三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス三郷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷
  6. ザ・パークハウス三郷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-25 20:49:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-misato/

物件概要 ザ・パークハウス 三郷

所在地  埼玉県三郷市三郷1丁目3-6他(地番)
交 通  JR武蔵野線「三郷」駅(南口)徒歩4分
総戸数  196(販売対象外4戸含)

駐車場  85台(機械式68台、平置16台、身障者用1台)
駐輪場  402台

構造規模  RC造地上15階建
間  取  3LDK・4LDK
専有面積 68.90m2~80.68m2

販売予定  2023年1月中旬販売開始予定
完成予定  2024年5月下旬(予定)
引渡予定  2024年7月下旬(予定)

売  主  三菱地所レジデンス株式会社
施  工  株式会社イチケン
管  理  三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス三郷(圧倒的リバービュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/72845/

[スレッド本文を編集しました。R4.8.25 管理担当]

[スレ作成日時]2022-08-21 09:14:22

現在の物件
ザ・パークハウス 三郷
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県三郷市三郷1丁目3-6(地番)
交通:武蔵野線 三郷駅 徒歩4分 (※南口)
総戸数: 196戸

ザ・パークハウス三郷

2001: マンコミュファンさん 
[2023-06-13 10:48:03]
>>2000 マンコミュファンさん
良い条件の間取りを少しでも安く買いたければ1期で買うのは鉄則。
不動産の購入で最も重要なのは決断力ですよ。
2002: マンション検討中さん 
[2023-06-13 11:01:29]
>>2000 マンコミュファンさん
初期のうちにギャラリー訪問までしていたのに、数ヶ月も様子見したのは別の気になる物件があったとかでしょうか。値上がりしてから買っても引きずっちゃいそうですね。
こういう買い物はご縁の要素も大きいと思うので、条件と予算に合う物件が他にあるなら、2000さん的にはそちらを選んだほうが良さそうな気が。
2003: マンコミュファンさん 
[2023-06-13 11:08:57]
とにかく早く買わせようという、アホ営業丸出しのコメントが並んでいますね。
客に考える時間を与えるとヤバい物件は売れないので、悪徳不動産屋(悪徳じゃない不動産屋があるとすれば)は必ずこうやって急かしてきます。非常に重大な決断になるので、必ずよく調べてよく考えて色々な人に意見を聞いて、納得してから書いましょう。
2004: 評判気になるさん 
[2023-06-13 11:31:36]
>>2001 マンコミュファンさん
人気のお部屋を小出しにする物件もありますが、ここは初期に上層階の角部屋を全部出しちゃいましたもんね
2005: 評判気になるさん 
[2023-06-13 11:34:54]
>>2003 マンコミュファンさん
ちょっと言っている意味が分からないが、MRがオープンしてすぐに見学してるのなら、
一期の販売開始までに情報収集したり考えたりする時間はたっぷりあっただろ
MRを訪問してその場で印鑑押せと言っているわけではないんだから
2006: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-13 11:41:50]
>>2005 評判気になるさん
そうそうその通り。2003のこの人は確か三郷中央の方がいいとか言ってた人ですね。早くペンディングトレインに戻ってほしい。
2007: eマンションさん 
[2023-06-13 12:57:41]
>>2002 さん

>>2002 マンション検討中さん
プラウド武蔵浦和、プラウド川口、ザパークハウス三郷で考えてました。
最初は最下候補だった三郷ですが、実際ギャラリー行って周辺環境など自分の足で運んでみて良い事を理解した時には遅かったみたいです。。
この物件の良さを知った今、武蔵浦和や川口を買う気にはなれませんので値上りした前提で買う事を決めようと思います。
小出しの販売の様なので常にHPチェックですね
2008: マンコミュファンさん 
[2023-06-13 13:04:25]
>>2001 マンコミュファンさん
なかなか数千万する買い物だから難しいよな。
未入居マンションになって値下げってリスクもあるから。
2009: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-13 13:51:36]
>>2007 eマンションさん
武蔵浦和や川口と比較するのは駅力・立地が違い過ぎるのでさすがに失礼かと
マンションのスペックでここが勝っているかと言われたらそういうわけではないし
2010: 通りがかりさん 
[2023-06-13 15:19:05]
>>2009 検討板ユーザーさん
値段だろ
2011: 評判気になるさん 
[2023-06-13 16:24:17]
>>2000 マンコミュファンさん
大丈夫です。どんどん良いマンションは出てきますよ。
2012: 通りがかりさん 
[2023-06-13 16:39:55]
>>2011 評判気になるさん
もう新築は無理だろ
2013: 評判気になるさん 
[2023-06-13 17:13:50]
>>2011 評判気になるさん

2012さんの通り、新築は冬の時代です
物価、人件費高騰で今後も上がる見通しなのでコスパの良い新築が出るのはかなり確率低いとおもいます。
2014: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-13 17:15:45]
日経平均もそうだが、持つものと持たざるものの差が開いていってるな。インフレで困ってる人って私みたいに全く運用してない人で、自業自得なんじゃないかと思うね。
2015: マンション掲示板さん 
[2023-06-13 17:37:50]
いま中古も見てますが、中古は売主と仲介業者にふっかけられてないか心配で購入に躊躇してしまいます、、、絶対にお得って素人目に分かる物件はすぐに売れちゃいますし、、、難しい、、、、、
2016: マンション検討中さん 
[2023-06-13 18:22:31]
>>2011 評判気になるさん
出ないよ。
2017: 購入経験者さん 
[2023-06-13 18:25:58]
>>2014 検討板ユーザーさん
一応それなりに運用して資産は増えてるけど、それを実現益にしなければ意味がない話なんだよな。
人間は欲があるからより高値を追い求めようとするけど、売り時を失って元の木阿弥ってのが結構あるからそう単純な話ではない。
2018: eマンションさん 
[2023-06-13 18:40:18]
>>2017 購入経験者さん
マンションは特に家族がいると売りづらいですよね。知り合いがリーマン後に高輪でマンション買って、今1億円以上含み益出てるらしいけど、子供の学校とか奥さんの近所付き合いとかで売れないって言ってました。
2019: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-13 20:25:12]
大雨が降るたびに怯えなければならない暮らしは嫌ですね
2020: 匿名さん 
[2023-06-13 20:43:18]
繰り返される不毛なハザード議論がまた始まります
2021: マンション掲示板さん 
[2023-06-13 21:47:34]
>>2019 口コミ知りたいさん
そう言うオマエはどこ住んでるのかな?
ここでの暮らしは大雨が降ろうが怯えることはありませんが。
2022: 名無しさん 
[2023-06-13 22:43:09]
>>2019 口コミ知りたいさん
めちゃくちゃ神経質ですね。そう感じるならここはやめた方が良いと思います。どこ住んでもたいてい川が近くにあるので住むところ探すの大変そうですね。
2023: 周辺住民さん 
[2023-06-13 23:47:39]
>>2019 口コミ知りたいさん
あれ?スレ見てないの?
市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。
2024: 通りがかりさん 
[2023-06-14 02:16:19]
まぁ2019に集中攻撃してる人は買っちゃった人なんだろうな。
雨以前に周辺中古との乖離が気になる物件だよね。
新築だけのくくりでしか見てない人が多い。安いと勘違いしてる。
2025: マンコミュファンさん 
[2023-06-14 03:06:50]
>>2024 通りがかりさん
別に実需なら多少乖離してようと問題ないんじゃ?
ここを投資目的で買う人はいないだろうし。
2026: 匿名さん 
[2023-06-14 04:39:30]
>>2025 マンコミュファンさん
分かってないな。
実需でも住み替えが当たり前の時代だよ。
投資目的じゃなくても資産価値が良いに越したことないよ。
住みながら投資。が基本だから。
2027: マンコミュファンさん 
[2023-06-14 05:21:06]
>>2026 匿名さん
それはマンクラ界隈の一つの価値観に過ぎないと思います。住み替え前提なのも上昇基調のマンション相場だからできていることであって、10年後20年後に相場が変調した時に、詰む可能性もある訳ですから。資産価値よりも住環境を重視してマンションを選ぶ買うのも一つの普遍的な基本だと思いますけどね。
2028: 匿名さん 
[2023-06-14 05:48:00]
>>2026 匿名さん
それは考え方によるんじゃない?
がんばれば駅力が高くて資産価値が高そうなところを買えるけど、日々カツカツになるし市場の暴落に怯えて暮らすことになるから、含み益は出なそうでも経済的に余裕を持って暮らせるマンションを選んだ、ってのも別に普通の選択だと思う。
後者ならカツカツにならないから、ローン払いながらちゃんと貯金もしとけばいいだけかと。
2029: 名無しさん 
[2023-06-14 07:28:38]
近年、信じられないような水害が多発しているので、家族の安全安心を考えると、この物件はどんなに安くても躊躇します。家族からも、自分たちの安全は二の次なのか!?と思われそうですし。
やはり高台が良いですね。
2030: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-14 07:30:52]
>>2029 名無しさん

そもそも、東京に繋がっていない武蔵野線の駅近に意味があるのか?
ここは「川近」だ。
2031: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-14 07:31:16]
>>2026 匿名さん
このあたりは住み替え先の新築マンションがどんどん出るエリアではないからね
ここを買う人は基本は永住目的でしょ
2032: eマンションさん 
[2023-06-14 09:11:44]
>>2030 口コミ知りたいさん
意味はあるでしょう。みんながみんな都心に通勤通学するわけじゃないですから。
2033: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-14 09:42:14]
>>2029 名無しさん
災害怖いなら柏たなかとかいいんじゃない?
2034: マンション掲示板さん 
[2023-06-14 10:23:47]
>>2028 匿名さん
あなたの考え方ならグロスをかなり抑えられる中古が良いです。
なぜ同じ三郷駅で半額になる中古ではダメなのですか?
2035: マンコミュファンさん  
[2023-06-14 10:31:37]
>>2034 マンション掲示板さん
あとは三郷中央駅とか南流山駅とかのペンディングトレインもありかと、、、
2036: 買い替え検討中さん 
[2023-06-14 10:33:33]
>>2034 マンション掲示板さん
日本人は新築に対する執着というか中古に対する抵抗がある人が多いからです。
特に一次取得ではそのような傾向が大きいのです。
2037: マンション掲示板さん 
[2023-06-14 11:40:14]
>>2036 買い替え検討中さん
周辺中古とか相場が変わらないなら新築行きたい気持ちもわかるが三郷駅は違う。
金がないならその選択をしないのは流石に謎。
変なところでこだわって損するタイプだよな。
2038: 購入経験者さん 
[2023-06-14 11:56:21]
>>2034 マンション掲示板さん
新築パークハウスが余裕があるレベルで買えるから選んでいるのかと。
2039: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-14 12:41:25]
>>2038 購入経験者さん
何でパークハウスがいいの?
周りに見栄張りたいって事?
2040: 名無しさん 
[2023-06-14 13:06:31]
>>2039 口コミ知りたいさん
人によると思うけど、お金出せるのであれば見栄で買ってもいいんじゃないかな。
2041: 評判気になるさん 
[2023-06-14 13:28:17]
>>2040 名無しさん
それもありますし、ブランドとしての客観的な価値はあると思いますけど。
2042: 坪単価比較中さん 
[2023-06-14 13:41:27]
>>2039 口コミ知りたいさん
パークハウスとかプラウドとか良いですよね!なんと言っても大手ブランドマンションですからね。それに大規模は資産価値的にも有利ですよ。
2043: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-14 15:23:09]
もしここがパークハウスじゃなかったら、それこそ周辺の中古に新築プレミアムが少しついた坪150-60くらいの価格になりそう。
2044: マンション比較中さん 
[2023-06-14 15:30:44]
>>2043 口コミ知りたいさん
新築の販売価格が今どき150-160万?
立地的にも相場的にもそれは絶対ないね。
そんな値段のマンション市内全域見渡してもないでしょ?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2045: eマンションさん 
[2023-06-14 15:33:08]
>>2043 口コミ知りたいさん
確かに。
2046: 通りがかり 
[2023-06-14 15:39:28]
そうは言ってもあと売り出しは30戸くらい?他のマンション落選したらまた戻ってこよ
2047: 坪単価比較中さん 
[2023-06-14 23:39:54]
>>2046 通りがかりさん
ですねですね!
2048: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-15 12:40:46]
>>2043 口コミ知りたいさん
仮定のハナシは一切意味無し。
一切だ。
2049: 評判気になるさん 
[2023-06-15 12:41:46]
>>2046 通りがかりさん
戻るころには値上げされてるし。
2050: 評判気になるさん 
[2023-06-15 13:36:25]
>>2049 評判気になるさん
まあ、いいんじゃないかなほっとこうよ
2051: マンション掲示板さん 
[2023-06-15 23:36:44]
モデルルームを見て決められなかったヤツが、他見て廻って高いからという理由で戻ってくるのはカッコ悪いな。
2052: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-16 18:19:43]
>>2051 マンション掲示板さん
あげく、値上げされてるという悲劇。
2053: 周辺住民さん 
[2023-06-16 19:24:02]
武蔵野線みたいに首都圏環状線の駅を狙っている奴は、沿線を一周見学してから判断するのだろう!
2054: マンション掲示板さん 
[2023-06-16 21:34:11]
>>2053 周辺住民さん
へーそうなんだ
2055: 匿名さん 
[2023-06-16 21:36:49]
>>2053 周辺住民さん
新型山手線ゲームですね!
2056: eマンションさん 
[2023-06-16 21:54:20]
>>2053 周辺住民さん

んなわけない
2057: 匿名さん 
[2023-06-17 00:54:13]
>>2056 eマンションさん
ですねですね!
2058: 評判気になるさん 
[2023-06-17 02:48:26]
>>2057 匿名さん
おまえって友達いなさそう。
2059: マンション検討中さん 
[2023-06-17 05:56:26]
モデルルームってマンションによって結構雰囲気違いますよね。きれいなのはもちろん共通ですが、なんというか落ち着けるとか落ち着けないとか…。個人的に、ここのモデルルームはとても雰囲気が柔らかくて落ち着きました。あと営業さんも案内の方も応対がとても丁寧で隙がなく、さすが地所レジさんだと思いました。自分が応対してもらった方がたまたまですかね?
もちろんモデルルームで優しくされたなんてのはマンション購入の動機になりませんが、逆に、嫌な思いをしたから検討対象から外すというのはあると思うので、結構大事だなと思ってます。
2060: 評判気になるさん 
[2023-06-17 12:32:39]
>>2059 マンション検討中さん

私も営業マンのゴリ押しで売る感じがなく、余裕があり丁寧に説明してくれ、後日メールでのやり取りのレスポンスが早く優秀だなと思いました。
購入の決め手となったと言っても過言ではありません。
私も担当の方がたまたま良かっただけかもです
2061: 匿名さん 
[2023-06-17 16:28:34]
>>2058 評判気になるさん
いないけどもいらないよ??
2062: マンション掲示板さん 
[2023-06-19 07:41:49]
もうだいたい5000万ばっか
2063: 通りがかりさん 
[2023-06-19 07:50:22]
>>2060 評判気になるさん
この立地で1LDKみたいなコンパクト間取りを販売しているわけではないからな
ファミリータイプは無理して売らなくても売れる
2064: 匿名さん 
[2023-06-19 08:22:47]
>>2059 マンション検討中さん
ノルマとか歩合で働く営業マンだと押し付けがましくなるし、検討者の迷いを勢いで押し切ろうとするのでモデルルームの雰囲気が一種独特になりますよね。
三菱地所レジデンスはこちらが理解するまで話をしてくれるので、納得して買うことができると思います。うちは予算と間取りの関係で他社の物件に決めたのですが、営業のレベルは三菱が圧倒的に高かった気がします。
2065: eマンションさん 
[2023-06-19 10:54:27]
>>2062 マンション掲示板さん
そうですよね。全体的にずいぶん高くなりました。ここは4000万台が大半ですからお得ですよね。
2066: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-19 11:19:37]
>>2064 匿名さん
いろいろモデルルームまわりましたが、グイグイ前のめりに来るところ、逆に売る気ある?って聞きたくなるほど反応の鈍いところなど様々でした。営業さんのノルマとかそういうものがモデルルーム全体の雰囲気に反映されるというのはなるほどです。
2067: マンション検討中さん 
[2023-06-19 11:59:18]
先着順から3000万台の住戸が消えたんですね。
2068: 匿名さん 
[2023-06-19 12:42:05]
低層階は売れちゃったみたい
2069: 通りがかりさん 
[2023-06-19 15:16:43]
>>2068 匿名さん
角住戸はまだありそうですけどそちらは5000万近くしますしね
2070: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-19 21:31:32]
もう120戸申込入ったというチラシがモデルルーム前のチラシボックスに入ってました。ほんと売れてるみたいですね。
2071: 周辺住民さん 
[2023-06-20 02:48:49]
>>2070 検討板ユーザーさん
120戸/196戸 というのが、ほとんど売れてるって、どういう感覚?
2072: 通りがかりさん 
[2023-06-20 05:27:15]
>>2071 周辺住民さん
よく見ましょう
2073: 匿名さん 
[2023-06-20 05:27:17]
>>2068 匿名さん
これから販売予定の低層階まだありましたよ。

2074: 匿名さん 
[2023-06-20 07:55:58]
>>2073 匿名さん

この物件の低層階を買うというのは、ある意味で命を質入れしたようなものだな。
2075: 買い替え検討中さん 
[2023-06-20 08:42:26]
>>2073 匿名さん
低層階の方がさらにお得感ありますからね。取り合いになりそう。
2076: 周辺住民さん 
[2023-06-20 12:45:24]
>>2074 匿名さん
確かに!
安全なのは、江戸川の堤防の高さより、上の階ではないのかな?
2077: 評判気になるさん 
[2023-06-20 13:26:00]
>>2075 買い替え検討中さん
値上げしてるけどな。
2078: マンコミュファンさん 
[2023-06-20 13:26:34]
>>2074 匿名さん
なんで?
2079: 周辺住民さん 
[2023-06-20 14:17:21]
>>2076 周辺住民さん
全部安全でしょうね。4年前の台風19号でも全く問題にならなかったように江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。
2080: 周辺住民さん 
[2023-06-22 16:55:34]
>>2079 周辺住民さん
最近は土木技術も発達して、県南の低湿地域の堤防も頑丈になってますので、おそらく「決壊」は無いかもしれませんが、、、、

昔と違い地球温暖化の影響で局地的に想定外の大雨量が原因で、堤防の「決壊」よりも「逸水」が多くなってます。
2081: eマンションさん 
[2023-06-22 20:47:21]
>>2080 周辺住民さん
逸水もないな。
むしろ中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成してるのでこれほど安心できる材料はないわな。
2082: 周辺住民さん 
[2023-06-23 10:08:07]
>>2081 eマンションさん
三郷市ハザードマップによると、この付近は三郷市内でも一番浸水が心配される地域です。想定5.0~10.0m未満となっております。

https://www.city.misato.lg.jp/secure/31247/202211_3%20%E4%B8%89%E9%83%...
2083: 周辺住民さん 
[2023-06-23 10:21:47]
>>2079 周辺住民さん
三郷市ハザードマップによると、江戸川に限ると、この付近は三郷市内でもさらに浸水が心配されます。

https://www.city.misato.lg.jp/secure/31247/202211_5_%E6%B1%9F%E6%88%B8...
2084: 匿名さん 
[2023-06-23 10:42:32]
>>2082 周辺住民さん
あれ?スレ見てないの?
市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。
2085: 周辺住民さん 
[2023-06-23 10:45:14]
>>2083 周辺住民さん
過去スレちゃんと読んでますか?
この辺りで身の危険を感じるような災害履歴はあるのですか?
私が調べた限り過去100年は無いです。
心配には及ばないでしょう。
2086: 通りすがり 
[2023-06-23 11:26:28]
>>2085 周辺住民さん

カスリーン台風
2087: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-23 11:30:02]
また恒例のやり取りが始まった…。
今どきは一級河川の外水氾濫より、大雨等による内水氾濫をしっかりチェックしたほうが現実的かと。

https://www.city.misato.lg.jp/secure/31247/202211_8_%E5%86%85%E6%B0%B4...
2088: 周辺住民さん 
[2023-06-23 11:32:30]
>>2085 周辺住民さん
市の公式ハザードマップを信じられないのですか?
最近は、50年や100年に一度と言われていた災害が全国で多発しています。

まあ、信じるか? 信じないか? は貴方しだいです(笑)
貴方が、この物件の販売担当者や、契約者等の関係者ならともかく・・・
2089: 周辺住民さん 
[2023-06-23 11:35:23]
>>2086 通りすがりさん
カスリーン台風の時は、相当浸水しましたね!
2090: 周辺住民さん 
[2023-06-23 11:45:27]
>>2085 周辺住民さん
三郷にも水没の過去あり!住んでいるエリアのハザードマップを確認しておきましょう

http://www.misatopi.com/lifestyle/15051/hazardmap2018/
2091: 通りがかりさん 
[2023-06-23 13:06:50]
ハザードリスクが許容できないなら予算上げるか都心から離れるか中古にシフトするか、ローグレード新築マンションにする他ない。実際に将来水害が起きるかどうかはここで話し合っても答えは出るわけない。
2093: ご近所さん 
[2023-06-23 13:42:39]
>>2092 周辺住民さん
その通り。むしろ中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成してるのでこれほど安心できる材料はないわな。
2094: 周辺住民さん 
[2023-06-23 13:44:55]
>>2090 周辺住民さん
ハザードマップというのは市の見解であくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。
2095: 名無しさん 
[2023-06-23 13:54:38]
>>2093 ご近所さん

先日の豪雨で明らかになったように、あと数時間同じ降雨量が続いていれば、中川も綾瀬川も越水してた。前回は越水する前に内水氾濫で越谷から草加は浸水してた訳だし。

中川から江戸川に放水するポンプにしたって故障で暫く使い物にならなくて、信頼性の低さも露呈してしまったしね。ゼロリスクなんてあり得ないから。 

ここの検討者はそんなことは充分承知の上で検討してるはずだけど、ゼロリスクを言えば言うほど、営業妨害してることに気付いてる?

おそらくは知ってる上でわざとやってる荒らしなんだろうね。
2096: 周辺住民さん 
[2023-06-23 14:05:19]
>>2095 名無しさん
先日の豪雨で越水した中川と綾瀬川の影響で冠水したのは越谷市と草加市の一部で三郷市は無事だった。
それにより、より流域面積の大きい江戸川の強固さが証明されたというわけだ。
中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成しているのは安心材料の一つだ。
2097: ご近所さん 
[2023-06-23 14:06:29]
>>2096 周辺住民さん
そうですね。江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよね。
2098: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-23 14:16:14]
>>2095 名無しさん
そう思います。
内水氾濫は川沿いとか関係ないから、ここに限らず家を買うときは周辺のハザードについてよく調べるべきだし、そうすれば水害ゼロリスクかつコストパフォーマンスのいい物件がどれだけ少ないかって分かる。大事なのはハザードの中身で、許容できるものかどうか。許容できない人や、中身を調べる気も起きない人はその物件から去ればいいだけの話。
何かにつけハザードリンク貼る人もゼロリスクコピペ貼る人もまとめてアンチ?荒らし?だと思ってます。
2099: マンション検討中さん 
[2023-06-23 14:16:39]
>>2096 周辺住民さん

ポンプなんて未曾有の豪雨では役に立ちません。設計以上の水量は組み上げられないし、簡単に壊れます。
2100: 匿名さん 
[2023-06-23 14:17:48]
>>2098 検討板ユーザーさん

過去の事例でも分かるように、どんなに強固に作られた堤防でも少しの綻びがあれば、簡単に決壊するものです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・パークハウス三郷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる