三交不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレイズ尼崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. プレイズ尼崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-17 22:29:21
 削除依頼 投稿する

プレイズ尼崎についての情報を希望しています。
再開発エリアに新しくマンションがたつようです!
楽しみですね。
公式URL:https://praise-amagasaki.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154864

所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目623番(地番)
交通:JR神戸線「尼崎」駅徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.78m2~86.21m2
売主:三交不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ、株式会社三交コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-23 17:55:16

現在の物件
所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目623番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩9分
価格:4,688万円~7,188万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.78m2~78.10m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 75戸

プレイズ尼崎ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2023-03-06 21:56:04]
こんなに高い値段で購入して、隣人の騒音、上階の足音で悩むのは嫌なので新築戸建てにします。
ランニングコスト考えたら圧倒的戸建てだわ。
管理費、はねあがっていく修繕費、駐車場代。
142: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 07:47:08]
>>141 匿名さん
どこのマンションでもそうですけど、高いか安いかは個々の感じ方です(笑)
良い戸建てが見つかるとイイね!
143: マンション検討中さん 
[2023-03-07 10:08:37]
マンションと戸建て、分譲と賃貸、どちらが良いかの論争はいつも結論が出ない話題で書籍やメディアでも度々取り上げられている話題ですからいまさらですが、結局こうだという結論は無いわけで、個人のライフスタイルに拠る所が大きいのかなと思います。
マンション検討の書き込みスレッドでしかも個別物件スレッドでわざわざ話題にするのはかなりズレていると思うし、買えない事に対する単なる僻みにすら見えてしまいます。
プレイズ尼崎についての情報を希望します!
144: 匿名さん 
[2023-03-07 11:56:29]
>>142 マンコミュファンさん
あなたは購入されるのですか?
145: 匿名さん 
[2023-03-07 12:14:31]
>>141 匿名さん
戸建ては戸建てなりに修繕費もかかるし、側溝や庭の掃除やらキレイに住むならそれなりに自分でやらなきゃならなくて面倒だったなー。
ま、予算的に無理なら仕方ない話だけど、マンションは部屋の外はノータッチで済むからチョー楽だわ。
146: 匿名さん 
[2023-03-07 12:28:45]
70平米7000万のプレイズ尼崎を購入予定の方いらっしゃいますか?
147: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 17:55:37]
モデルルームの優先案内会、いずれも満席になって急遽、追加開催されるそうです。
148: eマンションさん 
[2023-03-07 18:01:30]
>>145 匿名さん
ゴミの分別はもちろん各自がしなきゃならないけど、ゴミステーションの掃除も全てやってくれ、いつも清潔に保ってくれているのも良いです
149: マンション掲示板さん 
[2023-03-07 18:44:24]
・あまり大阪市内と変わらないレベルの価格でここを買い、駅北側の安心を買うか。
・DCやローレルなどの中古を比較的安価に買うか。
・ジェイグランやクラッシィの南側の将来性を買うか。
・すみふの高級マンションの低層階を狙うか。

悩ましいですね。。
150: 匿名さん 
[2023-03-07 21:04:24]
>>149 マンション掲示板さん
JR尼崎LOVEですね。
151: 名無しさん 
[2023-03-07 21:10:36]
そりゃ、こんだけ便利なとこやとイヤでもLOVEになるよね。
152: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 22:12:09]
価格と駅距離は一旦置いておいて、利便性は何処が比較対象になるのか?
単に利便性だけだと個人の属性に寄るところが大きいので、梅田からの所要時間に着目してみる。
JRの東海道本線は新大阪が同じくらいですね。
環状線外回りだと京橋くらいまで。内回りだと西九条か?
御堂筋線なら、北は新大阪、南はなんばくらい?
阪急、阪神はどこまで行けるんだろ。大阪市外に出れるのか?
こうやって見ると、まだ安い気がしてくる。。
153: 匿名さん 
[2023-03-07 22:26:53]
>>152 口コミ知りたいさん
大阪ばかりか、新大阪、京都、神戸にも乗り換え無し。駅前からはリムジンバスで関空にも。
高速の出入り口もスグ。
驚くことに、他でなんとか探そうとしてもJR尼崎ほど交通に便利なとこがみつけられないです。
ウメキタにも快速、新快速ならアッという間でした!
これだけ便利だと電車を1回乗り継げばどこまでも行けそうです。
154: 評判気になるさん 
[2023-03-07 23:18:42]
JR尼崎は尼崎という狭いエリアでは高く感じるが、関西圏の主要ターミナルにおける物件の中ではまだ割安。街並みも駅周辺から住居マンションが建ち並びキレイで住みやすい。
155: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-08 00:16:51]
妥協案としては、立花のマンションとか、稲野の大規模マンションもアリですかね。利便性はだいぶ落ちますが。。
156: マンション検討中さん 
[2023-03-08 08:52:45]
たしかに、金額でみれば稲野のマンションの方が金額は安くなりそうですね、利便性は落ちますが、
157: 匿名さん 
[2023-03-08 09:55:05]
>>152 口コミ知りたいさん
駅に住むならそうなるね。
価格と駅距離が大事。
158: 匿名さん 
[2023-03-08 13:13:39]
駅距離はもちろんですが、要は各々の勤務先等までの所要時間がポイントと考えます。
例えばJRの芦屋駅から大阪駅までは新快速で13分。JR尼崎が5分です。プライズ尼崎までが徒歩9分としても所要時間は14分。
単純に言えばJR芦屋駅の1分物件と変わらないことになります。
さらに、JR芦屋の徒歩1分ともなれば、とてつもない販売価格になることが容易に想定できるわけで、その位、こちらのマンションは立地に強みがある割には割安なのではないかという見方もできるのではないかと思います。
さらに尼崎は新快速ばかりか普通に乗車しても新快速に乗るのとさほど差が出ることもなく極端な話、大阪までなら次々くる列車に飛び乗ればイイし(通勤時間に乗車可能な列車本数は脅威な本数ですw)、阪神間ではかなりアドバンテージがあるとみています。
159: マンコミュファンさん 
[2023-03-08 14:57:23]
>>158 匿名さん
職場まで徒歩30分(極端な話タクシーで5分)の戸建とドアtoドア30分の駅近マンションが同じというのは無理がありますが、尼崎が便利なのは同意です
160: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-08 15:22:37]
同じくJ尼が便利なのは同意。
駅南側で予定されている「ジェイグラン尼崎駅前」は駅徒歩2分みたいなので、大阪駅へのアクセスを考えると超プレミアムマンション「グランフロント大阪オーナーズタワー」の”大阪駅徒歩6分”に1分差に迫る近さになるな。
161: 評判気になるさん 
[2023-03-08 17:17:16]
芦屋は利便性や駅徒歩以外に価値観を感じる人が選ぶ場所だから比較するには微妙だな。
162: 評判気になるさん 
[2023-03-08 17:46:11]
芦屋にしろ尼崎にしろピンキリ。
163: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-08 20:00:19]
総戸数75の13階建てのようですが、EVは1基になるのでしょうか?
2基あればかなり便利ですし、点検時も片方は動かせるでしょうから良いなと思う反面、75戸で2基のメンテナンス費用を賄わなければならなくなるのもどうかと思う次第。75戸の中規模マンションならどちらが理想的なんでしょうか?
164: 匿名 
[2023-03-08 20:21:53]
1機ですね
165: 匿名さん 
[2023-03-08 22:16:28]
優先案内会に行ってきました。
玄関の手洗いカウンターは、不要なら無償でシューズ入れに変更出来るみたいですよ。
166: 名無しさん 
[2023-03-09 00:17:47]
>>165 匿名さん
いいですね!
でもそういう情報はプラン内に書いといて欲しいですよね
167: 買い替え検討中さん 
[2023-03-09 17:02:52]
75戸でEV1基なら低層階を選んだほうがいいよ。ほんと朝は悲惨。絶対に。
168: マンション検討中さん 
[2023-03-09 17:15:17]
>>167 買い替え検討中さん
階段使うなら大丈夫ですが結局エレベーターを使うなら低層階の方が悲惨ですよ。

下押したのに自分の階を超えて上に上がる→降りてきたら人一杯で乗れず

精神的にキます
169: 買い替え検討中さん 
[2023-03-09 17:21:18]
>>168
あ、階段の前提です。EVしか使わないなら上層階がいいですが、来ないときはほんと来ない。メンテナンスも結構ありますしね。
170: 匿名さん 
[2023-03-09 21:35:01]
EVは100戸で1基が標準と聞いたことがあり、75戸なら1基だろうと思っていましたが、確かに13階建ての75戸と、例えば7階建ての75戸では使い勝手が全然違いますね。同じ中層階でも、毎朝6階からかけ下りないといけないのはきつい。3,4階からなら可能。
まぁ価格的に撤退の方向なので今後の参考になりました。
171: マンション検討中さん 
[2023-03-09 22:18:53]
JR尼崎は交通の便だけが売りやからね。
その駅まで9分はとても駅近とは言えない。
実際に生活するなら尼崎だと塚口のプラウドはもちろん、立花のブランニードの方が圧倒的に良い。
172: 匿名さん 
[2023-03-09 23:10:46]
たしかにそのとおり
173: 匿名さん 
[2023-03-10 10:50:50]
駅徒歩9分ですが、きれいな再開発区で歩きやすく、日用に必要なものは何でも揃うキューズモールの中を抜けたりも可能。体感としては短く感じそうです。
ただし9分である事実は変わらないので、資産性重視であればいまいちかも。
まあさすがに高すぎるのでうちには手が出なさそうですが。
174: マンション比較中さん 
[2023-03-10 16:27:47]
とにかく歩道が完全に車道と分離しているし、歩道だけでも十分すぎるほどの広さがあり、視界は広く、さらに坂道も一切ないのでとてもマンションまでは歩きやすく、美しく整備された開発内を歩くのは幾分、気分が高揚しました。
表記上も10分以内ですし、書かれているように体感的にはかなり近く私は許容範囲に感じました。
175: 名無しさん 
[2023-03-10 17:56:37]
駅まで10分切りしてるのに駅近と思えない感覚って凄いわ。さぞ今、便利なとこに住んでいるんだろうなー。
176: 匿名さん 
[2023-03-10 18:53:57]
>>174 マンション比較中さん
上のEV事情読むと朝マンションの敷地を出るまでに10分かかるかもしれません。通勤時に駅に着くまでに20分かかるならこの価格では見合わないと感じます。
177: 評判気になるさん 
[2023-03-10 19:18:29]
デベさん、値付けを見誤りました、ってそろそろ白旗あげてくださいな。
いくらJR尼崎が便利、駅から近い、って連呼してもこの価格では買えません、いえ買いません。もし値が下がったらまた来ます。
178: 名無しさん 
[2023-03-10 20:16:06]
徒歩時間は駅の敷地が広いから体感短く感じるのかも。駅が見えてから改札までぼちぼち歩くなって感じ。

お値段見ましたが3LDKだと下の方でも5000万代後半はいりますね…。
恐らくですが、1番お安いのが次期分譲の1階2LDK。上階の値付け見た感じ、ここがアンケ下限の4700万になるかな?と思います。
179: 通りがかりさん 
[2023-03-10 21:08:46]
ジェイグランはいくらぐらいになるのでしょうね。
駅距離が全く異なるので単純比較は出来ませんが、北と南でどのくらい価格差があるのか気になります。
180: 周辺住民さん 
[2023-03-11 00:17:04]
不動産に詳しい知人曰く、
ジェイグランは稲野誘導用見せ物件で途方もない価格。
法人への売却も容易なのでそもそも一般人が買えるようなものにはならないのでは?
とのことでした。あくまでその方の私見で真偽は不明ですが。
181: 通りがかりさん 
[2023-03-11 00:27:50]
どこもかしこも不動産価格が高いと嘆かれるこの時期に、わざわざ今さら高い事に文句を言い続けても何の解決にもならんと思わんのかな?
もしかしてここで連呼すれば安くなるとでも思ってるのだろうか?
182: 名無しさん 
[2023-03-11 01:29:21]
玄関手洗い場、デベのこだわりポイントと思いきや不評なのか、かなり弱気
なぜ標準にしようとしたんですかね。。
183: マンコミュファンさん 
[2023-03-11 09:38:31]
>>180 周辺住民さん
JR西は稲野の物件に絡んでたのですね。
物件概要確認して理解しました。
JR尼でここより安い物件はもう出てこないってことですねー

184: 匿名さん 
[2023-03-11 09:52:41]
こちらのような価格帯の物件購入者は、お子さんの中学は私立でしょうか?
JR尼崎だと通学にも便利そうですし。
185: 匿名さん 
[2023-03-11 12:05:43]
>>171 マンション検討中さん
JR尼崎周辺にはスーパー、コンビニの多さに加え、総合病院にクリニックも。映画館を含めた商業施設にビジネス系ながらホテルも駅前に揃っていて素晴らしい街並みですけど、オススメのそれ以上の駅とは??
まさか、立花や塚口ではないですよねw

「交通の便だけが売りやからね。」って、どこをどうやったらそう見えるんでしょうか?尼崎の交通の良さに対する劣等感から交通の便だけしか見えなかったりしているのだろうか?
186: マンション検討中さん 
[2023-03-11 12:14:31]
>>184 さん
どうでしょうね。
世帯年収からすると中受検討しても不思議はないですが、通学考えるならJRじゃなくて塚口とか西北などの阪急沿線選びそう。

187: 評判気になるさん 
[2023-03-11 12:33:36]
>>181 通りがかりさん
177です。もう書き込まないつもりでしたが、読んでしまったので最後に一言。
価格は物の価値を測る物差しです。価格と価値が見合わないなら買わない。私たちには『買わない』権利があります。
高くても文句を言わず買えというのはあまりに乱暴。
真剣に検討していた方は撤退してもう読んでいないと思います、当方もこれで失礼します。
188: 名無しさん 
[2023-03-11 13:47:27]
高級感謳う割にはちょっと中途半端かな。
平面駐車場は確かに贅沢な印象ですがそれ以外は…。この価格帯でディスポーザーなしで、角部屋以外は上階でも眺望悪いです。
手洗いカウンターは撤去可ですが配管はそのまま。
下は早めに売れそうですが、角以外の上階はかなり苦戦しそうな印象でした。

JR尼北の雰囲気は思ってた以上に良かったのですが、微妙に感じた部分も多々あるので我が家も撤退ですね。
189: マンション比較中さん 
[2023-03-11 14:03:54]
>>187 評判気になるさん
>>価格と価値が見合わない
価格と価値が見合う見合わないなんてそれこそそれぞれに異なります。
価格が物差しであることに否定するつもりはないですが、それ以上でもそれ以下でもないのでは? 
貴方のように高いと思うから買わない、もう読まない、失礼する は賢明な判断かと思いますよ。ここの掲示板に限らないですが、買わないのに気になって戻ってきて同じような文句ばっかり言って無意味な時間を費やしている人が本当多いと思います。真剣に比較検討している方からするはた迷惑になってますから。
190: マンション掲示板さん 
[2023-03-11 15:07:45]
価値観は人それぞれですね。
私の通勤先は頻度の高い順に、新大阪、京橋、神戸です。
通勤利便性を優先するとベストなのは梅田で、同じく全て乗換なしで行けるJR尼崎はそれに次ぐ価値があります。
一般的に人気がある阪急沿線(例えば西北)は私に限っては利便性が低いので、価格が同じくらいならこちらを選びます。
現時点でデベはこのくらいの価値がある(売れる)と考えたと言うことでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる