株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース練馬レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 豊玉北
  6. ピアース練馬レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-07 13:52:06
 削除依頼 投稿する

ピアース練馬レジデンスについての情報を希望しています。
練馬にモリモトのマンションがたつようです!
公式URL:https://morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-nerima/index.html

所在地:東京都練馬区豊玉北6丁目10番2(地名地番)
交通:都営大江戸線「練馬」駅徒歩6分、
西武池袋線・西武有楽町線・西武豊島線「練馬」駅徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:30.59m2~91.06m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-11-25 16:48:21

現在の物件
ピアース練馬レジデンス
ピアース練馬レジデンス
 
所在地:東京都練馬区豊玉北6丁目10番2(地番)
交通:都営大江戸線 練馬駅 徒歩6分
総戸数: 76戸

ピアース練馬レジデンスってどうですか?

207: 匿名さん 
[2023-02-10 12:36:16]
タッチレス水栓利用してますが本当に便利ですよ。タッチでさっと流して止めれるので両手がふさがっているときなど
かなり便利です。
設備にこだわりがあるので、機能的名観点からはメリットが高いです。
周辺の環境も複数路線が利用できますし、飲食店もたくさんあって住みやすそうです
208: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-10 13:41:22]
>>207 匿名さん

ピアース練馬はタッチレス水栓じゃなかったと思いますよ。モデルルームのタッチレス水栓仕様はピアース 杉並方南町のみだったはずです。
209: マンコミュファンさん 
[2023-02-10 22:46:47]
>>208 口コミ知りたいさん
それはビルトインオプションで解決するのでは?
いくらもしないよ。
210: 匿名さん 
[2023-02-11 10:52:43]
>>208 口コミ知りたいさん
お金払えば、タッチレス水栓仕様に変更できますよ。
211: マンション検討中さん 
[2023-02-11 15:17:59]
水栓にこだわりはないので特に出来る出来ないは気にしてなかったですがオプションで変更出来たのですね
212: マンション検討中さん 
[2023-02-11 18:54:22]
>>211 マンション検討中さん
水栓仕様とかの枝葉末節は小銭で個人でオプションでも引き渡し後でもどうとでもできるのでどうでも良いお話かと。天井高とか梁の食い込みとか換気システムの種別とかも気になりますが、正式図面もモデルルーム訪問でもらえるんですかね?
213: 購入経験者さん 
[2023-02-14 09:51:56]
南向き上層階を希望していました。都心から練馬に下るもやむなしと現地視察。よくいえば庶民的ですが、パチンコ屋が駅周辺に複数あったりと今の環境とまったく異なるため検討除外しました。目白通りも思ったより交通量が多く日常的に排ガスにさらされるのも避けたいと思いました。
以前の投稿で、予想より高所得者のエントリーが多く価格が上がったような書き込みがありましたのでご参考まで。
214: 匿名さん 
[2023-02-14 11:37:13]
>>199 マンション掲示板さん

違うらしい
215: マンション検討中さん 
[2023-02-14 12:20:09]
あの位置で目白通りの排ガスにさらされるとは思えないんだけど
216: 購入経験者さん 
[2023-02-14 14:11:01]
感じ方は人それぞれ。周辺スーパーのひとつ、オオゼキに行こうと思ったらどうしても空気は気になる。長く住もうとすればするほど環境は大切。毎日区役所のやすらぎ歩道橋通るとは限らないわけだし。
217: 周辺住民さん 
[2023-02-14 15:47:57]
多分駅に行くにも階段上るのめんどくさくなって待ってでも横断歩道使うと思う。
たまに区役所行くときにですらそう感じるので、毎日の事となると交通量が気になる人が出てきてもおかしくないなとは思う。
218: マンション検討中さん 
[2023-02-15 02:46:36]
検討しています。年収は7000万円あります。しかし、それにしてもここは高いと思うので迷っているぐらいです。収納が全くないのでこれだと戸建てまたは都心に住むなどを検討しています。
219: 匿名さん 
[2023-02-15 10:01:05]
ここ情報出るの遅すぎませんか。
ピアース杉並と販売予定時期同じなのに全然更新されない。
220: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-15 12:01:16]
>>218 マンション検討中さん
年収7000万円あるなら
三田ガーデンヒルズにすれば?
資産性あるし2億5,000万円くらいで買える部屋あるよ


221: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-15 17:36:58]
年収7千万でここを検討する意味がわからない
222: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-15 20:26:37]
>>219 匿名さん

自信なく正式に決まる前あまりにも早くから受付しすぎたのか、思ったより価格発表後反響が良くないのか
223: 周辺住民さん 
[2023-02-17 04:51:36]
昨日昼の現場写真。工事車両も作業員の姿も何も無いけど
コレで、約1年半後の、概要欄の来年2024年10月までに引渡し出来るの?
もう間に合わないのは確実なのに、何故アナウンスしないんだ?
あと気になるのは、現場内から「排水ポンプ」らしい音が鳴り響いてた事。
昨日昼の現場写真。工事車両も作業員の姿も...
224: 買い替え検討中さん 
[2023-02-17 12:05:16]
>>223 周辺住民さん
現場内から「排水ポンプ」らしい音がするってことは
地下水が大量に湧水してて、これが施工業者の決定が遅れてる理由かもね?
225: eマンションさん 
[2023-02-17 13:04:54]
大量の湧水だとしたら、その上に色々作っちゃって地盤大丈夫なの?
まぁ元々集合住宅だった場所だけど…
226: 匿名さん 
[2023-02-17 13:09:51]
>>223 周辺住民さん
ここの階数&規模で既に平地への整備も終わってるなら1年半もあれば十分だと思いますが。
227: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 13:48:42]
>>223 周辺住民さん
ポンプは普通に建築現場で使う。
スケジュールとしてもまあこんなもんですよ。
基礎が一番時間かかって、基礎が終わればあっという間に建ってしまう。
228: 匿名さん 
[2023-02-17 14:50:51]
施工業者の決定遅れてる理由は事前説明会で説明あったよ。最近行ったからかもしれないけど。
229: 買い替え検討中さん 
[2023-02-17 17:38:05]
>>228 匿名さん
施工業者の選定が遅れてる理由は、何と説明されたんですか?
230: 匿名さん 
[2023-02-17 17:57:15]
>>229 買い替え検討中さん
クレクレしないで
そういう大切なことは自分で確認しましょう

231: 匿名さん 
[2023-02-17 22:13:14]
「自分で全て確認して」だと、この様な掲示板の意味や意義を全否定? w
232: マンション検討中さん 
[2023-02-17 22:21:50]
>>223 周辺住民さん 前日に降った雨水を抜いてるだけかもね。
233: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 22:35:08]
>>224 買い替え検討中さん

それ本当なのでしょうか?あくまでも憶測でしょうか?
234: 匿名さん 
[2023-02-17 22:36:51]
>>231 匿名さん
検討者ならモデルルーム訪問くらいしているでしょうからその際の営業にメールなり電話すりゃ教えてくれる。その他の「評論家気取りの外野」にわざわざ情報提供する意味を教えてくれますか?
235: 匿名さん 
[2023-02-17 23:12:58]
このマンションはローン控除いくらの枠が得られるスペックかご存知の方いますでしょうか?
長期優良、低炭素認定、ゼッチどれに該当するか分かりますか?
236: マンション検討中さん 
[2023-02-18 10:07:26]
販売開始時期がいつのまにか3月になってますね。
引き渡しも先になりそうです。
237: マンション検討中さん 
[2023-02-18 10:07:30]
販売開始時期がいつのまにか3月になってますね。
引き渡しも先になりそうです。
238: 名無し 
[2023-02-18 20:48:06]
>>235 匿名さん

長期優良、低炭素、ZEHのどれでもないです。
省エネ基準住宅となります。住宅ローン控除の対象です。
239: eマンションさん 
[2023-02-19 00:35:00]
>>238 名無しさん

ありがとうございます。
新築なのに現代版スタンダードから外れてしまうのは残念です。税優遇が少ないなら資産価値にも少なからず影響しそうですが、関係ないでしょうか?
240: 匿名さん 
[2023-02-19 08:36:53]
>>239 eマンションさん
挙げられた仕様は長期優良の他は現時点では中途半端だったりデベのアピール目的どまりで購入者として大きな魅力にはならない認識。期待する資産価値の意味がリセール面という点であれば大差無しじゃないですかね。ここら辺は各人の考え次第ですが。
241: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-19 15:47:37]
>>239 eマンションさん
そういうマンションはたくさんあるので
それが理由で資産価値が下がることはない気がします


242: マンション検討中さん 
[2023-02-23 11:02:24]
価格発表&購入要望書出せるのは今日からですかね。結局どれくらいの価格で落ち着くでしょうかね。
243: マンション検討中さん 
[2023-02-27 17:13:46]
来場予約はずっと満員ですね。来場予約の受付は3/5までになっていますし、友の会枠が終わってから一般枠募集になるんでしょうか。
244: 名無しさん 
[2023-02-27 21:33:58]
>>242 マンション検討中さん

自分はもっと前に価格発表&要望書出したので人によって伝えてる日程違うのかも
245: マンション検討中さん 
[2023-03-02 19:46:25]
最上部以外は結構残っていて選択肢ありそうでした
246: マンション検討中さん 
[2023-03-04 21:24:31]
どなたか申込された方いますか。これから個別説明会なのですが、まだ空きありますかね
247: マンション検討中さん 
[2023-03-05 18:43:13]
昨日昼の工事看板と現場。施工業者が未記載で工事未着手。大丈夫か?
昨日昼の工事看板と現場。施工業者が未記載...
248: マンション検討中さん 
[2023-03-06 12:26:44]
公式更新されましたね。ようやく施工会社決まったみたい。
249: eマンションさん 
[2023-03-06 13:29:29]
>>248 マンション検討中さん

引き渡しが少し後ろ倒しされてますね
250: マンション比較中さん 
[2023-03-06 15:57:04]
>>248 マンション検討中さん
引き渡し時期含め、個別説明会では結構前に話しありましたよ
251: 匿名さん 
[2023-03-06 17:07:12]
>>247 マンション検討中さん
建築計画は、当初が、完成2024年9月中旬で引渡10月中旬だったのが
今回見直で、完成2025年1月下旬で引渡2月下旬に変更されてるから
≒4か月遅れだね。以前から工事遅れを危惧する人の意見が正しかった。
252: 通りがかりさん 
[2023-03-07 17:46:52]
工事遅れというよりか、商談開始が早すぎたんでしょうね
完成前販売でも、建築始まってから商談の会社が多いと思うけど
キャッシュフロー大丈夫かな?
253: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 19:34:31]
>>252 通りがかりさん
大きなお世話かと。
254: マンション掲示板さん 
[2023-03-08 12:01:56]
>>252 通りがかりさん
市場調査兼ねたんでないかな
どのくらいなら売れるかリサーチしつつ施工会社選定
欲しい人なら半年遅れても買う

255: 名無しさん 
[2023-03-08 18:01:14]
>>252 さん

まぁちょっと不安になりますよね、この物件の見切り発車感は。
256: マンション検討中さん 
[2023-03-08 19:39:10]
>>255 名無しさん
説明会にも行ってない方なのはよく分かりました。外野さんなのにおヒマなんですね。
257: 通りがかりさん 
[2023-03-08 23:08:50]
>>255 名無しさん
全く上っ面だけなぞっている、買えない方ですか?
258: マンション掲示板さん 
[2023-03-08 23:10:24]
>>253 検討板ユーザーさん

>>253 検討板ユーザーさん
2008年に民事再生法の適用を申請した会社だし、気になるんでしょう
259: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-09 07:56:12]
>>258 マンション掲示板さん
気になるなら大手へどうぞですね。
260: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-09 14:41:13]
ピアース物件スレ、温度感が非常に高めなピアース擁護が
必ず出ていらっしゃるのは友の会とやらの方ですかね。
ファンがいるのはいいことだけど…
261: 匿名さん 
[2023-03-09 15:46:04]
中の人かも
262: eマンションさん 
[2023-03-09 19:12:05]
>>260 口コミ知りたいさん モリモト大好きな人いるからね しょうがない

263: eマンションさん 
[2023-03-10 11:47:39]
販売予定が4月になりましたね
264: マンション検討中さん 
[2023-03-17 12:34:45]
今日説明会行ってきました。
一番安い西側の地下で7000万台からと聞いて諦めました。いやー高い。西側なんて目の前に古いマンションあって陽も入らないだろうし。古いマンションだから遠くない未来に建て替えもあるだろうに。
最近の相場は高いですね。残念
265: 周辺住民さん 
[2023-03-20 11:48:59]
昨夜、現地の建築お知らせ看板を確認したら
やっと、施行者名他が以下の様に変更記載されてた。

建築面積: 764.93㎡⇒726.96㎡
延べ面積: 5603.43㎡⇒5560.32㎡
高さ: 24.990m⇒24.020m
着工: 令和4年11月15日⇒令和5年4月1日
完了: 令和6年7月31日⇒令和7年2月28日
施行者: 空白 ⇒新日本建設㈱
昨夜、現地の建築お知らせ看板を確認したら...
266: 匿名さん 
[2023-03-20 12:12:57]
>>265 周辺住民さん
この看板って他現場の物の使い回しかも?
表題部分と備考部分の一部を手書きで手直ししてるけど
このデベってソコまでお金無いのか?。又は雑なのか?
267: 職人さん 
[2023-03-20 18:28:05]
>>265 周辺住民さん
これひっどいねww
268: マンション検討中さん 
[2023-03-20 19:44:22]
引き渡し2年後とか遅すぎるでしょ…中古購入でローン残債減らした方がいいレベル
269: 購入経験者さん 
[2023-03-20 21:44:20]
>>268 マンション検討中さん
モリモト物件ってそういう客層がメインじゃないからお呼びじゃないって遠回しに言われると思うよ。。。
270: マンション検討中さん 
[2023-03-21 16:47:21]
突貫工事で間に合わせられるより良しとしよう
271: マンション比較中さん 
[2023-03-22 09:14:33]
>>268 マンション検討中さん
ごく普通の日程感だと思うけど、現在が賃貸住まいでどうしても賃料が惜しいってなら書いてる通り中古買えば良いだけ。青田売り物件の検討板にコメントしてるの意味不明ですよ。
272: 匿名さん 
[2023-03-23 14:24:04]
>>271 マンション比較中さん
中規模マンションで着工前に販売開始して、引き渡しに2年以上って普通の日程感なんですか?
273: 坪単価比較中さん 
[2023-03-23 17:19:23]
>>272 匿名さん
今どきは普通ですね。
274: マンション検討中さん 
[2023-03-23 21:42:55]
>>270 マンション検討中さん

突貫工事でやって新しい日程と考えるが普通では?
275: 匿名さん 
[2023-03-23 21:55:18]
>>274 マンション検討中さん
この規模で工事期間2年で突貫って感じる理由って伺っても良いですか?個人的にはごく普通だと思いますが。
276: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-23 22:51:19]
>>272
めっちゃ普通じゃね
277: マンション検討中さん 
[2023-03-24 00:06:13]
突貫というより頑張ってる感ありますが?
販路開拓だからかな
278: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-25 11:26:57]
>>265 周辺住民さん
宣伝に有名人を起用しない、支障のない範囲内で再利用する(工事の看板)など、必要のないところにはお金をかけない方針なのかと好感を持ちました。
シールの剥がし残し処理や手書きを丁寧にすれば、もう少し見映え(印象)もよかったのでしょうね…。
279: 坪単価比較中さん 
[2023-03-25 11:29:33]
>>278 検討板ユーザーさん
建築計画看板はデベが手掛けているものではないので、あれ見て物件の印象を左右しても仕方ないでしょ
280: マンション検討中さん 
[2023-03-25 12:56:29]
>>279 坪単価比較中さん

なるほど、そういうものなのですね。ありがとうございます。
ディベロッパーや物件の良さはどのようなところで判断すればよいなど、ポイントはあるのでしょうか。
人によって求めるものが違うので一概には言えないのかもしれませんが、参考としてお聞きしたいです。

 
 
281: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-28 00:42:14]
未だに来場予約が取れません。
今の枠は内内に決まっているのでしょうか。
282: 買い替え検討中さん 
[2023-03-28 08:20:57]
>>281 検討板ユーザーさん
モリモトは大手のように営業リソースたっぷりかけて販売してるわけではないので対応能力に限りがありますからね。そのうえこの掲示板でも分かるように最近はマンション批評を金の掛からない趣味とする悪質な冷やかしも多いので大変なようです。販売時期も迫ってきてますので、本気で検討されてるなら待ってばかりでは無くフリーダイヤルで問い合わせなりされる方が良いですよ。
283: 買い替え検討中さん 
[2023-03-28 08:27:09]
>>282 買い替え検討中さん
相手も来場者数を稼ぐのが目的ではなく成約目的ですので、営業マンに本気度を示すのであれば(現金一括でないなら)ローン事前審査結果や過去2年の源泉徴収票も最初の訪問で持って行って話をすると希望部屋を販売期に入れてくれたり重複要望があった場合に調整に尽力してくれたりメリットあったりします。
284: マンション検討中さん 
[2023-03-28 11:00:19]
販売開始時期が2月中旬→3月中旬→4月下旬とどんどん伸びてるけど、過去レスからして最速組は2月中旬時点で購入要望書受付始まってるね。
友の会優先枠は20戸になってるけど、来場予約の取れなさからして販売開始時には半分以上制約済みとかありそう。本気で気になる方は電話問い合わせが確実だと思います。
285: マンション検討中さん 
[2023-04-09 11:12:41]
区役所側と反対側、両方とも看板綺麗になってました。
区役所側と反対側、両方とも看板綺麗になっ...
286: 匿名さん 
[2023-04-11 09:01:49]
Krタイプを憧れながら見ています。
これ、相当かっこいいです。

洋室側から洗面に行けるけれど、お客さんは玄関側からとか使い分けできるってことですよね。
理想としては、洗面シンクが2つある、トイレが2つあるともっとよかったかも。
LDK21.3畳!!すごく高そうですが、価格はいくらか出てましたか?
287: 匿名さん 
[2023-04-11 09:47:42]
>>286 匿名さん
90m2そこそこですし、LDK21.3畳ってキッチン込みなので実際にはそんな広くないですよ。これでトイレ2つ付けたら狭くて使い勝手悪くなるだけでしょうし、ゆったり使うなら夫婦二人、プラス子ども一人くらいでの暮らしがちょうどいい感じかと。
288: 通りがかりさん 
[2023-04-14 22:09:50]
なんとか来場予約取れたので行きましたが、パンフレットに書かれてることを話され、現地見に行くだけで終わりモデルルームは見れませんでした。モデルルーム見たかったら、別日に予約して西新宿まで来てくださいと。でも予約はいっぱいなので取れません。
購入はしないですね。暇な人相手に販売してください。
289: マンション検討中さん 
[2023-04-14 22:57:47]
>>288 通りがかりさん
事前にエントリー者向け動画とか資料は見てる旨を伝えて源泉徴収情報とローン事前審査済みの上で質問事項と確認希望内容伝えたら普通にモデルルーム案内してもらえましたよ。以前に他の方が冷やかし対応に苦慮してそうなコメントされてましたが、営業工数からある程度見極めて対応してるんじゃないですか?
290: 業者サンのお嫁さん 
[2023-04-15 00:38:17]
まったく、業者サンったらねエ…

いい気になるなよ~♪
って小柳ルミ子の歌が思い起こされちゃいますネ~

あら、年がバレちゃいますかネ~w
291: eマンションさん 
[2023-04-15 09:26:21]
>>288 通りがかりさん
デベ営業は暇ではないので、相手を見ているのでしょう。
292: 通りがかりさん 
[2023-04-15 13:21:05]
この会社は要望書出すまでにお三度参りが必要みたいですね
足踏みしてる途中も申込早かった人の契約が進む訳だし、客側からすると謎理論ですが
そこまでしてくれる購入確度の高い見込み客にリソースを集中させたいのかなと
社員数の割に練馬以外も売出し中の物件多いのもあるんですかね
293: 坪単価比較中さん 
[2023-04-15 16:06:48]
>>292 通りがかりさん
検討者の立場でも本気の人を優先してくれた方がありがたくないですか?不動産は全く同じ条件の部屋は存在しないわけで、しっかり早い段階で意思表示した人がより早く決断まで辿り着ける方が良いですよ。販売側は売るのが目的なのですからもちろん見込み高い客を優先するのが正解ですよね。
294: マンション掲示板さん 
[2023-04-15 16:47:12]
>>286 匿名さん
面白いレイアウトですよね。トイレ内に手洗い場があるので、お客さんは洗面室を使わなくても事足りるようです。
価格はたしか1.5に届かないぐらいでした。公開されていないだけで、説明会に行くとすべてのタイプを教えてもらえます。先日、説明会に行きましたが、この部屋はもう決まっていました。
295: ご近所さん 
[2023-04-15 22:47:42]
今時、トイレ内に手洗い場が無い物件なんてあるの?
296: 職人さん 
[2023-04-16 09:32:08]
>>295 ご近所さん
手洗いカウンターか、トイレ上部に手洗いついてるタイプかの話しだろうに…
297: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 09:37:25]
>>294 マンション掲示板さん
先着順販売じゃ無いから契約はまだだし、抽選で良ければまだ申し込みは出来る。営業マンはもちろん抽選避けたいから重複申し込みは極力回避させようと誘導するけど、販売計画情報を示して「私はここを申し込む」としたら拒否は出来ないよ。本当に欲しい部屋があるならしっかり裏取りして食らいついて行かないと。
298: マンション検討中さん 
[2023-04-18 20:23:20]
そろそろ一般枠販売開始ですかね。今どのくらい残ってるんだろう。
新築マンションの「購入要望があったら販売対象にする」って不思議なシステムですよね。売れ残りイメージをつけたくない意図はわかりますが。
299: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 23:15:23]
完成が2年後って普通なのかな
住宅ローン控除も使えなそうだけど
300: 坪単価比較中さん 
[2023-04-18 23:24:29]
>>299 検討板ユーザーさん
青田販売はごく普通だよね。住宅ローン減税も延々と延長されてるから、現行制度のままでは無いかもだけど、なんらかの形で残る気がする。ってか、ここの価格帯くらいだとそれをアテにして買う買わないの判断する検討者は少数派だろ。
301: マンコミュファンさん 
[2023-04-19 16:06:11]
>>294 マンション掲示板さん

1.5近くするんですね…予算足りないです涙
302: 匿名さん 
[2023-04-20 16:57:41]
たくさんの間取りがあります。

手洗いつきトイレ、Cタイプのような1LDKでもシンクがついていてトイレ内で手洗いできるみたいですね。
タンク側についているトイレは知っていますが、わざわざ手洗い場がついているのが親切だと思います。
多分、トイレだけの方が価格的には安いと思うんですが、ちゃんと手洗い場を設けたところはすばらしいです。
303: マンション掲示板さん 
[2023-04-22 11:18:37]
>>297 口コミ知りたいさん

抽選はないと営業の人が言っていました
304: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-22 11:23:59]
>>302 匿名さん

トイレの手洗い場ってそんなに評価するところなの?それがあるから親切、素晴らしい、という発想が新鮮…。営業の回答?
305: マンション掲示板さん 
[2023-04-22 11:34:53]
1LDKならトイレは必要最低限にして、その分の空間を他に使う方が住む側としてはありがたいのでは…?
大した違いはないのかもしれないけれど…。
306: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-22 14:19:17]
近隣に住んでいて購入を真剣に検討している方からみた良さや魅力、心配な点を教えてください。
物件、エリア(生活、治安)、販売会社や施工会社など何でも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる