大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン菊名の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 上の宮
  7. ヴェレーナグラン菊名の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-14 14:06:35
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナグラン菊名の杜についての情報を希望しています。
菊名駅に新しくマンションがたつようです。
共有スペースも充実していていいなと思っています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vgr-kikuna/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目35番3の一部他(地番)
交通:東急東横線JR横浜線「菊名」駅徒歩14分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.00平米~100.54平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社: 株式会社 大勝
管理会社: 大和地所コミュニティライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
新時代はヴェレーナグラン菊名の杜だ!駅距離よりも大事にしたいものがある。【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/68908/
(後編)新時代はヴェレーナグラン菊名の杜だ!駅距離よりも大事にしたいものがある。~間取り・価格発表~【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/76507/

[スレ作成日時]2022-09-20 11:11:05

現在の物件
ヴェレーナグラン菊名の杜
ヴェレーナグラン菊名の杜
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目35番3の一部他(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 徒歩13分 (グランドエントランスより)
総戸数: 125戸

ヴェレーナグラン菊名の杜ってどうですか?

301: eマンションさん 
[2023-09-08 01:15:16]
今更ネガキャン投稿が相次いで、業者かな?
駅までフラット5分じゃなきゃ嫌だ!という人は、狭くてもそういうマンションを選ぶでしょう。自分は家(特にリビング)の広さと菊名という立地(夫婦の職場や実家との近さ)、マンションの仕様を重視して、戸建てと迷ってここにしました。要は家の重きをどこに置くかではないですかね。結構売れてるみたいですし、それなりに需要はあるんだと思いますよ。
302: 匿名さん 
[2023-09-09 08:40:27]
現状の契約数は8~9割の間のようです。プレミストの半分の世帯数なので契約戸数的にはあちらの方が多いかも。
東急線はどこでも売れるくらい多くの方を惹きつけるのでしょう。自分のスタイルに合った物件を選択しましょう。
303: 匿名さん 
[2023-09-10 13:02:40]
こことプレミスト大倉山の販売が終わったら、菊名周辺で大規模マンションの企画は当分なさそうですか?
304: マンション掲示板さん 
[2023-09-17 09:44:13]
>>303 匿名さん
場所ないからね。
アマノとか自動車学校とか再開発ならないかな
305: マンション掲示板さん 
[2023-09-22 08:23:37]
>>301 eマンションさん
優先順位なんて人それぞれですもんね。私もこのあたりの立地がいいのですが、他比較されたマンションがあればご教授いただきたいです。高い買い物なので決めきれずにいます。
306: eマンションさん 
[2023-09-23 12:56:59]
>>305 マンション掲示板さん
301ですが、実はマンションはここしか検討しておらず、他には建売戸建てを検討していました。個人的に、家の広さの優先度が高かったのですが、90平米超えとなるとマンションの選択肢はかなり限定される印象でした。
戸建てとなるとそもそも駅近の物件は少ないので、ここに決めるにあたっては、「戸建てと考えれば菊名駅14分は決定的に悪い立地ではないのでは」といった話を配偶者としました。
307: 匿名さん 
[2023-09-25 20:05:56]
モデルルームを数ヶ月前に見てきた者です。モデルルームはかなりオプション入ってて、豪華さが際立ってました笑
価格も他と比べると安いし、キッチンも内装も豪華でベランダも広く物件としては申し分ないです!モデルルームにやられて即決する人いるだろうなと思いました。モデルルーム見学後、購入にはかなり前向きになりましたが、実際に駅から現地まで歩いた結果今回は見送りました。立地的に坂道はしょうがないにしろ、歩道の狭さ、交通量の多さ、近道として推奨していた道があまりにも酷く、、、草ぼーぼーの軒下みたいな場所を通る感じでした。遠回りするとかなり時間かかります。ここを妥協出来る方、在宅ワークメインでしたら自然いっぱいの開放的な空間で仕事が出来るので、物件としては結構良いと思います!
308: 匿名さん 
[2023-09-28 10:39:06]
モデルルーム見学のご感想をありがとうございます。
リモートワークするなら環境よし、駅まで通勤通学する家族がいれば厳しい感じですか。
確かにマンションそのものだけでなく周辺の道路環境や利便施設の有無は重要ですね。
309: 検討者さん 
[2023-09-30 12:03:40]
ここも含め周辺のマンション検討中ですが、菊名小の建て替えが気になっています。来年入学だと在学中ほぼ建て替え工事期間に被ってしまうようです。
現グラウンドに仮設校舎を建てるためグラウンドは使えなくなり、北側の入口がも使えなくなり迂回しなければいけないとか。粉塵や騒音も気になります。
伸び伸び遊ばせてあげたい小学生時代に可哀想かなと、、
入学が少し先ならメリットになりますがとても悩ましいです。
310: 匿名さん 
[2023-10-02 11:37:25]
菊名小学校は建て替えの予定になっているんですね。
建て替えの期間が短期間であれば問題ないでしょうが、もし自分に子供がいるならさすがに6年間は厳しいように思いますし、事前にわかっていれば別の通学区のマンションを、、、と考えてしまいそうです。
311: 匿名さん 
[2023-10-02 21:24:07]
>>310 匿名さん
馬場小学校を選択可能なはずです。菊名小学校より、馬場小学校の方がかなり近かったと思います。
312: 通りがかりさん 
[2023-10-16 12:09:34]
主婦目線で口コミを投稿させていただきます。
中古や新築色々見ましたが、予算内ではこちらの物件が1番よかったです。
駅近新築広い物件なんて、中古でも予算オーバーでした。
東急沿線で、都心にもアクセスしやすいですし、お買い物も電動自転車や車があれば全く問題ないと考えています。
トレッサ横浜や、オーケーが近いので、むしろ今より便利になりそう。(都心駅近賃貸住み)
公園や小学校も近いし、菜園があったりと、子育てをしやすい地区だと思います。
各家庭で優先順位は違うと思いますが、我が家は立地よりも子育てのしやすさ、家の広さや綺麗さが優先順位が高いので、この物件はとてもいいなと思います。


313: 匿名さん 
[2023-10-24 21:50:10]
早いですね。残り1戸のようです。
314: 通りがかりさん 
[2023-10-26 02:05:05]
>>313 匿名さん

引渡しまで1年以上あるのに125戸がまもなく完売はすごいですね。購入者としては喜ばしいです(資産価値的に)。
315: 匿名さん 
[2023-10-27 01:36:42]
>>313 匿名さん

色々言われておりましたが、入居まで1年を残して完売目前は想像以上の売れ行きでしたね!
社内的にもダントツで売れ行きが良かったみたいですし、本当に購入して良かったです。
316: 匿名さん 
[2023-10-29 12:35:31]
まもなく完売はすごいですね。
裏で値引きどのくらいしてるんだろ、、、
値引きなしで買った方いたら可哀そうだ
317: 匿名さん 
[2023-10-29 13:13:29]
>>313 匿名さん
物件概要を見ると確かに先着順1戸との記載がありましたが、これで全てなんでしょうかね。もし最後の1戸ならもっと大々的に最終1邸と出すように思いました。
318: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-29 23:21:53]
>>317 匿名さん

313さんではないですが、私は担当の方からお陰様で残り1部屋と聞きました。今月中に完売予定らしいですよ。
319: 匿名さん 
[2023-11-01 14:26:41]
>>316 匿名さん
値下げは交渉不可でした。
今の市況かつこれだけ人気の高い物件で値下げ交渉は無理だと思いますよ。
320: 匿名さん 
[2023-11-02 02:16:33]
>>319 匿名さん
私も値下げはダメでしたね…。早い段階で買ったのもあったかもしれませんが、売れ行きが好調だったからか強気でしたね笑

321: eマンションさん 
[2023-11-02 23:12:01]
今の市況で値下げしてもらえるような物件・部屋は買っちゃダメです
なので、値下げしてもらえなかったことは悪いことではないですよ!
322: 匿名さん 
[2023-11-06 02:32:09]
値引きが仮にあったとしても、契約者は口外してはいけないと売主に約束させられるでしょうから、この掲示板で値引きの有無を確認することはできないのでは?
323: 匿名さん 
[2023-11-07 10:50:13]
もしかすると残り少ないマンションを値引き販売する習わしは一昔前の話になってしまったのかもしれませんね。
今はどこも超強気で一切値引きに応じないスタイルが主流なのかも。
そもそも売れ残りではなく順調に販売が進んでいれば値引きする必要はありませんものね。
324: マンション検討中さん 
[2023-11-07 12:04:36]
完売ですか、購入された方おめでとう御座います。
325: 匿名さん 
[2023-11-08 14:23:35]
公式サイトも完売御礼の案内になっていますね。

隣のプレミスト菊名が完成在庫が出て、販売苦戦していたのに、時代なんですかねぇ。
326: 匿名さん 
[2023-11-08 16:09:18]
以前、残りが1戸ならホームページ上で最終1邸というぐあいにもっと大々的にアピールするのではないかと半信半疑の気持ちを投稿した者ですが、本当に残り1戸だったようで無事に完売されたようですね。大変失礼しました。
327: 匿名さん 
[2023-11-08 19:22:46]
半信半疑だった気持ちわかります。坂だの交通量だの散々ネガティブな書き込みを見てきましたから。でも契約する時に売却時の値上がりを期待して住まいを決める価値観だけじゃないですよね。入居の1年も前に完売とは嬉しい気持ちになります。
328: eマンションさん 
[2023-11-08 20:45:34]
まあ結果論だけど、
駅遠だからコスト重視で単純な板マンとかだった方が苦戦したかもね。
傾斜地だからそうしなかった、あるいはそう出来なかったのが良かったか。
329: 匿名 
[2023-11-08 21:00:30]
ヴェレーナなだからですよ、ありきたりの板マンにならなかったのは。
330: 名無しさん 
[2023-11-08 21:32:39]
今日完売御礼のハガキきました。ちなみに値下げ云々の下りが投稿されてましたが、この物件は途中で結構値上げされてます。結構初期に買ったのですが、売れ行きが想定よりも良いとのことで、途中値上げしたと価格表見せてもらいました。早めに決めた方よかったですね!

331: 名無しさん 
[2023-11-10 08:53:49]
>>330 名無しさん

販売開始前に配ってた予定価格表から全戸500万円くらい下がってたので、問合せ状況がよくないのかなと思ってましたが、蓋を開けたら値上げしたんですね。早期に買った人が得をしましたね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる