住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス西田辺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東住吉区
  6. シティハウス西田辺ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-16 20:29:37
 削除依頼 投稿する

シティハウス西田辺についての情報を希望しています。
商店街も近くにあるので便利そうだなと思っています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/nishitanabe/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153753

所在地:大阪府大阪市東住吉区山坂三丁目137番1他(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「西田辺」駅まで徒歩8分
Osaka Metro谷町線「駒川中野」駅まで徒歩13分
Osaka Metro谷町線「田辺」駅まで徒歩14分
JR阪和線「南田辺」駅まで徒歩8分
JR阪和線「鶴ヶ丘」駅まで徒歩9分
間取:2LD・K+S~3LD・K
面積:67.78m2・70.79m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-09-05 12:18:50

現在の物件
所在地:大阪府大阪市東住吉区山坂三丁目136番4他(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 西田辺駅 徒歩8分
価格:5,400万円~6,000万円
間取:3LDK
専有面積:67.78m2~70.79m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 58戸

シティハウス西田辺ってどうですか?

801: マンション掲示板さん 
[2024-05-25 21:17:03]
>>800 マンション比較中さん
50年融資で計算してないからでは?
802: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-25 21:39:52]
>>800 マンション比較中さん
5,800万円台はDタイプしかあり得ない気がするので、
Aタイプ6,000万(1期+100万)
B,Cタイプ5,400万(1期+100万)
Dタイプ5,800万(1期+200万)
ですかね。確か1期はDタイプが一番人気だった筈なので妥当な印象。階数が下がっててこれなので、3,4期?に出てくるであろう11階以上はB,Cタイプでも下手したら6,000万とかいきそうですね。
803: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-25 22:35:26]
>>801 マンション掲示板さん
HPのほうの計算条件は元利均等35年とありますね。
804: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-25 22:41:48]
>>801 マンション掲示板さん
確かに元利均等50年で計算し直したら、HP記載の100,448円になる!ありがとうございます。
ただ、この表現は誤解を招きそうだな...
50年ローンなんて首都圏でしか流行ってないと思っていたが。
805: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-25 23:03:41]
>>802 口コミ知りたいさん
なるほど。売れ行き好調そうですね。
806: マンション検討中さん 
[2024-05-25 23:30:39]
>>802 口コミ知りたいさん
少なくとも7階以下の階層でも6000万円の部屋が出てきたんですね...
これでもプラウド阿倍野西田辺よりは心理的ハードルは低く感じてます。11階以上はBタイプでも5700万円とかいきそうっすね。
807: 通りがかりさん 
[2024-05-25 23:54:21]
下の階で検討してた者です。南港通りなので仕方ないとは思いますが、暴走族?あまりにも頻繁に通り過ぎて夜うるさすぎます。道路から見えすぎるし、やっぱり上層階ですかね、、、。
808: 評判気になるさん 
[2024-05-26 00:40:30]
>>807 通りがかりさん
確かに上層階が良いんですが、階層下がってこの価格なんで、自分の予算では価格が怖いです。単純な経時相場上昇に階数価格差がのっかるので。半年以上は先の販売でしょうし、Aタイプは7,000万近くとかになるのかな。
809: 匿名さん 
[2024-05-26 00:41:22]
>>808 評判気になるさん
それでもプラウドの上の方より全然安いんで、そのくらいはいってもおかしくないと思う。
810: 評判気になるさん 
[2024-05-26 04:23:19]
>>807 通りがかりさん
幹線道路沿いなんで、暴走族だけでなく通行する車やバイクの騒音はあるのは仕方ないのかな。上層階でも音はさほど低減されないと言われてますね。ただ、西田辺からの帰り道が暗いのと阪和線のガードレールの下を通るので、夜道が怖い。暴走族問題もそちらの方が気になります。
811: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-26 04:28:05]
>>807 通りがかりさん
道路から部屋の中が見える点は、何度か現地を歩いて見たら、9階以上なら大丈夫じゃないかなと感じました。眺望的にもやはり9階より上が開けていて、安心かな。
812: 評判気になるさん 
[2024-05-26 04:37:49]
>>808 評判気になるさん
この立地でその値段なら、さすがに考えちゃいますよね。
秋になれば他の中古物件も次々に出て来るでしょうから。
813: 匿名さん 
[2024-05-26 04:48:55]
>>807 通りがかりさん
南港通り沿いは通行の騒音や排気ガスはあるでしょう。幹線道路沿いだから。遮音サッシで対応するってことなんでしょう。許容レベルは人それぞれでしょうから、どの程度かはモデルルームで実際に聞いてみて各自で判断するしかない。
814: ご近所さん 
[2024-05-26 05:02:09]
>>810 評判気になるさん
他の方が写真つきでレポートを書いてくれていましたが、西田辺からニトリまでは駅近感があって雰囲気もいいんですが、そこから先の道が暗くて寂しい感じがする。ガード下から物件までの道のりは別の街のような雰囲気になる。この物件の近くの道路にはガードレールがない部分があること、などが指摘されていました。そのあたりを入居開始時期までにスミフが市などと交渉して何とかして欲しいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる