03-04 18:01:08]
隣の結婚式場
パーティ会場が屋外にもあるっぽい
飛ばされた風船がベランダに落ちてきたり
ナイトパーティなるものもあるみたい

現地を見るにしてもヒャッホイ系の結婚式がたまたま行われているときに見る、とか無理だし・・・
周辺住人の方で詳しい方がいればぜひ経験談をお聞かせいただければと
隣の結婚式場パーティ会場が屋外にもあるっ...
102: マンション検討中さん 
[2023-03-04 18:20:22]
予算があれば、駅南の住友不動産のマンションも検討してみて良いかと。
今ボーリングやってるので、そのうち建設始まりそうです。
103: 評判気になるさん 
[2023-03-04 18:53:00]
結婚式って仮に騒がれても2、3時間なもんだし、時期によっては屋外なんかほぼ使わないよ。
そもそも1日に何組もできるようなもんでもないし、過度に気にするほどでもないような…。
104: マンション比較中さん 
[2023-03-04 18:57:15]
かなり高額になると専らの噂の住友不動産のマンションを待ってる間にコチラの人気のあるような部屋が全て購入済になってしまうリスクがあるような気がします。
因みに住友が最低どの位の単価で販売されるのか情報をご存知なのでしょうか?
105: 評判気になるさん 
[2023-03-05 00:52:50]
すみふの所はこの辺で探してて予算に余裕あるならいいですよね。
駅徒歩3分、ほどよい大規模マンション、大手デベで安くなる要素がないですが…。

当初予定通りなら竣工が来年夏らしいし、そろそろ情報出てもいい気はする。
106: マンション検討中さん 
[2023-03-05 01:59:00]
駅南の住友のマンション買えたら言うことないんだけど、おそらくJR尼崎周辺では見たことない数字たたきだすと思うし、価格発表が怖い。。。
107: マンション検討中さん 
[2023-03-05 04:12:12]
某J尼大型物件の営業さん曰く住友は坪350万を超えるかもとのことでした
ライバル物件の営業のいうことなので眉唾ものではありますが
108: 評判気になるさん 
[2023-03-05 08:43:22]
ご近所のクラッシィハウス尼崎の値段が可愛く見えますね…中古の値段も上がってきそう
109: マンション検討中さん 
[2023-03-05 09:02:28]
駅近、財閥系、大規模物件は何処もかしこも高騰してるし、ここのマンションが手頃な価格設定になることを祈りましょう!
110: マンション検討中さん 
[2023-03-05 15:06:32]
昨日、今日と優先案内会に行かれた方、ご感想などお聞かせいただけないでしょうか。設備や価格帯とか可能な範囲でよろしくお願いします。
111: マンション検討中さん 
[2023-03-05 15:55:33]
優先案内会行きました。
3LDKで6300万円前後になるようです。
目の前が大型マンションのため上層階でも眺望はイマイチらしいです。新築のわりに管理費・積立金は高いです。
112: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 16:19:14]
>>111 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。
坪300万ってことですかね?
予想よりちょっと高いなー。
スミフ待ってる場合じゃないかも。
113: 坪単価比較中さん 
[2023-03-05 16:30:39]
J尼の駅前10分圏内で新築で安い物件を待っていても、もう価格は上向く一方だと感じますね。今までがJ尼の大阪への抜群のアクセスの良さの割りに安過ぎたと言っても過言ではないと思います。
114: 評判気になるさん 
[2023-03-05 16:31:48]
>>111 マンション検討中さん
何平米で6300万でしょうか?
115: 評判気になるさん 
[2023-03-05 16:47:56]
中層階で6300でしょうか?
便利な立地とはいえ、なかなか強気価格ですね。

どうしてもJR尼崎が良くて妥協出来る人はクラッシィの最終販売に行った方がいいですね…。
あちらなら3LDKで5000ですし。
116: 評判気になるさん 
[2023-03-05 16:56:00]
資料請求の希望予算選択欄、最大が6500万なんだが(・・;
117: 評判気になるさん 
[2023-03-05 17:01:47]
>>115 評判気になるさん
6300万だと諸費用かかって6600万代?それなら絶対DCの中古買います…
118: マンション検討中さん 
[2023-03-05 17:13:18]
予約したけどキャンセルするかなぁ
119: マンション検討中さん 
[2023-03-05 19:16:23]
>>114 評判気になるさん
70平米前後です。
4LDKは7000万円越えでした。あくまでも予定価格ですが…
120: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-05 19:20:46]
もしかして、ジェイグランの方が安いのか?
121: 評判気になるさん 
[2023-03-05 20:03:31]
売れないことはないんだろうけど、坪300の予算層ならJR尼に拘りなければ他に選択肢あるからなぁ
ちょっと厳しめの値付け印象
122: 匿名さん 
[2023-03-05 20:19:42]
>>121 評判気になるさん
他に選択ってあります?JR尼崎の便利さを調べれば調べるほど、他の候補がなくないですか?
兎に角、大阪駅から2駅という地理的優位性がかなりメリットあります。
今では安いと持ち上げられてるクラッシィでさえ当初の発売時は高いと言われてました。ココも遅かれ早かれそうなる可能性もあると思われませんか?
住友が本格的に動き出したら私はそうなると予想しています。
123: マンション検討中さん 
[2023-03-05 20:49:41]
確かにJR尼崎の便利さは認めるところですが、ここは駅から9分。行燈部屋も多く間取りはいまいち…眺望も期待ほどではない。
坪300なら阪急塚口のプラウドと同等?あちらは駅1分即入居可。大阪市内のタワマンも視野内です。便利なのに割安だから人気が出たのであってどうしてもJR尼崎という人がどれほどいるでしょう。ちょっとこの価格では厳しいと思いました。
124: 評判気になるさん 
[2023-03-05 21:13:02]
>>122 匿名さん
良く読みなよ。拘らなければって書いてる。

梅田まで20分圏内で坪300が出せる、
JR尼ほど便利じゃなくていいけど便利な場所、
平面駐車場じゃなくてもいい、
これなら大阪市内でまぁまぁの場所も選択肢に入るからねぇ。
125: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 21:38:36]
阪急塚口のプラウド駅1分でも6期販売中でまだ在庫ありますからね…駅9分70平米7000万だと苦戦するのでは?歩いてみると駅まで結構遠い…
126: 評判気になるさん 
[2023-03-05 22:01:49]
この価格なら要望殺到はしないだろうし、最上階がいい、角部屋がいいまでがなければ正直すみふの物件の詳細くらいまでは待ちたい人が多いんじゃない?
127: マンション比較中さん 
[2023-03-05 22:09:31]
阪急塚口のプラウドはどのくらいまだ残っているのでしょう?クラッシィハウス尼崎は選べる程の間取りや階数は無く売れまくってしまっているようです。
128: マンション検討中さん 
[2023-03-05 22:56:37]
これまでの皆さんの予想は70平米で5000万。比べても1000万円も高い。
優先相談会は市場調査の意味もあるだろうから、下がることを期待したい。
129: 通りがかりさん 
[2023-03-05 23:28:23]
>>128 マンション検討中さん
概ねマンコミュの皆さんの予想より上振れで販売されるのが常ですからねー。あまり期待しないで今の価格位で検討を始めた方が精神的に良いよ。

130: 評判気になるさん 
[2023-03-05 23:46:48]
ここは大手デベじゃないので、要望があまりに少なければ多少は下げる可能性はあるかな。
ただ、数百万単位で下げてくるのはよっぽどじゃないとやらないでしょうね。
131: 名無しさん 
[2023-03-06 00:18:15]
皆が利便性に気付いた時にはもう遅いって感じなんでしょうね。
132: マンション掲示板さん 
[2023-03-06 00:19:31]
ここまで高いと、すみふの低層階の方がリーズナブルな場合もあるかもですね。
いや、すみふだから仰天価格で出してくるかもしれないか・・・
133: マンション検討中さん 
[2023-03-06 01:27:52]
高すぎる・・・撤退かな

J尼北の駅徒歩8分新築建売で3200万とか見るとマンションだけで検討するのが馬鹿らしくなってきました・・・
134: マンション検討中さん 
[2023-03-06 05:08:30]
4月に日銀総裁変わった後、金利が上がるリスクが多少は有り。住宅価格は円安と賃金上昇で下がる理由なし。住宅価格は上がって金利も上がれば…
135: 名無しさん 
[2023-03-06 05:45:42]
便利さでは劣りますが一駅離れた立花でも新築マンションが発売されてるようなので、予算的にプライズが無理ならそちらを検討するのも得策なのかも。
プライズを高く感じてアップアップなのに、さらに高額で販売されるであろうスミフの物件に淡い期待を寄せるのは時間の浪費と思われませんか?
それよりも刻々とマンション相場が高騰していく流れの中で予算内のマンションを早く探す方が希望に近い部屋が買えそうな気がします。
136: 通りがかりさん 
[2023-03-06 06:06:52]
購入予定の方いたら教えて下さい?
137: 匿名さん 
[2023-03-06 08:15:15]
>>125 マンコミュファンさん
塚口は駅力が無さすぎ、違いすぎ。今や阪神間でJ尼を比較するなら阪急の西北です。
138: 評判気になるさん 
[2023-03-06 09:05:21]
西北は中古でもいいなら価格感含めていいかもね
新築は場所がないんですよね
139: マンション検討中さん 
[2023-03-06 21:00:15]
>>137 匿名さん
もし阪急西北から9分でここと同じ価格の新築マンションなら西北のほうにする。
140: 匿名さん 
[2023-03-06 21:03:42]
気を取り直して、
モデルルームに行かれた方、共有施設はどんなものがありましたか。
玄関の手洗いはいらなければ外せますか。
など、価格以外の部分を教えてください。
141: 匿名さん 
[2023-03-06 21:56:04]
こんなに高い値段で購入して、隣人の騒音、上階の足音で悩むのは嫌なので新築戸建てにします。
ランニングコスト考えたら圧倒的戸建てだわ。
管理費、はねあがっていく修繕費、駐車場代。
142: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 07:47:08]
>>141 匿名さん
どこのマンションでもそうですけど、高いか安いかは個々の感じ方です(笑)
良い戸建てが見つかるとイイね!
143: マンション検討中さん 
[2023-03-07 10:08:37]
マンションと戸建て、分譲と賃貸、どちらが良いかの論争はいつも結論が出ない話題で書籍やメディアでも度々取り上げられている話題ですからいまさらですが、結局こうだという結論は無いわけで、個人のライフスタイルに拠る所が大きいのかなと思います。
マンション検討の書き込みスレッドでしかも個別物件スレッドでわざわざ話題にするのはかなりズレていると思うし、買えない事に対する単なる僻みにすら見えてしまいます。
プレイズ尼崎についての情報を希望します!
144: 匿名さん 
[2023-03-07 11:56:29]
>>142 マンコミュファンさん
あなたは購入されるのですか?
145: 匿名さん 
[2023-03-07 12:14:31]
>>141 匿名さん
戸建ては戸建てなりに修繕費もかかるし、側溝や庭の掃除やらキレイに住むならそれなりに自分でやらなきゃならなくて面倒だったなー。
ま、予算的に無理なら仕方ない話だけど、マンションは部屋の外はノータッチで済むからチョー楽だわ。
146: 匿名さん 
[2023-03-07 12:28:45]
70平米7000万のプレイズ尼崎を購入予定の方いらっしゃいますか?
147: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 17:55:37]
モデルルームの優先案内会、いずれも満席になって急遽、追加開催されるそうです。
148: eマンションさん 
[2023-03-07 18:01:30]
>>145 匿名さん
ゴミの分別はもちろん各自がしなきゃならないけど、ゴミステーションの掃除も全てやってくれ、いつも清潔に保ってくれているのも良いです
149: マンション掲示板さん 
[2023-03-07 18:44:24]
・あまり大阪市内と変わらないレベルの価格でここを買い、駅北側の安心を買うか。
・DCやローレルなどの中古を比較的安価に買うか。
・ジェイグランやクラッシィの南側の将来性を買うか。
・すみふの高級マンションの低層階を狙うか。

悩ましいですね。。
150: 匿名さん 
[2023-03-07 21:04:24]
>>149 マンション掲示板さん
JR尼崎LOVEですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる