セントラル総合開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ市ヶ尾荏田西 ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 荏田西
  7. クレアホームズ市ヶ尾荏田西 ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-02-04 14:24:45
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ市ヶ尾荏田西 についての情報を希望しています。
公式URL:https://ichigao.clare.jp/

所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西1丁目7番1、7番8(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅 徒歩7分
東急田園都市線「江田」駅 徒歩10分
間取:2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK
面積:65.81m2~84.61m2
売主:セントラル総合株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社: セントラルライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-09-15 17:03:45

現在の物件
クレアホームズ市ヶ尾荏田西
クレアホームズ市ヶ尾荏田西
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西1丁目7番1、7番8(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩7分
総戸数: 52戸

クレアホームズ市ヶ尾荏田西 ってどうですか?

1: 周辺住民さん 
[2022-09-16 22:03:42]
今日ジョギングしていたら長年駐車場のような空き地のような場所にマンション建設の看板がありました...
市ヶ尾まで徒歩7分、江田駅まで徒歩10分とありますが、市ヶ尾までは急な坂があるので、アクセス的にはフラットな道のりの江田駅の方が便利でしょう。
施工が南海辰村建設というのが気掛かりですが、どのくらいの価格なのか注視していきたいと思います。
2: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-16 23:09:54]
>>1 周辺住民さん
荏田富士塚公園のそばのとこかぁ
あそこなら車は必須だな
3: 周辺住民さん 
[2022-09-17 07:45:46]
1ですが、あそこなら江田駅までほぼストレスなく歩けるかと。
買い物は市ヶ尾東急・西友、江田東急・ハーモス(生協)ともに自転車があった方が楽かと思いますが...週末にセン南・セン北にまとめて買い物に行くなら車でしょうね。
4: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-17 09:03:45]
車必須かどうかは住む人が決めれば良いだけ。他人は関係ないね。
5: マンション検討中さん 
[2022-09-17 11:40:40]
>>4 検討板ユーザーさん
車必要になるってキットね

6: マンコミュファンさん 
[2022-09-17 11:41:17]
>>3 周辺住民さん
電動アシストですね
7: マンション検討中さん 
[2022-09-17 11:47:28]
近くに島忠や郵便局もあり何気に便利そうですね。
8: マンコミュファンさん 
[2022-09-17 11:55:20]
公園がすぐ横なのがいいね
小さなお子さんいれば安心して遊ばせそうです
9: 周辺住民さん 
[2022-09-17 18:58:24]
青葉郵便局の坂を上がって市が尾駅に向かう途中にF.I.Sという、生活保護の人々を住まわせる施設があって、そこの人たちが富士塚公園で昼から飲酒してそのまま空き缶を公園に捨てていくことが目につきます。別に特段悪いことをする人たちではないのかも知れませんが、昼間から仕事しなくてフラフラ街をほっつき歩くのはあまり気持ちの良いものではありませんね...
10: eマンションさん 
[2022-09-17 21:29:33]
>>9 周辺住民さん
公園のゴミ箱に捨てていくのなら問題ないのでは?
公園で飲酒するのを規制するのは難しいだろうな
相互扶助の気持ちが大切ですね
11: 周辺住民さん 
[2022-09-18 07:49:00]
>>10eマンションさん
ゴミ箱に捨てるのであれば問題ないのですが、富士塚公園にはゴミ箱がないためそのまま放置です。
12: eマンションさん 
[2022-09-18 09:33:51]
>>11 周辺住民さん
他の人たちはペットボトル、缶やお菓子の袋など全て家に持って帰っているのでしょうか
アルコール缶だから気になるのかも
他の公園でもゴミ箱ないにもかかわらず飲みかけのペットボトルが放置されています。どこも困った問題です。
13: 匿名さん 
[2022-09-19 09:57:10]
行政の清掃は定期的に入りますか?公園は子供も使うので綺麗な方が望ましいですね。治安の問題もあるので。
江田駅と市が尾駅周辺を見比べてみましたが、日々の買い物をして帰宅するならどちらでも大丈夫そうですね。
スーパーが両駅に揃っているのは便利だと思います。急な坂があるということなら電動自転車を買うと更に便利になりますね。
14: 周辺住民さん 
[2022-09-19 16:09:22]
大きな木が倒れたような場合は土木事務所(かな)が処理してくれますが、公園掃除は一丁目自治会が主体でボランティアでやってますね。近隣マンション住人は自治会入る人は少ないですが(強制入会ではないので)
15: 名無しさん 
[2022-09-19 19:29:17]
>>13 匿名さん
青葉区にある公園は地域の自治会による清掃やボランティアによるものです。
16: 通りがかりさん 
[2022-09-19 19:29:57]
>>14 周辺住民さん
肩身狭いことかな
17: 周辺住民さん 
[2022-09-20 21:10:56]
52世帯入居に対して駐車場22台・駐輪場56台とのことですが、もう少し欲しいですね。せめて駐輪場だけでも世帯数×1.5倍くらいあると良いのに...
18: 匿名さん 
[2022-09-20 21:43:45]
>>16 通りがかりさん
意味が分かりません
19: マンション検討中さん 
[2022-10-30 18:33:53]
どのくらいの金額で出るんですかな?
3LDKて7000は超えるかな?
20: 周辺住民さん 
[2022-11-04 00:36:39]
さすがにそこまでは...
21: マンション検討中さん 
[2022-11-16 11:04:57]
Kタイプは非常に魅力的なんだが、25坪あると7,500は超えそうなのかなぁ。
それだと手が届かない・・。
22: マンション検討中さん 
[2022-11-19 19:28:37]
どなたかかかる物件の3LDKの値段感ご存知であればおしえていただきたいです。。
23: マンション検討中さん 
[2022-11-23 21:55:39]
Kタイプってなんですか?
24: マンション検討中さん 
[2022-11-24 11:22:16]
Kタイプは限定公開されている間取りタイプです。
25: 匿名さん 
[2022-12-03 11:11:18]
ゴミが捨ててある公園は治安が良いとは言えませんね。
うちの周辺は近所に公園がいくつかありますが、ゴミ箱がなくても公園内はきれいに保たれています。
治安の良さって公園のきれいさや道路や町のきれいさに出るようです
ゴミが放置されているようだと個人的には少し気になる部分ではあります
26: 評判気になるさん 
[2022-12-04 20:02:10]
>>25 匿名さん
人があまりいない公園はゴミも少ないかと
27: 匿名さん 
[2022-12-07 08:23:03]
アウトポール設計ですかね。
各部屋の柱が凸凹していないので、使いやすそうだと思いました。
駅までの距離は徒歩10程度で程よい距離です。
マイホームの立地として良いかなと感じますね。
28: 匿名さん 
[2022-12-17 16:11:23]
最寄り駅が田園都市線ですから、価格は高いだろうなと予測します。その沿線は駅から遠くても、けっこう高いというイメージがあるのです。それだけ人気があるということなのでしょうが。
Kタイプ気になりましたが、限定公開なのですね。他の間取りを見てもなかなか良さそうなので、Kタイプもきっと素敵なのでしょう。アウトポールとスライドウォールドアが特に良いなと思いました。
29: マンション検討中さん 
[2023-01-04 00:40:58]
西側の高台のマンションが日照・眺望にどう影響するかが気になりました
30: 匿名さん 
[2023-01-05 11:21:54]
ボランティア活動がらみで自治会の話が出ていましたが、マンション住人も地域の自治会に加入する事になりますか?
マンション独自で自治会を立ち上げ、管理組合=自治会として運用する場合もあるようですがこちらはどうなるのでしょう?
31: 周辺住民さん 
[2023-01-06 00:17:17]
>30さん
総戸数が52ですし全戸数が自治会に入らない可能性を考えると、管理組合=自治会とするには少々規模が小さいと思われます。
32: 匿名さん 
[2023-01-07 11:14:35]
強制じゃなかったら入らない方が多いかもしれません。会費が掛かったり役員が回ってきたりする等が生じますし。
学校と絡んだりすることがあるので、お子さんがいるなら入っておいた方がいいこともあったりします。

間取りは皆さんのレス通りなかなか良いと思いました。角部屋ならポーチありのところも評価高かったりしますかね。
33: マンション掲示板さん 
[2023-01-07 21:20:20]
>>32 匿名さん
各家庭に任せるのがいいと思うな。
入るメリットがあると考えれば入るのを拒む理由がありませんからね。特に地元の小学校に行くご家庭はね
34: 匿名さん 
[2023-01-12 18:54:41]
ほぼ3LDKと4LDKのファミリータイプではありますけど、間取りの広さが60㎡台、70㎡台、80㎡台から選べるのが良いですね。部屋数が3つ~4つではあっても、住む人数がけっこう自由になりそうに思います。
ニューノーマルって何だろうなとおもったのですけど、タッチレス水栓とか、玄関前宅配ボックスとかは新しい感じがしました。あとは普通に他でもありそうな感じがします。
35: 評判気になるさん 
[2023-01-30 12:21:55]
厚木街道からの車の音とかどうでしょう?
地理勘わらかないので教えてもらいたいです
36: 周辺住民さん 
[2023-01-31 00:18:51]
>35さん
それなりにうるさいです。
日々の車の音や電車の音は気になりませんが、車外マフラーを付けている車・バイクの爆音はやはり気になります。
37: 匿名さん 
[2023-02-01 13:41:44]
Jタイプ見ています。
収納がかなり広くて、荷物の多い人は嬉しいと思いました。

特にいいと思ったのは、LDKの納戸0.8畳。これ、ドアの位置が工夫されていて、納戸が廊下だとものの出し入れが寒そうです。
これだとキッチンで作業しながら納戸にいろいろ入れられそう。

SICも部屋のクローゼットも広めでした。床暖房もついています。
38: 匿名さん 
[2023-02-16 17:28:48]
LDKの納戸は、普通に食品とか洗剤とかキッチンペーパーのストックによさそう!
あと地味にお米も。
もしものためにお米は20キロローリングストックしているので
こういう場所があると本当にありがたい。米は地味に場所取るんですよね…汗
39: 匿名さん 
[2023-03-05 15:45:16]
ループバルコニーがあるタイプは、純粋にうらやましいなぁ。
ただこのマンションの中だと超プレミアムなかんじなので、
なかなか手が届かないですけどね汗
家の中以外にも使えるスペースがあると、とてもいいなぁ。
フレキシブルにやっていけるし。
40: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 19:07:51]
公式HP、概要ページの下の更新日が変わったけど、何か新情報見当たらないですね
販売戸数も7から変わらないし
41: 匿名さん 
[2023-03-09 11:13:59]
公式サイトの間取りを見るとルーフバルコニーつきのプランは結構残ってます?
ルーフバルコニーは掃除が大変そうですがガーデニング、アウトドアリビング、子供の遊び場などに使えそうで夢が膨らみますよね。
42: 匿名さん 
[2023-03-25 17:54:55]
ルーフバルコニーがある物件もあるんですね
バルコニーガーデニングしたいとか、
家にいる時間が長くてリフレッシュしたい人にはいいんじゃないかなぁと思います。
テレワークの時に気分転換でお茶するのにも使いたい。
43: 匿名さん 
[2023-04-03 08:19:38]
ルーフバルコニー、そんなにこだわりはなかったのですが、
41さんや42さんのカキコミを読ませていただいて
確かに楽しめる方法がいくらでもあるなぁ~と感じました。
もうコロナの頃みたいに家にとじ込むということはないとは思いますが
自宅での癒しの時間を楽しめる空間になりそうでいいですね。
44: 匿名さん 
[2023-04-03 08:48:28]
ルーバルのあるマンションは要チェック。子供にとっては外と同じ感覚で走り回ったりして音問題になったりする。そういう配慮の無いデベってのもポイント。
45: 匿名さん 
[2023-04-03 12:03:28]
>40

物件概要は最新の情報を提示するってことで定期的に更新している。ここの場合は2週間おき。その間動きが無かったということ。
46: 匿名さん 
[2023-04-07 17:00:59]
アクセスも良く、静かな周辺は住みやすそうですね。
プランを見るとファミリー層がターゲットだと思うのですが
駐車場は良いとしても、駐輪場が少なすぎるかなと感じました。
小さいうちは、子供の自転車は持ち帰れるかもしれませんが
大きくなければ子供と親の自転車2台分は必要かなと思うのですが・・・。
1家庭1台分しかないのは少なすぎないでしょうか。
47: 名無しさん 
[2023-04-07 18:35:39]
>>46 匿名さん
この立地なら自転車利用は1台分でいいのかなあと思います。
安いとはいえ使用料がかかります

48: 名無しさん 
[2023-04-07 20:50:05]
>>47 名無しさん
いえ2台分は欲しいですね。
49: 通りがかりさん 
[2023-04-08 09:28:08]
>>48 名無しさん
ファミリー向けの間取りが多いので、1家庭1台は少ない気がしますね
ポーチのある部屋ならそこに置けると思ったら規約上ダメなのを知りました
バルコニーに置くしかない…?
50: マンション掲示板さん 
[2023-04-08 21:55:27]
>>49 通りがかりさん
駅徒歩7分ですから無いならなくても問題ないかと
おそらく車がメインになることでしょう
51: マンション検討中さん 
[2023-04-08 22:19:07]
>>50 マンション掲示板さん
他人の生活スタイルも知らずに適当な事言うなって。何か関係あるのかよ?全く的外れなんだよ。
52: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-08 23:55:40]
>>51 マンション検討中さん
かと、でしょう
のフレーズが適当でしょうか?
あくまで私見ですのでアレコレ言われてもね
53: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-09 00:01:17]
>>51 マンション検討中さん

的を得る意見をお願いします。
54: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-09 00:52:19]
>>52 検討板ユーザーさん
自転車使うか使わないかは自由ですけど、駐輪場が足りるか足りないかは重要ですね。

55: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-09 01:58:06]
>>54 口コミ知りたいさん
それは引き渡してみないとわかりません
デベさんの予想はどうでしょうかねえ
駐車場に比べると重要度は低いのではないでしょうか
駐輪場も余裕があればなお良しくらいかな
56: 評判気になるさん 
[2023-04-09 08:03:07]
モデルルームで聞いてみましたか?
57: 通りがかりさん 
[2023-04-09 08:08:30]
駐輪場台数重要です
58: マンション検討中さん 
[2023-04-09 08:47:35]
駐輪場台数に重きを置いて検討してください
59: 匿名さん 
[2023-04-09 08:52:56]
>>58 マンション検討中さん
言われなくてもそうしてますけど何か?
60: 通りがかりさん 
[2023-04-09 08:53:48]
>>56 評判気になるさん
自転車は13戸数に1台の台数割合、自動車は総戸数に対して半分以下の台数、自転車は1戸に1台を確保していることを確認しました。
61: 匿名さん 
[2023-04-09 08:58:23]
>自転車は13戸数に1台の台数割合
これしか台数無かったでしたか?
62: 匿名さん 
[2023-04-09 09:11:49]
駐輪場は原則1台/1戸(完売時)と説明あったと記憶してます
空きがあれば抽選だったかな?
他のマンションだと管理組合での話し合いで空きスペースを活用する事例もあるみたいですね
なるべく多くの人の妥協点を探るっていうことになるのではないでしょうか
63: 匿名さん 
[2023-04-09 09:15:01]
自転車は13戸数に1台の台数割合

の意味がちょっと分かりませんでした。
64: 匿名さん 
[2023-04-09 09:19:26]
13戸数に1台はバイクの間違いでしょう。
物件概要を見ればすぐに分かる。
65: 評判気になるさん 
[2023-04-09 09:20:12]
>>61 匿名さん
駐車場情報を公式から抜粋
13戸に1台は自動二輪のようですね


駐車場情報を公式から抜粋13戸に1台は自...
66: 通りがかりさん 
[2023-04-09 09:36:53]
入居して駐輪場に空きがある場合
1家族3台利用するのはダメでしょうか
67: マンコミュファンさん 
[2023-04-09 09:46:12]
>>64 匿名さん
なるほど、書いた本人は間違いに気付かず訂正もせずにげだしましたかね笑
68: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-09 09:46:58]
>>60 通りがかりさん
一部間違ってるようですよ。
69: マンション掲示板さん 
[2023-04-09 09:50:41]
>>67 マンコミュファンさん
揚げ足とる方がいるのですね

70: eマンションさん 
[2023-04-09 09:52:31]
書いた本人は
天気良いしブランズシティあざみ野辺り徘徊して、マンションラウンジでコーヒー飲む自分の姿を妄想し萌えて「青葉区住民ですが何か?」なんて捨て台詞残して逃げ出したのでしょう。
71: 通りがかりさん 
[2023-04-09 09:54:02]
>>67 マンコミュファンさん
逃げる発想があるなんて思いもよりませんでした

72: eマンションさん 
[2023-04-09 09:54:04]
小さい事が気になりましたか?
73: 通りがかりさん 
[2023-04-09 10:21:51]
少し間違えただけだろうし、そんなに責めないであげて笑

別の話題ですが、横浜市の子育て住宅支援補助金の対象が断熱等級6以上なのが悲しい…(ここは等級4)
子供エコ住まい、とかお得情報あれば共有したいです
74: マンコミュファンさん 
[2023-04-09 11:13:48]
>>73 通りがかりさん
話題を引っ張るのがお好きなようね
他に情報はないことがわかりました。
75: マンコミュファンさん 
[2023-04-09 11:15:18]
>>72 eマンションさん
ミッションは無事にせいこう
76: マンコミュファンさん 
[2023-04-09 11:37:21]
>>74 マンコミュファンさん
しつこいレスする人知ってますよ笑
77: マンション検討中さん 
[2023-04-09 11:49:11]
2駅利用可能で徒歩圏内
最多価格帯は5千万半ば
このご時世の中ではお手頃だと思う
普通のリーマンにはそれでも大きな決断を要します
78: 通りがかりさん 
[2023-04-09 11:58:31]
人それぞれでしょう
79: 通りがかりさん 
[2023-04-09 12:40:09]
それが掲示板ですからね
皆さんと意見交換して知識を得ること
同じ意見で後押ししてもらいたい方
いろいろなんですよお

一部には違う目的の方もいらっしゃるようです
86: 管理担当 
[2023-04-09 22:29:43]
[No.80~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
87: 匿名さん 
[2023-04-12 10:22:43]
教育環境が良いと聞いてことがあります。
子育て環境が良いのかもしれません。
最寄り駅に近すぎず、遠すぎずの距離なので治安面も安心ですね。
価格はまぁ高めではありますが、永住するにはいい物件だと思います。
88: 検討者 
[2023-04-12 16:00:08]
>>87 匿名さん
価格高めのほうでしょうか?
共有スペースも無いから管理費安いし、最近の新築マンションの中では比較的良心的と感じます

89: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-12 22:22:47]
>>88 検討者さん
手頃な価格じゃないかな
立地も公園横だし幹線道路から1本入ったところだし

90: 匿名さん 
[2023-04-14 17:51:30]
ここは激戦になりそうな予感がします
91: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-14 19:48:13]
前の通りは、新横浜元石川線から、246下り方面に行く場合の
通り抜け道路になっているから、多少交通量が多い。
92: 評判気になるさん 
[2023-04-14 20:51:10]
>>91 口コミ知りたいさん
カーナビ、スマホナビアプリでは選んでくれません。
おそらく時間は幹線道路の方が早く着くからだと思います
93: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-14 21:10:55]
>>92 評判気になるさん
江田駅東交差点はほとんどの場合、渋滞してるから、
このマンションの前を通った方が早い。
また、地図を見れば、こちらの方が距離が短いのは明白。
94: 匿名さん 
[2023-04-14 21:34:14]
さてさて
95: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-14 22:43:35]
>>93 口コミ知りたいさん
246に出るところは信号機がないよ
郵便局帰りにイライラしました
96: マンション掲示板さん 
[2023-04-14 22:44:51]
>>93 口コミ知りたいさん
ナビゲーションしてくれません
やはり遠回りなのかなあ
97: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-14 22:57:09]
>>95 検討板ユーザーさん
感情的にならないようにね
98: 周辺住民さん 
[2023-04-15 17:36:04]
R246に出る道は朝の通勤時間帯は常時数台の車が左折待ちしている感じですが、騒音がうるさい、というほどではないと感じてます。
99: 通りがかりさん 
[2023-04-25 22:44:16]
ホームページ更新されましたね
先着順の戸数がなかなか減らないなって感想ですが、
新築だとこれからジワ売れしていくものでしょうか?
100: 匿名さん 
[2023-04-27 09:36:51]
共用施設が全くついていないのはマンションとして珍しいかもしれませんが、それで管理費が削減できるなら納得できますね。
24時間ゴミ出し可能なステーション、防災倉庫や屋内駐輪場はあるようなので本当に必要な施設のみを取り入れた感じ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる