大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヴァンデュールシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 黒原新町
  6. ザ・ヴァンデュールシティ
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2021-09-16 12:56:33
 削除依頼 投稿する

寝屋川市で「ザ・ヴァンデュールシティ」が販売されます。
低価格・多彩なメニュー・眺望が売りみたいです。
売主は、大和システム㈱、日精興産㈱、生和ホームズ㈱、㈱セイキョウホーム。


所在地:大阪府寝屋川市黒原新町88-1(地番)
交通:京阪本線「大和田」駅から徒歩22分

[スレ作成日時]2007-02-03 00:20:00

現在の物件
ザ・ヴァンデュールシティ
ザ・ヴァンデュールシティ
 
所在地:大阪府寝屋川市黒原新町88-1(地番)
交通:京阪本線大和田駅から徒歩22分
総戸数: 359戸

ザ・ヴァンデュールシティ

62: 周辺住民さん 
[2008-08-14 17:29:00]
いったいどのくらい残っているのでしょうか?
そこのマンションを建築準備をする頃あたりから、周辺の方のアレルギー症状?がひどくなっていると聞いたりもしますが、関係あるのでしょうか?
63: 物件比較中さん 
[2008-09-14 10:51:00]
もともと工場の多い地域ですからねぇ〜
あきらめないとね・・・
64: 購入検討中さん 
[2008-09-15 07:26:00]
住民の方からのいろんな情報が欲しいです。
他の物件のところは色んな書き込みがあるのですが、ここは住民の方からのコメントが本当にないですね。
これだけ戸数があるのですから、書き込み好きの方いらっしゃいませんか?
65: 匿名さん 
[2008-09-16 17:05:00]
住んでいる人が少ないから反応も少ないのでしょう。。。
66: 四月から入居 
[2008-09-22 23:10:00]
入居者です。
別に良好に過ごせてますよ。
マイナス面はみなさんも知っての通りですし
書き込みもされています。
逆に何が知りたいですか?
もうじきライフも完成しますし向かいの敷島の
とこにも医療系の建物が建つらしく
もうちょっと便利になるかもと思います。
書き込みが少ないのは書くほど悔しいこと、
逆にとりたてて素晴らしい部分もあまりない・・・
みたいな感じじゃないでしょうか。
私は賃貸よりはそれはそれは快適で
まあよかったかなとは思います
67: 買い換え検討中 
[2008-10-09 21:24:00]
あとどのくらい残ってるんでしょう?
68: マンコミュファンさん 
[2008-10-10 21:21:00]
おそらく180戸くらいだと。
69: 四月から入居 
[2008-10-10 23:21:00]
ぼちぼちとうまってきてますよ。
70: ご近所さん 
[2008-10-11 09:22:00]
管理組合は活動始めてますでしょうか
71: 10月中旬から*^^* 
[2008-11-01 13:56:00]
快適に過ごしています♪
とっても気持ちのイイ、清々しい気分です♪
入居されてる、みなさん、挨拶して下さるし、
清掃の方々も、毎日、キレイにして下さっています♪
引越しして、旦那との会話も増え、幸せいっぱいです*^^*
このまま、平凡な幸せが続きますように。。。☆
72: 元周辺住民さん 
[2008-11-09 12:49:00]
公共交通機関を使った通勤の観点から(大阪市内へ向かうという条件で)。
晴れている日ばかりではないですからね。

最も近いターミナルが大日駅ですが、直接結ぶバス路線がないのは致命的ですね。
15号系統守口市駅行きに乗り、大日東町バス停にて降りて駅まで歩くのが最も近いのでしょ
うが、6〜8時台の大久保バス停発は6:44・7:38・8:42。使い物にならないわけではないです
が、心細いですね。
また、帰りはこの系統は使えません。片方向なので、大日東町に来るバスはすべて守口市駅
行きです。三番バス停まで歩くか、4号系統仁和寺方面寝屋川市駅行きに乗って金田バス停で
降りて歩いて帰る・・・どの道辛いですね。
なお十数年前には大日駅へ直接行くバスがラッシュ時間帯に数本設定されていましたが、定
時確保の困難性と利用率の低さから廃止になりました。

古川橋駅方面へは、かつて仁和寺方面から古川橋駅へ出る系統が存在していました。タウン
くるに変わったので大久保団地前が最寄のバス停になりますね。6:17・6:48・7:23・7:58・
8:33とまずまずあります。ただし、府道15号線は混むので時間が掛かる可能性が高いです。
また、京阪電車の古川橋は各駅停車及び区間急行のみ停車で、朝ラッシュは京橋に出るには
結構時間が掛かります。帰りは守口市で乗り換えれば割と早く帰れますが、最終バスは21:21
です。

大和田駅に出るバスはありません。また、将来も運転される見通しはまずありません。

守口市方面行き1号系統は通勤に使うものではありません。これに乗るぐらいなら、大日駅ま
で歩くほうが無難です。前述した15号系統守口市行きがもっとも守口市に出るには良いのです
が、途中門真市駅に寄るので守口市駅まで乗る意味がありません。

1号系統の逆方向は寝屋川市行きです。6〜8時台は8本ありますが、大阪市内へ向かうという条
件では一旦逆方向へ向かってしまうという形になります。使えないわけではありませんが、す
ぐ近くにターミナル(大日)があるのに何でわざわざ遠回りしなければならないのだという話
になります。

これからこの物件をお考えの方は、参考になさってください。
73: 物件比較中さん 
[2008-11-09 17:10:00]
公共交通機関、不便そうな場所ですねー
他より安価なので検討の候補でしたが
やはり何かが犠牲になっているのですね
当方、小中学生の子供がいるので、通学等を、
考慮しておかないと可哀想なので候補から外します。
この掲示板で参考になりました。ありがとうございます。
74: 匿名はん 
[2008-11-15 21:36:00]
まあ結局少し不便なとこにあるから値段も安いのですよ。
でも駅まで自転車で10分〜15分くらいじゃないですか。
それくらいのロケーションなら全然普通だと思うんですが。

昔寝屋川の太秦の丘の上の方に住んでいました。
近くにバス停もないし駅までかなり遠かったです。
75: 匿名さん 
[2008-11-15 22:27:00]
でも雨とか、体調の悪い日に自転車って辛いですよ。
そこに見えているのにバスがないって、酷くないですか?
76: マンコミュファンさん 
[2008-11-16 09:03:00]
<74さん

でも駅まで自転車で10分〜15分くらいじゃないですか。

 ⇒そんなに、かかるのですか???

それくらいのロケーションなら全然普通だと思うんですが。

 ⇒それが、”普通”?ですか???

昔寝屋川の太秦の丘の上の方に住んでいました。
近くにバス停もないし駅までかなり遠かったです。

 そことの、比較ですか?

 私は、車通勤ですから、良いですけど、将来の子供の事や資産価値を考えると、マンションでこの立地は、あり得ないし、パスです。
77: 物件比較中さん 
[2008-11-16 11:10:00]
資産価値を考える方がここの書き込みを見ているのがおかしいw
78: 匿名はん 
[2008-11-20 22:55:00]
今まで不便なとこに住んでたからこのマンションでも
苦にならないとゆーことです。
この安さですもの。
初めから駅まで徒歩何分とゆー条件がある人なら検討も
しないでしょう。
それでいいじゃないですか。
そーゆー物件を探すべきです。
私はチャリンコで駅まで10分〜15分なら許容範囲と
思っただけですから。
79: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 21:23:00]
横の壁は、厚いみたいなので隣の騒音は、無いのですが・・・
上の階からの足音は、腹たつぐらい聞こえます。
80: 匿名さん 
[2009-02-08 22:30:00]
大和システムはどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47606/
81: 既入居 
[2009-03-13 08:30:00]
はじめまして!私は既に入居してます。こんな掲示板あるなんて(^-^)子供がまだ小さいので公園とか行きたいんですけど横の公園はなんか汚くなってきてしまって残念です(-_-;)ライフ出来てすごく便利になりました!公的機関に行くのは車ないとかなり不便に思います。
83: 入居済み住民さん 
[2009-05-02 10:25:00]
検討している人の書き込みとかあれば答えますけどねー
いつまでもノボリとか立ってるの嫌ですし。
完売は難しいんですかね。
1年経ってかなり値下げされてきてるみたいです。
毎週折り込み入ってます。
竣工前に購入したので
値下げの広告見るの毎回ちょっと悔しいです。
85: 年収620万 
[2009-05-28 13:58:00]
まぁそろそろ家買う予定だったし、
ちょっと前に2000円商品券もらいに遊びに行ったけど、場所不便すぎてフイタw

なんか頭悪そうな20代後半くらいのギャル&ギャル男夫婦(?)がスウェット姿で
エントランスをギャーギャー俳諧してたし

最近チラシ入りまくりだなぁ。
500万キャッシュバックとか・・・必死すぎて怖い。。。
86: 匿名はん 
[2009-05-28 15:07:00]
うわー そのギャル男ギャル女夫婦はイタすぎるね…
安いからそんな頭悪い奴でも買えるのかな。
87: クールマン 
[2009-05-30 01:15:00]
これからの暑い数ヶ月が一番買い時ですね
この時期を待ってたばかりの交渉が激化します

ここのマンションは多くの点で優れています

・立地は平地で駅も多彩です
 京都へも大阪市内へも伊丹空港にも徒歩&自転車で1時間以内です
 1つの駅しかない立地では電車も乗換えが必要で料金が上がり時間もかかります
 駅までの自転車&徒歩がつらい年寄りにはバスもタクシーも駅まで遠くないです

・道路も駅前と違い渋滞もなく抜け道も多く、車では阪神高速、近畿自動車道、
 ともに10分以内で入れます

・スーパーはもちろん、保育所、幼稚園も徒歩で近い距離です。

・南向きには大きな建物は皆無で見晴らし最高です。夏はたくさんの花火大会が見えます

・月の経費も駐車場代いれて割安な1万円未満です
 この辺では駐車場借りるだけでも1万数千円はします
 また、最初は好評な駅前タワー型物件も管理費が3倍以上もいたしますので
 10年後には返済に困り空き部屋が増加の見通しです

・20年後の資産価値は20年間の固定資産税、月の経費、改修費、
 販売価格の差、その他もろもろで確実に有利といえます

・残り数少ないですが最終勝負は購入客の減少する夏季になるでしょう
 好みのタイプや階層にこだわりがある方は先手必勝です
88: 賢者の考え方 
[2009-05-30 09:25:00]
>>87さんの言ってることをすべて受け入れたとしても・・・

なら、目の前で大規模分譲してる一戸建住宅を買った方がいいでしょ。

・・・Q.E.D.
89: 購入検討中さん 
[2009-05-30 23:16:00]
あの、83さんのお話が聞いてみたいんですけど。
90: クールマン 
[2009-06-02 00:01:00]
No.88さんの意見はよく根拠がわかりませんが

『目の前で大規模分譲してる一戸建住宅』

隣接した土地ですがマンションと違い残念ながら工場に囲まれています

同じ南向きでは3500万くらいからですが注文建築で実質4000万オーバーですねぇ

てことはマンション2部屋買えてしまいます

4000万オーバーの一戸建てならもっと閑静な高級住宅街も買えます

もちろん駅前のタワーも上層階が買えます

仮に長期ローンを組むと総支払額は1.5倍程度

4000万の長期ローンは6000万程度の支払いです

月額にすると15万程度のローンですが

冷静に考えるとマンション+フェラーリ買えちゃいますよ

物件としての費用対効果を考えてこの辺の土地にすむなら個人的にはマンションがおすすめ

あくまで庶民感覚の意見ですがねぇ
91: 購入経験者さん 
[2009-06-02 16:08:00]
・そもそもバス便でマンションなんてありえないでしょ。戸建なら共感できるけど。

・平坦なのは、このマンションがある寝屋川南部地域はもちろん、すぐに隣接してる守口市・門真市も当たり前に平坦なんで、このマンションだけの売りにはならないよ。

・交通利便性もこのマンション特有の話でないよ。寝屋川南部・守口・門真ならどこでも大差なし。

・管理費とか駐車場のランニングコスト~フェラーリの話は、無茶苦茶なロジックだよ。固定資産税の話も鉄筋と木造の違いなんで、比較にならない位マンションは高いしね。それに、ここの住戸スペック(天井の低さ、居室内に柱多すぎ、梁とか)知ってる?

・最後に、20年後の資産価値って言うけど、資産価値って換金できなきゃ価値ないのでは?これからますます人が減っていくのに、20年後のバス便のマンションなんて普通に考えてありえないと思いますよ。駅前のマンションもたくさんあまってるだろうから、そっちを優先して値切って買った方がいいと思イマス。
92: クールマン 
[2009-06-08 22:43:00]
まぁ庶民の声と業者の声が一致することはありませんが、

庶民には特にお勧めの物件です

人生設計において金銭的な余裕ほど人や家族を豊かにする必須条件です

明るい人生をお探しの方や健康的な生活を望む方には最高の物件です

もちろん主観的な意見ですがこの掲示板はこちらの物件の特徴をお伝えするものとして

庶民の現実的な生活レベルでお伝えしています

他の物件を進める業者の方はや一戸建てをお勧めの方は板違いなのでは?と感じます

現在は上層階もモデルルームも非常に狙い目ですよ

おすすめですマイナスポイントもあげておきますと

他の物件も同様ですが、敷地内の無断駐輪(入り口付近)無断駐車(近隣・敷地内)が感じられます

公園ももう少し大きいほうが良いと思います

渋滞はありませんが車道の幅が狭い通りが多いです

高級住宅街のようなカフェやレストランなどはありません

参考まで
93: 購入経験者さん 
[2009-06-09 08:58:00]
クールマンさんはこの物件を売りたい人なの?どうして?

私は特定の物件を薦めているわけではなく、勿論、業者じゃないです。「先手必勝です」とか「確実に有利です」とクールマンさんがNO87で言ってたんで、これは危険だなって思って投稿してるだけです。今は一般人も業界人と同じ位の知識が持てる時代になってるんです。

ここは分譲当初からかなり価格が安い物件でした。私もモデルルームに一度だけ行ってます。
50~100戸位までなら何とか完売したかもですが、バス便なのと居室内だけでなくエレベータも少なかったりでスペックの低さに営業マンの対応がイマイチだったのが重なってたので、価格が安いだけが売りならこれだけの規模の完売は無理だろうなぁって思っていたら、案の定値引き対応って感じになりましたね。共同事業主もここにきて何社か撤退してますよね。

クールマンさんがここを推す理由に説得力がないんです。

価格にスポットを当てれば、ここより立地やスペックが上で、値段交渉できる物件が他に幾らでもあるでしょう。ここよりグレード上位の物件が値段交渉できる時代なんですよね、今は。昔のように値段交渉できない時代なら、こういう物件の存在理由もあったのかもしれませんが。

なぜここを推すのですか?
本当に庶民の味方なのであれば、私と同じように「上位の物件を安く買いたたきに行きましょう」って発想になると思うのですが。間違ってますか?

本当にここを売りたいのなら、ここにしかないオンリーワン的な魅力を書き綴るしかありませんよ。
94: 匿名はん 
[2009-06-09 20:12:00]
大阪市内や京都にも1時間以内ってもはやマイナスでは?

大阪駅から京都まで30分で行けるのに。笑
95: 購入経験者さん 
[2009-06-09 22:42:00]
バス便があるように書いているが、過去の書き込みに詳しい内容がある。
要は、一番近い大日駅に直接行くバスがまったく無いことだ。
天気のいい日もあれば悪い日もある。体調もしかり。そのとおりに思う。

庶民って、貧乏人という意味で使ってんじゃないかな>No93氏
96: クールマン 
[2009-06-10 23:21:00]
否定するだけなら誰でもできます

こちらからは否定者に対しての説明ではなく

ここを比較購入予定の方に情報提供しているだけです

他のマンションの良さはそれぞれのマンションの掲示板を参考にすればいいでしょう

具体的な代替案も何もなく否定するだけならただのアラシですね

根拠のない具体的な代替案もない全否定のみの意見は

現場の状況をまったく知らなくても誰にでも出来ます

あくまでもここの良さを参考に調べている方への情報提供ですので

ここに限らず他のマンションの掲示板にも

そのマンションに応じた魅力を解る範囲で伝えております

ご参考に
97: 購入経験者さん(1号) 
[2009-06-11 07:51:00]
あの~

「先手必勝」とか、「確実に有利です」ってやっぱりまずいでしょ。
どうして、そんな表現を使うの(人の投稿ににアラシって言い切るような善人の方が・・・)?
本当にここの良さを(中立的に)伝えるなら、もっと言葉と内容を選ぶべきでしょう。

買いたいと思った人がこの掲示板に立ち寄ったときに、逆に、ひいてしまって買わないよ。
(↑だから説得力なしって言ってるわけ)。

クールマンさんは、本当はここを売りたくない人なの?
昔、「竹下登のほめ殺し」ってあったけどそれと同じことやってるのかな?

それと、
このマンション特有の良さを的確に伝えられないなら、宣伝の手助けをするのは控えた方が結果的に購入検討者の方(本当は販売の方?)の為になると思います。
98: 物件比較中さん 
[2009-06-13 23:48:00]
・閑静な住宅街

・夜も安心してウォーキングや犬の散歩が楽しめる環境

・空気中物質の環境測定良好

・高槻、生駒、南港、八尾まで見渡せる景色

・充実した近隣施設 映画館、パティスリー、大規模公園、ボウリング場、ジム等

・他物件よりも基本月間経費が安いので金利が上昇しローン返済不能になる可能性が低い

・将来未払い空き部屋の増える可能性も低い冷静なクールマンさんの意見を参考に現地を伺いました(^_^)

フェラーリまではいかなくともレクサス購入しておつりが出ますね

のこり数件ですがしっかり交渉して他物件と比較してレポートします!!
99: 購入経験者さん 
[2009-06-14 11:36:00]
>・閑静な住宅街
>・夜も安心してウォーキングや犬の散歩が楽しめる環境
>・空気中物質の環境測定良好
>・高槻、生駒、南港、八尾まで見渡せる景色
>・充実した近隣施設 映画館、パティスリー、大規模公園、ボウリング場、ジム等

何度も言いますが、この物件に限ったポイントにはなりません。
この京阪地域で、バス便の地域でしか享受できないようなセールスポイントではありませんよ。
普通に駅徒歩圏でもこれらの点は享受できますので、京阪地区は。どこ買っても大差ないですよ。

>・他物件よりも基本月間経費が安いので金利が上昇しローン返済不能になる可能性が低い

管理費、修繕積立金、駐車場代等の入居後経費ですが、初期値設定を事業主側がするので、売りやすくするためなら必要以上に下げてしまう事例も多いです。特に、バス便などのマンションで、人気の弱い地域で大規模物件で大量集客しなければならない物件をやる場合に多いです。

特に悪質な場合があって、積立金と駐車場代は入居者の収入となる(←入居者の収入というのがミソ)ので、いくら安くしようが、実は、事業主側には何の影響もないんですね。一方、管理費は管理会社(事業主の関係会社や親密会社が多い)の収入(←管理会社の収入というのがミソ)になるので、あまり安く設定されるケースは少ないというものです。(このマンションがどうかはご自身でご判断ください。)

入居後数年後、自分達で値段を見直す機会が必ず訪れるのですが、近隣相場並の駐車場代になったり、積立金の見積もりが足らないと判定されて上方修正となっても、事業主側は知らんぷりですよ。大抵、積立金の初期設定値はどの物件も甘いですけど。逆に初期値が高くても、実は自分達の収入項目なので、あとで下方修正が効く項目の為、ここにスポットを当てられて割安なのだと惑わされないようにして下さい。

従って、これもセールスポイントにはなりません。逆に言うと、検討者はここに目を奪われてはいけないのです。

>・将来未払い空き部屋の増える可能性も低い冷静なクールマンさんの意見を参考に現地を伺いました(^_^)
フェラーリまではいかなくともレクサス購入しておつりが出ますね
のこり数件ですがしっかり交渉して他物件と比較してレポートします!!

比較検討者の立場の方が、とても書く内容とは思えませんね。


不動産は立地が一番。これは侵してはならない鉄則です。
100: 匿名さん 
[2009-06-14 18:08:00]
価格だけでバス便のマンションはもったいないでしょう。
マンションは戸建てよりも立地が重要視されるのに。
ちなみに私は駅近のマンションを価格交渉して購入しました。
もちろんここのマンションよりは価格が高いのですが・・・
101: 不動産購入勉強中さん 
[2009-06-14 18:34:00]
ふーん、なーるほどー
ちょっと見ない間にもりあがっちゃってますなぁ

冷静な現地状況報告 VS 大金払ってでもこの物件だけは断固拒否『京阪地区は。どこ買っても大差ないですよ。』
ふむふむ、それなら安いに越したことはないなぁ


『入居後数年後、自分達で値段を見直す機会が必ず訪れるのですが、近隣相場並の駐車場代になったり、積立金の見積もりが足らないと判定されて上方修正となっても、事業主側は知らんぷりですよ。大抵、積立金の初期設定値はどの物件も甘いですけど。』
てことはどこのマンションでも地価の高いマンションほど駐車場代も馬鹿になりませんね
おそろしやー

『比較検討者の立場の方が、とても書く内容とは思えませんね。』
ものすごく一方的に攻撃された感がありますが名誉毀損??


『不動産は立地が一番。これは侵してはならない鉄則です。』
あきらかに販売業者の意見で売った後は地価が上がろうが下がろうが知りませんよって感じ
将来、谷町線が1駅延びたら最高だけどね(平松さんの時には無理かな??)掲示板では売りたい人買いたい人検討中の人たくさん見ていますが
うちには関係ないしどうでもいいし
皆さんの意見を参考に来週あたり交渉しに行って見ーよおっと♪♪
うちの貯金から考えてここは頭金たくさん入れたら優雅な生活できるかな♪


みなさんの意見や他の掲示板でもこちらの魅力は存分に理解できました
購入経験者さん
ぜひぜひ他にお勧めがあるならココがナンバー1だっていうところ
参考にしたいので理由も合わせて詳しく教えてくださーい(^^)
102: マンション投資家さん 
[2009-06-14 19:43:00]
いろんな意見参考になります!!

さて、私の意見ですが、

駅直結なら市内もしくは始発駅がおすすめです!
中途半端な駅に高額投資は無駄に感じます。
毎朝電車に詰め込まれて夏は脇のにおい攻撃や隣の人の汗もついてしまいます。
大阪市内にはたくさんマンション立ってますしこれからの予定もたくさんありますよ。

中途半端な額のマンションは土地も中途半端なので、
5千万クラスのマンションなら市内中心部がおすすめです。
もちろん毎月の維持管理費も支払う覚悟が必要です。
ローンなら利息は想像を絶するでしょう!!

3、4千万の中途半端な土地や駅の高額マンションなら、
郊外の80坪前後の一戸建てや、駅直結なら市内の中古物件やをすすめます。

2千万前後で物件に投資せず生活重視なら、
こちらの物件を含め低価格な新築をおすすめします。


用は住めば都。

あとは購入者の資金と付加価値に対する覚悟だけです!
103: 不動産購入勉強中さん 
[2009-06-27 21:33:00]
『不動産は立地が一番。これは侵してはならない鉄則です。』

判子押す前に自身に再度問うべきもの一つだな。
104: 販売関係者さん 
[2009-07-05 00:39:00]
このマンション

カタログには
建設住宅性能評価書取得予定と書いていますが
実際に取得されているのかご存知ですか?

設計性能評価書は取得済みみたいですが
2つとも取得していないと売主との訴訟等で有利にならないですよね

申請して認定されなかったのか申請していないのかどうなのでしょう??
売主が何か隠しているのでしょうか??
消費生活センターへも問い合わせ中です

また、買主は売主より取得しているかいないか説明を受けているのでしょうか?
他にも同様のマンションは多々あるそうです
105: デベにお勤めさん 
[2009-07-05 07:10:00]
評価書は
設計性能評価書と建設住宅性能評価書とも引き渡し時に住戸ごとに
渡すようになっています

引渡し前でも契約時に写しがいただけるはずです
大丈夫ですよ
107: ご近所さん 
[2009-07-19 11:50:00]
まだ販売中ですか…
このマンションは未契約の部屋の修繕積立金は売主が負担してくれてるの?
負担しない場合、長期修繕なんか成り立たないのでは?

売主も建築しちゃったから売らないとしょうがないから、大変だね。
最初に買った人と、今買う人の価格差知りたいよね。
700万位違うのかな?

でもそろそろ中古が出てきてもおかしく無いけど、いくらなら売れるんだろ?
中古で売りたいけど、まだ新築販売中ですって…しかも値引きしまくり…悲しすぎる

こんなマンションが資産価値0なんだよな

完売まで後2年ぐらいかかるのかな?大変だね
108: 購入経験者さん 
[2009-07-19 15:25:00]
このマンションは場所が駄目すぎ。
マンションの場合、立地条件は大事でしょ

場所が駄目、だから価格をいくら安くしても売れない、
この価格じゃ今、建築するの難しい位の価格だけど、でも売れない、場所が悪すぎる。

余りに売れ無いから
キャッシュバックなど(他のマンション買えない様な人を無理やりローン組まして)
住宅ローンで一本化など、借金の有る客に販売するしかなくなる。
元多重債務者などの住人が増え、マンションのレベルが下がる。

でもまだ完売しない。

じゃあもっと値引きするしかない、売主も現金に変えないと、マンション所有するのが趣味じゃ無いから

何で売れないか?場所が悪すぎるから。
場所が悪いから、価格を安くする、価格を安くするから、設備が悪い、建具、フローリングが安ぽい

新築で売れなかったマンションは、中古になっても売れない(そこに住みたい人が居ないから)
特に大規模マンションの場合は酷い。
したがって資産価値が低い。

どう考えても、このマンションの良さが解らない。

お気の毒なマンションです。
109: 匿名さん 
[2009-10-19 20:39:00]
上げてみました!
ここってまだ残ってるんかな?
どれくらい値引きできるんやろ〜? 少し興味あり。
110: 販売関係者さん 
[2010-06-08 08:02:06]
現在30戸ほど売れ残っているそうです

価格は建築後2年超えてかなり安いみたいです

1500で買えるかも??
111: 匿名 
[2010-06-20 19:59:56]
ヴァンデュールはもうすぐ完売みたいですよ!
うだうだゆって馬鹿高い駅近や市内にマンション買うより、同じマンションなら不便でもこうゆう所の方がいいと思います。土地代だけで価格あがってると思うとむかつくし…
車あるから駅いらん

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる