阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ阪急淡路ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. 下新庄
  7. ジオ阪急淡路ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-17 12:58:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/awaji/


売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
ジオ阪急淡路について語りましょう。

所在地:大阪府大阪市東淀川区下新庄三丁目 151-1(地番)
交通:阪急電鉄京都線「淡路」駅 徒歩8分
おおさか東線「JR淡路」駅 徒歩4分
阪急電鉄千里線「下新庄」駅 徒歩7分
面積:65.54m2~71.68m2
間取り:3LDK

【物件情報を追記しました。2022/09/20 管理担当】

[スレ作成日時]2022-09-19 10:32:28

現在の物件
ジオ阪急淡路
ジオ阪急淡路  [第5期1次]
ジオ阪急淡路
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区下新庄三丁目151-1、1-5(地番)
交通:阪急京都本線 淡路駅 徒歩8分 (東出口)
総戸数: 55戸

ジオ阪急淡路ってどうですか?

21: 名無しさん 
[2022-10-04 15:06:10]
>>17 通りがかりさん

「安いのは」ね。
間取り見たけど東角のはグロスも貼るだろうが(4500台)、
65m2台は上までいっても3000万円半ばでしょ。
2900万で見せて上層4000万超えるとも思えんし。

だから、安いところから売れるよ。仰るように
安いのが定借の魅力だし。
22: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-06 14:56:38]
>>21 名無しさん

65㎡が3000万中ばなら、300万足すとローレルかえるけど。
どおしてもジオでなければ、ローレル買うとおもうのは、私だけ?
23: 評判気になるさん 
[2022-10-06 16:10:19]
>>22 口コミ知りたいさん
好きにすればとしか言いようがない。300万でかい人だっているだろうし。
24: 通りがかりさん 
[2022-10-06 16:34:02]
最安で比較すると
ローレル55m2(広告住戸)→3390万円
ジオ65m2(広告住戸)→2900万円台

仮にジオが2990万円とすると1坪152万
ローレルは1坪203万

そもそも広告部屋だけで比較出来ないので、
一概には言えないけど、定借アレルギーなら
ローレル買えばと思う。阪急が広告部屋だけ著しく安く
つけてるなら売れないだろうね。
25: 販売関係者さん 
[2022-10-13 16:50:23]
上新庄は治安や校区が悪い
26: 販売関係者さん 
[2022-10-13 16:53:10]
下新庄は転勤者には絶対向かない。治安校区住環境悪い。
27: 管理担当 
[2022-10-13 20:40:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
28: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-13 20:46:11]
>>26 販売関係者さん
荒らしさんどっか?( *?0?*)? イケイケ~
29: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 06:34:48]
荒らしじゃなくて事実ですよ。
だから安い。
30: マンション掲示板さん 
[2022-10-14 21:01:54]
>>26 販売関係者さん

転勤者はアクセスが不便な千里等に住んだほうがいいですよ笑
31: マンション検討中さん 
[2022-11-09 15:58:22]
外装がなんか暗いですねー
32: 匿名さん 
[2022-11-17 09:00:31]
最近はコンパクトなマンションが多いですね。
それでいてお高い。
ここジオなので、かなり他高くなるかなと思ったのですが
意外と買いやすい価格設定だなと感じました。
33: 通りがかりさん 
[2022-11-17 09:03:13]
定借だからでしょう
34: 匿名さん 
[2022-11-18 11:46:13]
確かに、マンション価格が上がっているのでコンパクトなマンションが増えています。
平米数を広くしてしまうと購入できる価格設定にできないというのが原因かな。
それと、昔のように子供一人のご家庭も増えていますし、広さが大きいよりも購入できる価格帯で
ちょうどいい平米数で選ぶ方が増えているんでしょう。
広ければ広いだけ価格が上がりますからね
35: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-29 14:04:35]
ジオどうですかー?
36: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-07 00:23:28]
>>35 口コミ知りたいさん
定借なんか絶対やめとけ。70年の借地権だから死ぬまで住めるとか思うかもしれないが、もし失業してローン払えなくなったり、離婚したとか、病気になったとかで、万が一売ることになった場合売れないぞ?
絶対やめとけ。
37: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-07 23:20:38]
このマンションに限った話では無いのですが、淡路周辺の治安の良さってどれくらいですか?

私のイメージは再開発も進んで街並みも綺麗になってきていますし、大阪市内では良くも悪くもない
普通くらいかなといった感じです
2歳の娘がいるので、そこそこ治安は気になりまして
38: 匿名さん 
[2022-12-08 12:19:48]
仮に自分が中古をスーモとかで探す時に条件のところで定借は絶対外すね。
その他、値段、広さ、築年数などは多少妥協出来る。
39: 名無しさん 
[2022-12-08 13:18:58]
>>37 検討板ユーザーさん
私は隣駅の下新庄に住んでて、娘が4歳です。
道を歩いてて危ない事は、歩道が無い道でスピード出してくる車が結構いる事です。

自転車のバッテリーは盗られた事あります。

このマンションは踏切のすぐ近くなので、子供の横断には気を付けた方がいいかなと思います。淡路駅に行くなら毎回渡るはずです。

たまに電車が遅延したりすると、踏切が10分以上開かない時があって、その時は車が結構な台数待ってるから横通る時怖いです。

この場所は絶対現地を見た方がいいと思います。

40: マンション検討中さん 
[2022-12-08 20:38:36]
>>39 名無しさん
ありがとうございます
治安治安って思っていましたが、道路事情も大事でしたわ
どれくらい危険なのか、駅や通学路を歩いてみますね!
41: 匿名さん 
[2022-12-14 08:24:40]
今はマンションもかなり高騰していて、
なかなか希望の立地でマイホームを構えるのは難しいなと思っている人
自分もそうですが、多いかなと思います。

こちらは定借物件なので、住居期間が70年ですが
便利な立地に、この価格帯のマンションに住めのは大きな魅力。
リセールなど考えないならとくにいいかな。
42: マンション検討中さん 
[2022-12-18 20:08:36]
年明けマンション内モデルルームオープンでしたっけ?
行かれる方いますか?
43: マンコミュファンさん 
[2022-12-19 04:51:02]
>>42 マンション検討中さん
冬休みなが!12/20から1/5まで休みやん。
44: 匿名さん 
[2022-12-19 08:51:34]
>>43
不動産会社は普通だよ。
45: マンション掲示板さん 
[2022-12-19 14:23:29]
>>44 匿名さん
そうなん?裏山ー(´・ω・`)
46: 匿名さん 
[2022-12-19 17:32:47]
営業は20日まででも大掃除とかは別だから出勤は今週まであるかもね。
47: 販売関係者さん 
[2022-12-20 16:07:12]
>>42 マンション検討中さん
1月早々買う気はないですが、近いので行きますよ~
48: 匿名さん 
[2022-12-20 18:12:10]
>>47 販売関係者さん

ローレルは見ましたか?
もし見たなら、ローレルにしなかった理由も教えてほしいです!
49: 匿名さん 
[2022-12-29 10:59:37]
せっかく時間がゆっくりとれる休暇期間にマンションの対応もお休みになってしまうと、普段仕事で忙しい検討者さんたちにとってはゆっくりじっくり検討できる時間なのにもったいないなとも思います。
いまから資料請求しても届くのは冬季休業明けということになるのでしょうか?休みの間にWebサイトや資料等々で情報収集するしかないと思うのだけど。あとは現地へでかけて街を歩くとかかな。
50: eマンションさん 
[2023-01-04 07:15:13]
>>48 匿名さん
ローレル、レジェイドも行きました!
平面駐車場は良いですが、部屋や設備は最近の一般的な新築マンションといった印象です。販売当初は価格も良心的で職場の同僚が購入してます。
レジェイドはアウトポール設計に惹かれました。

私がまだ購入していない理由は資金積立と
今後のために勉強したいからです。

今後買うならレジェイド駅徒歩5分以内あたりの
物件を狙いたいです。いくらになるか分かりませんが…
51: 匿名さん 
[2023-01-11 20:35:10]
3線3駅利用できるアクセスは、とても便利そうに思います。
しかも、大阪梅田駅まで9~11分、JR新大阪駅まで5分、らくらくですね。
座れなくても疲れずに耐えられる所要時間のように思います。
どちらも、自転車でも行けてしまいそうです。
通勤にも出張にも便利といった感じではないかと思います。
ロケーションの魅力は徒歩10分以内にスーパーが4つと商店街が2つあること。
買い物が楽しくなりそうに思います。
52: 契約者さん1 
[2023-01-12 01:06:57]
スーパーどこも微妙に遠くない?
53: eマンションさん 
[2023-01-15 10:37:16]
>>52 契約者さん1さん

微妙に遠いですねー
マンダイが少し近いくらいですね。
54: eマンションさん 
[2023-01-15 21:11:23]
阪急電車からよく見えますね。
今日は見学者が来られているのが見えましたよ。
ちなみに前は空地? ずいぶん草が延びていていました。
55: 匿名さん 
[2023-02-15 15:39:36]
買い物、歩けなくはないけど荷物をもってだと億劫だなぁというかんじの距離感ですね汗
荷物を持つことを思えば
自転車で行くのが早かったりするのだろうけれど。
ただ選択肢自体はあるので
うまく使い分けていけるといいんじゃないかなと思う。
特売日も店によって異なるだろうし。
56: eマンションさん 
[2023-02-18 00:04:28]
高架化して踏切消えたら、かなり利便性あがりそう。
57: マンション検討中さん 
[2023-03-14 16:14:51]
どうなってる?
58: マンション掲示板さん 
[2023-03-22 04:42:06]
検討してたけど、建物価格を安めにする為に内装が周囲のマンションよりワンランク下ですね。
ランニングコストが驚くほど高いので、物件価格より1000万高い35年フルローン組んだイメージで計算したら良いと思います。
59: マンション掲示板さん 
[2023-03-22 13:19:53]
>>58 マンション掲示板さん
どうやって下ってわかったのですか?
60: 匿名さん 
[2023-03-24 10:20:59]
>>内装が周囲のマンションよりワンランク下
私も、59さん同様、よくわかりません。
あまりにチープなのはわかりますが、そこまで違うのかなと疑問です。

見るべきポイントはありますか?

竣工済マンションなので、出来上がったものを見ることができるので、モデルルームでごまかされないよさはありそうです。
61: マンション掲示板さん 
[2023-03-25 13:02:30]
上新庄の竣工済みマンションはメイツ、ローレルもありますし、ジオと3つとも内見した上での個人的見解ですよ。同じ地域に同時期にこれだけ比べられるのは検討する上でありがたいことです。
62: 匿名さん 
[2023-03-29 11:05:27]
第一期購入者へのサービスの中でオール平面式駐車場の優先確保が一番良さそうですが、まだ空きはありそうですか?

設備・内装のクオリティは施工会社にもよるかな…
自分はキッチンの天板の素材で判断する場合が多いです。
63: マンコミュファンさん 
[2023-03-29 17:29:58]
>>62 匿名さん
ジオやから基本的にジオフィット+の仕様だと思いますよー。まぁ施工会社によって丁寧かどうかの差はあると思いますが…
64: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-30 19:31:29]
ジオ系列の公式サイトにクオリティ欄がないジオマンションはそういう意味だと思ってる。わかりやすい。
65: 匿名さん 
[2023-04-03 19:26:25]
アクセスの良さを求めるならいい物件だなと思います。
定借ならではの価格も買いやすい設定になっているのも魅力。
ただ、最近多いコンパクトマンションです。
部屋の角の柱が出ているので、さらに部屋が狭く感じてしまうのが残念です。
66: マンコミュファンさん 
[2023-04-14 13:24:00]
ランニングコストえぐいからびっくりした。
地代、解体準備金で約11000円、管理費約10000、積立金6500、ネット利用料1000円、チェーンゲートすらないガバガバ駐車場代に10000。
支払い終えても4万確実。
管理組合作ったら、すぐ管理会社を変更して管理費値下げ
をしないとしゃぶり尽くされるわ。
67: マンション検討中さん 
[2023-05-02 17:50:17]
購入された方いますか?
決め手教えてほしいです
68: 匿名さん 
[2023-06-01 15:43:58]
ここは管理費が高めなのかな。

解体準備金や修繕積立金は必要なものだからいいとしても
もう少し下げられるものは下げないと厳しいんじゃないかなぁ。
おしまいのことまで決めてあるのはいいとは思うのだけど、
なんとなくすごく先のことなので、イメージしにくいなぁっていうところはあるかも。
69: マンコミュファンさん 
[2023-06-01 22:02:55]
>>66 マンコミュファンさん
そら高いわ。うち区分所有ジオやから36000円でも耐えてるけど、自分のものにならないのにそれ以上はやだ。
しかも駐車場駐輪場使用者少なくて、これ将来維持できるの?ってなってる。
70: 名無しさん 
[2023-06-02 09:39:27]
老い先短く、終の棲家で一括で買うパターンか
このあたりの所有権付マンションを価格的に買えない人かの2パターンかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる