九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR大分サーパスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 大分県
  4. 大分市
  5. 南春日町
  6. MJR大分サーパスコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-30 14:33:38
 削除依頼 投稿する

MJR大分サーパスコートについての情報を希望しています。
総戸数220戸のマンションが新しくたつようです!
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/oita-bigbase/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153979

所在地:大分県大分市南春日町815番2(地番)
交通:「春日町」バス停徒歩4分、JR日豊本線「大分」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.84平米~95.00平米
売主:九州旅客鉄道株式会社・株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-21 13:38:42

現在の物件
所在地:大分県大分市南春日町815番2(地番)
交通:「春日町」バス停 徒歩4分
価格:3,160万円~5,180万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.84m2~95.00m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 220戸

MJR大分サーパスコートってどうですか?

No.101  
by ご近所さん 2023-07-25 09:37:40
>>99
「実際に売れてるかはデベしか知らないです」
これ本当にある話なんだ。
No.102  
by 匿名さん 2023-07-25 12:59:22
どれくらい売れているかは担当者に聞いたらだいたいの数は教えてもらえましたよ。
No.103  
by マンション検討中さん 2023-07-25 13:56:07
第1期一次で75戸販売して完売。
第1期二次では7戸販売してたので、220戸の内80戸近くはもう売れてそうですね。
No.104  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-31 19:25:12
前の道路が幅狭くて、大規模となると
渋滞や事故多発しそうで心配。

更に隣に100戸のマンション出来るし、
車、人、自転車のすれ違いが大変だな~。
No.105  
by マンコミュファンさん 2023-08-01 06:01:32
車の出入りが高架下のところになるから通勤通学時間帯は混むでしょうね。
No.106  
by 通りがかりさん 2023-08-01 23:32:01
分けて売らないと、売れないのでそうしているのでしょうが、買い手がいるのですね。ビックリ。タイムスリップできないのと、インフレでしょうがないのでしょうが、5、6年前は駅近で販売されてたマンションと比べ、駅から遠くて高すぎる印象です。つべこべ言っても手遅れ、しょうがないのかな。。
No.107  
by 匿名さん 2023-08-02 08:59:56
今時のサーパスネットがどんなものか気になる。
No.108  
by マンコミュファンさん 2023-08-02 09:28:17
あまり土地勘のない市外からのファミリー層がメインかな。
No.109  
by マンション比較中さん 2023-08-02 16:09:53
>>108
なぜ土地勘のない市外からと思いますか?
No.110  
by マンション比較中さん 2023-08-24 08:05:39
駅から遠いから候補に外してたけどフィットネスルームやスタディルームが気になる。
大分でこういうマンションができるの珍しい。
No.111  
by マンション掲示板さん 2023-08-24 09:36:41
共用施設を充実させて良さそうと思わせるところがMJRの戦略でもあって同時に将来的な維持や管理の難しさも感じる。内装設備に関しては並で特徴があまりない。
No.112  
by マンション検討中さん 2023-08-24 10:06:16
共用施設、必要な人にとってはいいけど、そうでない者から言わせると管理維持費削って住居スペース増やしてもらった方がありがたいですね。なので比較検討に入らなかったです。他マンションにもありましたが、コンシェルジュとかラウンジとかもいらない。必要最低限でいいと思うのですが、差別化を図るために必要なのですかね、、
No.113  
by マンション検討中さん 2023-08-24 17:10:46
私はフィットネスルームなどの共用施設が欲しかったのですが、妻の「いらない」の一言で断念しましたwフィットネスは月額払って店舗に行けば良いと・・・(泣)
No.114  
by 購入経験者さん 2023-08-26 10:40:22
マンション内のフィットネスはいらんよ。
ライブラリ、スタディルーム、ミーティングルーム、ゲストルームも全部外部で間に合う施設。
年に数回使うかどうか判らんものに固定費払ってマンション内に設ける必要ある?
No.115  
by マンション検討中さん 2023-08-28 21:37:20
価格も公に公表しないで完売とは?
No.116  
by マンション検討中さん 2023-08-29 09:33:44
>>113 さん
妻も同じことを言ってます。お客さま用の部屋も抽選でほとんど取れないだろうし、もし固定費を払うぐらいなら近所のホテル予約したらいいじゃないと・・・。しょうがないので妻の言うことを聞く吸収男児になります。
No.117  
by マンション検討中さん 2023-08-29 12:43:28
>>113 ×
>>114 〇 購入経験者さんへでした。
No.118  
by マンション検討中さん 2023-09-18 01:02:06
ブランドが付くと高いですねー。
信用も出来ますが、お金か安心感を
買うか悩みます。
No.119  
by 匿名さん 2023-09-18 17:07:29
敷地内にできるスーパーは、大型店ですか。
県外の人間なのですいません、わからなくて。
No.120  
by 匿名さん 2023-09-24 14:38:04
坪単価170くらいみたいです
No.121  
by マンコミュファンさん 2023-09-24 15:19:51
>>118 マンション検討中さん
MJRはブランドマンションじゃないよ。大分にもブリリア、パークハウス、グランドメゾンぐらいのマンションが欲しい。
No.122  
by 通りがかりさん 2023-09-24 15:35:21
>>121 マンコミュファンさん
県民所得から需要がないと思われてるん
でしょう。一流ブランドマンションが一つも
ないという事は。
No.123  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-28 23:15:48
ブランドマンションとかいらねー。値段が高くなるだけだから。設計会社は違うかもしれねーけど大して設計内容変わらず、施工会社はブランドマンションでも地元設会社になる。値段が高くなるだけなんだよ。
No.124  
by マンコミュファンさん 2023-09-29 00:36:32
>>123 検討板ユーザーさん
まあ知らないからしょうがないか。
No.125  
by 匿名さん 2023-09-29 08:50:23
>>124 検討板ユーザーさん
まあ知らないからしょうがないじゃないか。
No.126  
by マンション掲示板さん 2023-09-29 09:48:38
>>125 匿名さん
住んでみたいな財閥系マンション。
No.127  
by 購入経験者さん 2023-10-03 06:18:32
ブランド物には安心面のメリットがあるのです。
もし施工不良などがあった場合、小さなデベロッパーだと倒産して逃げるケースがありますが、
大手だとそうはいきません。
大手不動産が割高なのはそうした安心料もあるのですよ
No.128  
by マンション掲示板さん 2023-10-04 10:44:01
>>119 匿名さん

コープ大分
No.129  
by 通りがかり君 2023-10-04 19:38:46
>>127 →これ多分売主の営業マン投稿かと。。。。

No.130  
by 購入経験者さん 2023-10-05 03:53:28
>>129 通りがかり君

それ投稿したの私ですが、そんなわけないでしょw
ネットに毒されすぎですよ。
私ならこんなところ買いません。
買うならもっと駅近がいいかな
No.131  
by 通りがかりさん 2023-10-06 00:04:21
ホームページ分かりづらい
No.132  
by 匿名さん 2023-10-06 17:32:59
駅から若干距離あるし、、ここはファミリー向けっぽいね。
No.133  
by マンション検討中さん 2023-10-06 23:05:02
私は1人ですがスーパー隣接という点が魅力的で検討中です。ここもなかなかの価格ですが駅周辺は4000万超えは絶対なので無理してもなぁと迷っているところです‥
No.134  
by マンション掲示板さん 2023-10-13 09:04:24
買うときの高揚感は一瞬の気の迷いだからね、それが35年続くことを現実視してちゃんと手取りに占めるローン、固定資産税、修繕費(10年後には2倍)などを勘案して無理しない金額、最大値を計算したほうがいいですよ
No.135  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-13 17:24:03
>>123 検討板ユーザーさん
メジャー7知らないからか?地場の施工会社なんか使わないよ。中堅以上の施工会社ばかりだよ。
No.136  
by 通りがかりさん 2023-10-13 17:26:31
>>135 口コミ知りたいさん
パークハウスと同じ人でしょうが実際に手を動かすのは地場企業のおっちゃんたちです
東京から来たばかりの都会風情のゼネコンとは地場のまともな下請けは一緒に仕事しません
No.137  
by eマンションさん 2023-10-13 17:39:33
穴吹か残念だなあ。
No.138  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-13 17:43:13
>>136 通りがかりさん
パークハウスなんて大分にあった?
No.139  
by eマンションさん 2023-10-13 20:16:32
>>136 通りがかりさん
他のスレにあった傾斜マンション情報みると心配だわ。
No.140  
by 評判気になるさん 2023-10-13 22:43:45
>>137 eマンションさん
穴吹工務店って会社更生法の後は大京の子会社だっけ?
No.141  
by マンション検討中さん 2023-10-13 22:45:03
ここのマンションは省エネ基準3000万の住宅ローン減税対象の物件ですか?
No.142  
by マンコミュファンさん 2023-10-13 23:12:23
>>141 マンション検討中さん
ゼッチじゃないが流石に減税は対象だろう。

No.143  
by マンション検討中さん 2023-10-14 09:26:45
>>132 匿名さん
距離あってもこんな田舎で電車通勤者なんかいるの?
No.144  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-14 09:36:23
>>143 マンション検討中さん
電車に乗る生活って都会っぽくて憧れるじゃない?
No.145  
by マンコミュファンさん 2023-10-14 09:39:15
>>144 口コミ知りたいさん
流石に大分では憧れないだろう。というか他の駅近にマンションがあまりないじゃん。
No.146  
by 評判気になるさん 2023-10-14 16:07:59
>>145 マンコミュファンさん
そうだよね。まずタワマンすら無い田舎だった事忘れてた。
No.147  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-31 10:34:47
お隣の第一交通と悩んでます。
みなさんはこの2つだと決めてはどんなところですか?
No.148  
by eマンションさん 2023-10-31 17:45:56
正直どっちもどっちです。
この規模のマンション2つ建つのに道が狭くて混雑心配ですし、線路の側ですし、校区もあまり…附属狙いなら良いですけどね!
No.149  
by マンション掲示板さん 2023-10-31 21:46:12
縦列平置きで2台置きできるのがよかったです。
No.150  
by マンション検討中さん 2023-11-01 07:39:05
駅近ならマンション前の道路が混んでなくても、ちょっと出たらどこも混んでるでしょ。。。(私は駅近だと思ってます。)
No.151  
by 口コミ知りたいさん 2023-11-01 07:42:51
>>150 マンション検討中さん
通勤で駅使うの?使わないなら駅近とか駅遠とかは資産価値に関係あるだけだけど。
No.152  
by マンション検討中さん 2023-11-01 11:23:24
通勤に電車に乗るか車を出すか悩み中です。
No.153  
by eマンションさん 2023-11-01 14:49:59
大通りが通勤時間混んでいるのは当然ですが、このマンション周辺の道は道幅狭いですからね。田室町はシャッターゲートもありますしね。
No.154  
by マンション比較中さん 2023-11-01 17:56:16
そんなに狭いかな?周りが広いからそう見えるのでは・・・
No.155  
by eマンションさん 2023-11-01 18:56:54
確かに、それもありますね。
一車線ですからね。
No.156  
by 検討板ユーザーさん 2023-11-02 07:40:35
>>152 マンション検討中さん
大分駅から電車で行ける?
No.157  
by マンション検討中さん 2023-11-02 09:30:28
三重町駅近に会社があるので。
サーパスからだと・・・。とか考えています。
(サーパスを買うことは決まりました)
No.158  
by 名無しさん 2023-11-02 09:41:53
>>157 マンション検討中さん
おめでとうございます
No.159  
by マンション検討中さん 2023-11-02 09:47:06
ありがとうございます。
No.160  
by eマンションさん 2023-11-04 15:05:02
>>147 検討板ユーザーさん

駐車場縦列で2台は面倒くさすぎて
田室の方に決めました。
No.161  
by マンション掲示板さん 2023-11-05 15:59:28
んじゃ、田室の方に書き込んでください。
No.162  
by 匿名さん 2023-11-06 18:04:50
ん?営業マンの匂いがするぞ。
>>160
No.163  
by 職人さん 2023-12-03 23:34:54
車の渋滞や排気ガスが有り ハザード見たら水没 家族の安全を考えて猿と一緒に高崎の山にしました。

No.164  
by 匿名さん 2023-12-04 12:41:41
>>163 職人さん
今じゃ激安だからね!高崎は!
No.165  
by 匿名さん 2023-12-04 14:37:24
>>163 
いつも思うけど購入した高崎の検討スレにいれてやれよ。
No.166  
by マンコミュファンさん 2023-12-04 18:04:31
あまり売れ行き芳しくないみたい
No.167  
by 匿名さん 2023-12-04 18:16:17
夜に妻、娘(中学生)とサーパス周りを歩いてみたけど、道が暗いから却下でした。私は、そんなに変質者はいないと思うんですが。妻の言うことを聞いとかないと・・・ですね(汗)
やはり、道路が明るい箇所となると、タワー、レーベン、ブランシエラでしょうか。
No.168  
by 匿名さん 2023-12-05 18:09:15
ん~、正直高すぎる気はしますね。
大分駅からも10分以上離れてますし、間取りは良いのですが内装がブランシエラに比べるとやや落ちていますし、共用設備は大分でそこまで必要な人は少ないと思います。

MJRというブランドがありますが、土地の価値の割に割高感が拭い切れませんね。
No.169  
by マンション比較中さん 2023-12-07 10:33:25
>>168
ほんとそれ
かなり前向きに考えてたけど、何か違う気がして踏み切れなかったんだけど、
その何か違う感じを簡潔にまとめるとこれ!って感じがしてすっきりした
ありがとう
No.170  
by マンション検討中さん 2023-12-07 15:22:52
ニュースで出てたけどもう100戸も成約済みになってるの?
No.171  
by 匿名さん 2023-12-07 17:06:01
いうてもまだ半分以下しか売れとらん…
No.172  
by 検討板ユーザーさん 2023-12-07 21:41:59
>>167
まだ新町のエイルマンション空きあるみたいよ
No.173  
by 口コミ知りたいさん 2023-12-11 00:22:01
>>167 匿名さん
あとグリーンヒル
No.174  
by 匿名さん 2023-12-21 12:16:26
売れ行きがあまり芳しくないのですかね?
大規模マンションで入居者が決まらないのはかなり不安要素です。今、実際どれくらい成約してるんでしょうか?
No.175  
by マンション比較中さん 2023-12-21 13:30:25
MJRブランシエラの方が1年経つのにまだ二桁残ってるんだから、
こちらも推して知るべし
No.176  
by 匿名さん 2023-12-21 19:09:30
明らかに供給過多ですよね。
No.177  
by マンション検討中さん 2023-12-21 22:47:13
線路挟んでこの周辺に5年間くらいで700~80世帯くらい出てるのは流石に今後やばい気がする
No.178  
by マンション検討中さん 2023-12-23 21:54:21
豊の国健康ランドのくせに高いわ。隣接のスーパー潰れたりしないよね
No.179  
by 検討板ユーザーさん 2023-12-27 12:12:35
>>178 マンション検討中さん
ホントそれです。
場所が絶妙に悪い
No.180  
by 評判気になるさん 2023-12-27 16:24:26
>>179 検討板ユーザーさん

そう、絶妙に悪い、何もかも中途半端で、高い。
MJRだけど内装はMJR単独よりかなり落ちる、でも高い。
子供のこと考えなくていいなら古国府
No.181  
by マンコミュファンさん 2023-12-27 18:22:07
>>180 評判気になるさん
確かに古国府は安い
No.182  
by 評判気になるさん 2023-12-27 18:49:54
>>180 評判気になるさん

執拗に洪水でなくなるというレス付ける人いるけど
No.183  
by マンション検討中さん 2023-12-27 19:24:17
220戸の集合住宅て鬱陶しそう
No.184  
by 通りがかりさん 2023-12-27 19:25:21
>>183 マンション検討中さん

でも、建ち始めたら迫力あって人気でるかもよ
No.185  
by 検討板ユーザーさん 2023-12-27 23:26:09
>>182 評判気になるさん

実際、洪水きたらやばい地区でしょ。
リスクが大きすぎるのは確か。
No.186  
by 評判気になるさん 2023-12-27 23:50:38
>>181 マンコミュファンさん
まあ、古国府なんで
No.187  
by マンション掲示板さん 2023-12-28 18:03:09
駐車場いくらしますか?
No.188  
by 評判気になるさん 2023-12-29 00:03:41
東向きの部屋ばかり売れてるね、やっぱ南側高杉くん、バルコニーは猫の額ほど
No.189  
by 通りがかりさん 2023-12-29 06:54:14
バルコニーそんなに狭いんすか?
No.190  
by マンコミュファンさん 2023-12-29 08:04:36
>>189 通りがかりさん

9平米もない所多い
No.191  
by 名無しさん 2023-12-29 10:27:54
ホントだ!バルコニー、狭っ。
昔の「団地」仕様やな、まるで。室外機置いたら、スペース残らんやん。
構造的に横の尺が狭すぎるんだな。2.5メートルくらいのたて幅取れば、全然違うのに。
No.192  
by 評判気になるさん 2023-12-29 20:32:07
でももう半分も成約済み
No.193  
by 通りがかりさん 2023-12-29 20:35:38
>>192 評判気になるさん
まだ半分もあるのか
No.194  
by eマンションさん 2023-12-29 21:07:57
>>193 通りがかりさん

古国府見て、次にここ見て、も一度古国府みたらここを買う気ゼロになった、ステータス求めてリビオと悩んでる。何の得にもならないプライド
No.195  
by マンション検討中さん 2023-12-29 21:30:50
マンション買うの初めてなんですが、バルコニーってよく使うものなんですか?
No.196  
by 評判気になるさん 2023-12-29 21:34:25
>>195 マンション検討中さん
あたりまえ
No.197  
by マンション検討中さん 2023-12-29 22:54:35
>>196 評判気になるさん

そんなに使うんですか?ベランダ出てるのあんまり見たことない。園芸とか?
No.198  
by マンション掲示板さん 2023-12-29 22:57:59
>>197 マンション検討中さん
市営住宅が良いのか、マンションが良いのか。
No.199  
by 口コミ知りたいさん 2023-12-29 22:59:14
>>191 名無しさん

アルコーブもほとんどないし
No.200  
by 口コミ知りたいさん 2023-12-29 23:00:46
図面見れば見るほど団地だな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる