近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート国立さくら通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国立市
  5. 富士見台
  6. ローレルコート国立さくら通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-09-19 12:55:18
 削除依頼 投稿する

ローレルコート国立さくら通りについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-kunitachi/

所在地:東京都国立市富士見台二丁目35番9外2筆(地番)
交通:JR中央線「国立」駅バス6分(3分)、バス停下車徒歩5分
JR南武線「谷保」駅徒歩10分
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
面積:56.36㎡~123.28㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-28 17:14:20

現在の物件
ローレルコート国立さくら通り
ローレルコート国立さくら通り
 
所在地:東京都国立市富士見台二丁目35番9(地番)
交通:「国立高校前」バス停まで 徒歩5分 バス所要時間6分 中央本線(JR東日本) 国立駅 (立川バス)※「国立駅」から「国立高校前」に向かうバス乗車分数は3分となります。※復路は「国立駅」バス停より京王バス利用。
総戸数: 43戸

ローレルコート国立さくら通りってどうですか?

41: 匿名さん 
[2023-02-16 16:14:51]
Eタイプが見ているとバランスがいいかな、と感じます。
せっかくアウトポールなのに、パイプスペースがあって少しでっぱりがあるのは残念ではありますが
ここまでリビングが広ければ
圧迫感はさほど感じられないのかな、とも。
実際に見てみないと何とも言えないところももちろんありますけれど。
そのパイプスペースはスロップシンクのものだと思われるので
構造的には仕方がないのでしょう。
42: 匿名さん 
[2023-02-24 14:10:31]
スロップシンクは後からつけられないから
最初からついているところはとても評価が高い、という話を聞いたことがあります。
確かに水回り系は後からはつけられないよなぁとも思うが、じゃあ一体、どういう用途で使われるのでしょうか。
ベランダの掃除とかで使うことが多くなってくるのだろうか。
43: 匿名さん 
[2023-03-05 15:59:42]
竣工とか引き渡しの日程、1か月後ろにずれたんですね。
妙に急いでミスするよりはずっといいとは思います。
気になるのが、面積の変更があった点です。
そもそも設計変更的なものがあったということなのでしょうか?
44: 通りがかりさん 
[2023-03-09 05:40:48]
小学時代良く向いの第三公園で遊びました。この物件は自治体の力、行政サービス、公共施設の充実性、立地、将来の資産価値踏まえると、8千万円出せるならもっと自治体が力持つ場所をおすすめします。

国立市の物件はどこも割高です。30年以上住めば分かりますが、市外の方が持たれるほどのイメージはありません。この点を考慮してご検討されるのをおすすめします。
45: 匿名さん 
[2023-03-14 20:40:43]
気になるご意見を読ませていただきましたが、長く住まないとわからないことも確かにあるだろうなと思いました。

1LDK+S(納戸)~4LDKで4,800万円台~14,900万円台、広さもピンキリで選択肢がたくさんあるのはよいなと思いましたが、様々な世帯が混在することにはなりますね。

個性的なプランもあり、自分に合ったプラン選びができるかもしれないなと思いました。
46: 購入経験者さん 
[2023-03-17 14:41:31]
>>44 通りがかりさん
割高って判断するかは個々の考え次第ですね。
通りがかりさんが割高だと思うのにスレに居ることの方が不思議ではありますが。
47: 匿名さん 
[2023-03-20 15:22:32]
そうですね、世間一般のマンション価格と比較すると(これも一概には言えないでしょうけど)けして安い価格ではないとは思いますが、立地や環境を選ぶとそういう価格にならざるを得ない場合も多いと思いますから、高いと感じるか安いと感じるかは近隣のマンション相場と比較するしかないのかなと思います。あとは人それぞれの予算次第になるのでしょう。
48: 匿名さん 
[2023-03-29 18:03:36]
割高かどうかは難しい判断ですね^^;
国立自体は元々、結構マンションて高い印象がある。
それに今の状況が相まってっていうかんじなのか??

でも治安はいいし、公立の小中学校は落ち着いた環境のところも多いし
普通にファミリーで暮らしやすいじゃないですか。
49: マンション検討中さん 
[2023-04-09 21:35:16]
抽選があったみたいですが落選された方いますか??
二期は一期より値上がりですよね。。
50: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-22 13:43:39]
こちらのマンション、抽選は倍率高いのでしょうか?
51: 匿名さん 
[2023-07-24 09:55:56]
一億円台の部屋があったのに抽選があったのはなかなか凄いなあと思います。
庶民にはなかなか手が出せない値段ですしね。
四月からレスがなかったようですがマンションの販売自体はもう最終期なんですね。
一期・二期・最終期という流れだったんでしょうか。
今出ている部屋だとファミリーには適度な広さでこれもこれで人気はありそうです。
52: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-05 13:06:06]
1億円のお部屋で抽選があったんですか、、、!
すごい。。そんなに人気だなんて。。国立ブランドなのか、近鉄さんすごいですね。人気地区なんですね、、!!何倍くらいの倍率だったのか参考までにとても気になります。
53: マンション検討中さん 
[2023-09-19 12:55:18]
完売御礼おめでとうございます!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる