株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン水戸 TOWER PROJECTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 水戸市
  5. 宮町
  6. レーベン水戸 TOWER PROJECTってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-02 19:36:36
 削除依頼 投稿する

レーベン水戸 TOWER PROJECTについての情報を希望しています。
駅近でいいですね!
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-mitotower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153991

所在地:茨城県水戸市宮町一丁目108番5(地番)
交通:JR常磐線・水郡線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「水戸」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.74平米~96.16平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-19 16:42:33

現在の物件
所在地:茨城県水戸市宮町一丁目108番5(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩3分
価格:3,700万円台予定~8,400万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.74m2~96.16m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 225戸

レーベン水戸 TOWER PROJECTってどうですか?

462: 匿名さん 
[2024-03-11 12:02:05]
しっかり検討しないと大変な事になりますよ。
参考までに。。。。。
463: マンション検討中さん 
[2024-03-11 14:02:24]
駅徒歩3分は抜群の立地ですよねぇ。エクセルみなみと繋がっている立体駐車場からの動線次第では雨が降ってても濡れずに駅や駅ビルとの行き来ができるし。あとは使い勝手の良いテナントが入るって情報があればなぁ。
464: マンション掲示板さん 
[2024-03-11 14:38:16]
>>463 マンション検討中さん
ホント抜群だと思います。スーパー、ドラッグストア等が入りそうだと営業マンは言っていましたよ。早く決まると良いですね
465: マンション検討中さん 
[2024-03-11 15:22:46]
入りそうと言われても、まだ決まってないのが怖いわ
466: マンション探し 
[2024-03-11 15:50:22]
ここのマンションのポジティブ情報増えませんかねー。「商住一体」も売りにしているようですが、テナントに入る業種、まだ明らかにされません。
一方、比較検討物件として気になる人も多い駅北口物件は今月末にホームページ開設されるようです。でも果たして最初にどの程度の情報が盛り込まれるのか。そして価格設定、販売はかなり先のようですよ。待たされている感強いのですが、どういう考えなのでしょう。こことガチ勝負はしない? 現地にはようやくフ社の看板が出ました。
467: 評判気になるさん 
[2024-03-11 15:59:08]
>>466 マンション探しさん
北口は27年でしょ?比較になるかな
468: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-11 16:08:03]
テナントですよね、、
不特定多数の出入りが激しいのは、、、
住む事を考えると騒音やトラブルを懸念しています、、、
自転車やバイクの違法放置等、、、、
徒歩圏にあれば良いぐらいかなと。
469: 通りがかりさん 
[2024-03-11 16:27:56]
MAJOR7(メジャーセブン)とは
メジャーセブンとは、大手デベロッパー7社が提携し、新築マンションの販売情報などを提供しているポータルサイト(https://www.major7.net/)のこと。住友不動産株式会社、株式会社大京、東急不動産株式会社、東京建物株式会社、野村不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社の7社が共同で運営しています。いずれのデベロッパーもブランド力があり、これら7社だけで全国に供給されている新築分譲マンションの約3分の1を占めるとあって、安心や信頼感を抱くマンション購入者が多いようです。
470: マンション検討中さん 
[2024-03-11 18:51:41]
スーパー入るなら大規模なスーパーにして欲しい。南町のカスミみたいな中途半端なスーパーはないに等しいからね。
471: eマンションさん 
[2024-03-11 20:30:16]
>>470 マンション検討中さん
店舗の駐車場が確保できないのであまり大規模にはならなそうですよね。
472: eマンションさん 
[2024-03-11 20:44:53]
>>469 通りがかりさん
水戸はもちろんのこと、つくばや取手にすらほとんどみられないからなぁ。利根川越えのハードルが高い。
473: マンション検討中さん 
[2024-03-11 22:06:10]
水戸市内ってサーパスとライオンズばかりのイメージ。
474: 通りがかりさん 
[2024-03-11 22:10:43]
>>468 検討板ユーザーさん
居住者出入口とテナント出入口は分けられていると聞きました。騒音やトラブルはどちらかというとペデストリアンデッキで騒ぐ若者やテラスザガーデンの宴会帰りの酔客の方が私は心配です。
475: マンコミュファンさん 
[2024-03-11 22:16:44]
2027年って3年後かぁ。3年前と比べて生活激変したしなぁ。あと3年待ったとして今と同じ気持ちでいられるかなぁ。
476: マンション検討中さん 
[2024-03-11 23:44:29]
県外から水戸に来たものですが、若い人(20~30代)はどこで遊んでいるのでしょうか?駅周辺にも行きましたが、中高生しかいませんでした。
477: 通りがかりさん 
[2024-03-12 00:09:33]
今の時代半年後だって予想は難しいと聞きます。
3年後なんて誰も予想なんて出来ないのでは。
想像すら難しい。

478: 職人さん 
[2024-03-12 09:45:36]
>>468 検討板ユーザーさん
逆にレーベンにスーパーとか入ってくれたらプラウド民とか周辺はうれしいよね
479: 周辺住民さん 
[2024-03-12 12:36:21]
>>478 職人さん
はい、とっても嬉しいです。
480: マンション検討中さん 
[2024-03-12 16:46:36]
>>476 マンション検討中さん
自分の周りは趣味に没頭してる人が多いな。インドア派もいるしアウトドア派もいる。街中で遊ぶって感じではないかな。それしたいなら東京行くし。
481: 通りがかりさん 
[2024-03-13 17:11:47]
482: 通りがかりさん 
[2024-03-13 19:05:57]
てかテナントマジで決まってないの?スーパーとか入るなら公表しちゃったほうが宣伝になるのに発表されないってことはそういうことだよね
やばくない?
483: 名無しさん 
[2024-03-13 19:35:58]
>>472 eマンションさん

ここ数年の茨城県のメジャー7の分譲は
プラウド水戸三の丸・PH土浦・プラウド水戸桜川・PH取手、分譲予定のライオンズ取手が控えている漢字ですね。

常磐線Onlyでメジャー7に茨城県のTX沿線は以前は三菱等建てましたが今は何かあったのか分かりませんが、敬遠されているんですかね?
484: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-13 22:23:41]
だめだね
485: 評判気になるさん 
[2024-03-14 01:19:39]
北口(南町)のレーベンは竣工前にすでにカスミが入ることは決まってたのでしょうか。
何にせよ竣工1年前にテナントが決まるほどの魅力はないということなんですかね。
テナント的にも立地は良いと思いますが店舗駐車場の確保に難があると思われるため周辺のコインパーキングと提携ができればというところでしょうか。
486: マンション検討中さん 
[2024-03-14 01:23:33]
>>476 マンション検討中さん
みんな車持ってるから駅周辺では遊ばないと思います。例えば内原のイオンとかひたちなかのファッションクルーズとか。
487: マンション掲示板さん 
[2024-03-14 01:48:13]
>>482 通りがかりさん
まじでやばいと思うよ。本当に無計画としか言いようがない。
488: 通りがかりさん 
[2024-03-14 01:49:42]
>>464 マンション掲示板さん
何も決まってないのか…
489: マンション検討中さん 
[2024-03-14 02:24:51]
スーパーができるとしても徒歩圏内の客がターゲットでしょ。駐車場はいらないよ。
490: マンション掲示板さん 
[2024-03-14 09:05:38]
大町にかわねやができたら駐車場併設の大型店だろうから、
南町レーベンのカスミ小型店舗が潰れて、こちらに移ると予想。

ただかわねやも動きないね。
491: マンション検討中さん 
[2024-03-14 09:31:30]
近くに下市イオンとfood off ストッカーあるし
スーパーなんかいらないでしょ。

セイコーマートでいい。
492: 通りがかりさん 
[2024-03-14 10:39:51]
493: 通りがかりさん 
[2024-03-14 10:42:43]
494: マンション検討中さん 
[2024-03-14 17:43:22]
パチンコ屋だけはやめてください
495: マンション検討中さん 
[2024-03-14 18:18:26]
ご参考まで。
>492のリンク先は403 Forbiddenでした。
>493のリンク先は2015年の投稿でした。
496: 通りがかりさん 
[2024-03-15 01:13:08]
497: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-15 07:01:02]
>>483 名無しさん

昔研究学園駅の分譲で苦労したからと聞いた
498: 評判気になるさん 
[2024-03-15 09:49:56]
499: マンション探し 
[2024-03-15 22:00:33]
果たしてあとどれだけ水戸駅駅近を主たる魅力に感じて高値(坪単価200万円以上)でも新築マンションを買おうとする人、なおかつ予算的に買える人が残っているのでしょう。すでにプラウド水戸桜川で110人超、さらにここのレーベンで80+α人が購入済みのようです。併せて約200人。残りあとどれくらいいるのか。マーケティングリサーチやれていたのかなあ。そして残りの該当者の中に何がなんでも、北口物件の全貌が明らかになるまで動かない人たちもいるはずです。すなわちこれからの残る2024年中にここのマンションを契約する候補者としてのポテンシャルはどれくらい?
竣工時ほぼほぼ完売を理想とするなら、あと1年で約120戸程度が目標(?)、すなわち月あたり10戸契約ペースになりますか。現況のままできつそうなら、是非ともさらなる魅力付加を期待したいです。しかし、マンションの仕様自体はもはや変えられません。となると、入る商業テナントの有用性インパクト? 価格調整(ダウン)? 選択できる豪華家具のおまけ? ちなみに私が今まで購入に至らなかったのはその価格の高さです。
500: マンション検討中さん 
[2024-03-15 22:02:59]
エクセルの中にまともなスーパーが入ってくれればそれが一番いいんだけどね。
501: マンション掲示板さん 
[2024-03-16 23:27:46]
大町のかわねやの予定がでてきましたね。
11月5日オープンでやはりサーパス南町の入居開始後になりますね。
502: マンション検討中さん 
[2024-03-17 18:22:17]
今日行ってきましたが価格表見せてもらえましたよ。
503: マンション探し 
[2024-03-17 19:08:18]
前述しましたが、高値でも駅近マンション買う人、残りがかなり減ったのではないでしょうか。ここの残り住戸について現況打開、販売促進の有効打は、やはり、
 "プライスダウン"
と考えます。
さらに具体化提案すると、
1.価格の大幅下方修正(例えば坪単価200万円以下)
2.発売開始から約1年間、刷り込まれた「高値のマンション」の印象を払拭すべく、値下げ新価格の精力的宣伝、幅広い広告
でしょうか。
北口別物件が販売スタートライン(年末?)に着く前に、それと比べる必要ないくらいの飛びつく魅力で「駅近マンション好き客」を取り込んでしまうことです。
大変更あれば私も再考します。
504: マンション掲示板さん 
[2024-03-17 19:15:23]
プラウドの残りわずかが売り切れた競合相手の新築マンションがいないから、ここ安売りする必要もないってのもある。
今後出てくるのはここより安くはなかなか難しいだろうし。
なにより竣工までまだ1年競合なしでやれる期間あるから値下げなんてそうやらないのではないかな。
505: eマンションさん 
[2024-03-17 19:22:28]
>>504 マンション掲示板さん
まさにその通りで営業マンによると値上げしているそうです。プラウド早く完売して欲しいと言っていました。
506: 匿名さん 
[2024-03-17 20:36:14]
確かに、資材も燃料も高くなって賃上げの流れも強まってる中、上の方もおっしゃるように競合がいない状態であと1年あるなら値下げする理由は全くないでしょうね。むしろ駅北口のマンションが売りに出されてこちらより高いとなれば相対的に安いと思ってもらえるわけですし。
507: マンション掲示板さん 
[2024-03-17 22:29:59]
水戸の新築マンションで安さ求めるなら、当分はサーパス水戸がラストだったんじゃないかなって思います。
残り少ないプラウドは後でブランドマンションがあの値段で買えて安かったになる可能性もありますし、そうなったらこちらは共用施設等不満はあれ立地の良さから買いだったとなる可能性も。

唯一気になる点は金利上昇の影響ですが、都内や一都三県と違って新築マンションがぼこぼこ建つわけでもないので、競合も少なくそこまで大きな影響もないかと。
茨城県で金利上昇の影響モロに受けるとしたら、都内近郊の客も訴求してマンションが競合しているつくば含めたTX沿線になるのでは考えます。
一都三県の中古や新築が値下げ始めれば、バブル後のように都内への還帰始まるでしょうが、水戸は水戸なので多少は金利上昇の影響あっても予算額の伸びが縮むことはあってもそういう面では都内近郊に吸われるリスクはあまりないかなと。
508: マンション検討中さん 
[2024-03-17 22:49:29]
施工まで1年切ったけどだいぶ苦戦してるみたいだね。
509: 名無しさん 
[2024-03-17 23:51:21]
>>508 マンション検討中さん
値上げしているくらいなのであまり苦戦していないと思われます。
510: マンション検討中さん 
[2024-03-18 06:49:37]
毎週のようにチラシが入ってくる
やめて欲しい
511: eマンションさん 
[2024-03-18 07:28:32]
>>510 マンション検討中さん
そうなんですね。見学に行った時も売り急いでいる(決断を迫ってくる)ような印象を受けました。

512: マンション探し 
[2024-03-18 10:38:01]
「全く値下げの必要なし」のご意見も多数いただきありがとうございます。いろいろな角度からの視点があり、意見の多様性が勉強になります。私が今後の展開予想に注目した点は、プラウド水戸桜川が昨年9月竣工時、完売もう少しのところ(残20戸以下)まで来ていたのに、その後の伸びがあまりなくなかなか完売達成できていない点です。そこに、今はこの価格レベルでマンション購入する人が周辺地域において枯渇しつつあるのではないか?感を感じるわけです。その動きと違ってここのレーベンが順調な販売状況であれば、取り越し苦労になりますが。今後の情勢を見守りたいと思います。
513: 通りがかりさん 
[2024-03-18 14:57:49]
マンションを買おうと思うタイミングは人それぞれだと思いますし、その上で買おうと思ったタイミングで買いたいと思える物件に出逢えるかどうかだと思います。
514: マンション検討中さん 
[2024-03-18 15:56:01]
>>512 マンション マンション探し

いまプラウドの公式ホームページみたら販売戸数はあと8戸になっていましたよ。

もうすぐ完売ですね。
515: eマンションさん 
[2024-03-18 17:33:31]
>>512 マンション探しさん

マンションの値下げ期待するなら竣工後の決算前や一年経過した後でしょうね。
昨今リーマンショックの教訓から資金に余裕あるデベロッパーが多くなってるので、竣工後の決算前での値引きもあまり見ないです。
竣工して一年経過すると、新築マンション名乗れなくなるのでそのあたりから値引き・値下げされやすい傾向にあります。
公式やチラシに大商談会等のワードがあれば、値引きしますよという意思表示なのでその辺りを気にしてみてもいいと思います。
私がここ数年で大商談会を見たのは駅遠のマンションでした。
516: マンション検討中さん 
[2024-03-18 17:55:08]
今の価格設定だと、施工したタイミングで100戸くらい売れ残りそうだね。
517: マンション探し 
[2024-03-18 18:58:40]
竣工、そして引き渡し入居時、相当数未販売住戸が残ってしまうとオーナー不足になって、管理費、修繕積立費の収集に響くのではないでしょうか。
518: 匿名さん 
[2024-03-18 20:48:36]
管理費や修繕費用は各住戸の占有面積に応じて計算されてますし売れない限り未販売住戸の所有者はレーベンのままなのですから未販売住戸分の費用はレーベンが負担するのでは?
519: eマンションさん 
[2024-03-19 07:22:12]
マンションって欲しいと思う年齢やタイミングにはなじゃったりするし、次同じのができるとは限らないからゆっくり売ってくれたほうがいい
ただ、売れ残ったという印象が生まれてしまうかな
520: マンション検討中さん 
[2024-03-19 19:12:01]
日銀のマイナス金利解除で住宅ローン金利の動向が気になります。

将来的に金利が上がる局面なら現物資産であるマンションを早めに買っておくのも選択肢として出てくると感じる。
521: マンション検討中さん 
[2024-03-25 10:57:49]
どう考えても値上げしてるぐらいだから安心という理屈はおかしいんじゃないかな?そもそも前から価格表も見せてもらえなかったり、価格伝えるためには再度来場を条件にしてたりとやってることが少々強引な印象。
それに異常なまでの営業からの連絡頻度とチラシ配布数から考えて、むしろ焦りが見えてる気がする。
522: 評判気になるさん 
[2024-03-25 11:10:24]
>>516 マンション検討中さん
仰る通りですね。HPの物件概要にも「第5期以降の予定販売住戸(80戸)を対象として記載しております。」って書いてあるからこれまでに売りに出したのが142戸ってことになりますが、前回伺った際には先着順として選べる住戸も50こ戸ほどあったことから、すでに契約済みなのは90戸弱ぐらいと予想。そうするとまだ販売していない戸数と合わせると130戸ぐらいは残っていると思われますね。

来年の2月に建物完成ということを考えると、月に10戸以上売れていかなければ完成時点での完売は難しいということでふ。何度かレーベンを見学しましたが、他にあまりお客様はいなかったので相当厳しい戦いかと思います。

その裏付けとしては、大幅な値引き提案や駐車場付与などの先方からの提案、また少なくとも去年末からずっとやってる来場キャンペーン(ギフトカードが貰えるやつ)でしょうね。順調に売れているのであればわざわざこんな提案やキャンペーンをやる必要はないので…
523: マンコミュファンさん 
[2024-03-25 14:07:47]
>>522 評判気になるさん
非常に納得しました。確かにそんな値上げするぐらい売れてるいて売り急いでないのなら、わざわざ値下げや駐車場付加提案の話や来場キャンペーンなんてやる必要ないですもんね。
去年の夏頃からずっと来場キャンペーン告知をホームページでやってますが、相当厳しいということなんでしょうね。
524: マンション掲示板さん 
[2024-03-25 15:04:49]
せっかく良い場所なのに本当にもったいない。設備、売り方、色々と悪手しか選んでない。売る前から、なんなら見学行く前から不信感植え付けてどうすんのマジで。サーパスは自分の立ち位置をよく分かっているから駅近ではないけど見事に完売してるよね。さすがだ。
525: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-25 16:03:23]
>>524 マンション掲示板さん
ちゃんと誠実な売り方とか、適切な設備とかもっとやり方はあったと思う。ほんともったいない
526: 通りがかりさん 
[2024-03-25 16:21:15]
そうかそうか、売れ行き厳しいのか、大変だね。
527: 通りがかりさん 
[2024-03-25 18:54:43]
水戸でマンションは...
528: マンション掲示板さん 
[2024-03-25 20:37:24]
>>525 検討板ユーザーさん
あなた達よりも何倍もしっかりマーケット調査して、必要なものを厳選して販売してると思いますがね。
529: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-25 20:41:12]
>>528 マンション掲示板さん
さすがです。それなら良かったです。
安心して購入できそうですね。
530: マンション検討中さん 
[2024-03-25 20:44:51]
不動産なんてのはどんな事故物件でも値段を下げれば売れます。売れないということは価格設定が間違っているということ。設備とかはぶっちゃけあんまり関係ないです。
531: 名無しさん 
[2024-03-25 21:24:15]
>>523 マンコミュファンさん

竣工前完売していたひたち野うしくのレーベンのマンションも確か来場キャンペーンやってたと思いますよ。
532: 通りがかりさん 
[2024-03-25 21:27:23]
↑ そうかなあ、違うと思うよ。。。。。。。
533: マンコミュファンさん 
[2024-03-25 23:32:22]
だいぶネガティブな意見が続いているようですが、そもそも地方都市のマンションなんて放っておいても売れるような代物じゃないんですから、それなりにしっかりと営業・宣伝・広告をしていく必要があるでしょうし、その一歩目として、まずは興味を持ってもらうところからという意味でコンスタントにチラシの発注をかけて配布してるのだと思います。

1人につき1回しか配らないチラシに営業的な価値は見出だせません(何度も配ることで購入を考え始める人の数は、何度も配ることで購入を辞める人の数よりも多いと思います。)から、何度も配り、配布エリアのどなたかのマンション購入を考え始めたタイミング(または気分)にヒットすればモデルルームに足を運んでもらえるという考え方なのだと思います。

モデルルームに足を運んでもらうための来場者対象のクオカードとかアマギフのプレゼントキャンペーンについては様々なデベロッパーの物件でやってることですし珍しくもなんともないのではないかと思います(公式でアナウンスしてなくてもSUUMOさんとかを介してやっていたりします)。

あと、営業からの連絡がしつこいという投稿も何度か拝見しましたが本当に「いらない」と営業の方に伝えているにもかかわらず電話がかかってくるということであれば、お近くの消費生活センターにご相談なさった方がいいと思います。
534: マンション比較中さん 
[2024-03-26 11:37:35]
>>524 マンション掲示板さん
戸数倍以上違うし
535: マンコミュファンさん 
[2024-03-26 12:52:01]
>>534 マンション比較中さん
さすが、目のつけどころが素晴らしいですね。さすがです。
536: 通りがかりさん 
[2024-03-26 12:57:57]
なんか荒れてるね。個人的にはこの割高物件をどうやって売りさばくのか非常に興味ある。
537: マンション比較中さん 
[2024-03-26 16:29:26]
バルコニーってそんなに広くなさそうかな?
トマトとかオクラとかバジルとかプチ栽培したかったけど
538: ご近所さん 
[2024-03-26 22:32:17]
アルファステイツ水戸大町にも価格次第で客奪われるかもね。
539: マンション探し 
[2024-03-27 07:30:51]
>>538 ご近所さん
水戸駅近隣エリアでもうすぐ販売になる、ファミリー向け新築マンションがまだ他にあったのですね。知りませんでした。情報ありがとうございます。価格設定に興味深々です。
540: 匿名さん 
[2024-03-27 10:26:41]
ここをどうにかして安く買いたい人たちがいるみたいですからね。
レーベンは営業力が売りなので、モデルルームに来て貰えばとQUOカードとか販売が困ってなくても来訪者に配ってますよ。
ここが良いマンションかどうかは置いても、この時期に値下げするわけないですよ。
せめて大町のマンション価格発表されて駅距離考えても大差あるとかね。
541: eマンションさん 
[2024-03-27 14:03:03]
>>538 ご近所さん

アルファはすぐ近くにスーパーオープン予定だから子育て世帯は流れるかもね。
542: マンション比較中さん 
[2024-03-27 16:03:42]
北口方面は三の丸のフージャース、大町のアルファステイツ、泉町のサーパスタワーと目白押しですね。
543: 通りがかりさん 
[2024-03-27 22:55:38]
>>528 マンション掲示板さん
さっすがレーベンさん!!!やっぱりレーベンが最強ですね!!!
544: 通りがかりさん 
[2024-03-28 03:29:33]
レーベン最高!
545: マンコミュファンさん 
[2024-03-28 03:55:43]
>>544 通りがかりさん
業者による投稿なのか、触れたくない話題を流すのに必死なのでしょうかね。
546: 通りがかりさん 
[2024-03-28 13:49:55]
547: 匿名さん 
[2024-03-28 17:49:09]
定期的に現れる検討材料botさんw
>>492
>>493
>>496
>>498
548: 通りがかりさん 
[2024-03-28 18:00:28]
>>546 通りがかりさん
参考になります。ありがとうございます。
549: マンション検討中さん 
[2024-03-30 12:02:05]
第5期の販売が3月下旬ってなってるけど音沙汰なしだね…
ホームページも更新されてないしお客様つかなかったんだろうね。
550: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 01:49:01]
>>549 マンション検討中さん
仰る通り申込等なかったんでしょうね。非常に販売も厳しそうに見えますがこの先どうするのか見ものです。
551: マンション検討中さん 
[2024-03-31 01:50:49]
>>522 評判気になるさん
こちらの投稿が参考になりますね。
552: マンション探し 
[2024-04-01 13:55:27]
第5期販売開始も、3月下旬→4月下旬に延期のようですね。
553: マンション検討中さん 
[2024-04-01 20:43:51]
目的がよくわからない人が多いですね。
暇なんですかね?
554: マンション探し 
[2024-04-01 21:13:01]
北口新築物件公開。名称「デュオヒルズ水戸三の丸タワー」H o o-S u ma iで紹介。
555: マンション探し 
[2024-04-01 21:25:00]
水戸駅北口新築物件公開。名称「デュオヒルズ水戸三の丸タワー」H o o-S u m a iで紹介。
556: マンション掲示板さん 
[2024-04-01 22:03:05]
デュオヒルズ三の丸はペデ直結駅徒歩2分ってだけでなく、中庭付きとかプレミアムな間取りもあるし、計画発表時よりずっと楽しみになってきた。
ただ値段かなり高そう。結果的に届かなくてレーベンに決めそうだわ。
557: ご近所さん 
[2024-04-01 23:20:08]
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
https://www.hoo-sumai.com/duohills/mito/
558: マンション比較中さん 
[2024-04-01 23:37:49]
ついに本命が出ましたね。駅徒歩2分はレーベン(駅徒歩3分)とほぼ互角として、商業施設は現状で双方とも未知数。自走式駐車場100%は北口物件に軍配が。入居予定時期は2027年2月下旬とのことでレーベンの約2年後。そして北口物件は68㎡~133㎡とかなり幅広いラインナップ。おそらく100㎡を超えるのは角部屋でしょうし、133㎡は最上階のプレミアム住戸でしょうから最多価格帯がどのレンジになるのかが注目ポイントでしょうね。
559: マンション検討中さん 
[2024-04-02 16:39:18]
>>558 マンション比較中さん

自走式100%はびっくりしました。
間取りが楽しみだと感じました。

価格どれほどなんだろう。
250超えてくるとは思うけど。

最上階、270万届けば、130平米で1億超え
ありえる。
560: マンション探し 
[2024-04-03 02:11:02]
>>559 マンション検討中さん
鋭いご指摘だと思います。昨年秋、第三者的デベの営業の方が「(北口物件の売主会社は)坪単価250万円程度を考えているらしい」と言っていました。しかし、果たしてここの販売状況見て下方修正があるか? レーベンは駅近だけでなく設備充実にも自信あるし、プラウド水戸桜川とデュオヒルズ水戸三の丸タワーの間の価格設定なら行ける、と踏んだのでしょうか。
フ社プレミアム住戸は、確かデュオヒルズ長野権堂131平米が11000万円、ミッドタワーいわき131平米が12000万円。おそらく水戸も133平米は・・・。地方都市物件にも億越えマンション登場です。
561: 坪単価比較中さん 
[2024-04-03 09:37:23]
いわきで億超えるなら確実に億超えるでしょ
逆に億にして話題集める戦略まであるとおもう
そして一番高いところはすぐ売れるよ富裕層は自慢したいと思うし
562: 評判気になるさん 
[2024-04-03 16:30:14]
デュオヒルズ坪250なら売れない気がする
563: 評判気になるさん 
[2024-04-03 22:42:08]
>>562 評判気になるさん

250以下なら即完じゃないかなと感じます。
250以下を求めますが。

北口希少価値
ペデストリアンデッキ
駅徒歩2分
自走式100%

250以下を求めます。

そしてそれにつれてレーベンも下がると(坪200近辺)消費者としてはめちゃくちゃ悩むことになりますよね。

アルハァステイツも間取りが良さそうなので、
水戸の分譲マンションがめちゃくちゃ盛り上がる気がします

564: 坪単価比較中さん 
[2024-04-04 09:05:01]
250は行くと思うけどな
求めますとかしらんがな
565: 匿名さん 
[2024-04-04 09:16:09]
甘いな。
@300とまでは言わないが平均@280くらいだろ。
駅南と駅北じゃ全然違う。しかも再開発タワー。
もし財閥系デベだったら余裕で300超えただろう。
566: マンション検討中さん 
[2024-04-04 09:42:01]
北口希少価値
ペデストリアンデッキ
駅徒歩2分
自走式100%
これだけ条件揃ってて弱気な価格設定するはずがない。ただでさえ建築資材価格と人件費が上がってきてんだし。むしろ高価格がブランディングにもなるだろうしね。
567: 坪単価比較中さん 
[2024-04-04 11:46:37]
水戸の地元人は北口大好きだからね
568: 評判気になるさん 
[2024-04-04 15:06:14]
>>567 坪単価比較中さん
地盤考えるとしゃーないわな。
569: 通りがかりさん 
[2024-04-04 18:14:08]
ここはレーベンの板ですよね。。。。。。。
570: マンション探し 
[2024-04-04 19:14:12]
「商住一体複合開発」を売りの一つとしてスローガンに掲げているのですから、そろそろ「商」の中身を明らかにして具体的に公表してくれませんか。魅力的内容なら、おそらく来場者の3000円ギフト券プレゼントより効果的ですよ。要するに売り物自体の商品価値を高めることが大切です。
571: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-05 20:39:05]
>>570 マンション探しさん
テナントさん…まだ決まってないんでしょうね…
572: マンション掲示板さん 
[2024-04-05 20:40:06]
>>552 マンション探しさん
お客様つかなかったんだろうね…
573: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-05 22:31:03]
ここは今後より厳しくなるよな。すぐ入居できるわけでもないし今この物件に決めるメリットがない。
574: マンション掲示板さん 
[2024-04-06 16:34:29]
>>573 検討板ユーザーさん

フージャースが本格的に動き始めたし、そっち待つ人も出るだろうな。レーベン、プラウド、フージャースで比べるとプラウドの安定感がすごいわ。買えないけど笑
575: マンション検討中さん 
[2024-04-06 21:22:23]
そうですねプラウドはハイブランドですからねぇ。
販売戸数もあと7戸のようですし。
人気はありますよね。
576: マンション検討中さん 
[2024-04-06 22:30:17]
プラウドならすぐ入居できるし、安定感あるし、ハイブランドだし、今決めるなら断然プラウドですよ!ということでしょうか。
577: マンション検討中さん 
[2024-04-07 22:24:06]
金利が今後どうなるかわからないからこそ、早くローンが組めるのはプラウドさんのメリットだね
578: 通りがかりさん 
[2024-04-07 23:16:15]
野村不動産の公式ホームページ見ましたところ販売戸数5戸になっていましたよ
ここ最近の動きが早い感じがします。着実に完売に向かっていますね
579: マンション検討中さん 
[2024-04-11 10:51:50]
>>578 通りがかりさん

本日の日経新聞にもマンション高騰の背景(原材料+人件費)詳細がありましたね。後で買うなら今かなと考えるのが最善だと考える人が多いのも納得。おそらくレーベンさんのこの価格も北口のFが出てきたら高くはなかったとなるでしょうね。設備がどうとかコメントありますがマンションの資産性の最重要項目は駅近です。いつまで高騰するか指咥えてる間にも賃貸料と新築価格はかさむという現実。
580: マンション比較中さん 
[2024-04-11 12:16:58]
>>579 マンション検討中さん
私もその記事を読みました。人件費の高騰は賃上げの影響かと思っていましたが人出不足が原因とのことでしたね。
今後も建築費の高騰が続き、さらには住宅ローンの金利も上昇するとなると、2~3年後の物件よりも今ある選択肢の中から選んだ方がよさそうですね。
581: ご近所さん 
[2024-04-11 13:54:31]
プラウドもまもなく完売しそうだから案外ここ競合なくなるから動きそう
2年後3年後は金利固定も変動も予想つかないし早めにローン組みたい人もいるだろうし
あとはテナント早く知りたい
582: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 00:15:35]
>>581 さん

>>581 ご近所さん
ここは結局入居時期がまだ先だからなんともなぁ…
即入居できるなら動きそうだったけど、アルファステイツと競合しそう
583: マンション検討中さん 
[2024-04-14 00:01:46]
アルファステイツは総戸数65戸で無駄な共有施設はなさそうだけど近くに大きなスーパーができるとはいえ駅徒歩14分だからなー。
価格次第ではサーパス水戸南町を買い逃した層がアルファステイツに飛び付くかもね。
584: 通りがかりさん 
[2024-04-14 20:30:18]
共有スペースは無駄かどうかは人それぞれ。
普遍的価値は駅近であること。
ここはそれ相応の価値はあると思う。
585: 周辺住民さん 
[2024-04-15 09:44:53]
>>582 検討板ユーザーさん
アルファとは入居時期1年違うしはやくロ-ン走らせたい人とは競合しないんじゃないかな
586: マンコミュファンさん 
[2024-04-17 09:28:40]
>>585 周辺住民さん
確かに入居時期が遅すぎるよ。子供の学校とか考える競合しないね。

587: 通りがかりさん 
[2024-04-19 09:06:18]
プラウドにすればいいと思いますよ。あと僅の戸数ですが、価格問い合わせしてみる価値がありますよ。

588: マンション検討中さん 
[2024-04-21 15:36:23]
住宅ローン金利上がりそうだけど、ここはどうやってこの坪単価で売り切るつもりなんだろう。興味あるなー。
589: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-22 14:06:37]
>>587 通りがかりさん
頑張れ、プラウド
590: 評判気になるさん 
[2024-04-22 19:18:40]
>>589 検討板ユーザーさん
なぜここでプラウド応援されてるのか謎。笑
昨日の敵は今日の友ということか。
南口の繁栄に繋がっていけばいいですね!
ゴルフ趣味なのでレーベン気になります
591: ご近所さん 
[2024-04-22 20:26:13]
ゴルフシミュレーションって、225戸もあったら使いたい時間に全然使えそうにないんだよな。結局近くの打ちっぱなしいった方がいいわってなりそう。
592: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-23 11:24:07]
>>591 ご近所さん
どうぞ近くの打ちっぱなしに行って下さい。
朝~夜中までやってますから。
こちらは空いてる時にシュミレーション使うので
593: 名無しさん 
[2024-04-25 03:10:26]
>>592 検討板ユーザーさん
営業さん、落ち着いて。
水戸エリアなら安いコースや良い打ちっぱなしもあるから本当にシュミレーター使う人いるのかな?
594: 通りがかりさん 
[2024-04-25 06:27:29]
共用施設は水戸人にはぴったりだと思うんだけどなぁ
595: マンション検討中さん 
[2024-04-25 14:19:35]
一戸建てだったら庭にネット張ってスイングチェックしたりするのをマンションでもできるのは良いと思うけど。例えば週末にコンペの予定があって、平日に時間に余裕があれば打ちっぱなしに行くこともあるだろうけど、マンションにもシミュレーターがあって気軽に利用できるのであればそれはそれでありがたいでしょう。
596: 通りがかりさん 
[2024-04-25 21:21:58]
ゴルフシュミレーターにそこまで目くじら立てる人はそもそもこのマンションは買わないでしょうね。一般論として共用施設の充実したマンションは値が落ちにくいというのがあって、購買層はそこに魅力を感じてるのでしょう。具体的にシュミレーターを使うのかとうかは資産価値にはあまり影響がないので。
597: マンション検討中さん 
[2024-04-25 21:35:06]
ゴルフのやつは使用頻度とか予約でいろいろ揉めそうだねー
598: マンション探し 
[2024-04-25 21:52:27]
第5期販売開始が
4月下旬→5月下旬にまたまた延期!
おやおや。
599: マンション検討中さん 
[2024-04-25 22:18:17]
一般的にはマンション内の共用施設の予約ルールってどうなってるものなんでしょうね。

1日1組しか予約できないということはないでしょうけど、225戸もいると争奪戦になってしまったりするのでしょうか。
600: マンション検討中さん 
[2024-04-26 02:12:54]
ゲストルームも使いたい日に使えることなんて実際不可能だよね。
601: マンション掲示板さん 
[2024-04-26 22:43:47]
>>600 マンション検討中さん
そりゃそうだ。連休等はかなり前に予約しないと不可能。

602: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-26 23:06:18]
>>601 マンション掲示板さん
まぁ単なる共用施設ですから、それだけで決める金額の買い物じゃないですから。ただ無いよりあった方がいいと思い人もいるってだけですよ。無い方がいいと思うなら無いマンション選べばいいだけの話です。
603: eマンションさん 
[2024-04-27 03:25:53]
>>598 マンション探しさん
なかなか進捗厳しそうですねぇ
604: マンション検討中さん 
[2024-04-27 05:53:52]
シュミレーター。。。。入居者以外のゲストも雑につかうんだろうな
605: 匿名さん 
[2024-04-27 07:48:07]
>>604 マンション検討中さん

所有者以外の賃借人も利用できるルールなんですかね?
606: 名無しさん 
[2024-04-27 09:48:56]
>>605 匿名さん
所有者から賃借して入居してる方であれば利用できるんじゃないですかね。あとは入居者以外の同伴人数に制限があるかどうかですかね。
607: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-02 09:17:12]
駅前の再開発が今後進展して店舗とか増えたら更に値段は、上がると思うが、水戸も人口が減って来ているので、人口増加への起爆剤になるような施設でも作らない限りは、何れ衰退する可能性もある。
608: マンション検討中さん 
[2024-05-04 15:24:36]
ところでテナントは何が入るのでしょうか?
609: 名無しさん 
[2024-05-05 22:52:28]
決まってないのか
610: 通りがかりさん 
[2024-05-07 13:07:49]
テナント、何が入るか気になりますね。
611: マンション検討中さん 
[2024-05-07 16:34:03]
大町のアルファステイツの仮価格が出てたけど、レーベンとあまり変わらない。
レーベン高く感じてたけど、実はそうでもないのか。
612: マンション検討中さん 
[2024-05-07 21:30:12]
アルファが高すぎる気がする。自分はパスかな。
613: マンション検討中さん 
[2024-05-07 22:05:27]
アルファステイツは総戸数65戸(1階あたり5戸)、住居専有面積60~80㎡の比較的コンパクトなマンションですし価格帯もそれなり抑えたものになる(サーパス水戸南町と同価格帯)と思ってましたが値段は全然コンパクトではありませんでしたね。やはりマンション価格が上昇しているということなのでしょう。
614: 通りがかりさん 
[2024-05-08 01:01:15]
それならプラウドが良かったてことかぁ。
納得。
615: マンション検討中さん 
[2024-05-08 02:13:03]
プラウド残りあと4戸ですよ!
616: 通りがかりさん 
[2024-05-09 10:02:52]
あちこちの掲示板にプラウドの業者が頑張っているんだけど、せっかく良いマンションなのに価値を下げている気がする
非常に残念
617: 匿名さん 
[2024-05-09 17:03:04]
>>616 通りがかりさん
御意

もうすぐ完売でしょうから、早く水戸からいなくなって欲しい。
618: 匿名さん 
[2024-05-10 11:08:36]
616 通りがかりさん

いろいろチェックご苦労様
619: マンション検討中さん 
[2024-05-10 11:10:04]
レーベンさんもがんばってほしよだいじょうぶかぁなぁ
620: マンション検討中さん 
[2024-05-11 08:59:30]
水戸にマンションって意味あるのかな
駅周辺で生活ししても結局、車無いと生活不便だし結局、地方のスーパー付近のマンションの方が余程、便利だよね。

駅近いって、自慢くらいにしかならないマンションにこの価格帯は、正直3000万台が妥当なところかなって見てて思う。

プラウドでさえ、あの値段で苦戦して売れ残ってるのにここ大丈夫かなって心配になるよね。

マンション価格が上がってるとはいうけども、施工前に契約金額確定してるはずだから今の価格帯が適正価格だとは思わないよ誰も。

結局、デベが丸儲けって状況に誰も買う気なくすよね。
最近、工事契約するアルファステイツとデュオヒルズなら、かなり譲歩して4000万台でしょって思うくらいなのに

レーベンのデメリットは、
・電車の走行音がうるさい
・近くに病院があるから、夜間の緊急車両がうるさい
・スーパーが近くに無い
・キッズスペースとか作って子育て世代にアピールしてるくせに、近くに小児科のある病院がない。結局車移動
・水戸の小児科のレベルが低すぎて、他県からきたら不満しかないうえに、子供の病院代が、500円も取られる。普通ありえない
・駐車場が住民の約半分程度にしか用意されてない
・駐車場が機械式かつ、地下階+地上3階構造で水害時、終わる
・ハザードマップで水害エリア
・地上電源室及び、キュービクル構造なので浸水したら終わり
・商業施設1,2階エリアのリスク
・飲食・スーパーなんて入ったら、ゴキブリの**に
・マンション入口付近の道路が、駅ビルの駐車満杯時に大混雑
・南口の開発は、ほぼ無いのに都税エリアで割高
・値段が割高で南口なので、100%値段が下がる。ヤドカリ族目指してる人からしたら、メリットなし。

デメリット上げたらきりがないから、こんな感じかな


621: 名無しさん 
[2024-05-11 10:24:46]
>>620 マンション検討中さん

高騰する施工前の契約だったのが、サーパスとプラウドだったんでしょ。
茨城県で竣工前完売を最近できたのは、水戸のサーパスとひたちのうしくのレーベン、なんとか引き渡し前に間に合ったメイツつくばしかない。
次点で引き渡し後一か月で完売した土浦の三井。
あとは軒並み長期戦してて、郊外の茨城県なら1年以内に完売できればそこまで悪くはない。
622: マンコミュファンさん 
[2024-05-11 10:46:42]
>>620 マンション検討中さん
かなりヒステリックだな…。
3000万がいいとこだと思ってる時点で水戸より田舎から出て来られたのでしょうけど流山あたりで検討した方がよろしいのでは無いでしょうか。風邪を引かれたお子様に先進の医療も提供してくれますよ。
623: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-11 13:07:05]
水戸の小児科のレベルや医療福祉制度への批判をレーベンのデメリットとして挙げられてもねぇ。。。
624: 評判気になるさん 
[2024-05-11 14:53:44]
どちらにせよ、水戸に魅力ないのにこの価格よね。。残念
625: 匿名さん 
[2024-05-11 15:07:54]
>>624 評判気になるさん

えっ、東京からの遠さがネック過ぎるけど、茨城県で移住者が1番多いつくばより比べるのも失礼なほど魅力的だよ。
歴史建造物は比較にならないし、梅見は綺麗だし、食べ物は高くなくて地元系の旨い店多い。
626: マンション検討中さん 
[2024-05-11 15:13:06]
まぁ、パークホームズ土浦が坪平均125くらいだったからね。
地域や竣工時期の違いがあれど、水戸で坪200オーバーは買い手なかなかいないでしょ。
627: マンコミュファンさん 
[2024-05-11 15:22:30]
>>626 マンション検討中さん

PH土浦は、中古で坪単価150万近くまで上がってきてるみたいです。それでもすぐに買い手が付くとか。

サーパスと比べて高い・坪200オーバーはなかなかいないと言われていたのに、プラウド桜川は完売見えてますけどね。
628: マンション検討中さん 
[2024-05-11 18:26:05]
サーパス水戸南町が完売、プラウド水戸桜川が残り数戸の状況で、アルファステイツが立地やブランドに比して思ったよりも高値で、デュオヒルズは確実にそれを超える高値になるだろうしなぁ。

まぁ、水戸に魅力を感じない人には興味ない話題かもしれませんが。
629: マンション検討中さん 
[2024-05-11 20:01:19]
みんな、高い高いって言うけど、ぶっちゃけ値段の、書き込みないからわからんわ。

来週2回目訪問するけど、今の所値段教えてくれないから、誰か提示された人教えてよ。

第何期販売で、○○階○タイプ 何千万って感じでいいから

全然検討にならん
630: マンション検討中さん 
[2024-05-11 21:55:35]
>>629 マンション検討中さん

今日モデルルーム見てきて聞いたのが、77平米くらいのGtypeで4,800万前後でした。ちなみに、あと145戸売れており、残り80戸だそうです。
631: 通りがかりさん 
[2024-05-11 21:56:43]
>>618 匿名さん
本当に残念です
632: マンション掲示板さん 
[2024-05-11 22:26:58]
>>630 マンション検討中さん
Gtypeは72.69㎡の部屋だから、77㎡ぐらいの部屋だとするとJtype(76.04㎡)かCtype(77.82㎡)かHtype(77.93㎡)かな。
633: マンション検討中さん 
[2024-05-12 06:45:53]
思ったより、売れてるのかな?
レーベンで人気の高い間取りは、何タイプなんだろ、、
634: マンション検討中さん 
[2024-05-12 08:13:26]
145戸ならプラウドよりは販売スピード早かったんだね。
これから出てくる物件の価格考えたら
なんだかんだ入居開始までには9割近くは売るんでは。
635: マンション探し 
[2024-05-12 11:50:04]
第5期販売開始が延期に次ぐ延期で5月下旬になったのに、本当に145戸(5期以降販売分80戸以外のすべて)売れたのでしょうか。
636: マンコミュファンさん 
[2024-05-12 15:25:17]
>>635 マンション探しさん

誰に聞いてんの?答え出ると思って聞いてんの?
それ、自分で聞きに行けば良いじゃん。
637: 名無しさん 
[2024-05-13 23:40:21]
水戸というか茨城の北部はかなり特殊
どの街も車社会前提、駅前なんかくそくらえで郊外の開発をしまくった(県庁が最寄り駅から徒歩70分という立地は全国どこにもない)
地元の高齢者も85だろうが平気で運転するし、ほぼ全員持ち家だからマンションに移る理由がない
各デベもある程度地元住民の需要を見込んでいただろうけど、思ったより茨城の戸建信仰強いのが苦戦の原因かな
638: マンション検討中さん 
[2024-05-14 09:37:49]
確かにいくら駅近だからといっても駐車場はもう少し欲しかった。車を1台も持ってない家庭は少ないだろうし。
639: 匿名さん 
[2024-05-14 19:21:17]
水戸周辺はクルマ社会で隣に行くのも車で移動して一人一台所有している。マンションの敷地内に駐車場が少ない無いのはリセールにも影響するね。
640: 匿名さん 
[2024-05-14 20:46:32]
県南以外は下手したら一家に1台車じゃなくて一人一台車だからな。それに土地もかなり安い。
水戸の人口や常磐線の本数も減っていくんだからいずれかは駐車場も空いてくるんじゃないのか。
641: 匿名さん 
[2024-05-14 21:46:11]
水戸の中古マンションの資産性やリセールバリューはかなり低いと思う
将来的に企業の茨城支店がつくばに移転したり求心力がガクンと落ちるのは間違いない
常磐線も土浦より北は5両編成になったり人口減見越してるし、常磐線沿いにマンションを買うなら慎重な見極めが必要
642: 通りがかりさん 
[2024-05-15 00:58:09]
そんなに売れていましたっけ?
643: 匿名さん 
[2024-05-15 01:00:23]
レーベンのデメリットは、
・電車の走行音がうるさい
・近くに病院があるから、夜間の緊急車両がうるさい
・スーパーが近くに無い
・キッズスペースとか作って子育て世代にアピールしてるくせに、近くに小児科のある病院がない。結局車移動
・水戸の小児科のレベルが低すぎて、他県からきたら不満しかないうえに、子供の病院代が、500円も取られる。普通ありえない

・商業施設1,2階エリアのリスク
・飲食・スーパーなんて入ったら、ゴキブリの**に
・マンション入口付近の道路が、駅ビルの駐車満杯時に大混雑

644: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 06:37:19]
逆に将来的に水戸駅周辺しか価値がなくなるので、資産性は上がるんじゃないか?
645: eマンションさん 
[2024-05-15 10:30:45]
>>644 マンコミュファンさん

水戸もコンパクトシティ化目指してますから、あり得ますね。
あと都内と水戸を比較する必要はないと思うんですが。
都内でマンションを買えないから、移住するつくばならわかりますが。
646: マンション比較中さん 
[2024-05-15 15:38:13]
>>643
>>620と比較すると駐車場の設置率、水害・浸水、南口についてのデメリットが抜かれてるからプラウド民かな。
647: 匿名さん 
[2024-05-15 17:05:23]
茨城県内の市町村の40%は最終的に消滅する可能性があるらしいよ。県北はほぼ全滅。生き残れるのはつくばみらい、守谷、つくばぐらい。結局はTX沿線だよ。
https://www.nhk.or.jp/mito/lreport/article/001/31/
648: マンション検討中さん 
[2024-05-15 17:28:20]
完成まであと1年弱ですね。やっぱり実物みてから契約したいな
649: 評判気になるさん 
[2024-05-16 10:04:45]
>>643 匿名さん
近くの救急車がくる病院って日赤?小児科あるよ
650: eマンションさん 
[2024-05-16 10:57:26]
>>647 匿名さん

TX沿線に投資せずに、他のエリアに県は投資した方がいいね。
651: マンション掲示板さん 
[2024-05-17 12:11:05]
>>650 eマンションさん

いやいや、TXは、東京、千葉、茨城県でほぼ株持ってる合同企業なんだから、TX沿いを投資するに決まってるじゃん。
652: eマンションさん 
[2024-05-18 12:54:38]
>>635 マンション探しさん
おそらく営業さんによる誇張表現かと…
私たちが先日伺った際には先着順の紹介もありましたので、そうなると次期以降販売分以外も残っているということですよね。
653: eマンションさん 
[2024-05-18 12:58:45]
皆さんシンプルに考えましょう。

・5期販売時期の度重なる延期
・物件概要内に先着順販売住戸の詳細未掲載
・日々増額される来場キャンペーン
・毎週末かかってくる営業電話
・実施理由が不透明なサービス提案

到底売れ行き好調な物件とは言い難いかと…
654: マンション検討中さん 
[2024-05-18 13:54:11]
先着順物件の詳細はその都度公式ホームページで公開されてるよ。例えば第4期5次の先着順物件(3戸)はゴールデンウィーク明けに公開されてた。その2日後くらいには消えてたけど売れたのかどうかは知らない。
655: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 21:49:14]
ここ以外に魅力的なマンションが今後、沢山建設されるから、あんまし売れ行き良くない感じだよね。
アルファステイツとかは、スーパー近くに出来るし北側かつ、地盤含めて好立地で今後の都市開発エリアなど、好条件だから売れるんだろうなって思うけど、レーベンの南口って取り残され感半端ないよ。

入居店舗も見つからず、空き家状態だし売れる商材が少なすぎるんだよね。

駅が近いってメリット以外に、スーパーも徒歩圏内にないし、コンビニも微妙に遠いい。
駐車場も抽選ってデメリットが大きすぎるし、災害時のリスク込であの値段は、もはや詐欺。

雰囲気的に、収入聞き出した後に、その収入に合わせた値段設定で販売スタイルって見え見え過ぎて警戒感出ちゃうよね笑
656: マンコミュファンさん 
[2024-05-18 23:20:22]
レーベンが苦戦を強いられているのは確かかもしれないですけどアルファステイツが好立地で好条件だから売れるだろうはさすがに持ち上げ過ぎでしょう。住戸のバリエーションも少ないみたいですし価格設定次第だと思います。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/695691/
というか南口対北口の構図を作りたいのであれば対抗馬はデュオヒルズになるのでは?
657: 評判気になるさん 
[2024-05-19 10:03:05]
徒歩12分のマンションって正直どうなんでしょうね。
中古の時に検索するときに10分より遠方のマンションは検索で対象から外されるリスクあるのでリセールは指名買いされるマンションでないと厳しいものがあると思います。もちろん格安なら安さで選ぶ人もいると思いますが。。
658: マンション掲示板さん 
[2024-05-19 10:06:23]
このマンションは販売延期繰り返してるのは事実でも、つくば駅のテラスも数ヶ月販売延期繰り返して最近完売しましたし
ウェルビーは一年近く販売延期繰り返してましたよね。
販売延期繰り返すのが問題だ取り上げるなら、水戸よりつくばの方が新築マンション販売不味いエリアとなるのでは?
659: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 14:56:59]
>>658 マンション掲示板さん

事実、つくば周辺のマンションは、飽和状態です。俗に言うヤドカリ族がマンションを回してるだけなので、
660: マンション検討中さん 
[2024-05-20 10:14:42]
>>659 マンコミュファンさん
つくばエクスプレス沿線も同じでしょうか?

661: マンション検討中さん 
[2024-05-20 17:52:59]
正直、アルコープないし三流マンションだよね。
のっぺらとした感じと、玄関でてすぐ共用部なら、アルコープ必須。
買ってから絶対後悔するし、無いなら内廊下じゃないと売れないでしょ。

後、駐車場少ない時点で、北口のデュオヒルズとアルファステイツに負けてるんだよな。

値段的にも、アルファステイツが1番お得感出ちゃってるから、値段設定安くして購買意欲掻き立てて欲しいよね。

じゃなきゃ、これからの先行きは、アルファステイツと秋以降のデュオヒルズに客取られるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる