阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ京都御所西どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 上京区
  6. ジオ京都御所西どうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-29 16:08:28
 削除依頼 投稿する

ジオ京都御所西についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/kyoto/goshonishi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153912

所在地:京都府京都市上京区今出川通新町西入弁財天町326-2他、
京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町179他(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅 徒歩5分(出入口6)
間取:2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.49平米~91.28平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社メルディアDC
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-11-11 16:50:26

現在の物件
所在地:京都府京都市上京区今出川通新町西入弁財天町326-2、京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町179-3(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅 徒歩5分 (出入口6)
価格:5,710万円~8,280万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.49m2~84.18m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 32戸

ジオ京都御所西どうですか?

41: 通りがかりさん 
[2024-03-18 20:50:04]
今出川駅や今出川通は朝は学生さんの通学と重なって混雑しますか?
42: 通りすがり 
[2024-03-20 08:00:24]
>>40 マンション検討中さん
今出川通りの排気ガスはどうなのでしょうね。片側二車線なので堀川通や烏丸通よりはマシかとは思いますが…。
43: 通りすがり 
[2024-03-20 08:05:01]
>>41 通りがかりさん
学生数が大量にいる大学ではないのでホームに人が溢れるほどは混まないです。また皆さん通学時間もバラバラなので一斉に駅に来ることもないです。
ジオから駅までの今出川通は通学路ではないので通学と重なって混むことはまずないです。
44: 匿名さん 
[2024-03-21 10:06:50]
大学だと、高校よりか、通学時間も分散するので渋滞はしなさそうですよね。
学生の雰囲気はどうですか?
今の学生は居酒屋で暴れたりとかしないのかな。
45: 通りすがり 
[2024-03-21 12:46:14]
>>44 匿名さん
学生さんたちは落ち着いている雰囲気です。
大学や駅近くに居酒屋や遊ぶところもあまりないので夜中に騒いだりといったこともないです。
京都の学生だと夜遊びは皆さん木屋町あたりまで行くのではないでしょうか。

46: マンション掲示板さん 
[2024-03-22 12:18:16]
>>44 匿名さん

とはいえ同志社で20000人、同女で6000人、幼稚園なども抱える一大キャンパスなので、学生はたくさんいます。
ラーメン屋さんや個人の小さな居酒屋が並んでいて、良い面も多いです。

お酒で潰して性犯罪に及ぶ同志社生もいますが一部ですし、おそらく河原町や大阪でしているでしょうから、今出川で路上に学生が倒れている風景はここ数年見かけてないです。

物件の目の前ではないですが、新町校地との間を休憩時間に学生が教室移動をするので、今出川通や烏丸通は自転車に乗った学生がたくさんいて、道を狭く感じるかもしれません。
47: 無記名 
[2024-03-23 18:55:40]
工事の覆いが取れて外観が露わになりました。
高さ規制で隣のマンションよりは低いですが奥行きが感じられるデザインなので周囲と比較しても素敵に感じます。

48: 匿名さん 
[2024-04-01 09:31:03]
近くに大学があるとどうしても駅の混雑が気になりますが、それほどではないとの事で安堵しております。
以前住んでいた街は大きな大学があり、時間帯によっては駅前の通りや駅構内が混雑して不便を感じていたもので、こちらで教えていただけてよかったです。
49: 通りすがり 
[2024-04-02 09:29:06]
>>48 匿名さん
強いて言うなら同志社大学側の北改札は学生さんの通行が多いですが
こちらの物件に住む方は南改札の方が近いのであまり影響はないかと思われます。
駅のホームは朝の時間帯もあまり混んだことはないですし帰りは皆さんバラバラなので午後も殺到することはほぼないと思います。
1番混雑するのは入試の時期や学園祭の時ですが駅が使えなくなるレベルではないです。
50: 匿名さん 
[2024-04-29 16:08:28]
大学も授業が始まる時間がバラバラだったりしますから、
高校のように一斉に朝に混む、みたいなことはないですよね。
まんべんなく1日中
大学生がいるとしても、こちらにはさほど影響がないならば、生活しやすいのではないかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる