東急不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ環状通東駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. ブランズ環状通東駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-02-05 05:28:28
 削除依頼 投稿する

ブランズ環状通東駅前についての情報を希望しています。
駅から1分で生活しやすそうですね!
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kanjodorihigashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153966

所在地:北海道札幌市東区北14条東15丁目16番1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「環状通東」駅 徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.30平米~72.73平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社NIPPO
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-21 14:06:51

現在の物件
所在地:北海道札幌市東区北14条東15丁目16番1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「環状通東」駅 徒歩1分
価格:4,110万円~4,900万円
間取:3LDK
専有面積:66.78m2~72.73m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 56戸

ブランズ環状通東駅前ってどうですか?

1: 名無しさん 
[2022-12-22 10:04:00]
となりにもマンション建つって書いてるね
2: マンション検討中さん 
[2022-12-22 10:16:54]
隣のマンションの配置が明確でなければ、怖くてとても買えないマンションですね
3: 匿名さん 
[2022-12-22 16:00:43]
より駅に近い側に大和さんが建てる予定ですね。120戸クラスですから結構な大型で、この物件の倍以上。どういう配置になるにせよ、東側の眺望はあまり抜けそうにないですね。
もともとこの二物件が建つのは某地上げ屋さんが作った広い土地で、それを割って別々のデベに売ったんですね。昨年あたりまで、頑強に地上げに抵抗されていた方の家が一軒だけポツンと建ってましたが、いつのまにか陥落?されたようです。そんな経緯を考えるとお値段が高くなりそうに思われます。
4: マンコミュファンさん 
[2022-12-22 17:21:42]
だいぶ密集だね笑
5: 匿名さん 
[2023-01-07 12:50:46]
隣にもマンションが建つことを事前に伝えられているの?
ある意味良心的なのかなと感じました。
周辺は密集していますが、自分の住むマンションも
他のマンションの陽当たりに影響しているかもしれませんし
どこまでの条件を求めるかでしょうね。
6: マンション掲示板さん 
[2023-01-07 21:55:10]
>>5 匿名さん

通勤で毎朝見ていますが東側の空き地にダイワの看板がすでに出ていますよ。
車通りの多い立地で中央分離帯もあるので車持っている人は利用しにくいと思います。
7: 匿名さん 
[2023-01-19 11:13:56]
完成時期とかどうなんでしょうね?看板があるといことならそこに記載されてたりするんでしょうか。
規模は全く違うようですが部屋の大きさ(ディンクスかファミリー向け)や入居できるタイミングがほぼ一緒でしたら
同時に二つを検討する方は当然出てくるだろうと思います。どちらにせよ良い部屋から先に売れていきそうですが。
8: 匿名さん 
[2023-02-16 17:54:43]
何故そこにゲオ?もしスーパーだったら考えたかな。
駅近なのに周辺が残念。
9: 匿名さん 
[2023-02-17 10:05:11]
東豊線の駅は、周辺にSCやSMが無いところがけっこうあって、そこが弱点かと思います。ここも18条のマックスバリュが最寄りでしょうか。
GEOはもの凄い勢いで閉店が続いてますので、駅隣の店も遠からずなくなりそうな気はしますが、跡に食料品関連が入るかというと、ちょっと望み薄ですかね。
10: 通りがかりさん 
[2023-02-24 13:03:21]
乗ったことも聞いた事もない駅に東急と大和が建つのか
案の定周辺に何もなく前が中央分離帯の立地でも価格は割高になる
駅近だったらどこでもいい時代なのでしょうか
11: マンション検討中さん 
[2023-02-28 23:16:13]
このエリアは繁華街近くではなく子育てにも向いているのでファミリー層には人気があるのではないでしょうか?

ただ、このブランズさんは個人的に外観が残念…
12: 匿名さん 
[2023-03-01 10:03:30]
3路線しかない札幌の地下鉄駅のひとつを「乗ったことも聞いた事も無い」というのはなかなかスゴいですね(笑)。でもたいがいの札幌市民は、乗ったことはともかく聞いた事くらいはあるのでは。
13: マンション比較中さん 
[2023-03-01 14:15:47]
>>11 マンション検討中さん
ここもおそらく一般のファミリー層では手が出せない価格帯。
今札幌の新築マンション、タワマン含めほぼアクティブシニア層が買ってますよ。
14: 匿名さん 
[2023-03-05 16:10:25]
駅に近いのである程度高めの価格帯となるかなと思いますが
一般ファミリー層が購入出来ないって坪単価どれくらいなんでしょうか。
ちょっと想像がつかないかな~。
15: 匿名さん 
[2023-03-05 21:47:35]
5畳を切る部屋があるような、狭めの3LDKで6,000万円超くらいでしょうかね。坪だと290~300万くらい?
東区でさすがにそのレベルにはならんでしょうけど。
16: マンション検討中さん 
[2023-03-05 22:34:31]
3LDK上層階で5000万ぐらいと予想してるけど甘いかな
17: 匿名さん 
[2023-03-20 20:42:28]
>16
>3LDK上層階で5000万ぐらいと予想してるけど甘いかな
駅前物件なので、上層階で5000万円はまずないかと思います。
低層階であればなくはないかもしれませんが。。。

このあたりで建つ新築マンションは珍しいようですし、
想像より高めなのではないでしょうか。
18: 匿名さん 
[2023-04-05 09:23:43]
駅前、電車通勤も楽でいい立地です。
価格は17さんの予想と同じく5000万円台はするでしょうね。
間取りや階によっては、もう少しするとは思いますが…。

縦長のプランはあまり好みではないなと思っていましたが
部屋の配置も上手く、収納スペースもあって使い勝手よさそうなプランが多いと感じました。
19: マンション検討中さん 
[2023-04-07 10:15:33]
全国大手の東急不動産なのに、なんで同じ高さで14階建てにしてくれなかったのかな…

棟内モデルルーム行くまでは仕上がりの高さがどんな感じかわからないけど、生活音とかが気になったらどうしようという心配がある。
20: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-08 12:11:47]
>>18 匿名さん

最上階で5500万円台らしいですよ。
21: マンション検討中さん 
[2023-04-08 21:42:57]
マンションギャラリーに行きましたが高すぎるからパスしました。
22: 匿名さん 
[2023-04-12 15:00:06]
しかも隣のダイワの情報が15階121戸だけでしょ
近くの長谷工MS半分近く残ってるし更に高いココも厳しそう
23: マンション掲示板さん 
[2023-04-12 18:30:33]
戸数が多いと、このエリアだときつそうだねただでさえ価格上がってるのに
24: マンション掲示板さん 
[2023-04-13 21:08:30]
仕方ない背景があるのは察するけど、あまりにもこちらのコスパが悪過ぎて、近くの長谷工に駆け込む人増えそう。
25: eマンションさん 
[2023-04-20 21:28:14]
このあたりマンション建設ラッシュだな
26: マンション比較中さん 
[2023-04-27 09:18:56]
>>23 マンション掲示板さん
工事すら始まってないけどクリオグランクラスのように事業計画見直し?
ここで5、6千万はハードル高すぎじゃない
27: 匿名さん 
[2023-05-14 15:56:02]
>20
>最上階で5500万円台らしいですよ。

いよいよ来月販売開始ですが、まだ詳細がでてないんですよね。
最上階で5500万円台って想像よりも安い感じなのですが
どこからの情報なのでしょうか。
最寄り駅から徒歩1分の立地でこの価格帯なら即完売するくらい人気出るのでは?
28: 匿名さん 
[2023-06-11 13:36:23]
価格出ましたね~。
3,260万円~5,240万円
最高額でも5000万円台なので、検討しやすい物件だと思います。
小学校も徒歩圏内ですし、子育て世帯にもいいですね!
29: マンション検討中さん 
[2023-06-26 23:34:02]
戸数に対して駐車場が少ないですが、東区だと車なくても大丈夫ってことなんでしょうかね
30: 匿名 
[2023-06-27 16:29:50]
駅近だが東区では価格は高すぎるな・・・

微妙
微妙
31: 購入経験者さん 
[2023-07-28 11:55:08]
7軒ぐらいのモデルルームを見学したところ、ここを契約しました。
確かに隣にプレ〇ストが建設予定されることで最初に少し不安でしたが、札幌市にはこれ以上にマンションが密集している地域もありますので結局そんなに気にしませんでした。
何より、①ブランズのブランド力 ②使い勝手の良さそうな間取り ③シンプルな共有施設 ④駅近 ⑤中心部まで地下鉄で5分しかかからない、というメリットの方が大きく感じました。将来的に子供に開成のIBコースを通わせたいのでまず近くの住居を確保するのも考慮点の一つでした。
32: 匿名さん 
[2023-08-04 07:45:44]
20さま
>最上階で5500万円台らしいですよ。

最上階でこの価格帯だと、高すぎる価格設定ではないのかもしれません。
地下鉄の駅まで徒歩1分という立地ですし、真冬の通勤も安心。
早い段階で上階は完売しそうですね。
33: 匿名さん 
[2023-08-04 10:28:47]
まあ、新築を購入できる経済力のある方が今買うというのは、そう悪い手ではないと思います。インフレーションはまだ始まったばかりですし、札幌という街はこれからどんどん「小さく」なっていくので、「地下鉄駅至近」のような立地的なストロングポイントのある物件はだんだん減っていくでしょう。
34: 通りがかりさん 
[2023-08-04 22:46:46]
環状通東駅のまわりってマイバスとセコマしかないから買い物不便なんだよね。スーパーもドラッグストアもけっこう歩く。昔は生協(今はゲオ)、ディナーベルもあったんだけど。
35: 匿名さん 
[2023-08-07 10:51:55]
ここって液状化リスクがレッドゾーンと資産性が不安な点や、買い物が不便すぎて結局車生活になりそうなところが、駅近のメリットを消してるんだよね。
36: 匿名さん 
[2023-08-30 16:14:56]
買い物環境がもっといいと確かにうれしいですよね…
セコマとかまいばすけっとはある方がいいけれど、もう少し大きめのすーぱーがあればなぁ、と思う。
自炊をあまりしない人だったら
この2店舗があればなんとか成り立ってしまうのだろうけれど。
37: 匿名さん 
[2023-08-30 16:46:25]
マックスバリュまで450メートルは、そう遠いわけでもないでしょう。
現行の物件でも、レーベン北18条とか、クリーンリバー学園前とか、ル・ケレス福住とか、ここよりスーパーが遠い物件もありますし。
38: 匿名さん 
[2023-09-04 10:16:50]
周辺にアモングー というケーキ屋さんがありますがタルトがとてもおいしそう。こういったおいしい洋菓子屋さんやお店があると
テンションが上がりますね。
オシャレなカフェもあったりしてゆっくり周辺を散策するのも面白そうです。
普段使いするスーパーはマックスバリューになりそうかな
39: 通りすがり 
[2023-09-04 17:57:38]
と、業者さんが何とか褒めていますね。
心優しい人、誰か買ってあげてください。
40: マンション掲示板さん 
[2023-09-05 21:08:34]
天下の東急不動産も必死ですねぇ~。
41: マンション検討中さん 
[2023-09-06 07:41:30]
「おいしそう」なのに次の瞬間「おいしい洋菓子屋」に昇格してる。
42: 通りがかりさん 
[2023-09-06 09:01:43]
上層階なら5000超えかーきついなー
43: マンション検討中さん 
[2023-09-10 15:57:28]
HPの間取り図見たんですけど、家具イラスト付きってやつファンコンベクター(暖房端末機)の場所記載していないの不親切にも程がありませんか?

他物件の似ている間取りではこのように家具配置出来ないと思うんですけど。
44: 匿名さん 
[2023-09-10 16:24:30]
東区では高すぎ!
45: 匿名さん 
[2023-09-11 08:55:38]
まあ東区とはいえ地下鉄駅そばだとこんなものでは。
地盤とか買い物が不便とか隣にデカいのが建つとか、それこそ東区だとか、いろいろ懸念点はありますが、それと駅隣接を天秤にかけて選ぶ物件でしょうねえ。
それにしてもマンション価格の高騰はすごい。というかヒドい。しかもまだまだ上がりそう。東豊線ならここよりずっと都心から遠い新道東付近に建つそうですが、あそこまで行けばもっと買える値段になるのでしょうか。
46: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 09:53:43]
>>43 マンション検討中さん

気にしてなかったけど言われてみればファンコンどこに置いてるの?ってなりますね笑
47: 通りがかりさん 
[2023-09-17 12:07:43]
家具付きの間取り図って最近多いですが、絶対家具のサイズ小さくしてますよね。
こんなにゆとりがある訳ないと思います。
48: 通りまがりさん 
[2023-09-18 06:57:52]
家具を小さく描くなんてまだまだ。トレンドは「人間を小さく描く」です。
画像は、某デベさんがここのところ大々的に推している、クローゼットをミニミニ書斎に変更できるというサービスです。しかし元がクローゼットなので、画像左のように余裕があるわけありません。実際の人間は平均的な成人男性として、画像右のようになります。
家具を小さく描くなんてまだまだ。トレンド...
49: 名無しさん 
[2023-09-18 08:49:42]
>>48 通りまがりさん
グランファーレですね(笑)
確かにモデルルームでもソファーやベッド小さいですもんね。ダブルベッドなんて明らかにセミダブルサイズですからね。5畳程度だと、柱の食い込みやクローゼットの位置によっては洋室に本棚、机とベッドが置けない広さです。
50: 通りがかりさん 
[2023-09-19 20:25:45]
こんな他物件を下げるイラスト作って業者も暇なんだなぁ。羨ましい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる