三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 稲野町
  6. パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 08:07:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。

所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK

[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/

[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29

現在の物件
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
価格:3,600万円台予定~1億400万円台予定
間取:2LDK~4LDK+DEN
専有面積:58.08m2~108.32m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸

パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?

2001: 評判気になるさん 
[2023-09-05 20:19:42]
仮審査通ってないとそもそも申込できないような
2002: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-05 21:12:14]
申し込みギリギリの人は申し込みできたみたいですよ。

2003: 通りがかりさん 
[2023-09-06 02:12:12]
伊丹や稲野でマンション買うってどういう心境で買うんですか??

やはり実家が伊丹や稲野って方が大半なんでしょうか?それ以外は買うメリットって正直ないですよね?

これからどんどんマンションの価格は下がっていこうとしている状況なんですから...
2004: 匿名さん 
[2023-09-06 07:14:02]
>>2003 通りがかりさん
買うメリットが無いと自分で思っているのにここのスレをわざわざ覗きに来るってどういう心境で来てるんですか?(笑)
2005: マンション掲示板さん 
[2023-09-06 07:23:09]
>>2003 通りがかりさん
ここまでの駅近で治安がいい場所での新築は今後なかなかないですからね
どんどん下がるかもしれないし、逆にどんどん上がるかもしれないですしね…
我が家はここで子育てしたいと考えて決めました。
2006: 匿名さん 
[2023-09-06 12:00:45]
アンチがいるマンションはとても魅力的なマンションなんでしょうね!
注目されている証拠であります。
2007: 匿名さん 
[2023-09-06 12:30:54]
2000超えてるやん!
2008: 通りがかりさん 
[2023-09-06 12:55:49]
>>2003 通りがかりさん
買う気が無いのにわざわざコメントするって、どういう心境でコメントするんですか?

やはりご自身の承認欲求を満たす為なんでしょうか?それ以外はコメントするメリットって正直ないですよね?
2009: 匿名さん 
[2023-09-06 13:57:41]
>>2008 通りがかりさん
こういうコメントが承認欲求を満たしちゃうから…スルーが一番。
2010: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-06 23:53:41]
>>2003 通りがかりさん
確かに人口減少や金利などあるものの、関西圏はインバウンド需要、IR、 万博もありますし大阪駅からの距離、立地、利便性考えると将来性も感じます。土地勘はありませんが、何より環境も良く感じこの価格と条件で新築に住めるのならとても良いマンションだと私は思います。
2014: 管理担当 
[2023-09-07 08:00:16]
[NO.2011~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2015: 匿名さん 
[2023-09-07 08:26:01]
https://hannpannkun.hatenablog.com/entry/2023/09/05/184309
こんなブログもあるんですね、すごろくさんのブログとはまた視点が違って参考になります
2016: マンコミュファンさん 
[2023-09-07 10:21:30]
>>2015 匿名さん

ブログの後半に競合物件の紹介があるんですが、こちらの坪単価が230万前後、プラウド阪急塚口駅前が305万、いったいどこが競合なの?
JR尼崎のシティテラス尼崎に至ってはさらに異次元の価格発表が予想されるため、もはや別世界の話でしょう。
稲野のマンションに納得するための参考物件程度にしておきましょう。
2017: マンコミュファンさん 
[2023-09-07 10:37:14]
>>2016 さん
ここは250位では? 20%の差なら1000万~1200万の差なので、よほどカツカツでないなら検討対象にはなりますよ。抽選外れて高い部屋に飛びつく前にいったん落ちついて比較するのも悪くないでしょう。
2018: マンション検討中さん 
[2023-09-07 10:43:16]
ブログの内容はさておいて、高校生で分譲マンションに興味示して分析してるのは素晴らしいですね。将来、きっちり資産管理できそう。
2019: 匿名さん 
[2023-09-07 12:29:58]
>>2018 マンション検討中さん
高校生のブログだったんですか!!
すごいですね、驚きです
2020: eマンションさん 
[2023-09-07 17:28:52]
ブログのアクセス稼ぎの自演かもしれないのに、気持ちの悪い流れだなぁ
2021: マンション検討中さん 
[2023-09-07 23:57:12]
尼崎にはどうしても住みたくない私にとっては抽選できるだけ回避してでもここに住みたい
2022: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-08 00:36:28]
尼崎のスミフマンションはいくらぐらいなんでしょうか。。値段によっては、もうこちらの部屋を買おうと思ってますが皆さんいかがでしょうかね。。。
2023: マンション検討中さん 
[2023-09-08 00:44:16]
他のマンションでも、そうでしたがここってキャンセルとか出ないのでしょうか。第1期かなり分譲済になってましたが、契約前も契約してからもキャンセルってよくありますよね??
2024: マンション検討中さん 
[2023-09-08 01:21:34]
>>2023 マンション検討中さん
抽選部屋は落選者がキャンセル待ちに登録されてるので優先案内されてるかと。
1倍部屋のキャンセルなら出てくる可能性はありそうですが。
2025: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-08 04:24:14]
>>2021 マンション検討中さん

塚口、J尼の高額マンションに比べると稲野は割安だからね。
他に西宮、梅田、芦屋、東灘区という選択肢もありますよ。
予算不足なら稲野一択!
2026: eマンションさん 
[2023-09-08 07:51:23]
>>2024 マンション検討中さん
ありがとうございます!参考になります!実際にどのくらいキャンセルになっているのかは気になります。
2027: マンコミュファンさん 
[2023-09-08 07:53:34]
>>2025 口コミ知りたいさん
やっぱりそうですよね。尼崎、塚口がこんなにも高くなってるのは驚きでしたが、このご時世どうしようもないんですかね…。稲野は価格面では魅力的ですよね!
2028: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-08 08:46:30]
稲野は学区がいいですよね
尼崎は住むには便利そうでしたが、学区優先でここが第一希望です。
2年前にはライオンズ伊丹グランテラスも検討しましたが、立地や仕様の割には高く。。。こちらの価格はなんとか手が出そうで嬉しく思ってます。
あとは2期で値上がりしなければいいのですが、、
2029: 評判気になるさん 
[2023-09-08 09:09:02]
>>2022 口コミ知りたいさん
あの便利な場所ですから相当高いと噂ですよ。いま出ている周辺のJ尼マンションより何段階か高いそうなので購入検討される層も全く違うような気がします。
2030: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-08 09:27:19]
>>2029 評判気になるさん
競合物件の駅前ジェイグランが想定価格より安かったのがまた悩ましいポイントなんですよね。
すみふとはいえ1期から強気すぎる値付けもしづらいのでは?とは思わなくもない。
2031: 匿名さん 
[2023-09-08 14:03:24]
すみふの例の物件はここを基準として考えるとかなり高くなるでしょう。そもそも駅力が違い過ぎますし。
2032: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-08 16:45:09]
永住のつもりならここも素敵なマンションだと思うけど、買い替えやRVを意識するならJR尼崎ですかね。
やっぱり立地がすべて。向こうはすでに完売したクラッシィハウス→プレイズ→ジェイグラン→シティテラスと、新築が出るたびにかなりの勢いで価格更新されている。いずれスミフのシティテラスがJ尼の相場を牽引するだろうし、そこが先発の物件たちにとっては値崩れの心配がない安心材料になる。
2033: eマンションさん 
[2023-09-08 17:18:48]
>>2028 口コミ知りたいさん
稲野は落ち着いていて子育てにはいいですよね!私も子どもの環境を考えて尼崎よりは稲野かなと思ってます!西宮などは予算の関係で駅遠になってしまいますし。2期買えたらいいですねー!
2034: 名無しさん 
[2023-09-08 17:27:01]
>>2032 口コミ知りたいさん
我が家は永住希望なので、クラッシィも見に行きましたかこちらに決めました。
阪急電車が好きなんです…

2035: 通りがかりさん 
[2023-09-08 17:32:12]
伊丹在住です。皆さんご存知かもしれませんが、今年から(第一子が就学前の年齢なら)所得制限なしで第二子保育料が無料になりました。他にも少しずつ子育て支援が充実してきています。これからどんどん子育てしやすい街になったらなと思っています。
2036: マンション検討中さん 
[2023-09-08 18:53:50]
今年から医療費も所得制限なしで無料になりましたし、どんどん子育てしやすくなって欲しいですね!
2037: マンション検討中さん 
[2023-09-08 18:55:44]
プラウド伊丹の中古がかなり出ています。
こちらに住みかえだったりして
2038: 評判気になるさん 
[2023-09-08 19:10:54]
ここはいいマンションだと思うけど、唯一ランニングコストが重いのだけは懸念点です…。
有料施設も正直ちょっと高めですよね?
2039: eマンションさん 
[2023-09-08 19:23:27]
>>2038 評判気になるさん
うちは使いそうな共用施設がないから、一律管理費に加算されるより使う人が負担する方が合理的でありがたいです。
2040: eマンションさん 
[2023-09-08 19:31:03]
>>2038 評判気になるさん
ここのランニングコストが高いのは修繕積立費の一時金が無いせいもありますよね。
尼崎のクラッシィハウスは一時金支払いがあるそうなので修繕積立費が安くなっていると聞いたことがあります。
2041: eマンションさん 
[2023-09-08 19:51:14]


>>2030 検討板ユーザーさん
ジェイグラン行かれたのですね。
まだ行けてないですが、おいくらぐらいなのでしょう?
2042: マンコミュファンさん 
[2023-09-08 23:02:31]
>>2040 eマンションさん
名目が若干違うだけでここも修繕一時金ありますよ。
諸経費のところにあるやつです。
2043: マンコミュファンさん 
[2023-09-08 23:44:22]
>>2042 マンコミュファンさん
初めに徴収される分ではなく、途中で徴収される一時金の話では?それはないみたいですよ。
2044: 評判気になるさん 
[2023-09-09 08:02:16]
>>1971 マンション検討中さん

住めるかも?であって快適性は明らかに落ちるけどな。子供なんてすぐでかなるで。さすがにそこはもうちょい親が頑張るところやろ。
2045: 評判気になるさん 
[2023-09-09 08:09:19]
60平米台の部屋、リビングダイニング10畳やん。有効畳数7畳としたら、ワンルームに毛が生えたリビングやん。
内覧会であまりの狭さに驚愕するやろ。友達とかも、「あ、あ~キレイ~…」てあからさまなリアクションされるのが目に浮かぶ。
3人家族向けやな。四人家族で住むのは言わずもがな。
2046: eマンションさん 
[2023-09-09 08:54:57]
>>2042 マンコミュファンさん
文章が分かりづらくてすみません。
私が言っているのは10年後とかに支払う必要のある修繕積立一時金のことです。
このマンションにはそれが無いため、月々の支払いが多くなっている一因かなと思います。
2047: 匿名さん 
[2023-09-09 09:40:18]
>>2044 評判気になるさん
確かに子供はすぐおおきくなる!そしてすぐに自立してそこを巣立っていく!家は子供のためでなく将来の自分たち夫婦がメインなのでは?
子供が狭くていやと思うなら早くに自立心も生まれるでしょうな。
2048: マンション検討中さん 
[2023-09-09 10:42:35]
狭くても、駅に近い所に住みたい!が絶対でした。
家が広くても駅から遠かったら全く魅力を感じなくて…
子供がその内、西宮北口とかの塾に行き始めても、ここまで駅近なら夜遅くなっても安心ですしね。
2049: マンコミュファンさん 
[2023-09-09 11:02:42]
体育会系男子2人とかだと圧迫感はありそう。
まぁ狭いって分かって買うならいいんでない?
2050: マンション比較中さん 
[2023-09-09 11:56:30]
>>2045 評判気になるさん
住んだ経験上、60平米台は子供が小学校低学年までなら十分でした。中学以上はさすがに一人一部屋できれば4LDKか、80平米前後は必要ですね。
ここはリセール前提のマンションじゃないんですかね?
2051: マンション比較中さん 
[2023-09-09 12:00:20]
>>2047 匿名さん
大学入って下宿させてくれとか言いだすと最悪。バイトでまかなえるはずもなく、月5~10万は確実に出費が増える。4年間で300~500。ならすこし無理しても広めの部屋で長くいてもらった方がいいね。高卒で働くとか言い出したらどうしようかね。
2052: 評判気になるさん 
[2023-09-09 12:12:03]
ジャスト60平米(賃貸)で夫婦2人で住んでますけど、狭いので70平米の分譲を探しています。

何が狭いかというと、収納が狭くて服や趣味の物がおけない事がストレスです。季節物の布団の収納も困ってます…70平米ぐらいあれば2人で余裕ある生活ができると思ってます。
2053: マンション検討中さん 
[2023-09-09 12:24:39]
つかしんに有名進学塾入らないかなーって思ってる
2054: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-09 12:43:51]
>>2053 マンション検討中さん
淡い期待を持つのはやめときな
つかしんの営業時間考えると有名どころがわざわざ入る訳ないんだよ…
2055: 匿名さん 
[2023-09-09 13:01:12]
>>2047 匿名さん
自分たちメインでも狭すぎるやろ。リビング7畳て
もの増えたらどないするんよ。対した収納もないのに。
駅チカ云々の前にもうちょい頑張ろや。
2056: 匿名さん 
[2023-09-09 13:01:12]
>>2047 匿名さん
自分たちメインでも狭すぎるやろ。リビング7畳て
もの増えたらどないするんよ。対した収納もないのに。
駅チカ云々の前にもうちょい頑張ろや。
2057: 名無しさん 
[2023-09-09 13:38:07]
私は4人ファミリーですが60平米代狙ってます。
子供の部屋が欲しい時は外部のトランクルームを借りて対応しようと思います。

子供のために学区いいとこほ優先したいし、価格も頑張りすぎたら生活を無理させすぎてしまうと考えたためです。
お金が十分にあればもっと広い部屋にすみたいのが希望ですがね。。
2058: eマンションさん 
[2023-09-09 13:56:05]
駅近、環境が気に入っているなら、これだけの戸数あるから将来手狭になったらマンション内で転居という手も。
2059: マンション検討中さん 
[2023-09-09 14:21:06]
結局のところご本人が納得して購入されるのですからタメ口の失礼な意見は無視でいいと思います笑
2060: マンション比較中さん 
[2023-09-09 15:40:07]
>>2057 名無しさん
トランクルーム 10ヘーベで月額30000くらいしますね。ローンで言えば1000万くらいの返済に当たりますが。予算上げて広い部屋買ったほうがいいんじゃないですかね。
2061: 評判気になるさん 
[2023-09-09 16:15:36]
学区がいい…。稲野の60平米台でヒーヒー言うてる家庭があるとこで学区がいいてどういう判断なんやろか。
2062: 通りがかりさん 
[2023-09-09 16:26:26]
>>2061 評判気になるさん
あんまりしつこく言っているとまたバッサリ削除されますよ。
2063: マンション検討中さん 
[2023-09-09 16:50:10]
多分、次回の60平米台の部屋が人気出ない様に必死なのかな…と思ってしまいます。
2064: 匿名さん 
[2023-09-09 17:39:11]


>>2063 マンション検討中さん
違います。思考回路、60平米に魅了されたお花畑ですやん。
内覧会で落胆すんでまじで。これだけはゆうとく。どんなけせまいか理解した上でどうぞ。あと、親ならもう少し頑張るという選択肢を取るべきだと思う。親には頑張らあかん時がある。それもわからずお手頃価格に魅了されてクオリティ無視するなんぞ狂気の沙汰や。
2065: 評判気になるさん 
[2023-09-09 17:58:17]
狭目の部屋を購入しても、棟内住み替えという手段がいいかもしれませんね。
2066: 評判気になるさん 
[2023-09-09 22:39:24]
>>2057 名無しさん
余計な事かもしれませんが、ライフスタイルは変わりますのでご本人が若ければ、一旦狭めに住んで子供が大きくなるもしくは、私立に行くなどの地域に拘らないタイミングで売って他を買えば良いと思います。その点でこの物件は条件的に駅近、戸数が多い、ロケーションなど部屋の位置は気にした方がよいと思いますが一定の条件は満たしてますので売却には困らないかと思います。
2067: CNM 
[2023-09-09 23:48:57]
規模が大きいので、南小学校は持たない気がする。
2068: 評判気になるさん 
[2023-09-10 00:13:31]
日本銀行は固定金利に影響するYCC守修正に着手しましたが、ニュース記事によると、年内変動金利に着手する可能性がゼロではなくなってきましたね。

マイナス金利解除されてさらに金融緩和が修正されれば、2025年引き渡し時の固定金利は何%になってるのでしょうか?

平成バブル崩壊時に手付金放棄が相次いだ二の舞いにならないように日銀には消費者のことを考えてソフトランディングして欲しいです。
2069: 評判気になるさん 
[2023-09-10 10:21:51]
引き渡し時に金利が上がって手付金を放棄をする人達は、賃貸生活に戻るしかないのでしょうかね?それとももっと駅から遠い物件や、もっと郊外の物件を選ぶ選択になるのでしょうか?先が読めない状況で判断に迷いますよね。
2070: マンコミュファンさん 
[2023-09-10 11:25:49]
>>2069 評判気になるさん
本当に迷いますよね。。。実際、少しずつ上昇するなら、2025年時点の変動金利は大丈夫と思い引渡しを受けてしまうパターンが一番ありそうです。少しずつの段階的上昇がボディーブローのように家計に効いてきそうです。

現金購入の方は問題ないと思います。しかし、働き盛りの子育て世帯であって、頭金で精一杯の状況なので、家族に迷惑かけないように35年間一生懸命働き稼ぎ続けるしかないのかなあと思っています。
2071: マンション比較中さん 
[2023-09-10 16:11:10]
>>2068 評判気になるさん
上田総裁って世間知らずの学者肌で悪夢の白川総裁を彷彿とさせる。
イヤな予感しかしないですね。
2072: マンション比較中さん 
[2023-09-10 16:14:48]
>>2069 評判気になるさん
岸田さんは異次元の少子化策ばかりやってるね。
手付け放棄もばからしいし、親に頼るしかないんじゃない?
2073: マンション検討中さん 
[2023-09-10 16:20:23]
贈与の非課税もなくなる
住宅ローン減税も縮小
こどもエコ住まいもなくなりそう
ちょっと 怒ってもいいレベルだわ
2074: マンコミュファンさん 
[2023-09-10 17:46:39]
>>2067 CNMさん
学区の変更はいずれあるかもね
でも南小学校が伊丹市最南端だから
小学校の北側の人達が変更になるのでは?
2075: マンション掲示板さん 
[2023-09-11 09:05:50]
>>2074 マンコミュファンさん
私もそれは思います!ここが南小じゃなくなったら、どこに通うんだろうって
2076: マンション検討中さん 
[2023-09-11 10:04:05]
日本銀行の金融政策の目的は、物価の安定を図ること。つまり、インフレ率を抑え円安を止めるには金利上昇させるしかない。

日本と比べてインフレ率の低いアメリカの政策金利ですら7%水準だから、日本のマイナス金利は違和感すらある。

利上げしてインフレ率が低下すれば、建築費上昇による不動産価格上昇は治り消費者にとってはメリットもあるかもしれません。
2077: 評判気になるさん 
[2023-09-11 18:51:32]
第1期5次が出ていますね。
平米数と価格的に西棟の63平米台の10階,12階と南棟の68平米台の最上階かと思われます。
今回は先着順ではなく明日抽選のようです。
第4次は先着順だったと思うので、すでにエントリーで競合しているのでしょうか?
2078: 評判気になるさん 
[2023-09-11 19:00:16]
よく見るとその下に先着順も3戸出ていました。
西棟の63平米台の9階,68平米台の12階、南棟86平米台の13階のようですね。
こちらは先着順なのでエントリーの見込みがまだないということなのでしょうか?
2079: マンション検討中さん 
[2023-09-11 19:22:46]
>>2075 マンション掲示板さん
25年4月入居が285戸でしたっけ。ニュータウンができるわけでもないし小学生100人も増えますか。1学年1クラス増えるか増えないか程度で校区が変更とかはないんじゃないですか。
2080: 評判気になるさん 
[2023-09-11 19:52:39]
売り方が上手いですね。小さい単位で即日抽選と先着にする事で、購買意欲と焦りを誘う売り方。次はいつ抽選に参加できるか分からないから、とりあえず申し込むしかないですね。
2081: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 20:11:31]
ただ、既に南小は1100人近くいますからねぇ。
別街区も出来ますし当面児童は増加が続くでしょうし、プレハブ仮設校舎作ってやり過ごすくらいはするかもね。
2082: マンコミュファンさん 
[2023-09-11 23:22:14]
構造、立地だけを踏まえても明らかに価格が高額過ぎですね。
販売員との知恵比べ、皆さん冷静に検討しましょう。
2083: マンション掲示板さん 
[2023-09-11 23:29:55]
>>2082 マンコミュファンさん
検討を加速させ思い切った検討を継続します。
2084: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 23:59:11]
うちは新伊丹のブリリアとの比較待ち
塚口ライオンズが思い切りここを意識してるであろう坪240らしいので価格面少しだけ期待してる
2085: マンション掲示板さん 
[2023-09-12 03:36:29]
なんとなく塚口~稲野周辺でまた新築マンション計画が近いうちに出る気がするな
2086: 評判気になるさん 
[2023-09-12 15:03:02]
>>2084 口コミ知りたいさん

新伊丹のブリリアはかなり高そう。。

ライオンズ240なんですか。だとしたら70平米なら5000くらいからですかね。安くはない..
2087: マンコミュファンさん 
[2023-09-12 16:45:12]
ブリリアとここなら間取りは変えれないがブリリアの方がいい。
まず駅近でさらに塚口方面側の改札側という高立地。出勤時踏切を渡らずして改札に行ける。
小学校中学校も中間。ここは玄関から敷地を出るまで時間かかるし。中学校は近くても行って3年、小学校は6年。6年もあの距離を歩くなら中間で尚且つ駅近のブリリアを選ぶかな。
2088: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-12 17:48:09]
日常生活はぶっちゃけブリリアの方がコンパクトに収まってて便利でしょうね。
大規模ならではの華やかさを味わいたかったり、つかしんを日常使いしたい人ならこちらだとは思いますが。

どちらも良いところ、微妙なところがあって悩ましいですね。
2089: マンション検討中さん 
[2023-09-12 18:44:01]
>>2087 マンコミュファンさん
駅西だから伊丹方面では?間違っていたらすみません。
2090: 匿名さん 
[2023-09-12 18:49:20]
>>2089 マンション検討中さん
ブリリアは駅東、なので塚口方面で合っている。このマンションも同じなのでその便利さに差はない。
2091: 評判気になるさん 
[2023-09-12 19:15:04]
ここは坪単価220位だったから(わたしが見てたお部屋は)このご時世は有難かったのですがねぇ。色々考えていたら他も目移りしてました
2092: 名無しさん 
[2023-09-12 20:37:14]
ここはつかしんに近いことがほんとメリットですね
特につかしん内にあるグンゼは子供の習い事がほとんど完結するので送り迎えが楽でいいです。

あと大規模マンションなので学校へも一緒に登下校して、帰ったらマンション内の友達と遊ぶのかなって想像してます。
戸建で1人でお留守番させるより安心できるのもいいなぁと思ってます
2093: 評判気になるさん 
[2023-09-12 20:50:50]
すべてはブリリアの価格次第。許容範囲なら戸数が少ない分、こちらの一次の時以上の抽選祭りになるでしょう。今週末にはブリリアの価格もわかるのでしょうか。
2094: 通りがかりさん 
[2023-09-12 22:42:23]
スイミングスクールの送り迎えとか
凄い楽で良いですよね
2095: マンション掲示板さん 
[2023-09-12 22:58:59]
ブリリアで羨ましいのはコープが入ることですね。つかしんが近いけど広すぎて結構時間かかるので普段使いにコンビニが敷地横に欲しいところです。でも、イオン伊丹や尼崎キューズモールにアクセスしやすいJRが使えるという点でこちらの方が私は価値があると思います。
2096: 通りがかりさん 
[2023-09-12 23:05:13]
>>2095 マンション掲示板さん
新築が絶対条件でないなら、JR塚口のズットシティで築浅中古を検討、見比べるのもオススメします。
2097: 匿名さん 
[2023-09-12 23:25:00]
わー、確かにコンビニ欲しい!
マンション横がベストだけど、せめて稲野駅~マンションへの間のどこかにでも…。
2098: マンション比較中さん 
[2023-09-13 05:28:31]
>>2095 マンション掲示板さん
映画好きの私としては電車一本でJR尼崎直結の「MOVIXあまがさき」へすぐ行けるのは嬉しい。常に20作品以上上映されている(現在は字幕版を含めて33作品)ので選び放題。これは梅田の大型シネマコンプレックスにも引けを取らないレベル。
2099: マンション検討中さん 
[2023-09-13 06:44:13]
映画館ならJR伊丹直結の伊丹ダイヤモンドシティにもTOHOシネマズ伊丹がありますね。  

閉店候補になってるつかしんのコープが今秋に存廃が決まるらしいけど、どうなりますかね。
新伊丹が結局開店する身代わりに・・・とかもあるのかな。
2100: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 07:12:09]
つかしんのコープ、普段から行く人にはわかるけどあれは撤退しても仕方ないですよ…。
人の流れが完璧にアルプラザ側ですし。今まで敷地内にスーパー2店舗もよく持った方ですわ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる