野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド向ヶ丘遊園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. プラウド向ヶ丘遊園ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-05-07 15:23:30
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116260/

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸字庚耕地2779番11(地番)

交通情報
小田急電鉄小田原線 「向ヶ丘遊園」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原線 「登戸」駅 徒歩10分
JR南武線 「登戸」駅 徒歩10分

入居(引渡)時期:2024年4月中旬(予定)

総戸数:168戸

売主:野村不動産株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

間取り: 1LDK~4LDK
面積:38.36 m2~95.38 m2



商業一帯開発の楽しみな案件です。
ただし、ハザードリスクのある多摩川が近いです。

[スムラボ 関連記事]
プラウド向ヶ丘遊園|子育てにめちゃ最適!資産性は?開発と区画整理で飛躍する街【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/63754/
「これなら推せる!」プラウド向ヶ丘遊園を推すための10ポイント【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/65736/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2022.10.7 管理担当】
【物件概要を追記しました。2022/10/12 管理担当】

[スレ作成日時]2022-10-07 00:03:05

現在の物件
プラウド向ヶ丘遊園
プラウド向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸字庚耕地2779番11(地番)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩4分
総戸数: 168戸

プラウド向ヶ丘遊園ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2023-02-28 19:41:58]
今や埼玉の京浜東北線沿線、千葉の総武線沿線あたりの駅徒歩5分から10分強ぐらいのところだと坪350万円ぐらいが一般的になってきているので、神奈川のまともなところだともう少し高くてもしょうがないのかと思います。
ここもそういう意味では決して安くはないが、相場なりなのかと思いました。
602: 匿名さん 
[2023-02-28 21:19:41]
俺はブリリア向ヶ丘遊園にする 2000万安いし
https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_kawasakishitama/nc_71817352/
603: マンコミュファンさん 
[2023-03-01 09:18:47]
>>560 マンション掲示板さん
徒歩はたしかに遠いですね、、、!!!
バス停目の前らしいので意外と悪くないのかななんて思ってました。
栄えてるエリアのわりに井の頭公園近いのも魅力かなと、、、、迷います。。
604: マンコミュファンさん 
[2023-03-01 13:43:01]
>>601 匿名さん
東側へのアクセスのことを忘れないようにね
さすがに京浜東北線沿線には勝てないですよ
605: 匿名さん 
[2023-03-01 17:32:08]
>>598 マンション掲示板さん
武蔵新城のプラウドも高かったですがすぐ売れちゃいましたし、
ここも順調に売れちゃうんだと思います…
606: 匿名さん 
[2023-03-01 18:10:11]
>>604 マンコミュファンさん
これまでは神奈川と埼玉、千葉で都心までの距離が同じなら神奈川のほうが相当価格が高いという事実があったように思いますが、最近はそうでもないのでしょうか。
個人的な感覚ですが東急沿線が最もイメージがよくその次が小田急沿線で、京浜東北沿線は可もなく不可もなくという感じです。
607: マンション掲示板さん 
[2023-03-01 22:27:01]
>>601 匿名さん
あと10年くらいかな。こういう立地でこの価格帯でマンションが売れるのも。異次元の少子化対策どころか異次元の人口減と就労人口減。素晴らしい日本の未来がもうまもなく。
608: 匿名さん 
[2023-03-03 11:19:12]
床暖房で立ち上がりが早いのはガス式なんですよね。
ヒートポンプ式は外から取り込んだ外気を圧縮して暖め、その熱を利用して温めた温水を床下のパイプに流すことで床を暖める仕組みなんだそうですが立ち上がりの時間とイニシャルコストが知りたいです。
609: 名無しさん 
[2023-03-03 12:31:05]
>>608 匿名さん
特別に教えてあげよう
立ち上がりは1時間もすれば快適になる。イニシャルコスト?初期費用聞いてどうする?
ランニングコストの間違いだろ?ん?
610: 名無しさん 
[2023-03-05 23:09:13]
販売時期後ろ倒しになりましたかねえ?スレは静かですが順調に売れているのでしょうか
611: 評判気になるさん 
[2023-03-06 06:59:47]
>>610 名無しさん
いまマンション買うやつなんていないだろ?大丈夫か??
612: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 08:58:02]
>>611 評判気になるさん

この物件の希望者がたくさんいるかは別としてマンション買う人はそれなり以上にいるでしょ。
高掴みしそうで怖いし、かといって今後値段が下がる保証もない。金利が上がりそう、でもインフレで相対的には?
結局みんな尻込みしてるだけで本心は買いたい。あなたもそのうちの1人なのでは?
だから余裕のある方は買うし買う人はたくさんいることにはいるのですよ。
613: eマンションさん 
[2023-03-07 09:33:08]
>>612 マンコミュファンさん
価格が上がりすぎて、そもそも買えない人は増えているが、無理して買う人が増えてるから上がり続けるんでしょう。

614: 通りがかりさん 
[2023-03-07 22:55:39]
>>612 マンコミュファンさん
あなたは何も分かっちゃいない。余裕のある方がこんなエリアで買うのか?余裕があればもっとマシな場所で買うだろ?ア◯なのか?
615: 通りがかりさん 
[2023-03-07 23:48:35]
>>614 通りがかりさん
マシな場所の定義は人それぞれではないでしょうか?
概要更新されてますけど、第1期で80戸以上出す物件はこのご時世相当人気な部類に入るかと...
616: eマンションさん 
[2023-03-07 23:49:53]
>>614 通りがかりさん
それぞれの物件価格に対して余裕があるかどうかでしょ笑
617: eマンションさん 
[2023-03-08 12:59:31]
>>614 通りがかりさん
マンションの話なのか、エリアの話なのか。
頭の中と論点整理してから発言してください。

618: 通りがかりのポニョ 
[2023-03-09 22:22:21]
>>617 eマンションさん

どっちの通りがかりに言ってるか整理して発言してください
619: 匿名さん 
[2023-03-16 06:39:35]
モモレジさんのブログで誉められてますね
『プラウド向ヶ丘遊園【想定以上のお値段でも第1期81戸】』
https://mansion-madori.com/blog-entry-9349.html
620: 通りがかりさん 
[2023-03-16 09:32:53]
>>619 匿名さん
スペシャルな物件
621: 匿名さん 
[2023-03-16 13:23:31]
>>619 匿名さん
抽選住戸どれくらい発生しそうですかね?
622: 匿名さん 
[2023-03-16 14:25:29]
>>619 匿名さん
モモレジさんのブログ読みましたが、意外なほど好意的に書かれていた印象です。また第1期で半分近くの81戸売り出しは相当な人気物件だと思いました。
このスレでは散々酷評されていましたが、掲示板の評価がいかにあてにならないのかということが思い知らされました。
623: 通りがかりさん 
[2023-03-16 15:36:53]
>>622 さん

第1期の売り出し数が多いと人気物件で、少ないと不人気物件なんですか?
624: eマンションさん 
[2023-03-17 06:47:37]
>>623 通りがかりさん
その通りです。
買いたい人の多寡に依存するので
625: 匿名さん 
[2023-03-17 07:15:20]
>>623 通りがかりさん
デベの販売戦略によるので、そうは言えません。

626: マンコミュファンさん 
[2023-03-17 17:53:28]
>>622 匿名さん

当たり前だろ?でもモモレジさんのブログ信者もどうかと笑 
627: マンション検討中さん 
[2023-03-18 03:09:38]
>意外なほど好意的に書かれていた印象

あんまり推している印象は受けなかったが・・・
「想定以上のお値段でも」とあるように割高という評価は他と同じですし
628: マンション掲示板さん 
[2023-03-18 15:28:44]
隣の商業テナントで確定してるはダイエー系列のスーパー、セリア100円ショップ、ノジマ電機、サーティワンアイスクリーム、マッサージ系、だということです。
629: 匿名さん 
[2023-03-18 15:57:34]
>>628 マンション掲示板さん
最高じゃねぇか
630: 名無しさん 
[2023-03-18 16:18:24]
>>629 匿名さん
まだまだリーシング活動しているそうでどんなテナントが入るか楽しみですね。ダイエーやノジマは昔のダイエーにいたテナントの戻りですが、新しい顔ぶれを期待したいです。
631: 匿名さん 
[2023-03-18 17:08:13]
>>627 マンション検討中さん
622で意外なほど好意的に書かれた印象と書いた者です。
正直私もここの価格は少々高いのではないかと受け止めていたのですが、モモレジさんのブログを読むと予想より高いけど高いなりの部分もあるかなという感じで、価格にもある程度理解を示すようなニュアンスも見受けられました。
ここのネガティブな投稿と比べるとその格差は大きく、いうほど悪くもなさそうではないかという印象を受けました。モモレジさんが推しているとまでは言わないまでも評価が低いというわけでもなさそうでした。
632: マンション検討中さん 
[2023-03-18 22:05:02]
>>631 匿名さん
受け止め方は人それぞれだけど物件自体は良いけど価格が高いから当然といった印象。コスパはほんと良くない。
633: 匿名さん 
[2023-03-20 11:01:16]
>>632 マンション検討中さん
今の時代にコスパが良いあるいは少なくともまずまずといえるような新築マンションはありますか。
中古にしても新築価格の上昇に連れて高くなっていて、結局どれもこれもコスパは悪いが悪い中でどれが一番ましかなということなのかと思っています。
ここも決してコスパが良いとは思いませんが、他に比べて著しくコスパが悪いとまでは言えないのかと思いました。


634: 匿名さん 
[2023-03-20 11:19:24]
>623

要望書が出た住戸を販売だとその時点では人気ってことだけど、いざ蓋を開けるとそうじゃなかったりするケースもある。契約する前に登録状況をきちんと確認しないと。馬場掴まされちゃう。
635: 匿名さん 
[2023-03-20 11:20:40]
ブロガーさんってちょうちん持ちだったりするからね。
636: 匿名さん 
[2023-03-20 11:58:46]
ここ、浸水想定の1階は玄関前に子供用自転車やベビーカーを置いてよいなんて売る側の都合丸出しの規約ってどうなんだろう。入居してから1階だけずるいってなし崩しになりそう。

子供用自転車って置き場所がなくて問題になるのってここに限らずなんだけど、ちゃんと置き場所を作る物件って超レア。
637: マンコミュファンさん 
[2023-03-20 23:59:11]
>>633 匿名さん
周辺の他の物件と比べて著しくコスパ悪いぞ。大丈夫か?
638: 名無しさん 
[2023-03-21 09:01:07]
>>637 マンコミュファンさん
今は最上級に高いのは確かだが、これから出来てくるタワマンの坪単価が周辺相場を引き上げてくるんじゃないか。
639: 匿名さん 
[2023-03-21 11:36:09]
まだ上がっていくと思ってるんだ。
640: 通りがかりさん 
[2023-03-21 15:11:47]
>>639 匿名さん
これから数年はこの登戸遊園に人口流入するし、原材料費や人件費も鰻登り。上がる要素の方が多いと思うが。さあどうかわからん
641: マンコミュファンさん 
[2023-03-21 17:47:04]
あざみ野徒歩8分が坪360くらいで大失敗してるので
この辺の天井かなあって思う
642: マンション掲示板さん 
[2023-03-21 19:31:08]
あざみ野8分の方がまだましな気も
ブルーラインとはいえ一応複数路線だし
あちらはハザードとは無縁
643: マンション検討中さん 
[2023-03-21 21:52:52]
一般的な評価としても

横浜市青葉区(あざみ野)>>>>川崎国多摩区(向ケ丘遊園)

なので、あざみ野8分で360万が割高だったら、ここはせいぜい300万でも割高というのが体感かなあ。
644: 匿名さん 
[2023-03-22 01:11:26]
>>641 マンコミュファンさん
あざみ野は2年前に竣工済みの物件でその当時としては高かったが、その後の市況の上昇とともにぼつぼつ売れてきて残り一桁まできているようです。
あざみ野の坪360万円は今の時点ではそれ決して高くないと思います。
ただあざみ野は駅前にめぼしい商業施設はなく、スーパーやドラッグストア、コンビニ、クリニック、チェーン店などの生活するのに必要最小限のものしかそろっていないので、多少大げさな言い方をすれば田園調布的な街で街並みは綺麗でイメージも良いが生活するには向ヶ丘遊園のほうが便利で楽しいような気がします。特に今のマンション購入世代にはあざみ野より向ヶ丘遊園のほうが刺さるのではないでしょうか。
645: 通りがかりさん 
[2023-03-22 09:56:24]
>>640 通りがかりさん
環境認識間違ってるけど大丈夫か?この区はもう2,3年前から人口減始まってるぞ笑 材料費、人件費は分かるがさすがに消費者がもうついていけない。ここは目黒区じゃなくて多摩区たぞ?
646: 評判気になるさん 
[2023-03-22 09:57:58]
>>643 マンション検討中さん
青葉区のあざみ野なんて今住みたい人いるのか?
遠い郊外の街じゃねぇか。比較対象がおかしい
647: eマンションさん 
[2023-03-22 10:18:21]
>>645 通りがかりさん
多摩区は広いから全体的には人口減かもしれないが、登戸遊園の駅半径1kmでみたらタワマンで街1つ分の人口増加だろ。
648: 匿名さん 
[2023-03-22 10:44:12]
>>646 評判気になるさん
あざみ野は整然とした綺麗な街並みですが、上品すぎていて面白味に欠けるかもしれません。
そういう意味では向ヶ丘遊園のほうが街に活気があり住んで楽しそうです。
649: eマンションさん 
[2023-03-22 12:45:00]
>>647 eマンションさん
タワマンで街1つってどこの街ですか笑
村さ帰ってくだせぇ
650: eマンションさん 
[2023-03-22 14:54:01]
>>649 eマンションさん
はいはい(笑)
651: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-24 15:00:50]
>>646 評判気になるさん
登戸にも武蔵小杉にも買えない可哀想な立地が向ヶ丘遊園でしょ?
あざみ野に勝てるわけないでしょう。
あなたみたいに品がない方にはわからないと思いますけど。
652: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-24 20:06:01]
>>646 評判気になるさん
貴方の発言
多摩区の向ヶ丘遊園

に書き換えた方がしっくりくる人の方が多いと思いますよ
653: 匿名さん 
[2023-03-24 22:30:11]
昭和生まれで麻生区出身だけど、やっぱり川崎市ってだけでイメージ悪いと思うよ。
横浜市>川崎市の評価がわかることはないだろうし、横浜の中でもヒエラルキーの上位にいるのが青葉区だから、あざみ野>向ケ丘遊園という評価は至極妥当かと。

ちなみに昭和時代の向ケ丘遊園で一番印象に残っているのは、駅前にピンク映画館があったんだよね。春休みとか夏休みは、東映、東宝の漫画祭りとか上映してたけど、普段はピンク映画で電車から見えたのをよく覚えている。
654: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-24 22:56:39]
>>653 匿名さん
凄いな、昭和生まれの昔話。
そのうち、東京は戦後焼け野原でしたとか言い出す人があらわれるのか?
こんなとこに書き込まず、あざみ野に住めばいいじゃん。
本当に横浜市の郊外が良いと思ってるなら。
655: マンション検討中さん 
[2023-03-25 01:15:22]
>>654 検討板ユーザーさん
まあまあ、そんなに攻撃的にならなくても…
ここを購入検討している方々の親世代には、横浜市青葉区>川崎市多摩区って印象は一般的だし、>>646の方みたいな切り捨て方をしたら批判も来ますよ。
上京組のファミリー検討者なら、向ヶ丘遊園は全然ありだと思います。

私の体験談ですが、、横浜出身の義父に、ここを候補にしていると話したときは「川崎はやめたら?」と言われました。正直、余計なお世話だと思いましたが、周辺地元民はそういう認識だと割り切って検討しています。
656: eマンションさん 
[2023-03-25 17:47:41]
多摩川越えで、川崎で、遊園で、高くね?ということは100も承知の上で買う物件です。

657: eマンションさん 
[2023-03-25 21:02:10]
>>652 検討板ユーザーさん
多摩区の向ヶ丘遊園もあざみ野も一緒じゃない?
川崎、横浜で競ってどうするの?笑
658: 評判気になるさん 
[2023-03-25 21:05:15]
>>655 マンション検討中さん
青葉区って田都のアクセス悪いとこでしょ?
昔は栄えてたのかもしれないけど…
多摩区もあざみ野もちょっと…
659: マンション比較中さん 
[2023-03-25 21:29:41]
川崎に抵抗がないのは地方出身者が多いのかな。
660: マンション掲示板さん 
[2023-03-25 22:14:10]
>>659 マンション比較中さん
地方出身の方、地縁のない方からしたら、交通利便性高いですし物件の魅力もあり購入されるのもよく分かります。私も小田急沿線出身で真剣に検討しましたが、親の反応はすこぶる悪く、親世代と購入検討世代では優先するものが違うんだなと感じました。
661: マンション検討中さん 
[2023-03-26 00:32:53]
>>660 マンション掲示板さん
それは昔の川崎のイメージがあまりにも‥
そういう住民がまだいるエリアということです
662: eマンションさん 
[2023-03-26 00:34:52]
向ヶ丘遊園で8000万円…ご両親は卒倒するでしょう
でもプラウドだから自信を持って購入しましょう
663: 匿名さん 
[2023-03-26 01:16:50]
>>660 マンション掲示板さん
親世代の川崎のイメージは京浜工業地帯の労働者が住んでいる街といった感じで、川崎にあまりいいイメージは持ってないです。川崎の南部の印象が強すぎるのでそれを改めてもらうのはなかなか大変です。
664: マンション検討中さん 
[2023-03-26 02:03:15]
>>663 匿名さん
親の意見聞く必要ありますか?親に援助してもらうなら仕方ないですが
665: 匿名さん 
[2023-03-26 10:03:46]
>>664 マンション検討中さん
ここ、高いお金出して買うのに親や周りの人には「えっ多摩区?向ヶ丘遊園?まあ都心は高いからしょうがないよね」って思われるんだろうな…なんだか切ない
666: 通りがかりさん 
[2023-03-26 10:06:55]
>>665 匿名さん
でも商業施設隣接してるし公園もある。駅チカだし何よりプラウド。かなり良い
667: 匿名さん 
[2023-03-26 10:25:59]
旅行などで何処から来たか聞かれて、横浜の人は横浜来たと言って、川崎の人は神奈川から来たという感じですかね。
イメージでなく知名度という話もあると思いますが。
668: マンション検討中さん 
[2023-03-26 11:08:41]
尼崎みたいな町ですね。
向ヶ丘遊園は。
669: マンション検討中さん 
[2023-03-26 11:32:32]
>>668 マンション検討中さん
この価格なら都心も十分狙える。だけど私は遊園マダム笑
670: 名無しさん 
[2023-03-26 11:59:36]
>>664 マンション検討中さん
必要ありませんが、後で文句言われると気が滅入るじゃないですか。 私は援助とかはないのですが、気分の問題で親にも報告しておく派です。
親の言う事は気にせず、合理的に自分の価値基準を貫ける方は、素直に格好いいです。
川崎か横浜かのアドレスで、人間性を判断する事はありませんし、好みの街を選べば良いですよね。
671: eマンションさん 
[2023-03-26 12:22:03]
マンションて、どんな街のマンションであっても
基本所詮は建売。一軒家には敵わない。
注文住宅を買えない層が住む物件だから、
はたから見たらマウント取り合いも滑稽。
住みたい場所に自分が納得したら
住めばいいだけ。
他人から憧れや羨望を期待してはいけない。

しょせんたかがマンションなのだから。
672: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-26 12:44:32]
>>671 eマンションさん

良いこと言うじゃん。ここで成長したね、その通り
673: 評判気になるさん 
[2023-03-26 14:33:30]
>>671 eマンションさん
その通り??たかがマンション。
一軒家買える人からみたら
笑っちゃう話。

674: マンション検討中さん 
[2023-03-26 16:47:04]
>>673 評判気になるさん
戸建大好きさんはここには必要ないんだよ。
遠いところで笑っていてほしい。
675: 通りがかりさん 
[2023-04-04 19:49:51]
別に川崎と言っても広いからな
みんな大好き武蔵小杉だって川崎なわけで

カワサキハチアンガー族は未だに15年前に生きてるか広大な川崎を一括にしてしまってる人らなんでしょ

遊園周辺の環境が気になるなら自分の目で見てくればいい。高い買い物をするのに他人の意見だけで判断するなんて人も少なかろう。

あとは価格と災害リスクを天秤に置いて判断するだけなのに
どうしてこう匿名掲示板てのは古今東西どこいってもとりあえず批判したり煽ったりする輩が湧くのだろうね

Gですら北海道には生息しないというのに生命力強すぎか?
そしてGといえばジャイアンツ。よみうりランドに2軍向けらしいけれどボールパークが計画されてるそうで少し楽しみ
676: マンション掲示板さん 
[2023-04-10 15:08:25]
>>671 eマンションさん
この10年で立場は完全に逆転してることもわからない年寄りの感想

677: 購入経験者さん 
[2023-04-12 19:32:01]
>>675 通りがかりさん

私は溝の口民ですが川崎とは言いませんね。それだと川崎駅のほうに住んでいるみたいに聞こえてしまいます。川崎駅まで電車で20分近くかかりますよ。渋谷より時間かかります。
最寄りが溝の口なら、基本「溝の口」です。小杉にしても新百合ヶ丘にしても、川崎駅付近の人以外、川崎市民は自分の街の名前を言うのでは。
首都圏の住人なら埼玉県民などであってもそれで通じるし、それで通じない地方民なら「神奈川」と言います。
678: 周辺住民さん 
[2023-04-12 20:46:55]
溝の口は不法占拠のイメージが個人的には強いんだが・・・
679: 川崎大好き 
[2023-04-12 23:16:15]
川崎市の悲劇は、市の名前が悪名高い駅の名前と同じであったこと。
川崎駅周辺のイメージを人口150万の川崎市全体に適用しないでもらいたい。
人口70万の大田区には蒲田もあれば田園調布もある。
ちなみに犯罪発生率は政令指定都市の中で最下位グループ。
680: 匿名さん 
[2023-04-13 10:47:04]
横浜の人はどこにお住まいですがと聞かれて横浜ですと答える人が多いが、川崎の人は川崎とは答えずに神奈川ですと答えるか最寄りの駅名を言う人が多いと聞きました。
未だに川崎のイメージは川崎駅東口や臨海部のイメージが世の中に浸透してしまっているということなんでしょうね。
681: 匿名 
[2023-04-13 10:54:38]
>>679 川崎大好きさん
何が言いたいのか全くもって意味不明です。
大田区は関係ありませんよね。
682: 通りがかりさん 
[2023-04-16 19:51:10]
>>681 匿名さん
大田区が好きなんだろ。ほっときなさい。
683: 匿名キボンヌ 
[2023-04-25 19:16:50]
GWの受付枠増枠メール頻繁に来るの何なんですかね…?
予約フォームの空き状況見る限りメール記載の「早期に満席」とか本当なのかな~って思っちゃいます。
予約が少なくて焦っているのか知らないですけど、あまり反響も伸びてないんですかね…?
684: 匿名さん 
[2023-04-27 09:23:37]
間取りが多くて、一番人気、二番人気と書いてあればよかったのにとか思っちゃいました。

>>GWの受付枠増枠メール
GWもやってるから来てね、ってことなんだと思います。
コロナ明けを感じますけど、従業員の方は家族と長期休暇にゆったりできなくてかわいそうと思ったりも。。。
一部営業でもいいような気がしますけどね。
685: 購入検討中さん 
[2023-04-27 09:56:33]
>>マンションて、どんな街のマンションであっても
基本所詮は建売。一軒家には敵わない。

どこの田舎者?

都内やその近辺は今やどこでも建売どころか注文住宅よりマンションのほうが高いから。
686: 購入検討中さん 
[2023-04-27 10:12:05]
>>643 マンション検討中さん
都内への通勤のこと考えたら、あざみ野より遊園のほうが便利でしょう?
スーパー隣接っていうのはメリットだし。
687: 購入検討中さん 
[2023-04-27 10:23:50]
川崎といったって、遊園のすぐ近くの新百合ヶ丘は同じ多摩区で昭和5~60年代、大企業のサラリーマンが大量に分譲住宅を買って、その後そこが値上がりして買えなくなった層がより遠いあざみ野あたりに家を購入するようになったんだけどね。横浜の人から見ると感覚違うのかもしれないけど。
688: 購入検討中さん 
[2023-04-27 10:26:59]
>>666 通りがかりさん
商業施設隣接は魅力的だが、駅からの途中の道、マンション前のどぶ川,あれ何とかならないのかしら?マンションの広告では水色のきれいな川のように見えるけど、現地行ってガッカリ。
689: 購入検討中さん 
[2023-04-27 10:45:11]
>>668 マンション検討中さん
???

尼崎は今や再開発で人気の町になっていますよ。

向ヶ丘遊園駅ってもともと小田急の施設があったから南武線との乗換駅の登戸が物凄く近いのに駅があったわけで、登戸はものすごくしょぼい汚い街だった。が、遊園駅からは小田急の公園なくなって…10年以上前に遊園駅前マンションの売り出しの時からもしかしたら急行止まらなくなるんじゃないか?って噂あった。新百合ヶ丘に止まる特快なんていうのもできたし、登戸駅は立派になったし、向ケ丘遊園の駅って小田急的にはもういらない駅なんじゃないか?って気がする。地盤沈下が著しい~いまだに急行止まらなくならないか心配だ。
690: ご近所さん 
[2023-04-27 21:01:10]
オール電化は置いといて、マンション、スーパーの出口の渋滞状況を楽しみにしてるね。
691: マンコミュファンさん 
[2023-04-28 08:40:21]
>>671 eマンションさん
そもそも戸建ニーズ層と価値観が違うんだから同じ天秤にかけることが間違ってるわ。それぞれの価値観で好きな家を購入すればいい
692: マンション検討中さん 
[2023-05-01 00:35:17]
>>690 さん

>>690 ご近所さん
渋滞増えそうですね。右折の信号短すぎ。


693: 匿名さん 
[2023-05-02 11:00:09]
こちらのマンションは168戸の規模(駐車場は77台)ですが周辺道路の渋滞は増えるでしょうか。
マンションの前の道は日常的に混雑していて渋滞しやすいんですか?
マンション駐車場と商業施設の駐車場入口が同じなのかしら?
694: 匿名さん 
[2023-05-02 11:07:17]
マンションの駐車場と商業施設の駐車場入り口の間は提供公演で分離してあるけど、看板とか設置してくれないと間違って入ってくる車は出てくるかもね。

商業施設隣接の某物件で入居後住民板でそういった問題が話題になってたことがある。
695: マンション検討中さん 
[2023-05-03 09:08:46]
マンションの前の道路は時間により渋滞している印象(ダイエーがあった時よりは良いけど)
分離帯があるので迂回しないと駅側へは行けないし、
渋滞の中交差点を右折したい場合、右折レーンに行けるか心配になりそう。
登戸駅前にタワマンって話を聞いたので交通量増かもですね。
毎日府中街道の通勤渋滞にハマり、
マンションの工事の様子を見ていますが府中街道から結構丸見えのような、何か工夫はするのかな。



696: eマンションさん 
[2023-05-05 14:26:57]
売れ残ってるね

697: 通りがかりさん 
[2023-05-05 15:13:14]
マンションだけでも「遊園があざみ野を超えたんだあ!!!」って言うのを見たいからぜひ2025年末までには売り切れてほしい
できれば入居開始一年以内2025年の3月には売り切れてほしい
俺はもちろん買えない
そんなカネあるわけがない
698: 評判気になるさん 
[2023-05-05 19:19:32]
>>696 eマンションさん
この価格帯でこの初月成約率なら好調だと思うよ
699: 匿名さん 
[2023-05-21 11:59:33]
値段的なところが、ここの場合は大きいんじゃないかなぁ、と推察。
便利だし、なんだかんだで済みやすい街だと思うけど
商業施設と一体開発!みたいな感じで
高くなってしまいやすい要素が満載なんですよね汗
駅にも近いっていうのも大きなポイントだろうし。
700: 通りがかりさん 
[2023-05-27 00:17:17]
>>696 eマンションさん
遊園なのに高いし、汚い川近いし。
701: マンション比較中さん 
[2023-05-28 08:28:00]
向ケ丘遊園って快速急行止まらないから、駅力としては高くないと思う
702: 通りがかりさん 
[2023-06-01 11:14:43]
生田緑地と真ん前のドブ川の相乗効果で虫との共存は必至。生物多様性に興味のある人にとっては稀有な物件だと思う。高くても買うべき。
703: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-02 00:20:56]
>>702 通りがかりさん
この物件に親でも殺されたの?

704: ご近所さん 
[2023-06-03 23:17:23]
売れ残りどころか、億以上の部件は全部抽選だよ、しかもかなり高い倍率で
705: 匿名さん 
[2023-06-04 19:50:51]
初めて見たけど価格にびっくり。
これなら都内の戸建ていける。
706: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 06:45:58]
>>705 匿名さん
都内(はしっこ)の激狭ならいけますが...
707: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-09 08:33:14]
ゴーストタウンになりそ
708: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-09 20:04:55]
>>707 口コミ知りたいさん
まじ?
709: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-25 01:26:29]
マンション価格っていまどうなってんの。
遊園で9000万?
うそやろ。

この様子だと相模大野の伊勢丹跡地タワーはいくらになんのよ?
710: 匿名さん 
[2023-06-25 22:48:25]
>>704 ご近所さん
先着順が総戸数の1割以上になってるのに、そんな事言っても信憑性が無いですよ。
711: マンコミュファンさん 
[2023-07-01 04:47:57]
遊園でこの値付け。
ノムさんが売れなくて泣きついてきたら、半値で買い叩いてやるよ。
712: 名無しさん 
[2023-07-02 07:00:10]
ノムさんは価格は下げないで売り切るだろうし売れ残ることもないと思うが
713: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-07 22:09:02]
>>711 マンコミュファンさん
憧れるのをやめましょう。憧れてしまっては遊園には住めないので。さあ諦めよう
714: 匿名さん 
[2023-07-23 11:35:07]
財閥系は基本的に値下げはしない印象が強いですよね。
会社の体力があるからか
そのままの価格で長く販売しているように思う。
だから待って値下げ狙いっていうのはここの場合はないのかな。
715: 匿名さん 
[2023-08-07 10:50:33]
ここの場合は駅まですごく近く、
商業施設と一体開発しているのでとにかく利便性は高いと思う。
だから値段も高いし、値下げとかも期待はできないであろう、ということか。
低層マンションで高級感もありますし、
値下げはそもそもしないでしょう。
716: eマンションさん 
[2023-08-08 13:59:27]
けっこー売れ残っちゃってて
ヤバいね。
結局高すぎたんんだろな。
717: マンション検討中さん 
[2023-08-09 15:12:00]
向ヶ丘遊園跡地の計画も止まっているようですし逆風ですね…
718: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-10 07:42:01]
あの値段で現時点で6~7割売れてるのは順調では
719: マンション掲示板さん 
[2023-08-12 00:29:12]
>>716 eマンションさん
教えて頂きたいのですが売れ行き情報はどこをみると載っていますか?
720: マンション検討中さん 
[2023-08-12 07:43:24]
>>719
716さんではありませんが、公式ホームページの物件概要に載ってますよ。先着順19+未販売43=残り62
721: マンコミュファンさん 
[2023-08-12 08:32:57]
>>720 マンション検討中さん
どこのスレにも売れ残りがーとかいう人いるねw
このタイミングで残り3割強だと人気マンションとは言えないかもしれないが普通に売れている方だと思いますけど。
去年くらいまで遊園に住んでましたが良い立地だと思いますよ、地元の人は欲しい人も多いのではないでしょうか。
ただ地元の人にとっては欲しいけど買えないマンションの一つなのでかわいそうだなと。北口のタワーも、登戸のタワーも控えているがキャラが違うのでデベが売り急ぐことはないでしょう。
722: 名無しさん 
[2023-08-12 08:34:22]
ここって世帯年収1000~1500万で買えるの?無理じゃない?
723: マンション検討中さん 
[2023-08-12 14:09:40]
こことかブリシアの売れ行き見ると三井のタワーはそんなに強気価格にはならなそうかな。
外廊下、非ワイドスパンっぽくて建物スペック高くなさそうだし。
724: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-13 03:22:50]
>>720 マンション検討中さん

719です。教えて頂き有り難うございました!
725: マンション掲示板さん 
[2023-08-13 10:34:16]
>>723 マンション検討中さん
強気価格とは言えない(坪400万)とかでしょどうせ。
726: マンション検討中さん 
[2023-08-13 10:50:57]
>>722
どうみてもその辺りがボリュームゾーンでは?金利が上がった時に返しきれるかどうかは別として。むしろもっと低くて800-1200万位な気もする。それ以上の人がここを敢えて買うのが想像つかないし。勿論地縁があるとかなら別だけど。
727: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-13 22:50:13]
>>726 マンション検討中さん

800-1200で買えたとしてローン払うだけの人生になる。そこまでしてここに住みたいのかと思い、購入をとどまった者です。
728: eマンションさん 
[2023-08-14 14:15:50]
遊園自体下町みたいな場所だから
このマンションは場違いだったよね。
町のブランド価値が無いところに
プラウド作っても、それは間違い。
729: マンション掲示板さん 
[2023-08-15 18:37:54]
結局商業施設は
ダイエー系スーパーと100均と保険会社
以外何入るの?
この時点で期待出来ないけど
なんかパッとしたもんは入らないの?
730: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-16 08:45:52]
>>729 マンション掲示板さん
悲しくなるほどぱっとしない
731: 評判気になるさん 
[2023-08-16 10:14:46]
>>722 名無しさん
当然ですが、年収だけでは判断できないでしょう。
年齢や収入の安定性、家族構成、自己資金や親の援助など、人それぞれです。


733: マンション掲示板さん 
[2023-08-16 20:28:57]
冴えないマンションになっちゃったね。
734: eマンションさん 
[2023-08-16 22:49:02]
>>732 eマンションさん

コッカラッスはさすがに草
735: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-16 23:33:54]
>>732 eマンションさん
遊園の駅前はいつ行ってもオープンハウスの営業がめっちゃ声掛けしてる印象。ここら辺は意外と戸建てが好まれる立地なのかね。登戸~遊園の区画整理も戸建てが多いし。
736: eマンションさん 
[2023-08-17 20:29:41]
テナントとして一番入れてはいけないのが100均よ
100均が入った時点でドンキが入ろうとマツキヨが入ろうともう驚かないわ
737: 匿名さん 
[2023-08-18 01:42:03]
>>736 eマンションさん
100均は何かと重宝するので近くにあると便利だが、一方では安さを売りにしているのでマンション全体のイメージが損なわれる恐れもあり痛しかゆし。
738: 匿名さん 
[2023-09-07 16:47:41]
100均あるからといって、直ちに資産価値には影響しないと思うけれど…
普通にあると便利だからいいんじゃないかなぁ
ふだんの生活がしやすいのが一番大切だと思う。
人に貸すにしても、自分が暮らすにしても。
739: eマンションさん 
[2023-09-09 19:32:22]
>>737 匿名さん
遊園でイメージと言われましても‥
都心でもないのに
740: 評判気になるさん 
[2023-09-10 00:19:44]
ライバル?本命?が出ましたね
https://www.31sumai.com/mfr/F2005.html
741: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-10 11:36:09]
>>740 評判気になるさん
ここと同じくらいの価格だけど仕様はこちらが上というかんじか。これだったら自分はプラウドを選んでしまうな。こちらの方が生活環境が良い。

742: 通りがかりさん 
[2023-09-12 06:12:41]
売れ行き良くないのかしら?どうにか売り切って欲しい
743: マンション検討中さん 
[2023-09-12 20:01:39]
商業施設のテナント情報は何か出てるんですかね?
最初の方の案内会の時は特に情報無く、その後も聞かないので、検討進めにくいんですよね。。。
744: 名無しさん 
[2023-09-12 22:54:17]
>>743 マンション検討中さん
商業施設のテナント情報なんて竣工直前とかに出るのが一般的ですよ。遊園は周りにいっぱい買い物施設があるし、某羽沢のタワーと違ってここの商業施設がないと生活できない訳ではないので、検討に大きな影響を与える要素ではないと思いますよ。
745: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 11:36:47]
>>744 名無しさん
ありがとうございます。そういうものなのですね。
おっしゃる通り生活できないわけでは無いのですが、衣料品や雑貨は電車乗らないと近隣に無いので、例えばユニクロや無印良品などが入るなら前向きに検討したいと思ってました。
746: 匿名さん 
[2023-09-13 12:37:33]
>>745 検討板ユーザーさん
そんなに大きい商業施設ではないので、ユニクロは厳しいかもしれませんね。
無印良品500(500円以下のアイテムを集めた小さい店舗)くらいは可能性あるかも?
いずれにせよ、入らない前提でそれでも欲しいか欲しくないかで決めるのがいいと思いますよ。
747: 名無しさん 
[2023-09-13 14:41:43]
>>745 検討板ユーザーさん
たまになんでも自分の住む街で完結したいという人がいるけどご自身の予算と釣り合ってる?
週末の大きい買い物でも電車に乗らなくていい街だと普通に徒歩15分圏内でもいい値段するし、それが買えないからこっちに流れてきてるんでしょ。
駅近4分、商業施設豊富な新百合ヶ丘まで急行2駅、新宿までも20分の割には落ち着いた住宅街で緑が多く使いやすいスーパーも数多くあるとかめちゃくちゃいい立地だと思うが。坪300台後半で高望みしすぎ。
748: 匿名さん 
[2023-09-13 19:34:03]
そこまで言わなくても笑
無印とユニクロのある郊外駅たくさんありますし、あったらいいなと思う気持ちはわかります。登戸・遊園エリアはとにかく何もないんですよ涙
749: 評判気になるさん 
[2023-09-13 20:43:23]
>>748 匿名さん
登戸遊園エリアは大きい店ないよね。なんかできてくれるといいけど。無印・ユニクロあたりにしか行かないならどこ住んでても一緒だけどなw
750: 名無しさん 
[2023-09-13 22:17:28]
JRと小田急の2路線、新宿から20分エリアなのに、買物できる店が少な過ぎる。他の似たような条件の近隣エリアと比べると、ここだけで空白地帯。ここだけで完結しようなんて思う人は少ないと思うけど、ユニクロみたいな似たエリアにはあるチェーンすら無いのは高望みというよりも、何でここだけ無いのか不思議。
751: eマンションさん 
[2023-09-13 22:26:35]
>>750 名無しさん
入り組んだ土地の複雑な地権問題。地元じゃ有名な話よ
752: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-20 16:19:42]
今週末売り出しの分値下げしてる?それともこれまでより条件良くないところなだけ?
753: 匿名さん 
[2023-09-20 17:29:53]
>>752 口コミ知りたいさん
物件概要を見ると68平米の部屋が6800万円からあり、100万円単位で価格が上がっているのはおそらく階数による差でしょうか。
マンマニさんの記事を読むと南向きの1階が坪350万スタートなので、北向き×1階とかなのかもしれません。

南向きと北向きで坪20万の差だとすると単純値下げではなさそうですが、階数によると思われる差額が縮まっているのは気になりますね。
野村は最近平井で2期3期で実質値下げみたいなことをやっているので私も気になっています。正直1期で手出ししにくいですし、待っていればまだ値下げあるんじゃないかと思ってしまいます。詳細情報気になりますね。
物件概要を見ると68平米の部屋が6800...
754: マンション検討中さん 
[2023-09-21 17:50:26]
みんなタワマン建つ事知ってた?
755: マンション掲示板さん 
[2023-09-21 18:50:04]
>>754 マンション検討中さん

遊園駅の北口の話?それとも登戸の話?
どちらのタワマンの話も、このスレの中で過去に話題になってましたよ。さらにいうと、柿生のタワマンの話も出てましたよ。
756: マンション検討中さん 
[2023-09-21 22:30:14]
>>755 マンション掲示板さん
遊園ですね。初めて知りました。
三井らしいですが、プラウドを超えそう泣
757: 匿名さん 
[2023-09-22 00:52:21]
>>756 マンション検討中さん
三井のタワマンは、タワマンとはいえ25階建ての外廊下で各階ごみ置き場はなさそうで、共用施設も質素でタワマンスペックは満たしていないと思います。
758: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-23 21:36:37]
>>754 マンション検討中さん

建設予定地にずっと前から看板ありましたから
向ヶ丘遊園に行ったことある人なら
みんな知ってますよ
759: 匿名さん 
[2023-10-02 18:51:13]
都内へのアクセスが良好な感じで、最寄り駅が徒歩4分は好条件だと思いますが、それがお値段にしっかりと反映されているなという印象です。お値段なりの価値があるということでもあるのでしょうけど。
契約者の声を見ると、利便性の次に自然豊かな環境が良いという意見が多いようです。通勤や生活がしやすく、近くには自然を感じる場所があるというのは、かなり恵まれた環境なのだろうなと想像します。
760: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-04 00:49:04]
ルーフバルコニー付き部屋はもう完売ですか?
どなたかご存知ですか。
761: 評判気になるさん 
[2023-10-10 22:29:04]
>>760 口コミ知りたいさん

ルーフバルコニー付は6部屋しかありませんが全部供給済になってますね。


762: 名無しさん 
[2023-10-18 04:42:13]
>>2 検討板ユーザーさん
学校は近くに無いです。

763: 評判気になるさん 
[2023-10-18 04:46:57]
>>746 匿名さん
確かにあんまり期待出来ない。
登戸と向ヶ丘遊園の駅前に新たなタワマン計画があってそこに期待?
登戸のも商業スペース少ないみたいで、期待薄?
向ヶ丘遊園北口再開発に期待?

764: マンション検討中さん 
[2023-10-18 04:47:17]
>>746 さん

>>746 匿名さん
確かにあんまり期待出来ない。
登戸と向ヶ丘遊園の駅前に新たなタワマン計画があってそこに期待?
登戸のも商業スペース少ないみたいで、期待薄?


765: 匿名さん 
[2023-11-02 16:41:18]
公式サイトのロケーションの紹介ページが少しごちゃついていてわかりにくいけど、
買い物自体は便利なことはよくわかりました。
学校は近くはないが、通える範囲にはある、ということなんだろうか。
ここだと子供がいる人も多いと思うので
子どもと一緒に歩いてみた方がよさそう。
766: 匿名さん 
[2023-11-12 01:41:19]
地元近くて、あのあたり土日の渋滞結構ひどいけど、こんなマンション建てて大丈夫なのだろうか
767: 匿名さん 
[2023-11-12 14:14:20]
>>3 名無しさん
大分前のご投稿にレス申し訳ないのですが、、、私、大昔より住んでいる地元民なのでひとこと。当該マンション、大学周辺ではありませんし、駅より物件までまっ平で5分程です。貴殿がおっしゃっているのは枡形側ですかね。むしろ大学は山の上で遠く感じます。 +の情報を一つ、元向ヶ丘遊園地跡地にはショッピングモール、温泉、キャンプ場がある商業施設ができる予定です。
768: 匿名さん 
[2023-11-12 14:20:43]
>>5 匿名さん
全面というのは府中街道かと思われますが、府中街道から川を挟んで当該マンションがあります。私の感覚では騒音は全く気にしなくてよいかと存じます。

ダイエーについては、地元民にしかわからないでしょうね。
昔から地元に根付いた商業施設で、イオンになってもダイエーの看板を下ろさないのは地元民に愛されていたからです。
確かに、古くて専門店など使えたものではないかもしれませんが、なんでしょうね、憩いの場所でした。そこが今回取り壊され、地元民は本当に涙したものです。

野村に買われ、今回はどういう形の商業施設になるのか、ダイエーとして戻ってきてくれるのかは存じ上げませんが、一階はスーパー、二階三階が専門店、四階は駐車場だそうです。雨に塗れずに商業棟にいけるのは有難いことですね。
769: 匿名さん 
[2023-11-12 14:25:25]
>>27 マンション掲示板さん
プラウドを買うご家庭で、子どもを私立に行かせないご家庭があるのかが逆に聞きたいですわ
770: 匿名さん 
[2023-11-12 14:26:40]
>>766 匿名さん
地元です。プラウドの駐車場から目の前の道からの府中街道に出るのは困難だと思います笑 ダイエーがそうでしたから。
771: 匿名さん 
[2023-11-12 14:29:13]
>>754 マンション検討中さん
地元民ならだれでもしってますよ。地主が噛んでるマンションで買いたくもありませんがね。区画整理の賜りものですかね
772: 匿名さん 
[2023-11-12 14:30:32]
資産として持つには最高ですよ
773: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-12 20:28:13]
>>771 匿名さん
地元民だったらみんな知っていますね。ここら辺一帯の地主が噛んでいるマンションを買いたくないというのはこれも同じく同意。区画整理であって、再開発ではないのが悔やまれます。結局いつまでも大きい商業施設ができなそう。
774: 匿名さん 
[2023-11-14 11:28:42]
この辺りに地縁がないので教えていただきたいのですが、こちらで度々話題に出てくる地主が絡んだマンション云々とはどういう意味ですか?
この辺りの新築分譲で旧地権者さんが住むマンションは避けた方がいいという事ですか?
775: 評判気になるさん 
[2023-11-15 23:55:39]
>>774 匿名さん

この一帯は以前相当入り組んだ道で、全部それら建物を取り壊して全く違う道にして区画整備しています。そのため、多くの家が立ち退きや場所の移動を余儀なくされてきます。想像するにその際の補償だったり新しい土地の一部を原資に地主がマンションを建てたり、大手不動産会社に建築させて1番上の良い部屋に地主が住んでいたり、土地を貸して借地権のマンションを建てたり、いろんなパターンがあります。したがって、街全体としてデベロッパーが再開発したものではない区画整理がメインのため、大規模商業施設が入り込む余地が少ないのかと思います。
776: 通りがかりさん 
[2023-11-15 23:59:26]
>>775 評判気になるさん
もう少しいえば、大規模商業施設として将来期待できるのは、向ヶ丘遊園跡地、現在のライフが入っているビルの建て直した後、という感じで期待してます!その二つがプラウド横の商業施設と共に周りの商業施設を刺激して、実は南口も結構将来の発展があるのではないかと結構期待してたりします!

777: マンション掲示板さん 
[2023-11-17 20:09:34]
>>767 匿名さん
-の情報を1つ。

向ヶ丘遊園跡地のショッピングモール、温泉、グランピング施設は計画は確かにありましたが中止になりましたがな。
ただし等々力緑地で水没した市民ミュージアムはその辺に移転で最終調整中みたいですわ。
開業は大分先ですがね。
778: 通りがかりさん 
[2023-11-17 20:11:15]
>>767 さん

>>767 匿名さん
-の情報を1つ。

向ヶ丘遊園跡地のショッピングモール、温泉、グランピング施設は計画は確かにありましたが中止になりましたがな。
ただし等々力緑地で水没した市民ミュージアムはその辺に移転で最終調整中みたいですわ。
開業は大分先ですがね。
779: eマンションさん 
[2023-11-29 00:28:40]
>>778 通りがかりさん
ショッピングモール、温泉、グランピング施設の計画、確かに中止になりましたが、代わりの市民ミュージアムが建設されるのはごく一部の敷地で、他はまだたくさん土地が余ってます。きっとそこにも何か計画するのでしょうね。小田急が考えているようで。
780: マンション検討中さん 
[2023-11-29 00:29:23]
>>778 さん

>>778 通りがかりさん
ショッピングモール、温泉、グランピング施設の計画、確かに中止になりましたが、代わりの市民ミュージアムが建設されるのはごく一部の敷地で、他はまだたくさん土地が余ってます。きっとそこにも何か計画するのでしょうね。小田急が考えているようで。
781: 匿名さん 
[2023-11-29 12:37:44]
>>780 マンション検討中さん
え、中止になったんですか!?
782: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-04 23:23:55]
>>781 匿名さん
すみません。中止というか、コロナの事情で保留、という小田急広報の話だったようです。
再度確認しましたが、ミュージアムは、グランビングなどの施設などの隣接の土地のようです。すみません。
なので最新情報は保留です。今広報にきいたら新しい情報が何かあるかもしれませんね!

783: 匿名さん 
[2023-12-06 09:41:47]
最新情報は保留

保留ということは、実現可能かもしれませんね!
ちょっと楽しみです。
小田急さん、がんばっていただきたいです!!
784: 匿名さん 
[2023-12-06 13:03:26]
>>782 検討板ユーザーさん
いえいえ!情報いただき感謝です。
期待せずに待ちたいと思います笑
785: マンコミュファンさん 
[2023-12-22 13:03:15]
昨日たまたま車で横を通ったのですが、とても素敵なマンションでした。隣の川(?)が少し微妙でしたが商業施設と一体感があって高級感もとても感じました
786: 名無しさん 
[2023-12-31 18:57:39]
今日の様子
かっこいいな
今日の様子かっこいいな
787: 匿名さん 
[2024-01-01 11:08:50]
目の前の川も一緒に整備したらいいのにね・・・
788: 名無しさん 
[2024-01-02 00:13:26]
>>787 匿名さん
本当にそう思います。
川沿いが残念な絵でこの写真は逆効果...
789: マンコミュファンさん 
[2024-01-02 00:36:18]
>>788 名無しさん
確かに、マンション自体も思ったより高級感がないような…
乳白色の曇りガラスってのがちょっと
790: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-02 01:24:48]
川っていうか用水路みたいじゃん
少し汚いし
791: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-02 08:01:40]
みたいってか用水路だぞもともと
792: マンコミュファンさん 
[2024-01-02 08:50:59]
どぶ川抜きにしても何処が格好良いのか全く分からない。
793: 通りがかりさん 
[2024-01-04 20:28:24]
>>792 マンコミュファンさん
写真撮った角度が悪いですよね(こっちが南向きだからしょうがないですが)

この川沿はないな、臭いもしそうですし。
794: 評判気になるさん 
[2024-01-07 11:26:36]
>>793 通りがかりさん

近所に住んで居ますが用水の臭いが気になったことはないです。
795: 匿名さん 
[2024-01-07 11:32:14]
うわー、めちゃくちゃ期待外れ。
思ってた景観と全く違う。価値だだ下がり
796: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-07 14:17:16]
>>786
夏場はむしろ雑草まみれになる

夏場はむしろ雑草まみれになる
797: eマンションさん 
[2024-01-07 14:53:22]
この用水路は氾濫とか大丈夫なの?
798: マンション検討中さん 
[2024-01-07 17:08:37]
>>797 eマンションさん
ここの氾濫は特に大丈夫だけど、多摩川が危ない。台風で雨がひどくなると水位ギリギリになって2019年に避難指示が出たこともある。臭いも普段は大丈夫、夏にごく稀に臭いことがあるくらい。
外観見ましたが、川側からだとプラウド感がないのがちょっと残念…
799: マンション検討中さん 
[2024-01-07 22:38:57]
ドブ川やらなんやら…夏でも臭いなんかしませんでしたよ。川があることで目の前に建物が建つことも自動車が走ることもないことが保証されてるということですから悪いもんじゃないでしょう。
ハザードエリアではあります。ただそれでダメなら武蔵小杉なんか住めませんし(笑)
なんでこのマンションはよくない、ってコメントする人が多いのかねぇ?
買った人ではないだろうし、これから買いたい人が値下げを期待しているのか、買いたかったけど高くてあきらめた人がひがんでいるのか?ともかく興味がなきゃこんなとこウォッチしたりコメントしたりせんだろうからな(笑)
800: マンション掲示板さん 
[2024-01-07 22:43:13]
単純にパークタワーの営業さんじゃないですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる