野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. 「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 11:43:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154053

つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。



物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT

所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸

間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台

売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)

タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当

  

[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07

現在の物件
所在地:千葉県柏市小青田5-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
価格:4,968万円~5,598万円
間取:3LDK
専有面積:70.56m2~71.75m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 335戸

「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?

8125: 評判気になるさん 
[2024-04-11 18:15:00]
これ以上がったら買えないよ。
8126: 匿名さん 
[2024-04-11 18:43:08]
相場高騰=バブルと思うくらいのレイヤーがメインターゲットのマンションってことでしょうか。
8127: 通りがかりさん 
[2024-04-11 18:48:06]
オハナ購入者か検討者か不明だが、おのぼりさんみたいな人さ、恥ずかしいからやめて。
8128: 匿名さん 
[2024-04-11 18:54:21]
ネガティブキャンペーン多いけど、もうすぐ全在庫放出なのか。
8129: マンション掲示板さん 
[2024-04-11 20:18:42]
中古相場が下がることはあっても、同じエリアを比較して新築相場が下がることはもうないんじゃないかな
建築費や人件費が高騰するなら、タワマンや何棟も建つ大規模マンションで多売にしない限り、利益確保しにくいから以前より高価格にして供給絞る感じになると思う
都心部の湾岸みたいな海外マネーが入ってきてるマンションバブルは弾けても、実需に近いエリアは利益がそこまで膨らんだ訳でもないから
8130: 名無しさん 
[2024-04-11 20:21:58]
円安や人件費高騰が続いてるから下がりにくいとは思うな。それらが落ち着いても、値段が下がるまで時間がかかるだろうし。その頃には金利も上がってるんじゃないかな。結局買うなら、賃貸にコスト回すより、早めがいい。
8131: 匿名さん 
[2024-04-11 21:00:37]
金利が上がるとリセール相場が下がるから、中古が安くしか売れなくなるよ。
8132: マンション掲示板さん 
[2024-04-11 23:07:56]
>>8131 匿名さん
その分の現金がないし、賃貸のコストに食われるぞって話なのでは?
8133: 評判気になるさん 
[2024-04-12 04:26:27]
売却は住宅ローンの残債が償還できれば良しとしよう。
8134: 匿名さん 
[2024-04-12 09:41:21]
>>8132 マンション掲示板さん
なんで賃貸前提?
8135: 匿名さん 
[2024-04-12 10:18:20]
>>8134 匿名さん
バブルだとか言ってる人がいるけどそうやって買わないで賃貸でいるより買った方がいいっていう流れですよね。ホリエモンも言ってたけど、文脈を読めないで一部目に入った言葉だけから判断する方って本当に一定数いるものですね・・・
8136: 通りがかりさん 
[2024-04-12 10:33:22]
>>8134 匿名さん
持ち家ならいまの市況に合わせて基本的に価格上昇してるから、そんな新築価格に文句いわないのでは(もし文句があるなら、収入に見合ってない家をみてる)。持ち家なのに価格上昇せずなら、住み替えが賃貸同様コストになる。金利が上がれば、今住んでる持ち家の価格も下がるだろうし、どっちみち苦しいね。
8137: 名無しさん 
[2024-04-12 10:41:36]
でもなんで買えないマンションに固執してるのかわからない。意味あんの?
8138: 評判気になるさん 
[2024-04-12 11:54:25]
>>8136 通りがかりさん
> 金利が上がれば、今住んでる持ち家の価格も下がる

うわー
やっぱり金利が上がるとローン支払いが増えるだけじゃなく、マンションの売り値も下がっちゃうのかー涙

8139: 匿名さん 
[2024-04-12 11:59:15]
>>8137 名無しさん
買えないから固執してるのでは?もうほっときましょうよ。
8140: 評判気になるさん 
[2024-04-12 13:05:30]
ローン組めれば買えるんだけど・・・・
8141: 通りがかりさん 
[2024-04-12 14:38:00]
>>8138 評判気になるさん
教科書的にはそうかもしれないけど、今の社会構造からすれば必ずしもそうではないだろうというのが趨勢。先のことを気にしすぎても誰にもわからないから、どっちにせよ今賃貸なら早めに買うだけだし、カツカツすぎなら収入と資産を増やす努力をするだけだよね。
8142: マンション検討中さん 
[2024-04-12 18:42:46]
金利が上がったら住宅の価値下がるのは過去のデータ見た事ある人なら分かると思うけど、まず間違いないだろう。例外なく全体的に相場は下がる。

てかそもそも月20万の出費に耐えられる人だけが参加できるステージですよねぇ。。
8143: 匿名さん 
[2024-04-12 18:44:31]
>>8141 通りがかりさん
今の社会構造って何? 以前の社会構造から何がどう変わったの?
8144: 通りがかりさん 
[2024-04-12 19:39:48]
ってか都落ち1割、都まで登り切れずたかな止まり9割ってのが実態だと思う
駐車場は楽しみ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる